#author("2022-11-06T21:35:40+09:00","","") *アゲハント/ノート [#x6b90eff] ---- #contents ---- *議論・提案スペース [#q505c26d] ---- *型考察(ネタ・マイナー) [#roles_minor] **本家のガーメイル型 [#xb67dca9] 性格:おっとりorうっかりや 努力値:特攻252 攻撃252 素早さ6 持ち物:きあいのタスキ 確定技:むしのさざめき/とんぼがえり 選択技:%%エアスラッシュ%%/サイコキネシス/エナジーボール/シャドーボール/めざめるパワー(氷)or(炎)or(地)/おいかぜ > 基本は相手の攻撃技を受ける→タスキ発動→むしのしらせ発動むしのさざめきor後攻とんぼがえり。 > これでメガヤンマの劣化とは言わせないぜ! まさに劣化ネタ **スカーフ型 [#c1b78387] 性格:ひかえめorおくびょう 努力値:特攻252 素早さ252 持ち物:こだわりスカーフ 技:むしのさざめき/サイコキネシス/エナジーボール/シャドーボール/めざめるパワー(飛行)or(氷)or(炎)or(地面)/とんぼがえり など 何故か無かったスカーフ型。臆病で120族、控え目で105族まで抜ける。 ええ、ガーメイルやメガヤンマの劣化ですとも …とはいえ使えなくはなさそうな気がするのは俺だけ? ↑一時期マジで虫のさざめき/エナジーボール/シャドーボール/サイコキネシス@スカーフで使ってた俺はかなりの馬鹿であろう。 まず劣化もナンもスカーフで縛られてる時点で火力不足の上敵の中核ポケに無償降臨許すだけ。 もともと補助技しか差別の方法がないこいつをフルアタにするのは色々と残念。 ええ、劣化ですとも。そのとおりでござんすとも。 **みがヤタ型 [#m5fc1900] 性格:おくびょう 努力値:特攻252 素早さ252 持ち物:ヤタピのみ 確定技:みがわり 優先攻撃技:むしのさざめき/エナジーボール/めざめるパワー(岩or地面等、お好みで選択。) 選択攻撃技:サイコキネシス/シャドーボール ガーメイルの劣化であるが気にしない。 素早さ種族値61族(最速バンギラス)まで抜きされるので、それらを相手に先手を取って身代りを連打する。 鈍足相手でも先制持ちの前では無意味、素直に諦めよう。 特性虫の報せ発動ヤタピの実で特攻一段階上昇状態の虫のさざめきで特防特化ヤドキング中乱数1発! …と言えば聞こえはいいが、所詮特攻種族値90。 虫の報せ+ヤタピ発動時の虫のさざめきの威力は、 火力的には拘り鉢巻持ち陽気ゴウカザルのインファイトの威力をほんの僅かに上回る程度。 強いと思うか弱いと思うかは彼方次第。 倒せる相手は、 先制技無し+半減実or襷無し+紙耐久or相手の弱点技をアゲハントが持っている事、という条件に合う相手だけとなる。 無茶苦茶相手を選ぶように見えるが、使ってみると倒せる敵はちょこちょこいる方。 無論一匹倒すのが限界だが、どうしてもアゲハントで一匹持って行きたいという君にはこれを勧める。 選択攻撃技は恐らく使う機会が殆んど無いが、一応選択肢に入れときます。 サイキネ,シャドボが2倍弱点の敵は低乱数1発な可能性が高く、また先制持ちだったりする。 だが、なんらかの形で身代りが残っているなら(補助使われた場合等)先制を食らわずに一発撃てる。 倒せなくても痛い目は見せられる。 ・ヤタピの実+虫の報せ発動状態で倒せる相手リスト むしのさざめき:HP振りグランブルクラスの耐久の相手まで確定1発、虫弱点の相手は確1~乱1が多い。 エナジーボール:トリトドン,ナマズン,ヌオー,ラグラージがHP振りまで確定1発。 リンドの実持ちは確定2発。特防特化だとヌオー確定1発、ナマズン乱数1発、トリドトン,ラグラージ確定2発。 ドサイドン等の岩+地面の複合も狙える。 めざめるパワー:弱点4倍狙い推奨。理由は、等倍虫のさざめき > 弱点2倍めざパ であるため。 狙い目の例として、岩,ビークイン等、地面,ジバコイル等、炎,フォレトス等、この辺りが無難な選択となる。 しびれ粉あったほうがいいんじゃないだろうか? 上手くいけばみがわり壊されなくて済むし **バタフリーとの差別化型 [#q03c2ae4] 特性:むしのしらせorとうそうしん 性格:ひかえめ/おっとり/ 努力値:HP・特攻・素早さ調整 持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま 攻撃技:とんぼがえり/&color(red){すいとる};/&color(red){どくばり};/むしのさざめき/ギガドレインorエナジーボール/エアカッター/サイコキネシス/シャドーボール/めざめるパワー(炎・氷) 補助技:ちょうのまいorおいかぜ/&color(red){とぎすます};/みがわり/しびれごな/ふきとばし/あさのひざし/メロメロ 個性というと特性位で、同特性を持つポケモンも多く、結果上記のポケモンたちを混ぜたような性能になってしまう。 少しでも高い攻撃を活かすため、とんぼがえりは確定。 また、バタフリーが覚えない技は&color(red){赤字};にしてある。 どくばりやすいとるはPPが多いので耐久に振ってみるのも無しではない…か? //普通のカイロス基本型の作者です。 //↑あさのひざしはバタフリーもXDで習得可能なので、現状は実質「すいとる」と「どくばり」しかない。 //ノートへの移行が決まった場合、必ず以下のような記述を本ページの概要部分に記載ください。 //例:なお〇〇型は、議論の結果実用性に乏しいと判断されたため[[ノート>./ノート]]にあります。 ---- //&tag(ノート,雑記);