#author("2025-11-03T00:41:52+09:00","","") #author("2025-11-04T04:04:36+09:00","","") *ブーバーン [#magmortar] No.467 タイプ:ほのお 通常特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にさせる) 隠れ特性:やるき(眠り状態にならない) 体重 :68.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|c |~物理・特殊炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ブーバーン|75|95|67|125|95|83|540|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(やるき);| |[[ブーバー>#magmar]]|65|95|57|100|85|93|495|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(やるき);| |~|~|~|95|~|BGCOLOR(gold):137|~|~|※きせき無振り換算| |~|~|~|95|~|BGCOLOR(gold):137|~|~|&color(red){※};きせき無振り換算| |[[ヒートロトム]]|50|65|BGCOLOR(pink):107|105|BGCOLOR(pink):107|86|520|&taglink(ふゆう);| |[[ゴウカザル]]|BGCOLOR(pink):76|BGCOLOR(pink):104|71|104|71|BGCOLOR(pink):108|534|&taglink(もうか);/&taglink(てつのこぶし);| |[[シャンデラ]]|60|55|90|BGCOLOR(pink):145|90|80|520|&taglink(もらいび);/&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(すりぬけ);| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[いわ]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[むし]]/[[はがね]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- //概要文の煩雑化を防ぐため、特定のポケモンとの細部に渡る相性の考察や確定数などの記述は、可能な限り型考察で記述するようお願いします。 高めの特攻を持つ単[[ほのお]]タイプ。攻撃もそこそこで両刀も可能な攻撃的種族値を持つ。 ただし複合は異なるとはいえ[[ウルガモス]]、[[シャンデラ]]、[[イーユイ]]等、炎特殊アタッカーはライバルが多い。 物理アタッカーとしても[[ウインディ]]等が存在するので、どちらにしても優秀な攻撃技のレパートリーを活かしたいところ。 特殊[[でんき]]技を実用圏内で使える[[ほのお]]タイプとして[[ヒートロトム]]以外に新たに[[テツノドクガ]]が追加されたため、そちらとの差別化も意識したい。 第九世代ではアシッドボム、どくづき、ハイパーボイス、テラバースト、はたきおとす、やけっぱちなどを習得。 やや物理方面での強化が施された。 一方で、差別化にも有用だったパワースワップが喪失。オーバーヒート後の隙を防ぎにくくなった。 第九世代では80~90族の中速ラインに強力なポケモンが多く追加されたため、進化時の素早さダウンのデメリットがこれまで以上に大きくなっている。 進化前のブーバーについては後述。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :ほのおのからだ| 接触技を受けると確率で相手をやけどにする。 物理耐久は高くない上、弱点の[[いわ]]、[[じめん]]技は非接触が多く発動機会が少ない。 とどめの先制技で発動したら後続が起点にしやすい、という程度か。 :やるき| 隠れ特性。さいみんじゅつやあくびを無効化できる。採用率の高いあくびループ戦術を断ち切れる点は優秀。 その他、ねむりごなやキノコのほうしを持つ[[くさ]]・[[むし]]タイプに強く出られる。ねむるを使えない点には注意。 ---- *努力値考察 [#effort_value] |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|c |~努力値配分|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~性格|~解説| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |CS最速|4|-|-|BGCOLOR(PINK):252|-|BGCOLOR(PINK):252|おくびょう|種族値に沿った配分。準速96族と同速。スカーフorS+1で最速150族と同速。| ---- *技考察 [#moves] |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。能力低下が痛い。両刀・撃ち逃げ向き。| |だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。| |かえんほうしゃ|炎|90(135)|100|火傷10%|タイプ一致技。中威力・命中安定。| |ふんえん|炎|80(120)|100|火傷30%|タイプ一致技。追加効果の発生率が高め。&br;ダブルでは周囲全体攻撃。ブーバー向き。| |10まんボルト|電|90|100|麻痺10%|対[[みず]]。差別化にも実用面でも有用。| |きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|対[[いわ]]。[[ヒードラン]]や[[サザンドラ]]にも。| |サイコキネシス|超|90|100|特防↓10%|&taglink(ほのおタイプ^かくとうタイプ){炎/格闘};や[[キラフロル]]、[[テツノカイナ]]に。| |ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|対[[みず]]・[[いわ]]。晴れと併せて。| |ねっさのだいち|地|70|100|火傷30%|対[[ほのお]]。特に[[ヒードラン]]。火傷が引ければおいしいが&taglink(こんじょう);には注意。| |アシッドボム|毒|40|100|特防↓↓100%|微ダメージを与えつつ次の与ダメージを倍にできる。&br;あまりはがねを呼ばないため好相性。| |テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。| |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |フレアドライブ|炎|120(180)|100|火傷10%&br;反動1/3|タイプ一致技。威力は高いが反動が痛い。| |ほのおのパンチ|炎|75(112)|100|火傷10%|タイプ一致技。威力は低いが反動は無い。| |やけっぱち|炎|75/150&br;(112/225)|100|前ターン技を&br;失敗時威力倍|タイプ一致技。ほのおのパンチと選択。| |ニトロチャージ|炎|50(75)|100|素早↑100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。積み技感覚で。| |かみなりパンチ|電|75|100|麻痺10%|対[[みず]]。10まんボルトの方が通りやすい。| |じしん|地|100|100|-|対[[ほのお]]・[[いわ]]。&taglink(みずタイプ^どくタイプ){水/毒};や[[ランターン]]にも。| |いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|対[[ほのお]]。スカーフとあわせれば怯みを狙える。| |がんせきふうじ|岩|60|95|素早↓100%|追加効果が優秀。自身にも後続にも有用。| |クロスチョップ|闘|100|80|急所ランク+1|対[[いわ]]。[[ラッキー]]や[[カビゴン]]など特殊高耐久ノーマルにも。| |けたぐり|闘|20~120|100|-|威力不安定。100.1kg以上ならクロスチョップ以上。| |マッハパンチ|闘|40|100|優先度+1|先制技。タスキ潰しにも差別化にも有用。| |はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除。|対エスパー・ゴースト。もらいびの[[シャンデラ]]、[[グレンアルマ]]にも有効。| //|カウンター|闘|-|100|優先度-5|&color(red){第3世代教え技・VC第1世代わざマシン限定。};物理技を倍返し。タスキとあわせて。| |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|>|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|>|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。&taglink(ほのおのからだ);より確実。| |ちょうはつ|>|悪|100|>|変化技対策。耐久型に。| |はらだいこ|>|無|-|>|攻撃超強化・HP消費。タマゴ技で復活。| |ほえる|>|無|-|>|相手を強引に流す。積み技対策。| //|パワースワップ|>|超|-|>|相手と攻撃・特攻のランクを交換する。オーバーヒートとあわせて。| //#region2(採用率の低い技){{ //|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c //|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c //|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|>|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|>|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|c //|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //}} **テラスタル考察 [#terastal_phenomenon] //タイプ一致というだけで実用性の低い技まで記載しないこと。 //「採用率の低いテラスタル」に移動させる場合、明確な理由を解説に記述してください。「採用率が低い」というだけでは考察の放棄につながります。 |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|c |~タイプ|~主な技|~解説| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|テラバースト|[[ゴースト]]無効。| |BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|かえんほうしゃ&br;だいもんじ&br;オーバーヒート&br;フレアドライブ&br;やけっぱち&br;ほのおのパンチ&br;ニトロチャージ|一致技の火力向上。火傷無効を維持する。| |BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|本来弱点の水を半減する。| |BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|10まんボルト|草同様水の打点。麻痺対策。弱点が1つになるが、地面が一貫する。| |BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|ソーラービーム&br;テラバースト|対水、岩、地。主にヘイラッシャ等に。| |BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|岩が一貫する上、耐性が劣悪になる。| |BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|きあいだま&br;クロスチョップ&br;けたぐり&br;マッハパンチ&br;テラバースト|岩半減だがそれ以外の利点は少ない。| |BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|テラバースト|猛毒無効だが、地面が一貫する。| |BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|ねっさのだいち&br;じしん|対炎。水が一貫する。| |BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|地面無効だが、岩が一貫する。| |BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|サイコキネシス|耐性が少なく、元の耐性との補完も無い。| |BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|テラバースト|地面半減だが岩が一貫する。| |BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|いわなだれ&br;がんせきふうじ&br;テラバースト|サブウェポンの強化に。弱点の数が増え、水と地面が一貫する。| |BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|相手のしんそくなどを無効にできる。| |BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜|テラバースト|耐性も多く本来弱点の水を半減するが、ドラゴンに更に弱くなる。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|はたきおとす&br;テラバースト|&taglink(いたずらごころ);耐性を得るが、有用な変化技は少ない。| |BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|対竜、岩。地面が一貫する。| |BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|テラバースト|単純にドラゴンを相手するならこちら。炎・フェアリーの相性は良い。| |BGCOLOR(#FF00FF):COLOR(#f8f8f8):ステラ|テラバースト|タイプはそのままに、各タイプの技の威力を一度だけ強化する。| //#region2(採用率の低いテラスタル){{ //|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|c //|~タイプ|~主な技|~解説| //|CENTER:|||c //}} ---- *型考察 [#roles] **特殊アタッカー型 [#m9e174d8] 特性:やるき/ほのおのからだ 性格:おくびょう/せっかち/ひかえめ/おっとり 努力値:C252 HS調整 持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/とつげきチョッキ/たつじんのおび/パワフルハーブ 確定技:炎技/10まんボルト 炎技:だいもんじ/オーバーヒート/かえんほうしゃ/ふんえん 特殊技:ねっさのだいち/きあいだま/サイコキネシス/アシッドボム/クリアスモッグ/ソーラービームテラバースト 物理技:クロスチョップorけたぐり/マッハパンチ/じしん/いわなだれ/はたきおとす/ニトロチャージ 変化技:ちょうはつ/おにび 基本的な特殊型。一致炎技と10まんボルトを軸に攻める。 サブウェポンはきあいだま、アシッドボム、サイコキネシスなど。アシッドボムはフェアリーなどへの弱点突き以上に低めの突破力を補強できる。 素早さ種族値は83。補正をかけなくてもスカーフでギリギリ130族を抜ける。 微妙なラインだがすぐ下に[[シャンデラ]]や[[ギャラドス]]がいるので、その辺りを意識するならS振り。 ただし、振っても追い抜けない相手も少なくないので、そこを意識するならH振り。 特攻が高く攻撃範囲も広いが、炎技以外は不一致なため過信は禁物。 火力補強アイテムも候補に。 **はらだいこ型 [#i314eaf8] 特性:やるき/ほのおのからだ 性格:ようき 努力値:S252 HA調整 持ち物:ふうせん/オボンのみ/カムラのみ 確定技:はらだいこ/ほのおのパンチorやけっぱちorフレアドライブ 選択技:かみなりパンチ/じしん/けたぐりorクロスチョップ/いわなだれ/はたきおとす/マッハパンチ/ニトロチャージ はらだいこを積む物理型。ニトロチャージで素早さも補強できる。 はらだいこを覚える[[ほのお]]には他に[[リザードン]]がいるので、はたきおとすや格闘技で差別化を図りたい。 ---- *相性考察 [#partner] 特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。 組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。 特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。 ※パートナーが思い浮かばないからと言って項目自体を削除しないこと。 ---- *対ブーバーン [#counter] :注意すべき点| 高めのとくこうから豊富なサブウェポンを繰り出してくるのが強み。 特に10まんボルトの習得は炎タイプとしては珍しく、水タイプは繰り出しにくい。 岩タイプにもマッハパンチやきあいだまがある。 とくぼうで特殊を、ほのおのからだで物理をけん制できる。 :対策方法| //内容の重複や煩雑化を防ぐため、「注意すべき点」に書くべきことはなるべくこちらに記述しないこと。 中速で物理耐久も低いので、[[ガブリアス]]等のS100以上のじしん/岩技持ちで上から叩けばスムーズに処理できる。 ほのおのからだによる火傷の危険があるため、接触技での処理は避けたい。 ---- *ブーバー [#magmar] No.126 タイプ:ほのお 通常特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にさせる) 隠れ特性:やるき(眠り状態にならない) 体重 :44.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60) |BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|BGCOLOR(#ffe431):COLOR(#5a5d61):|BGCOLOR(#fe4532):COLOR(#ffe431):|c |~物理・特殊炎|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性| |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ブーバー|65|95|57|100|85|93|495|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(やるき);&br;&color(red){※};種族値はきせき無振り換算| |~|~|~|95|~|137|~|~|~| |[[ブーバーン>ブーバーン#magmortar]]|75|95|67|125|95|83|540|&taglink(ほのおのからだ);/&taglink(やるき);| 進化後のブーバーンと比べSが10高い。しかし激戦区である100族に届かず、対の[[エレブー>エレキブル]]と比べると素早さは強みに欠ける。 しんかのきせき対応により、耐久力はブーバーンを上回る。 しかし元のBが低いため、アタッカーの不一致じしんなどを耐えるほどの耐久はない。 ブーバー以上のCSでサブウェポンにも恵まれた[[ほのお]]タイプが多数存在することもあり、シングルではあえてブーバーを採用する理由に乏しい。 一方ダブルでは、藍の円盤でXD以来に再習得したこのゆびとまれとしんかのきせきによる耐久強化がうまく噛み合い、S19以降ブーバーンを超える使用率を叩き出している。 ほかにこのゆびとまれを習得可能なほのおである[[オーガポン(かまどのめん)]]には耐久(輝石込み)で勝るが、火力、素早さで劣り、向こうはくさタイプでみず・じめん弱点を克服している。 習得技についても明確に異なり、こちらはおにび・ふんえんなど、オーガポンはあまえる・アンコール・パワーウィップ、やどりぎのタネなどを覚える。 以上の点から性能は大きく異なるが、相手は強豪なので何かしら差別化は考えておきたい。 :ブーバーンが覚えてブーバーは覚えられない技| 10まんボルト/いわなだれ/ウェザーボール/がんせきふうじ/じしん/じだんだ/じならし/ソーラービーム/ハイパーボイス ---- *特性考察 [#ability_magmar] :ほのおのからだ| 接触技で攻撃してきた相手を3割でやけどさせる。 防御の低さから物理攻撃を誘いやすいが、じしんは非接触なのでシングルでの発動機会は少ない。 ダブルではこのゆびとまれで弱点でない接触技を肩代わりし発動できる。ただし、じしんやいわなだれがメジャーな点に注意。 :やるき| 隠れ特性。ねむりごなやさいみんじゅつ等の催眠技に強くなる。 ダブルで少なくない[[モロバレル]]を始めとしたくさタイプにより強く出られるようになる。 ただし、唯一の回復技である「ねむる」が使えなくなるデメリットも存在する。 ---- *型考察 [#roles_magmar] **しんかのきせき型 [#s82871fd] 性格:ひかえめorおだやか 努力値:H252 CorD252 持ち物:しんかのきせき 確定技:おにび 攻撃技:ふんえん/きあいだま 変化技:ひかりのかべ/ねむる/ねごと ほのおタイプには珍しい耐久と、高めの素早さを両立できる。 ただし、一致じしんクラスになるとH振りだけでは耐えることはできず、火力や攻撃範囲に乏しいこともあって[[ガブリアス]]などの相手をすることはできない。 **【ダブル】しんかのきせきサポート型 [#ada8127a] 特性:ほのおのからだ/やるき 性格:ずぶとい/おだやか/おくびょう 努力値:H252 BorD252 or 耐久調整 持ち物:しんかのきせき 確定技:このゆびとまれ 攻撃技:かえんほうしゃorだいもんじorふんえんorねっぷうorオーバーヒートorしっとのほのお/はたきおとす/ねっさのだいち/きあいだま/サイコキネシス/クリアスモッグ/アシッドボム/かわらわり/マッハパンチ 変化技:まもる/おにび/ひかりのかべ/てだすけ/ちょうはつ 叩き台。このゆびとまれを軸にサポートや妨害を行う。 炎タイプでは他に[[かまどオーガポン>オーガポン(かまどのめん)]]がいるが、ほのお技全般を習得できず特殊サブウェポンにも恵まれないため差別化は容易。 相方を[[ゴリランダー]]にすることでじしんに対処できるが、ダブルで採用されるじめんタイプである[[ガチグマ]](ぶちかまし)、[[化身ランドロス>ランドロス(けしんフォルム)]](だいちのちから)、[[グラードン]](だんがいのつるぎ)はいずれもフィールドの影響を受けない地面技を使ってくる点に留意。 ---- *対ブーバー [#counter-notfully] :注意すべき点| ほのおのからだ+このゆびとまれを持つ。防御に振られていることが多く、ブーバーンとは対処法が異なる。 アシッドボムを覚えるので、隣が特殊アタッカーであれば尚更警戒が必要。 催眠技もやるきの存在で牽制される。 :対策方法| //内容の重複や煩雑化を防ぐため、「注意すべき点」に書くべきことはなるべくこちらに記述しないこと。 ブーバーンと違い電気技や草技は覚えないので、[[みず]]タイプで対処できる。 ---- *外部リンク [#link] -[[ブーバーン - ポケモン百科事典>pedia:ブーバーン]] &tag(ポケモン,第四世代,藍の円盤,進化前,ほのおタイプ,ひとがたグループ,ほのおのからだ,やるき);