対戦ルール の変更点


#author("2024-05-04T15:01:56+09:00","","")
#author("2024-08-01T14:05:21+09:00","","")
*対戦ルール [#q42bd65e]

当wikiのルールはポケットモンスター スカーレット・バイオレットで行われているランクバトル並びにカジュアルバトルに基づいている。
またインターネット大会では公式の特殊ルール大会も開催される。
----
#contents
----
**ポケモンについて [#xcc124fa]
-使用ポケモン
--カジュアルバトル:ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで正規に入手可能なすべてのポケモン※が使用可能。
---ただし、''種族名一つにつき、使えるポケモンは一体に限られる''(リージョンフォームを含む)。&br;つまり、[[ピカチュウ]]を複数体パーティに入れるといった事は出来ない。&br;その為、有用な技・特性を持っているポケモンを複数採用したい場合、進化前のポケモンで代用する事もあるだろう。例えば[[ゾロアーク]]に対するゾロアなど。
---同じ系統のポケモンでも分岐進化やリージョンフォームによる異なる進化等、名前が違っていれば参加可能になる。例えば、原種ウパーとウパー(パルデア)は同じポケモンとみなされる為、併用する事は出来ないが、進化後である[[ヌオー]]と[[ドオー]]は違うポケモンとして扱われる為、併用する事が出来る。

--ランクバトル:カジュアルバトルの使用可能ポケモンから下記で記載したものを除いたポケモンが使用可能。ただしシリーズによってポケモンの使用制限が存在する。

---※『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の通常のプレイで捕まえたり、タマゴから生まれたり、ゲーム内で入手したポケモン、&br;別のゲームタイトルとの連携で入手したポケモン、および各ゲームタイトル向けに公式にプレゼントされたポケモンのこと。

-レベル1~100までのポケモンを3~6匹(バトルルールによって異なる)、バトルボックスもしくは手持ちに入れて対戦します。他レンタルパーティを使って対戦が可能。
--シングル:3匹
--ダブル :4匹
-レベル50以下ならびにレベル51以上のポケモンは、自動的にレベル50になる。

【ランクバトルで使用できないポケモン】
-[[ゲッコウガ]](特性&taglink(きずなへんげ);)

#region2(すべての禁止伝説・幻のポケモン){{{
-ランクバトルで使用できないポケモン
--[[ゲッコウガ]](特性&taglink(きずなへんげ);)
--すべての禁止伝説・幻のポケモン
#region2(禁止伝説・幻のポケモンの一覧){{{
[[ミュウツー]]/[[ミュウ]]
[[ルギア]]/[[ホウオウ]]
[[カイオーガ]]/[[グラードン]]/[[レックウザ]]/[[ジラーチ]]/[[デオキシス]]
[[ディアルガ]]/[[パルキア]]/[[ギラティナ]]/[[フィオネ]]/[[マナフィ]]/[[ダークライ]]/[[シェイミ]]/[[アルセウス]]
[[レシラム]]/[[ゼクロム]]/[[キュレム]]/[[メロエッタ]]
[[ディアンシー]]/[[フーパ]]/[[ボルケニオン]]
[[ソルガレオ]]/[[ルナアーラ]]/[[ネクロズマ]]/[[マギアナ]]
[[ザシアン]]/[[ザマゼンタ]]/[[ムゲンダイナ]]/[[ザルード]]/[[バドレックス]]
[[コライドン]]/[[ミライドン]]/[[テラパゴス]]/[[モモワロウ]]
}}}
--加えてレギュレーション毎のルールに基づき、ポケモンの使用制限の追加、あるいは上記制限の解除が行われることもある。

加えてレギュレーション毎のルールに基づき、ポケモンの使用制限の追加、あるいは上記制限の解除が行われることもある。

**ランクバトル[#rankbattle]
//すでに終了したシリーズは折りたたみへ
シリーズ毎に制限時間の変更やポケモンの使用制限がある。
上記はシングル、ダブルともに共通。

:シリーズ→レギュレーションへの変更|
剣盾からシリーズごとにルールが変更され、シーズンごとに対戦成績がリセットされるシステムになっていたが、SVシリーズ2以降廃止された。今後はレギュレーションとシーズンの組み合わせとなる

***レギュレーションG(2024年5月1日(水)9:00~2024年9月1日(日)8:59) [#regulation_G]
***レギュレーションG(2024年5月1日(水)9:00~2024年9月1日(日)8:59 / 2025年1月6日(月)9:00~2025年4月末) [#regulation_G]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398及びDLCゼロの秘宝前編・碧の仮面、後編・藍の円盤に登場するポケモンが使用可能
DLC登場ポケモンは[[こちら>ゼロの秘宝解禁ポケ一覧]]。
-HOMEで解禁された準伝説、リージョンフォーム及びその進化系も使用可能
-[[ウネルミナモ]]、[[テツノイサハ]]が使用可能
-道具や技の使用制限は無し
-禁止級伝説を1匹まで使用可能。幻のポケモンは使用不可。詳しくは[[こちら>レギュレーションG]]のページ参照

***レギュレーションH(2024年9月1日(日)9:00~2025年1月6日(月)8:59) [#regulation_H]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001〜375、388〜392及びDLCゼロの秘宝前編・碧の仮面、後編・藍の円盤に登場するポケモンが使用可能
DLC登場ポケモンは[[こちら>ゼロの秘宝解禁ポケ一覧]]。
-HOMEで解禁されたリージョンフォーム及びその進化系(伝説を除く)も使用可能
-全てのパラドックスポケモン、準伝説が使用不可
-道具や技の使用制限は無し

#region2(過去シリーズの情報){{{
***レギュレーションA<旧シリーズ1>(2022年12月2日(金)9:00~2023年2月1日(水)8:59) [#y9295067]
***レギュレーションA<旧シリーズ1>(2022年12月2日(金)9:00~2023年2月1日(水)8:59) [#regulation_A]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~375、No.388〜392のポケモンが使用可能
-全てのパラドックスポケモン、さいやくポケモン、[[ヌオー]]、[[ニャイキング]]、[[リザードン]]、[[エースバーン]]、[[ゲッコウガ]]が使用不可
-道具や技の使用制限は無し

***レギュレーションB<旧シリーズ2>(2023年2月1日(水)9:00~2023年4月1日(土)8:59) [#k29ed233]
***レギュレーションB<旧シリーズ2>(2023年2月1日(水)9:00~2023年4月1日(土)8:59) [#regulation_B]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~392、No.397~398のポケモンが使用可能
-さいやくポケモン、[[ヌオー]]、[[ニャイキング]]、[[リザードン]]、[[エースバーン]]、[[ゲッコウガ]]が使用不可
-道具や技の使用制限は無し

***レギュレーションC(2023年4月1日(土)9:00~2023年7月1日(土)8:59) [#ka11f1d7]
***レギュレーションC(2023年4月1日(土)9:00~2023年7月1日(土)8:59) [#regulation_C]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398のポケモンが使用可能
-[[ヌオー]]、[[ニャイキング]]、[[リザードン]]、[[エースバーン]]、[[ゲッコウガ]]、[[ウネルミナモ]]、[[テツノイサハ]]、[[ジュナイパー]]、[[ダイケンキ]]、[[バクフーン]]、[[インテレオン]]、[[ブリガロン]]が使用不可
-道具や技の使用制限は無し

***レギュレーションF(2024年1月4日(月)9:00~2024年5月1日(木)8:59) 
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398及びDLCゼロの秘宝前編・碧の仮面、後編・藍の円盤に登場するポケモンが使用可能
DLC登場ポケモンは[[こちら>ゼロの秘宝解禁ポケ一覧]]。
-HOMEで解禁された準伝説、リージョンフォーム及びその進化系も使用可能
-[[ウネルミナモ]]、[[テツノイサハ]]が使用可能
-道具や技の使用制限は無し

:HOME連動による環境変化|
2023年5月30日からHOMEとの連動が可能となったことで各種プレートが解禁(ただし入手に[[アルセウス]]が必要)。
せいれいプレートの解禁により、珠やメガネ、ハチマキ以外でフェアリー技を強化できるようになった。
また、以下のタマゴ技が使用可能になった。
・原種[[ウインディ]]のだいふんげき
・原種[[ハリーセン]]のどくばりセンボン
・[[オドシシ>アヤシシ#stantler]]のバリアーラッシュ
・[[ベラカス]]のコスモパワー
・[[ゴルダック]]、[[ブーピッグ]]のシンプルビーム
・[[ラッキー]]、[[ハピナス]]のいやしのすず
ただしレギュレーションCがベースとなる[[PJCS2023>ポケモンジャパンチャンピオンシップス2023]]では、プレートや上記のタマゴ技が使用禁止となっている。

***レギュレーションD(2023年7月1日(土)9:00~2023年10月1日(日)8:59) [#regulation_D]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398のポケモンが使用可能
-[[ヌオー]]、[[ニャイキング]]、[[リザードン]]、[[エースバーン]]、[[ゲッコウガ]]、[[ジュナイパー]]、[[ダイケンキ]]、[[バクフーン]]、[[インテレオン]]、[[ブリガロン]]が使用可能
-HOMEで解禁された御三家、準伝説、リージョンフォーム、ケンタロス、メレシーも使用可能
-2023年9月13日より[[カミッチュ>カミツオロチ#dipplin]]、[[ヤバソチャ]]、[[イイネイヌ]]、[[マシマシラ]]、[[キチキギス]]、[[オーガポン]]が使用可能
-[[ウネルミナモ]]、[[テツノイサハ]]が使用不可
-道具や技の使用制限は無し

:碧の仮面のポケモン解禁による環境変化|
9月13日のアナウンスにより前編・碧の仮面から一部の新ポケモンが解禁された。ただし、公式は「キタカミでの冒険をお楽しみいただくため新たに解禁されたポケモンは公開しない」としている。
同一レギュレーションの途中でポケモンが追加されるのは初であるが、新わざマシンの解禁やオーガポンが短期間で使用率を上昇させるなど全く異なる環境であると言えるため便宜上『レギュレーションD後期』として区別する。

***レギュレーションE(2023年10月1日(土)13:00~2024年1月3日(日)8:59) [#regulation_E]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398及びDLCゼロの秘宝前編・碧の仮面に登場するポケモンが使用可能
DLC登場ポケモンは[[こちら>ゼロの秘宝解禁ポケ一覧]]。
-使用禁止ポケモンは未発表
-道具や技の使用制限は無し

***レギュレーションF(2024年1月4日(月)9:00~2024年5月1日(木)8:59)  [#regulation_F]
-対戦時の各種時間
--総合時間:最大20分
--持ち時間:最大7分
--対戦にだすポケモンを選ぶ時間:90秒
--1ターンあたりの選択時間:45秒
-パルデア図鑑No.001~398及びDLCゼロの秘宝前編・碧の仮面、後編・藍の円盤に登場するポケモンが使用可能
DLC登場ポケモンは[[こちら>ゼロの秘宝解禁ポケ一覧]]。
-HOMEで解禁された準伝説、リージョンフォーム及びその進化系も使用可能
-[[ウネルミナモ]]、[[テツノイサハ]]が使用可能
-道具や技の使用制限は無し
}}}

**道具について [#bbdd6cf7]
-2匹以上のポケモンに同じ「道具」を持たせることはできません。
-通常のプレイで入手した「道具」および、公式にプレゼントされた「道具」以外は、使用することができません。

//**わざの効果 [#ifa61ac8]
//-地形の効果を受ける技は、次のようになります。
//--「しぜんのちから」を使うと「トライアタック」になります。
//--「ほごしょく」を使うと、使ったポケモンのタイプが「ノーマルタイプ」に変化します。
//「しぜんのちから」「ほごしょく」共に廃止されているためコメントアウト

**ゲーム内における勝敗判定について [#b27e361d]
-わざの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
--使用した側が負け:「いのちがけ」「じばく」「だいばくはつ」「てっていこうせん」「ビックリヘッド」「ミストバースト」「みちづれ」
--使用した側が勝ち:「アフロブレイク」「ウッドハンマー」「クロロブラスト」「すてみタックル」「とっしん」「フレアドライブ」「ブレイブバード」「ボルテッカー」「もろはのずつき」「ワイルドボルト」「わるあがき」、「いのちのたま」を持たせて使用したわざ
-天気などの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
--天気のダメージや状態異常など、ターンの終わりに受けるダメージでお互いのポケモンがすべてひんし状態になってしまった場合、先にすべてのポケモンがひんし状態になったほうが負けになります。(「ほろびのうた」も含まれます)
-特性・道具の反撃のダメージで、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合
--「&taglink(さめはだ);」「&taglink(ゆうばく);」「&taglink(ヘドロえき);」「ゴツゴツメット」などでダメージを与えた側が負けになります
//「&taglink(てつのトゲ);」「&taglink(とびだすなかみ);」は未解禁

**1試合の対戦時間について [#q33cf8b0]
-時間については、それぞれのプレイヤーに一定の持ち時間が与えられます。
-持ち時間はターンごとのわざ、ポケモンの選択時間に消費されます。
-場のポケモンが倒されたり、相手のポケモンのわざなどで場のポケモンが押し出されて、控えのポケモンを選択する際にも持ち時間が消費されます。
-対戦中に持ち時間が0になったプレイヤーがいた場合、そのターン終了後に持ち時間が残っているプレイヤーが勝利となります。
-両プレイヤーの持ち時間が同一ターンで0となり勝敗がついていない場合、下記1→3の順番で勝敗をゲーム側が自動的に判定します。
--1. 残ったポケモンの数が多いプレイヤーの勝利
--2. 1.でも同数の場合、残ったポケモンのHPの合計/手持ちのポケモンの最大HPの合計が多いプレイヤーが勝利
--3. 2.でも同数の場合、残ったポケモンのHPの合計が多いプレイヤーが勝利
--それも同じ場合は、引き分けです。

**1ターンあたりの選択時間について [#lb09383c]
-選択時間については、ゲーム内にて自動でカウントされます。
-選択時間内で持ち時間が0になった場合も、選択時間中はコマンド選択可能です。
-選択時間が過ぎた場合は、自動的にわざが選択されますので、ご注意ください。

&tag(初心者用ページ,対戦ルール);