#author("2025-06-19T20:35:29+09:00","","") #author("2025-06-20T10:37:22+09:00","","") *ゴウカザル [#infernape] No.0392 タイプ:ほのお/かくとう 通常特性:もうか(HPが1/3以下のときに炎タイプの技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:てつのこぶし(パンチ系の技の威力が1.2倍になる) 体重 :55.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|c |~炎/闘|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ゴウカザル|76|104|71|BGCOLOR(pink):104|BGCOLOR(pink):71|BGCOLOR(pink):108|534|&taglink(もうか);/&taglink(てつのこぶし);| |[[バシャーモ]]|80|120|70|110|70|80|530|&taglink(もうか);/&taglink(かそく);| |[[エンブオー]]|BGCOLOR(pink):110|BGCOLOR(pink):123|65|100|65|65|528|&taglink(もうか);/&taglink(すてみ);| |[[Pケンタロス(炎)>ケンタロス(パルデアのすがた・ブレイズしゅ)]]|75|110|BGCOLOR(pink):105|30|70|100|490|&taglink(いかく);/&taglink(いかりのつぼ);/&taglink(はんすう);| }} ---- #table_edit2(edit=off){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[じめん]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[くさ]]/[[こおり]]/[[あく]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|[[むし]]| |こうかなし|---| }} ---- //概要文の煩雑化を防ぐため、特定のポケモンとの細部に渡る相性の考察や確定数などの記述は、可能な限り型考察で記述するようお願いします。 第四世代の[[ほのお]]御三家にして[[ほのお]]×[[かくとう]]複合タイプの一角。DLC&taglink(碧の仮面);で解禁。 第九世代では同複合が揃って登場し、[[Pケンタロス(炎)>ケンタロス(パルデアのすがた・ブレイズしゅ)]]が追加されたが、それぞれ異なる強みを持つので差別化は不要。 攻撃方面の種族値が高く逆に耐久が低いという分かりやすい速攻型ポケモンであり、タイプ一致高威力技はもちろんサブウェポンも豊富。 優秀な変化技も多数覚えるため、アタッカーからサポートまで何でもこなせる器用さがウリ。 現在でも広い範囲への崩しを狙えるポケモンではあるが、現環境では全体的な数値のインフレが進み、攻撃・素早さ共に不足気味。 何でもかんでもやらせる余裕はないので、型の読まれにくさを意識しつつ明確な役割を持たせて運用したい。 第九世代でだいふんげき、はどうだん、しねんのずつき、うちおとす、はたきおとすなどといった技を習得し、物理・特殊技範囲が広がったのは追い風。 失った技に重要なものは無い。 ---- #contents ---- *特性考察 [#ability] :もうか| 通常特性。ピンチ時かつ炎技のみだが、1.5倍と大きく強化。 特殊炎技の他、第九世代ではだいふんげきを覚えるので、タスキを持たせた場合でも反動ダメージやゴツメを気にせず高火力の炎技を撃てる。 :てつのこぶし| 隠れ特性。常時発動し、癖が無く使いやすい。パンチグローブでさらに補強可能。 ただし技威力、倍率共に低く、この特性とパンチ技ばかりだと火力不足になりがちなので、使うなら技構成の工夫が必要だろう。 ---- *技考察 [#moves] #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c |~物理技|~タイプ|~威力&br;[鉄拳]|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |だいふんげき|炎|120(180)|100|行動固定|タイプ一致技。新規習得の炎版げきりん。&br;行動固定が痛く、もらいび等で起点にされないように注意。&br;他の行動固定技や物理炎技と違い非接触なのは利点。| |フレアドライブ|炎|120(180)|100|火傷10%&br;反動1/3|タイプ一致技。威力は高いが反動が痛い。| |ほのおのパンチ|炎|75(112)&br;[135]|100|火傷10%|タイプ一致技。威力は低いが反動は無い。てつのこぶし対象技。| |やけっぱち|炎|75/150&br;(112/225)|100|前ターン技を&br;失敗時威力倍|タイプ一致技。&br;格闘無効、命中不安技、はやてがえしやカウンター失敗後のフォローに。| //|きあいパンチ|闘|150(225)&br;[270]|100|優先度-3|タイプ一致技。みがわりやアンコールとあわせて。| |インファイト|闘|120(180)|100|防御・特防↓|タイプ一致技。タスキなら耐久低下は気にならない。| |ドレインパンチ|闘|75(112)&br;[135]|100|HP吸収1/2|タイプ一致技。回復効果付き。てつのこぶし対象技。| |マッハパンチ|闘|40(60)&br;[72]|100|優先度+1|タイプ一致技。先制技。てつのこぶし対象技。| //|グロウパンチ|闘|40(60)&br;[72]|100|攻撃↑100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。積み技感覚で。| |かみなりパンチ|電|75&br;[90]|100|麻痺10%|対水・飛行。&br;てつのこぶし対象技だが、2倍では等倍インファイト・フレアドライブと同等。| |はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|対エスパー・ゴースト。交代読みで撃ちやすい。&br;メガストーン・Zクリスタル廃止で通りが良い。| //|じごくづき|悪|80|100|音技封じ|同上。道具を落とさせる前提なら2発目までははたきおとすのほうが合計ダメージが多い。| |ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|対炎・飛行。高威力・命中不安。| |がんせきふうじ|岩|60|95|素早さ↓100%|命中安定、サポートにも。| |ダストシュート|毒|120|80|毒30%|対フェアリー。[[バシャーモ]]との差別化にも。| |じしん|地|100|100|--|対毒。水/毒など一致技双方を半減する相手に。| |とんぼがえり|虫|70|100|自分交代|対エスパー。攻撃しつつ撤退。不利対面回避に。&br;インファイト・ねこだまし・オーバーヒートと相性が良い。| |ねこだまし|無|40|100|優先度+3&br;怯み100%|タスキ潰しや、ダブルでのコンボ崩しに。| |フェイント|無|30|100|優先度+2|タスキ潰しや、ダブルでのまもる解除に。| |カウンター|闘|--|100|--|高速アタッカーを覆すわざで、相手を返り討ちにできる。きあいのタスキ必須級。&br;[[カイリュー]]のような相性上不利な相手にも倒すのが望める。変化わざ注意。| |はやてがえし|闘|65(97)|100|優先度+3&br;怯み100%|先制攻撃技を使う相手にのみ成功。主に鈍足アタッカーの先制技を読んで使う。| |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |オーバーヒート|炎|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。能力低下が痛い。両刀・撃ち逃げ向き。| |だいもんじ|炎|110(165)|85|火傷10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。| |きあいだま|闘|120(180)|70|特防↓10%|タイプ一致技。高威力・命中不安。| |はどうだん|闘|80(120)|必中|-|タイプ一致技。物理受けに。性能安定。| |しんくうは|闘|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致技。特殊先制技。タスキ潰しに。| |くさむすび|草|20~120|100|-|対水。威力不安定。| |ねっさのだいち|地|70|100|火傷30%|特殊地面技はこれのみ。| |テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。| |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c |~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| ||>|>|>|CENTER:||c |ちょうはつ|>|悪|100|>|変化技対策。素早いので使いやすい。| |おにび|>|炎|85|>|物理アタッカー対策。炎やこんじょうに注意。| |つるぎのまい|>|無|--|>|攻撃を強化。マッハパンチとあわせて。| |わるだくみ|>|悪|--|>|特攻を強化。しんくうはとあわせて。| |アンコール|>|無|100|>|起点作りに。素早いので使いやすい。遺伝技。| |みがわり|>|無|--|>|変化技対策や、もうかの発動に。| |ステルスロック|>|岩|--|>|サポート用。高い素早さ・読まれにくさを活かして。| |すりかえ|>|悪|100|>|新規習得技。こだわりアイテムとあわせて。&br;メガストーンやZクリスタルが廃止されたので通りやすくなった。| }} //#region2(採用率の低い技){{{ //#table_edit2(edit=off){{ //|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c //|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c //|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|>|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|c //|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説| //||>|>|>|CENTER:||c //}} //}}} **テラスタル考察 [#terastal_phenomenon] //タイプ一致というだけで実用性の低い技まで記載しないこと。 //「採用率の低いテラスタル」に移動させる場合、明確な理由を解説に記述してください。「採用率が低い」というだけでは考察の放棄につながります。 #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|c |~タイプ|~主な技|~解説| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|フレアドライブ&br;だいふんげき&br;オーバーヒート|火力アップに。火傷無効も維持。| |BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|インファイト&br;ドレインパンチ|弱点は減るが火傷耐性を失う。| |BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|くさむすび|対水、地。粉技耐性。| |BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|ダストシュート|対妖。地、超は一貫する。| |BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|テラバースト|れいとうパンチは覚えないので代用として。ただし、耐性は氷以外失う。| |BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|かみなりパンチ|対水、飛行。麻痺無効もうれしい。| |BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|アクロバット|地無効。対闘・草。ミラー意識でも優秀。弱点の岩は一致技で処理できる。| |BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|テラバースト|水耐性が得られる。草よりは弱点が少なく、岩や地面の弱点を突けるのは共通。| |BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|シャドークロー|エスパー対策。| |BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|テラバースト|対格闘。| |BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|はたきおとす|対超、霊。いたずらごころ耐性。| |BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜|テラバースト|水耐性が得られるが、妖が弱点になる。| |BGCOLOR(#FF00FF):COLOR(#f8f8f8):ステラ|テラバースト|タイプはそのままに、各タイプの技の威力を一度だけ強化する。| |BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|テラバースト|対霊。| |BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん|元のタイプ一致と合わせた抜群範囲が最多となる。| |BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|とんぼがえり|解説| |BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|ストーンエッジ|飛行対策。弱点は増え水と地面が一貫するが、元が低耐久なので影響は薄い。| }} #region2(採用率の低いテラスタル){{{ #table_edit2(edit=on){{ |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|c |~タイプ|~主な技|~解説| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|テラバースト|耐性が少なく、元の耐性との補完も無い。| |BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|テラバースト|対妖。サイクル破壊を意識するにはやや火力が心許ない。| }} }}} ---- *努力値考察 [#effort_value] #table_edit2(edit=off){{ |BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|BGCOLOR(#dc4e00):COLOR(#fcd23c):|BGCOLOR(#e6001a):COLOR(white):|c |~努力値配分|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~性格|~解説|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |配分の概要|4|-|-|BGCOLOR(PINK):252|-|BGCOLOR(PINK):252|性格|役割対象などを記述| }} ---- *型考察 [#roles] **アタッカー型 [#j533d4de] 特性:もうかorてつのこぶし 性格:ようきorせっかちorむじゃき 努力値:ASベースでC調整 持ち物:きあいのタスキ/こだわりスカーフ/いのちのたま/たつじんのおび/パンチグローブ 確定技:インファイト/フレアドライブorだいふんげきorだいもんじorオーバーヒート 物理技:とんぼがえり/ダストシュート/かみなりパンチ/ストーンエッジ/フェイントorマッハパンチ/ねこだまし/はたきおとす 特殊技:くさむすび/しんくうは 変化技:おにび/アンコール/ちょうはつ/つるぎのまい/みがわり/すりかえ スタンダードなアタッカー型。 基本的にはインファイト軸の物理ベースだが、炎は特殊技も候補。 もうか発動時なら下降補正無振りだいもんじでもH振り[[メタグロス]]をぴったり確1。 仮想敵やサブウェポン次第でC調整、かみなりパンチやマッハパンチを使うならてつのこぶし等各自選択。 [[バシャーモ]]の存在が気にかかるが、加速なしでも抜ける範囲が広く、まもるを入れる必要がないので技スペースに余裕があることが利点。 バシャーモが覚えず、フェアリーに刺さるダストシュートや不利対面の撤退に使えるとんぼがえりも魅力。 より差別化を意識するなら豊富な変化技や先制技等も取り入れるとなお良い。 持ち物によって確定数や動き方がかなり変わる。 きあいのタスキはこちらより速い相手に返しの一撃を食らわせると同時にもうかを確実に発動できる。 こだわりスカーフも好相性。とんぼがえりやすりかえも活かせる。 //コメントアウト部分はメガシンカ有りの旧世代のもののため、すべて削除 **先発ステルスロック型 [#y5187076] 特性:もうか 性格:ようき/せっかち/むじゃき 努力値:素早さ252 残りAC調整 持ち物:きあいのタスキ 確定技:ステルスロック 攻撃技:インファイト/オーバーヒートorだいもんじorフレアドライブ/がんせきふうじ/マッハパンチorしんくうは/ねこだまし/カウンター/はたきおとす/とんぼがえり 変化技:おにび/ちょうはつ/アンコール/ほえる 炎としては最速、格闘としては[[コバルオン]]、[[テラキオン]]と並んで最速タイのステロ撒き。 がんせきふうじやちょうはつでのサポートの他、インファイトやもうかフレアドライブで高負荷をかけつつ退場できる。 確実な役割遂行のため最速かつタスキ安定。 **【ダブル】サポーター兼アタッカー型 [#o6d3601e] 特性:もうか 性格:ようき/せっかち/むじゃき 努力値:S252 AorC252 持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/たつじんのおび 確定技:インファイト/ねこだまし/オーバーヒートorだいもんじorねっぷうorフレアドライブ 攻撃技:フェイント/いわなだれ/マッハパンチ/しんくうは/くさむすび/かみなりパンチ/はたきおとす 変化技:ファストガード/まもる/アンコール/ちょうはつ ダブルではねこだましに加えフェイント、ファストガード等でのサポートに長ける。 シングル同様アタッカー性能の高さも魅力。 ---- *相性考察 [#partner] 特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。 組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。 特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。 ※パートナーが思い浮かばないからと言って項目自体を削除しないこと。 ---- *対ゴウカザル [#counter] :注意すべき点| ACSがいずれも100超えで速攻に優れる。 高威力の一致技に加え火力補強の特性を持ち、サブウェポンや先制技も充実。 ステルスロックやアンコール等を駆使して起点作りをする型もある等、型の読みにくさも強さの一つ。 ステルスロックやアンコール、ちょうはつ等を駆使して起点作りをする型等も存在し、型の読みにくさも強さの一つ。 耐久は低いがタスキ持ちが多く、速攻低耐久アタッカーは返り討ちにあいやすい。 :対策方法| //内容の重複や煩雑化を防ぐため、「注意すべき点」に書くべきことはなるべくこちらに記述しないこと。 耐久は並以下で、インファイトやフレアドライブの反動も相俟って脆い。ただしタスキ持ちが多く、速攻低耐久アタッカーは返り討ちにあいやすい。 ちょうはつやアンコール、とんぼがえり等の小技にも注意。 スカーフ[[水ウーラオス>ウーラオス(れんげきのかた)]]やハチマキ[[ドラパルト]]なら連続技で先制確1。 がんせきふうじで素早さを下げつつタスキを潰すのも良い。 より高速のポケモンによる連続技ならタスキを貫通しつつ倒しやすい。 スカーフ[[水ウーラオス>ウーラオス(れんげきのかた)]]のすいりゅうれんだ、ハチマキ[[ドラパルト]]のドラゴンアローなら先制確1。 がんせきふうじで素早さを下げつつタスキを潰すのも有効。 ---- *外部リンク [#link] -[[ゴウカザル - ポケモン百科事典>pedia:ゴウカザル]] &tag(ポケモン,第四世代,碧の仮面,御三家,ほのおタイプ,かくとうタイプ,りくじょうグループ,ひとがたグループ,もうか,てつのこぶし);