ハルクジラ の変更点


#author("2025-02-02T16:27:25+09:00","","")
#author("2025-02-02T16:27:37+09:00","","")
*ハルクジラ [#cetitan]
 No.0975 タイプ:こおり
 通常特性:あついしぼう(ほのおタイプとこおりタイプの攻撃技のダメージを半減する)
      ゆきかき(天気が「ゆき」の時、素早さが2倍になる・あられのダメージを受けない)
 隠れ特性:ちからずく(一部の技の追加効果が無くなり、威力が1.3倍になる)
 体重  :700.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|c
|~高耐久単氷|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ハルクジラ|BGCOLOR(PINK):170|113|65|45|55|BGCOLOR(pink):73|521|&taglink(あついしぼう);/&taglink(ゆきかき);/&taglink(ちからずく);|
|[[クレベース]]|95|117|BGCOLOR(pink):184|44|46|28|514|&taglink(マイペース);/&taglink(アイスボディ);/&taglink(がんじょう);|
|[[ブリザポス]]|100|BGCOLOR(pink):145|130|BGCOLOR(pink):65|BGCOLOR(pink):110|30|580|&taglink(しろのいななき);|
}}

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|c
|~ゆきかき|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|ハルクジラ|BGCOLOR(PINK):170|113|65|45|55|BGCOLOR(pink):73|521|&taglink(あついしぼう);/&taglink(ゆきかき);/&taglink(ちからずく);|
|[[ツンベアー]]|95|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):70|BGCOLOR(pink):80|50|505|&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(ゆきかき);/&taglink(すいすい);|
|[[Aサンドパン>サンドパン(アローラのすがた)]]|75|100|120|25|65|65|450|&taglink(ゆきがくれ);/&taglink(ゆきかき);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[かくとう]]/[[いわ]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|[[こおり]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
&color(red){※};特性「&taglink(あついしぼう);」の場合、[[ほのお]]等倍、[[こおり]]1/4倍
----
第九世代で登場した単[[こおり]]タイプのポケモン。非常に高いHPが特徴。
ただし防御・特防が低く、無振りでの耐久指数は[[ガブリアス]]と同程度。高めの部類とはいえ微妙な中速や耐性のため消耗も激しい。

例に漏れず努力値を振る場合は防御・特防に振った方が効率がよくなる。具体的には252振りで同条件の[[スイクン]]と同程度(特殊はやや低い)の耐久指数になる。
攻撃種族値も高めで、特性についてもいずれも優秀。半端な素早さをカバーする先制技の他、補完に優れたサブウェポンも豊富。
総じてアタッカーとしての適性が高く、HPとの相性は悪いがはらだいこでその突破力を更に底上げすることも出来る。

一方で真正面からの殴り合いだとタイプ面での不安はやはり付きまとい、また一致物理技の威力が少々物足りないのも難。
&taglink(ゆきかき);では打点が、&taglink(ちからずく);では素早さが不足しがちで、殴り負ける危険も大きい。
エースとして活躍するのであれば他でのサポートやテラスタルを活用して、上手く一貫性を作り出すのが重要。
この際、こおり以外にテラスタルすると雪の防御上昇が受けられなくなる点には留意。

----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:あついしぼう|
[[ほのお]]、[[こおり]]のダメージを半減。主にほのおを等倍に抑えるのが目的になる。
ほのお以外の弱点が物理偏重のため、雪パで殴り合いを挑んだり、特殊に役割に絞る際に採用すると安定感が増す。
テラスタルとの相性も良好。シンプルに弱点をカバーしたり、半減以下を増やすことが出来る。
ほのおは弱点であることには変わりないので、ダブルバトルでは味方のふんえんでダメージを抑えてじゃくてんほけんを発動できるが火傷に注意。
なかまづくりを覚えるので、味方に配り耐性を増やすことも可能。もちろん元の特性は失われるので、特性に依存しない相方の場合に。
&taglink(トレース);されると自分の一致技が半減されてしまうので、特に[[ポリゴン2]]相手は注意が必要
&taglink(トレース);されると自分の一致技が半減されてしまうので、特に[[ポリゴン2]]相手は注意が必要。

:ゆきかき|
天候が雪だと素早さが倍。未解禁を含めた全ての同特性持ちの中で最速。特化でスカーフ109族まで抜ける。
つららおとしの怯みの期待値が上がり、調整の幅も広いので雪パの場合は優先度が高い。
&taglink(ゆきふらし);とは弱点が被るが、専用技・さむいギャグを習得した[[ヤドキング]]及び[[Gヤドキング>ヤドキング(ガラルのすがた)]]なら相性補完も良好。

:ちからずく|
隠れ特性。攻撃技の追加効果が発動しなくなる代わりに威力が上昇する。こおりとしては現時点では唯一。
発動した場合の攻撃種族値は162相当と非常に高く、サブウェポンも含め適用される技も少なくない。
単なるダメージ量ではゆきかきで先手で2回攻撃した方が上回るが、天候に依存せず使えるのも大きな利点。
打点としては[[パオジアン]]も特性込みで同等以上になるが、4倍弱点の有無やサブウェポンの範囲で差別化は容易。
ちなみに適用技に限り、いのちのたまの反動が消える仕様も前作まで同様。

----
*技考察 [#moves]
//威力欄を一つに統合し、テラバーストを特殊に移動。意見がある場合はトップページの一言伝言板までお願いします。
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;[力尽く]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|アイススピナー|氷|80(120)|100|フィールド破壊|タイプ一致技。性能安定。フィールド対策にも有用。|
|つららおとし|氷|85(127)&br;[165]|90|怯み30%|タイプ一致技。&taglink(ちからずく);の場合のメインウェポンその1。&br;&taglink(ゆきかき);でも怯みを狙えるので有力だが、やや命中不安。タマゴ技。|
|れいとうパンチ|氷|75(112)&br;[145]|100|凍り10% |タイプ一致技。&taglink(ちからずく);の場合のメインウェポンその2。&br;安定性を選ぶならこちら。|
|こおりのつぶて|氷|40(60)|100|優先度+1|タイプ一致技。はらだいこやテラスタルと相性が良い。&br;どの特性でも優先度が高いが、いのちのたまのダメージを受けるのには注意。|
|つららばり|氷|25(37)*2~5|100|-|タイプ一致技。タスキやみがわりの対策に。&br;安定した火力を出すには道具によるサポートが欲しい。|
|アクアブレイク|水|85&br;[110]|100|防御↓20%|&taglink(ちからずく);の場合のサブウェポン。&br;氷との相性補完は良いが、じしんとは範囲が被り気味。|
|じしん|地|100|100|-|対炎・岩・鋼。氷との相性補完に優れたサブウェポン。|
|10まんばりき|地|95|95|-|同上。グラスフィールドやダブルバトルを意識するのならこちら。|
|じゃれつく|妖|90&br;[117]|90|攻撃↓10%|対闘・悪。&taglink(ちからずく);対象だが氷と範囲は被る。|
|ばかぢから|闘|120|100|攻撃・防御↓|高威力・広範囲だが、居座りには向かない。タマゴ技。インファイトは覚えない。&br;仮想敵は[[バンギラス]]、&taglink(ふゆう);+鋼テラスタルを組み合わせてくる[[サザンドラ]]など。|
|はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|対霊超。[[ラウドボーン]]や[[イダイトウ]]に。追加効果が優秀。|
|ヘビーボンバー|鋼|40~120|100|体重依存|体重が非常に重いため、多くの相手に最大火力を出せる。&br;「ちいさくなる」使用相手に必中&威力2倍。|
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;[力尽く]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|テラバースト|無|80<120>|100|-|テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。|
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|>|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|>|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ゆきげしき|>|氷|-|>|ゆきかきの場合、B↑S↑↑の積み技感覚で使える。|
|はらだいこ|>|無|-|>|&taglink(ゆきかき);と合わせれば全抜きも狙えるが、高HPが半分になってしまう。&br;物理相手なら、雪と合わせて積む隙を作れる可能性がある。タマゴ技。&br;[[ツンベアー]]や[[Aサンドパン>サンドパン(アローラのすがた)]]と違い、つるぎのまいは覚えない。|
|のろい|>|霊|-|>|体力を削らずに物理攻撃と防御を補強できる。後攻前提なら。|
|あくび|>|無|-|>|流し技。起点作りに。|
}}

#region2(採用率の低い技){{{
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~物理技|~タイプ|~威力&br;[力尽く]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ゆきなだれ|氷|60/120&br;(90/180)|100|優先度-4&br;被弾で威力2倍|タイプ一致技。最大火力だが優先度が低い点と、&taglink(ちからずく);の補正が掛からない。&br;主に&taglink(あついしぼう);型での採用となる。相手の交代時には威力が上がらないので注意。|
|じならし|地|60&br;[78]|100|素早さ↓100%|追加効果が優秀。&taglink(ちからずく);では非推奨。|
|ハードプレス|鋼|40~100|100|相手のHP&br;に比例して&br;威力変動|鋼版のにぎりつぶすの様な特性を持つ技だが、最大威力は若干落ちる。&br;こちらも癖があるが、相手を選ばない点ではヘビーボンバーよりも使い易い。|
|からげんき|無|70/140|100|状態異常で&br;威力倍|火傷や麻痺対策に。|
//|とびはねる|飛|85&br;[110]|85|溜め技&br;麻痺30%|&taglink(ちからずく);対象だが、溜めがあるので使いづらい。|
//|のしかかり|無|85&br;[110]|100|麻痺30%|&taglink(ちからずく);の場合の安定したサブウェポン、または麻痺狙いに。|
//|ボディプレス|闘|80|100|防御力で&br;ダメージ計算|防御力で攻撃する。瞬間火力は落ちるがデメリットが無い。&br;B振りやのろいを採用する型で検討。&br;雪の補正は乗らないので注意。|
//ハルクジラのB種族値を考えると十分な威力を出せると考えにくい。
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;[力尽く]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
//|ふぶき|氷|110(165)&br;[214]|70|氷10%|タイプ一致技。物理受け対策に。じゃくてんほけんを持たせるか、&taglink(ちからずく);での役割破壊用。&br;命中不安なので雪前提か。|
//|れいとうビーム|氷|90(135)&br;[175]|100|氷10%|タイプ一致技。天候に左右されない安定技。|
|こごえるかぜ|氷|55(82)&br;[106]|95|素早さ↓100%|タイプ一致技。追加効果が優秀。&taglink(ちからずく);では非推奨。&br;じならしと違って無効化されず、ダブルバトルでも味方を巻き込まない。|
|ひやみず|水|50&br;[65]|100|攻撃↓100%|追加効果が優秀であり、ゆきと併せるとかなり硬くなる。&br;&taglink(ちからずく);では非推奨。|
|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|>|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|>|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ドわすれ|>|超|-|>|特防を強化。特殊に滅法強くなる。|
|あまえる|>|妖|100|>|物理アタッカーを弱体化。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。|
|みがわり|>|無|-|>|状態異常や一撃必殺の対策に。&taglink(すりぬけ);や音技に注意。|
|てだすけ|>|無|-|>|ダブルバトル用。味方の火力を補助。|
|なかまづくり|>|無|-|>|ダブルバトルで味方にも&taglink(ゆきかき);を適用させたり、相手にとって有用でない特性を付与したりできる。|
}}
}}}
**テラスタル考察 [#terastal_phenomenon]
//タイプ一致というだけで実用性の低い技まで記載しないこと。
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|BGCOLOR(#f8f7f3):COLOR(#c385a5):|BGCOLOR(#a1a1a2):COLOR(#f7f6f2):|c
|~タイプ|~主な技|~解説|
|CENTER:|||c
|BGCOLOR(#98d8d8):COLOR(#f8f8f8):氷|アイススピナー&br;こおりのつぶて&br;つららおとし&br;ゆきなだれ|一致補正が2倍に。雪の恩恵も継続する。&br;こおりのつぶてが実質威力80になり、はらだいこを積めるとかなりの威力になる。|
|BGCOLOR(#f8d030):COLOR(#f8f8f8):電|テラバースト|受けに来る水タイプに。氷技と合わせて通りが良い。&br;&taglink(ゆきかき);型の場合、麻痺無効も有り難い。|
|BGCOLOR(#a8a878):COLOR(#f8f8f8):無|からげんき&br;すてみタックル|ゴーストが無効になるが、格闘弱点がそのまま。|
|BGCOLOR(#f08030):COLOR(#f8f8f8):炎|テラバースト|苦手な炎・鋼に強くなるが、岩には一貫して弱い。火傷無効のメリットもある。&br;&taglink(あついしぼう);なら炎と氷を1/4に抑えられる。|
|BGCOLOR(#6890f0):COLOR(#f8f8f8):水|アクアブレイク|苦手な炎・鋼に強くなる。氷技との相性は良好。&br;&taglink(あついしぼう);なら炎と氷を1/4に抑えられる。|
|BGCOLOR(#78c850):COLOR(#f8f8f8):草|テラバースト|粉技に耐性を得る。炎の一貫を始め弱点は多いが、&taglink(あついしぼう);であれば弱点が3つになる。|
|BGCOLOR(#c03028):COLOR(#f8f8f8):闘|ばかぢから|対岩・鋼。ステロ半減も。|
|BGCOLOR(#a040a0):COLOR(#f8f8f8):毒|テラバースト|&taglink(あついしぼう);であれば耐性は7つになる。|
|BGCOLOR(#e0c068):COLOR(#f8f8f8):地|じしん&br;じならし|補完技。&taglink(あついしぼう);で弱点が草・水になる。|
|BGCOLOR(#8694ea):COLOR(#f8f8f8):飛|テラバースト|格闘半減。岩が一貫する。&taglink(あついしぼう);なら弱点が電気・岩になる。|
|BGCOLOR(#f85888):COLOR(#f8f8f8):超|テラバースト|毒や格闘を仮想敵に据えるなら。|
|BGCOLOR(#a8b820):COLOR(#f8f8f8):虫|テラバースト|炎と岩が一貫する。非推奨。&taglink(あついしぼう);なら炎等倍。|
|BGCOLOR(#b8a038):COLOR(#f8f8f8):岩|テラバースト|非推奨。格闘と鋼が一貫する。|
|BGCOLOR(#705898):COLOR(#f8f8f8):霊|テラバースト|格闘無効。|
|BGCOLOR(#7038f8):COLOR(#f8f8f8):竜|テラバースト|炎半減。元々氷技は撃たれないがドラゴンの相手はしにくくなる。|
|BGCOLOR(#705848):COLOR(#e8e8e8):悪|はたきおとす|非推奨。格闘が一貫する。|
|BGCOLOR(#8c888c):COLOR(#efeeef):鋼|ヘビーボンバー|岩と鋼を半減するが、炎と格闘が一貫する。&taglink(あついしぼう);なら炎等倍。|
|BGCOLOR(#e99aab):COLOR(#f8f8f8):妖|じゃれつく|鋼が一貫する。|
|BGCOLOR(#FF00FF):COLOR(#f8f8f8):ステラ|テラバースト|タイプはそのままに、各技の威力を一度だけ強化する。|
}}

//#region2(採用率の低いテラスタル){{{
//#table_edit2(edit=on){{
//|BGCOLOR(#xxx):|BGCOLOR(#ooo):|BGCOLOR(#xxx):|c
//|~タイプ|~主な技|~解説|
//|CENTER:|||c
//}}
//}}}
//※特に書く必要がなければコメントアウトする

----
*型考察 [#roles]
**ゆきかきアタッカー型 [#zf977e30]
特性:ゆきかき
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252ベースで調整(はらだいこ+オボンのみ使用時はH4振り)
持ち物:いのちのたま/オボンのみ(はらだいこ用)/じゃくてんほけん/きあいのタスキ/ラムのみ/たつじんのおび/こだわりハチマキ/いかさまダイス
確定技:つららおとしorアイススピナーorつららばり
選択技:こおりのつぶて/じしん/アクアブレイク/ばかぢから/ヘビーボンバー/じゃれつく/はたきおとす
変化技:はらだいこ/あくび/ゆきげしき

&taglink(ゆきかき);エースとしては素早さと耐久力が高く、雪のBアップと合わせて生存性は高い。
メインの一致技は追加効果の狙えるつららおとしと、命中安定のアイススピナーから選択。
氷との補完に優れるじしんもサブウェポンとして有用。

ゆきかき発動時の素早さは最速で274。最速[[レジエレキ]]にはわずかに届かないが、スカーフ準速130族まで抜ける。
準速だと250で、こちらはスカーフ最速100族と同等。
基本はA特化の準速で良いが、高速スカーフ持ちを意識する場合は最速ベースにするのもありだろう。

A特化の火力はつららおとしで無振り[[ドラパルト]]程度なら確1だが、H振りだと乱数に。
じしんで無振り[[ドドゲザン]]に56~66.2%のダメージで確2と、物理エースとしてはかなり微妙な火力。
いのちのたまなどの持ち物による火力補強や、はらだいこによる積み、テラスタルによる突破力向上は積極的に組み込みたい。

雪時の物理耐久は無補正A252[[ガブリアス]]のげきりんを確定3発に抑えるほど。
強化アイテム持ちや一致テラスタル以外の物理技なら、一致弱点を突かれても基本的には耐える。
等倍物理なら対面ではらだいこを積む余裕も十分見出せるレベルである。

はらだいこ時の火力はB特化[[アーマーガア]]をつららおとしで高乱数1発。
じしんでH振り[[マリルリ]]も確1と等倍で大半の相手が落ちるようになり、エースとして申し分ない火力に。

**ちからずくアタッカー型 [#dd4dd02a]
特性:&taglink(ちからずく);
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252ベースで調整
持ち物:いのちのたま/オボンのみ/じゃくてんほけん/きあいのタスキ/ラムのみ/たつじんのおび/こだわりハチマキ
確定技:つららおとしorれいとうパンチ
優先技:こおりのつぶて/アクアブレイク
選択攻撃技:じしん/ばかぢから/ヘビーボンバー/じゃれつく/テラバースト/はたきおとす
選択変化技:あくび

&taglink(ちからずく);と相性の良い技を中心に戦う。
&taglink(ゆきかき);と違って相手に追い抜かれるリスクが高い為、こおりのつぶてもほぼ必須。
相性補完としても優秀なアクアブレイクも優先度が高いだろう。

最速にすれば[[キノガッサ]]や準速[[サーフゴー]]といった苦手な相手を抜けるので、極力素早さは伸ばし切ってしまいたい。

**あついしぼう受け型 [#j0238cf5]
特性:あついしぼう
性格:いじっぱり/わんぱく/しんちょう
努力値:A252 B252orD252
持ち物:オボンのみ/フィラのみ/じゃくてんほけん/ラムのみ/カゴのみ/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん
優先技:つららおとしorアイススピナーorゆきなだれ/こおりのつぶて
選択攻撃技:アクアブレイク/じしん/ばかぢから/ヘビーボンバー/じゃれつく/テラバースト/はたきおとす
選択変化技:あくび/あまえる/のろい/ねむる

&taglink(あついしぼう);による耐性を耐久振りで更に安定させた型。ゆきなだれが扱いやすい点が強み。
本来不利な[[テツノツツミ]]や[[テツノドクガ]]にも勝てるようになったり、テラスも合わせれば撃ち合える相手の幅が広いのが利点。

----
*相性考察 [#partner]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
----
*対ハルクジラ [#counter]
:注意すべき点|
完成度の高い物理アタッカー。
つららばりやこおりのつぶてにより、タスキ持ちの相手に強い。
&taglink(ゆきかき);の場合は雪により素早さと物理耐久が強化され、はらだいこを決められると全抜きの恐れがある。
初ターンから高火力の&taglink(ちからずく);型も存在する。
&taglink(あついしぼう);型は判別付きづらいが、ほのお技を等倍に抑えてくる。
特に単騎採用されている場合、&taglink(あついしぼう);の可能性があるため、
テラスしていて抜群だからと言ってほのお技やこおり技を安易に撃つのは悪手になる場合がある。
シングルではどの特性も使われ、ダブルでもちからずく以外の採用率は拮抗しており、どの特性かの見極めが難しい。

:対策方法|
攻撃種族値自体は高めだが一致技は威力不足。特性や積み技なしでの火力はそれほど高くない。
ゆきかき型ははらだいこを積まれる前に削る、それ以外の特性ならは動かれる前におにびを入れるなど、特性に合わせた対策が重要。
特殊技なら雪でも軽減されないが、雪がなければ物理技も通る。
重いのでけたぐりが有効。

----
*外部リンク [#link]
-[[ハルクジラ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9]]

&tag(ポケモン,第九世代,こおりタイプ,りくじょうグループ,あついしぼう,ゆきかき,ちからずく);