トリデプス/ノート - ポケモン育成考察Wiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

トリデプス/ノート [編集]



議論・提案スペース [編集]


型考察 [編集]


型考察(ネタ・マイナー) [編集]

物理流し型 [編集]

特性:がんじょう
性格:わんぱくorのんき(メタルバースト採用時)
努力値:H252 B252orA調整 残りB
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/たべのこし/フィラのみ
攻撃技:ストーンエッジ/じわれ/がんせきふうじ/メタルバースト
補助技:ステルスロック/どくどく/ちょうはつ/ほえる/まもる/ねむる/とおせんぼう/こわいかお

物理を受けるには無理のある耐性。流すなら弱点を突かれづらい特殊相手に焦点を絞るのが無難。
考察自体も古くメタバ型と内容が被っているので本家から降格となった。

物理アタッカーのサブウェポンに用いられやすい格闘と地面が4倍弱点なので、対策としてメタルバーストを備えておくのもよい。
特殊耐久型と違いゴツゴツメットをダメージソースとして使えるのが長所。
↑4倍弱点のじしんや格闘技を強く誘うこいつに物理流しは向かない。ゴツメもアンチシナジー。

BD逆Vメタバ特化型 [編集]

特性:がんじょう
性格:せっかちorむじゃきorさみしがりorうっかりや など
努力値:H252 S調整 余りAC
持ち物:イバンのみ/タイプ強化アイテム/たつじんのおび/カゴのみ/ジャポのみ/レンブのみ
確定技:メタルバースト
物理技:イカサマ/ストーンエッジorがんせきふうじ/ヘビーボンバーorアイアンヘッド/じしん/じわれ
特殊技:パワージェム/ラスターカノン/だいもんじorかえんほうしゃ/10まんボルトorかみなり/れいとうビームorふぶき/だいちのちから
変化技:ステルスロック/ちょうはつ/ほえる/ねむる/まもる/こらえる

メタルバーストで多くダメージを返せるよう個体値を削る、某氏が使っていた型。
某氏はイカサマとじわれしか攻撃技を採用しなかったため攻撃も特攻も逆Vにしていた。

ちなみに逆Vでの実数値は無振りの153族、123族と同等。
逆補正を掛けると無振りの135族、108族と同等になる。

特殊アタッカー型 [編集]

特性:がんじょう
性格:ひかえめorれいせい
努力値:HC252 or C252 余りHS
持ち物:こだわりメガネ/たつじんのおび/イバンのみ
確定技:パワージェム
特殊技:ラスターカノンorてっていこうせん/だいもんじorかえんほうしゃ/10まんボルトorかみなり/れいとうビームorふぶき/だいちのちから/メタルバースト
物理技:イカサマ/ヘビーボンバー/ボディプレス/じわれ
変化技:ステルスロック/ちょうはつ/ほえる/こらえる

特化した時の実数値は無振り88族と同等になる。
特殊型ギャラドスすら下回る数値であり、4倍弱点を突くのは前提の火力。
ボディプレスがなかった時代の遺産としか言いようがない。

ハッサムらへんには意表は付ける…と思いたい。