バンギラス [編集]
No.0248 タイプ:いわ/あく 通常特性:すなおこし(天候が砂嵐になる)※ヨーギラスの時「こんじょう」 隠れ特性:きんちょうかん(相手は木の実を食べられなくなる)※ヨーギラスの時「すながくれ」 体重 :202.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
すなおこし/すなはき | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンギラス | 100 | 134 | 110 | 95 | 100 | 61 | 600 | すなおこし/きんちょうかん |
すなおこし補正込 | 160 | 660 | 特防無振換算 | |||||
カバルドン | 108 | 112 | 118 | 68 | 72 | 47 | 525 | すなおこし/すなのちから |
サダイジャ | 72 | 107 | 125 | 65 | 70 | 71 | 510 | すなはき/だっぴ/すながくれ |
ばつぐん(4倍) | かくとう |
ばつぐん(2倍) | みず/くさ/じめん/むし/はがね/フェアリー |
ふつう(1倍) | でんき/こおり/いわ/ドラゴン |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/ほのお/どく/ひこう/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | エスパー |
第二世代出身の600族にして、唯一のいわ×あく複合。種族値は素早さ以外にバランスよく配分され、攻防共に高水準。
タイプの耐性は互いに補完せず、素の状態では多耐性・多弱点で不安定ながら、有利・不利ははっきりしている。
600族でありながら天候始動特性を持ち、すなあらし時はタイプ特性で特防が大幅に上がる。
このため特殊技が相手なら弱点を突かれても大抵は耐えるため、じゃくてんほけんとの相性が良い。
素のステータスとカスタマイズ性の高さ、特性の有用さから、過去世代においても多少の浮き沈みはあれどあらゆる環境で採用されてきた強豪。
第九世代では現時点で砂嵐を起こせる特性持ちは他にカバルドン(すなおこし)とサダイジャ(すなはき)のみ。ダイマックスの廃止もあって採用意義は更に上昇。
テラスタルは弱点を補完でき、ゴーストになると4倍弱点のかくとうを透かせる。
ただし、いわ以外になると砂の補正は消滅。無効化できないタイプになると砂嵐のダメージも食らってしまう。
最初からテラスタルする予定であれば、いわ以外ならきんちょうかんの採用意義も生まれたとも言える。
何しろダイマックスとの相性が抜群だったので劣って見え、実際扱いづらさもあるが元の数値が高く、致命的な弱点を軽減できるだけでも悪くはない。
技方面ではばかぢからを失い、代わりにけたぐりを獲得。威力は不安定だがはがねテラスタルに刺さる。
当初は他の新規習得技は特殊ばかりだったが、碧の仮面で10まんばりき、すなじごくを再習得、はたきおとすを新規習得。
特殊技もパワージェム、ダブル用のこごえるかぜ辺りは有用なため、現時点では前世代から更に強化された印象か。
環境においては初期こそタイプや種族値の配分が似ているドドゲザンに押されがちだった。
現在は有利な相手自体は多くないが、対策必須及び対策困難な相手が多いことが判明、テラスタルについての研究が進んだこともあり復権している。
現在使用できない型はノートにあります。
特性考察 [編集]
- すなおこし
- 通常特性。バンギラスの採用理由のひとつでもあり、隠れ特性が微妙なので基本はこれ。
5ターン限定ではあるが登場した時に天候を砂嵐に変更する。スリップダメージ、特殊耐久の向上と利点は多い。
盤面を整える性能はカバルドンの方が弱点の数や技などの観点から優秀なものの、
バンギラスはアタッカー性能の高さからエースと始動役を同時に担えるという利点がある。
勿論後続への影響は考慮が必要。特にきあいのタスキを持たせるポケモンの選択には注意。
対面からであれば、アナウンスの出る特性相手なら素早さ判定にも使える。
難点としては天候変化特性としては中途半端な素早さ数値であり、奪い合いで少々不利な点ぐらい。
他の天候変化特性と同様、相手に利用されてすなかき等を発動させ、負け筋を生み出すこともある点に注意。
テラスタルでタイプをいわ以外に変えると砂嵐の特防上昇の恩恵を受けられなくなる。
- きんちょうかん
- 隠れ特性。相手のきのみを使えなくする。効果はバンギラスが場に存在する間のみ。
そこまで悪い特性ではないが、耐久補強+スリップダメージを両立するすなおこしの汎用性には到底及ばない。
味方の砂嵐耐性を持たないポケモンのタスキを潰さないという消極的なメリットはあるが、
それならば最初から別のエースを採用するべきであり、基本的に候補外。トレース対策にもすなおこしで十分。
特性の発動順が素早さに関係なく最初なので、素早さ判定にも使えない。
テラスタルで岩以外のタイプに変わると砂嵐の恩恵が消えるため、タイプ変更を前提に立ち回る場合はこちらの採用もありか。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ストーンエッジ | 岩 | 100(150) | 80 | 急所ランク+1 | タイプ一致技。高威力・命中不安。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75(112) | 90 | 怯み30% | タイプ一致技。りゅうのまいやスカーフとあわせれば怯みを狙える。 ダブルでは相手全体攻撃。 | ![]() ![]() |
ロックブラスト | 岩 | 25(37)*2~5 | 90 | - | タイプ一致技。カイリューやみがわり、ミミッキュを意識するなら。 期待値は3発。いかさまダイスなら4発以上確定。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60(90) | 95 | 素早↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。サポート用。 | ![]() ![]() |
かみくだく | 悪 | 80(120) | 100 | 防御↓20% | タイプ一致技。性能安定。 | ![]() ![]() |
はたきおとす | 悪 | 65/97 (97/145) | 100 | 道具排除 | タイプ一致技。追加効果が優秀。 | ![]() ![]() |
イカサマ | 悪 | 95(142) | 100 | 相手依存 | タイプ一致技。攻撃無振りでも使える攻撃技。 | ![]() ![]() |
ダメおし | 悪 | 60/120 (90/180) | 100 | 相手がダメージを 負っていると2倍 | タイプ一致技。条件付きだが最大火力、主にダブル用。 味方との同時攻撃や、ステルスロックと合わせて。 状態異常や天候ダメージはターン終了時に判定が出るので適用外。 (設置技ダメージは交代出しには適用、死に出しには適用外) | ![]() ![]() |
しっぺがえし | 悪 | 50/100 (75/150) | 100 | 後攻で威力2倍 | タイプ一致技。条件を満たせばかみくだくより高威力。 | ![]() ![]() |
じしん | 地 | 100 | 100 | - | 対鋼。ダブルでは周囲全体攻撃。 | ![]() ![]() |
10まんばりき | 地 | 95 | 95 | - | 同上。ダブル用に。グラスフィールドに阻害されない。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み30% | 対フェアリー。抜群でも等倍ストーンエッジとほぼダメージが変わらない。 | ![]() ![]() |
ボディプレス | 闘 | 80 | 100 | - | 防御力依存攻撃。高防御と相性が良い。デメリットもなく扱いやすい。 | ![]() ![]() |
けたぐり | 闘 | 20~120 | 100 | - | ばかぢからを失ったので高威力はこれ。 鋼テラスタルが多いサザンドラに有効(ただし遂行にはたつじんのおび以上が必須)。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75 | 100 | 壁破壊 | 追加効果が優秀。サザンドラを倒すにはこだわりハチマキ必須。 ただし、砂ダメージが入る前に鋼にテラスタルされると乱数1発。 | ![]() ![]() |
かみなりパンチ | 電 | 75 | 100 | 麻痺10% | ギャラドスなどの水タイプに。 | ![]() ![]() |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100 | 凍り10% | 氷4倍相手に。 | ![]() ![]() |
ゆきなだれ | 氷 | 60/120 | 100 | 優先度-4 被弾で威力2倍 | 後攻前提で動く場合の選択肢。交代先には負担を与えられない。 | ![]() ![]() |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100 | 火傷10% | ハッサムに。 | ![]() ![]() |
ヘビーボンバー | 鋼 | 40~120 | 100 | ちいさくなるに 必中&2倍 | 対フェアリー。相手の体重が40kg以下なら威力120。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
パワージェム | 岩 | 80(120) | 100 | - | 第九世代で習得。特殊型の安定したメインウェポン。 | ![]() ![]() |
げんしのちから | 岩 | 60(90) | 100 | 全能力↑10% | こちらも貴重な特殊岩技だが威力が低い。 | ![]() ![]() |
あくのはどう | 悪 | 80(120) | 100 | ひるみ30% | 特殊型の安定したメインウェポン。トリックルーム下なら追加効果も狙える。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 4倍狙い。 | ![]() ![]() |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 高威力だが命中不安。カバルドンやボーマンダに。 ハチマキ以外で氷技を採用するなら。 | ![]() ![]() |
10まんボルト | 電 | 90 | 100 | 麻痺10% | ギャラドスやペリッパーに。 | ![]() ![]() |
かみなり | 電 | 110 | 70 | 麻痺30% | 高威力だが命中不安。雨なら必中。 | ![]() ![]() |
だいもんじ | 炎 | 110 | 85 | 火傷10% | 対鋼。アーマーガアやハッサムに。 | ![]() ![]() |
かえんほうしゃ | 炎 | 90 | 100 | 火傷10% | だいもんじと選択。威力で劣るが命中で勝る。 | ![]() ![]() |
だいちのちから | 地 | 90 | 100 | 特防↓10% | セキタンザンやストリンダー、ブロロロームを見るなら。 | ![]() ![]() |
きあいだま | 闘 | 120 | 70 | 特防↓10% | 対悪・鋼。高威力・命中不安。 | ![]() ![]() |
ハイドロポンプ | 水 | 110 | 80 | - | 呼ぶ相手への一貫性は高めだが、攻撃範囲が優秀なため弱点を狙ったほうが良い。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
りゅうのまい | 竜 | - | 攻撃・素早さ補強。抜き性能の向上に。 | ![]() ![]() | ||
でんじは | 電 | 90 | 妨害技。電気や地面、ひらいしん等には無効。 | ![]() ![]() | ||
まもる | 無 | - | ターン稼ぎに。味方のどくどくやすなおこしとあわせて。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 補助技対策や、交代読みで。 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | サポート用。高い流し性能を活かして。 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技対策。耐久型に。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
特性すなおこしで砂嵐が発生している場合、岩・地・鋼以外へテラスタルすると毎ターンダメージを受けるようになってしまう。岩以外なら特防の1.5倍補正もなくなる。が、当然タイプで半減した方が受けるダメージは少ない。
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
岩 | ストーンエッジ いわなだれ ロックブラスト がんせきふうじ パワージェム | 最大火力強化。耐性は悪くなるが特殊耐久を保ちつつ4倍弱点を消せる。 フェアリーが弱点から消えるので対ハバタクカミが安定するメリットも。とんぼ返りが等倍になるのも嬉しい。 すなおこしとのシナジーが失われないのでバンギラスとしては最も使いやすい。 | ![]() ![]() |
悪 | かみくだく イカサマ バークアウト あくのはどう | 積みきった後に悪タイプの物理アタッカーとして使うつもりなら。 砂嵐の特殊耐久補正を捨てる必要があるかは要検討。 | ![]() ![]() |
炎 | かえんほうしゃ だいもんじ ほのおのパンチ | 格闘等倍、対ウルガモス安定、火傷対策。 殆どの弱点を失くすので受け用に切っても良い。 炎技も強化されるがアーマーガアやハッサムピンポなので必須ではない。 | ![]() ![]() |
飛 | つばめがえし テラバースト | 主に格闘・草・虫対策に。特殊受けから物理受けに切り替える。 防塵ゴーグルを持たせれば、砂嵐に耐性を得た上で、後出ししてきたキノガッサに有利を取りやすい。 格闘への遂行技としてテラバーストも選択肢になるが、テラス後は迅速な遂行が望ましい。 ダブルでは採用率が高く、地震透かしとして用いられる。 | ![]() ![]() |
霊 | シャドークロー | 4倍弱点である格闘の無効を始め、耐性を激変させることができるが、攻撃面の範囲は悪と被り気味。 弱点警戒時の被ダメ軽減(無効)が主な目的になるか。 | ![]() ![]() |
鋼 | アイアンヘッド ヘビーボンバー | 対フェアリー。砂耐性を維持しつつ殆どの弱点を減らす。耐性も優秀だが地面と格闘が一貫してしまう。 | ![]() ![]() |
妖 | テラバースト | 対格闘。毒には元が有利だが鋼は一貫する。 | ![]() ![]() |
水 | なみのり ハイドロポンプ テラバースト | 水と鋼に耐性、炎耐性も維持。物理技はテラバーストのみ。 | ![]() ![]() |
電 | かみなりパンチ かみなり 10まんボルト | 対みず。ギャラドスやパルシェンに。麻痺対策にも。 | ![]() ![]() |
草 | テラバースト | 対みず・じめん。粉技対策。 | ![]() ![]() |
地 | じしん じだんだ じならし だいちのちから マッドショット | 岩との補完に優れる。テツノカイナなどに。 | ![]() ![]() |
闘 | けたぐり かわらわり ボディプレス きあいだま | 対はがね。 | ![]() ![]() |
使用率・採用率の低いテラスタル |
型考察 [編集]
物理アタッカー型 [編集]
特性:すなおこし
性格:いじっぱり/ゆうかん/ようき
努力値:HA252をベースにSor耐久調整
持ち物:じゃくてんほけん/とつげきチョッキ/こだわりハチマキ/ラムのみ/オボンのみ/きあいのタスキ/ヨプのみ/たつじんのおび
確定技:ストーンエッジorいわなだれ/かみくだく
物理技:ロックブラスト(ストーンエッジと併用)/アイアンヘッド/けたぐりorかわらわりorボディプレス/じしん/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ
特殊技:だいもんじorかえんほうしゃ/れいとうビームorふぶき
変化技:ステルスロック/でんじは/ちょうはつ/りゅうのまい
テラスタイプ:いわ/はがね/ほのお/ひこう
種族値に従った最もポピュラーな型。砂嵐と合わせた圧倒的耐久力と、高いAからの豊富な技で攻める重火力アタッカー。
一致岩技はどれも一長一短。ストーンエッジは高威力だが命中不安。岩雪崩は命中安定だがやや威力不足。
ロックブラストはみがわりやマルチスケイル、ばけのかわに強いが、威力が最も不安定。ストーンエッジと同時採用でもよい。
特に四災登場後はみがわりを使用する相手も増えており、じしんを切ってまで採用する価値も大いにある。
格闘技は一見するとバンギラスミラーをピンポイントで意識したものになりがちだが、ドラゴンが鋼テラスタルしてくることが多く意外と刺さりやすい。
特殊技を使う場合基本的にはゆうかんが前提。その分扱いが難しくなる点に留意。
- 持ち物考察
- じゃくてんほけん
不利対面やパーティで突破が難しい相手を強引に処理することが可能。
全18タイプ中14タイプを半減以下or弱点保険発動にできるので、非常に強力。
- 耐久系
オボンやチョッキなら低火力の相手を流しやすく、タスキならタイマンに強くなる。
ラムのみやヨプのみがあれば、おにびやきあいだまを持つゴーストの処理が安定する。
有利な相手への繰り出しの安定など役割を重視する場合はこちら。
- 火力系
こだわりハチマキも撃ち逃げの機会が多いバンギラスと相性が良いが、攻撃範囲の広さを考えるとたつじんのおび等も選択肢に入る。
持ち前の耐久を削ってしまういのちのたまは相性が悪いか。
特殊アタッカー型 [編集]
特性:すなおこし
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび/こだわりメガネ/オボンのみ/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん
確定技:だいもんじ/れいとうビームorふぶき
優先技:あくのはどう
特殊技:10まんボルト/パワージェム/だいちのちから/きあいだま
物理技:ストーンエッジorいわなだれorがんせきふうじ
変化技:でんじは/ステルスロック
特殊型のメリットは読まれにくい点、いかくや物理受け、おにびに強い点など。
H振りカバルドンやアーマーガア程度なら、C特化の確定技で確2にできる。
九世代ではパワージェムを獲得し、一致技の火力が改善された。
こだわりスカーフ型 [編集]
特性:すなおこし
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:いわなだれorストーンエッジ/かみくだく
優先技:れいとうパンチ
攻撃技:けたぐり/じしん/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/アイアンヘッド
スカーフで素早さを補い奇襲する型。最速で116族抜き。
りゅうのまいと異なり火力は上がらないものの隙が小さく、速攻低耐久アタッカーを不意打ち気味に先制確1にできる。
砂嵐でタスキに強いのもポイント。
しかしエースバーンに先制できないのが非常に痛い。
特殊流し型 [編集]
特性:すなおこし
性格:いじっぱり/ゆうかん/しんちょう
努力値:H252 耐久調整 残りA
持ち物:とつげきチョッキ/ラムのみ/オボンのみ
優先技:がんせきふうじorいわなだれorストーンエッジorロックブラスト
攻撃技:かみくだく/じしん/ほのおのパンチorだいもんじ/けたぐりorボディプレス/れいとうパンチ/イカサマ
変化技:でんじは/ステルスロック
すなおこしと耐久振りで特殊への役割を重視する型。
流しつつステルスロックやでんじはを撒ける。
- 持ち物考察
- とつげきチョッキ
補助技を使えなくなるが、特殊技に対しては圧倒的な耐久力を得られる。
岩技はストーンエッジやロックブラストのほか、追加効果狙いのがんせきふうじも候補。
- ラムのみ
おにびやさいみんじゅつ等の状態異常技に強くなるが、
エスパーやゴーストはきあいだま持ちも多いので注意。
- オボンのみ
擬似的耐久力は1.25倍にしかならず、調整も難しい。
格闘技のような確1にされる大技に対しては無力。
起点作り型 [編集]
特性:すなおこし
性格:わんぱく/ようき/ずぶとい
努力値:H252をベースに火力・耐久・素早さ調整
持ち物:レッドカード/ゴツゴツメット/きあいのタスキ/ヨプのみ/ふうせん/だっしゅつボタン/さらさらいわ
確定技:ステルスロック
優先技:がんせきふうじorストーンエッジ
攻撃技:イカサマ/かみくだくorあくのはどう/じしんorだいちのちから/ほのおのパンチorかえんほうしゃorだいもんじ/かわらわり
補助技:でんじは/ちょうはつ
先発に繰り出し、ステルスロックを撒き後続のサポートをしていく型。
砂ダメージとあわせて相手を削り、エースアタッカーで全抜きを狙う。
ちょうはつを撃たれにくく、耐久力や流し性能も高いので遂行しやすいのが強み。
カバルドンやギガイアスに比べ圧倒的な種族値を持つため、様々な調整が可能。
耐久面に振れば一致弱点も耐えるようになり、素早さに振れば先手で撒きやすくなる。
- 持ち物考察
- レッドカード
相手後続を引きずり出して定数ダメージを与えられるが、一撃で倒されると効果が出ない。
有効活用するには耐久・素早さともに厚く振る必要がある。
- ゴツゴツメット
接触技を使う相手にダメージを蓄積させる。じしんには無効だがくさむすびには有効。
ステルスロックや砂ダメージと異なり、タイプによって無効化・軽減されない。
- きあいのタスキ・ヨプのみ・ふうせん
耐久面を補強して確実にステルスロックを撒く。火力・素早さに特化できるため、
がんせきふうじで負荷をかけつつ素早さ逆転→先制ステルスロックの流れも狙える。
- だっしゅつボタン・さらさらいわ
砂パ用。後続の砂エースに有利な状況を作ることに徹する。
【ダブル】アタッカー基本型 [編集]
特性:すなおこし
性格:いじっぱり/ようき/ゆうかん
努力値:HA252 or AS252
持ち物:じゃくてんほけん/こだわりスカーフ/いのちのたま/こだわりハチマキ/回復実/とつげきチョッキ
確定技:いわなだれorストーンエッジ
優先技:まもる
攻撃技:けたぐりorかわらわりorボディプレス/れいとうパンチorゆきなだれ/ほのおのパンチ/じしんorじだんだ/かみなりパンチ/ヘビーボンバーorアイアンヘッド/こごえるかぜ
補助技:りゅうのまい/ちょうはつ
一致いわなだれを持つ高火力・高耐久のすなおこし要員としてダブル適性も高い。
単体性能の高いグッドスタッフとしては勿論、天候上書き性能による対天候パとしての採用や、すなかき要員と組ませるのも良い。
スカーフによる先手一致いわなだれも強力で、怯みの追加効果もあって単純ながら強い。
多弱点かつ強力なステータスを持つゆえ集中攻撃を受けやすいが、逆手に取ってまもるで相手の攻撃を一手に引き受けられる場合もある。
よってこだわり型、チョッキ型以外ではまもるもほぼ確定技。りゅうのまいを持たせて積みエースを兼ねるのも良い。
【ダブル】ダメおしエース型 [編集]
特性:すなおこし
性格:いじっぱり/ようき/ゆうかん
努力値:HA252 or AS252
持ち物:じゃくてんほけん/いのちのたま/こだわりハチマキ/回復実/とつげきチョッキ
確定技:ダメおし/いわなだれorストーンエッジ
優先技:まもる
攻撃技:ばかぢからorけたぐり/れいとうパンチ/ほのおのパンチ/じしんorじだんだ/かみなりパンチ
補助技:りゅうのまい/ちょうはつ/ステルスロック
最大火力のダメおしの使い手であることを活かしたエース。
こごえるかぜなどのS操作+全体ダメージを与えるポケモンと組ませ、それに続いてダメおしで殴る。
もしくは事前にステルスロックを撒き、交代で出てきた相手をステロダメージとともに一掃する運用が基本。
対バンギラス [編集]
- 注意すべき点
- 合計種族値600に加え、特性すなおこしにより特防1.5倍となり、禁止伝説級の能力値を持つ。
特殊アタッカーやタスキ持ちなど、多くのポケモンが見せ合いの時点で選出を縛られる。
弱点保険との相性が良く、こちらの有利な戦況であっても無理矢理覆される可能性が高い。
バンギラス自体に優位に立てるポケモンは少なくないが、後続の格闘受けにも注意して立ち回る必要がある。
- 対策方法
- 4倍弱点の格闘技が最も効果的。特に格闘タイプのポケモンはバンギラスの一致技も両方半減できるため受け攻め両面で最も安定する。物理技ならすなあらしの影響も受けない。
また、じゃくてんほけんが発動したところでバンギラスは格闘に有効打を持たない。
また物理技主体で弱点保険やとつげきチョッキ持ちが多いためおにびやでんじはなどの状態異常が比較的有効。しかしそれを掻い潜る特殊型やラムのみ+りゅうのまい型も存在する。
格闘の他にも弱点は多いものの、不一致弱点や特殊技では有効打になりにくい。中途半端に弱点を突くと弱点保険で一気に形勢逆転される可能性があるので要注意。
なので、素早く倒すなら威力120以上の物理格闘技をタイプ一致orこだわり系アイテムを持たせて出すのが手っ取り早い。
メジャーな物理アタッカー型に対し、比較的有利なポケモンは以下の通り。
- アーマーガア
相手の弱点保険を発動させなければ積みの起点にでき、B一段階上昇ボディプレスでH252バンギラスを確1。
- ルカリオ
耐久は低いものの、一致技半減・すなあらし無効。先制技もある。交代読みのじしんには注意。
H252振りに対して、A252インファイトで確1。C252きあいだまも確1にできるが命中不安。
- ウーラオス
一致技半減。いちげきのかたならあく技は1/4。A特化インファイトなら持ち物なしでもH252バンギラスが確1。
- イダイナキバ
砂嵐無効。岩1/4・悪半減。高い火力・物理耐久を持ち、れいとうパンチや一部の特殊技でしか弱点を突かれない。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
8th | 9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨーギラス | サナギラス | バンギラス | ヨーギラス | サナギラス | バンギラス | |||||||
- | - | 1 | - | - | 1 | かみなりのキバ | 65 | 95 | でんき | 物理 | 15 | |
- | - | 1 | - | - | 1 | こおりのキバ | 65 | 95 | こおり | 物理 | 15 | |
- | - | 1 | - | - | 1 | ほのおのキバ | 65 | 95 | ほのお | 物理 | 15 | |
24 | 24 | 24 | - | - | 1 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
- | 1 | 1 | - | 1 | 1 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | たいあたり | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | いわおとし | 50 | 90 | いわ | 物理 | 15 | |
6 | 1 | 1 | 6 | 1 | 1 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | かみつく | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
21 | 21 | 21 | 21 | 21 | 21 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
- | - | - | 24 | 24 | 24 | うちおとす | 50 | 100 | いわ | 物理 | 15 | |
27 | 27 | 27 | 27 | 27 | 27 | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
- | * | - | - | * | - | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | *進化時 |
31 | 33 | 33 | 31 | 33 | 33 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
33 | 37 | 37 | 33 | 37 | 37 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
36 | 42 | 42 | 36 | 42 | 42 | あばれる | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | |
39 | 47 | 47 | 39 | 47 | 47 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
42 | 52 | 52 | 42 | 52 | 52 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
- | - | 59 | - | - | 59 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 |
過去世代 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技001 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技005 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技006 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技007 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技008 | ほのおのキバ | 65 | 95 | ほのお | 物理 | 15 | |
技009 | かみなりのキバ | 65 | 95 | でんき | 物理 | 15 | |
技010 | こおりのキバ | 65 | 95 | こおり | 物理 | 15 | |
技012 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技025 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技027 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
技028 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技030 | バークアウト | 55 | 95 | あく | 特殊 | 10 | |
技034 | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
技035 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
技036 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技043 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技044 | ドラゴンテール | 60 | 90 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技046 | ゆきなだれ | 60 | 100 | こおり | 物理 | 10 | |
技047 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技049 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技050 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技051 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技055 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技058 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技061 | シャドークロー | 70 | 100 | ゴースト | 物理 | 15 | |
技062 | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
技066 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技067 | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
技068 | かみなりパンチ | 76 | 100 | でんき | 物理 | 15 | |
技069 | れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
技070 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技076 | ロックブラスト | 25 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技078 | ドラゴンクロー | 80 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
技082 | でんじは | - | 90 | でんき | 変化 | 20 | |
技084 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技085 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技086 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技087 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技089 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技094 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | |
技099 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技100 | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | |
技101 | パワージェム | 80 | 100 | いわ | 特殊 | 20 | |
技103 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技104 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
技108 | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
技115 | りゅうのはどう | 85 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 10 | |
技116 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技121 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
技123 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技125 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技126 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技130 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技133 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技135 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技141 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技142 | ハイドロポンプ | 110 | 80 | みず | 特殊 | 5 | |
技143 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技149 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技150 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技152 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技156 | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 10 | |
技158 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技163 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技166 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技171 | テラバースト | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
過去作技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第8世代技マシン | |||||||
技00 | メガトンパンチ | 80 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技01 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技16 | いやなおと | - | 85 | ノーマル | 変化 | 40 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技36 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 | |
技42 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | × |
技49 | すなじごく | 35 | 85 | じめん | 物理 | 15 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | Lv |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | タマゴ |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技97 | ぶんまわす | 60 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
技99 | ワイドブレイカー | 60 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
第8世代技レコード | |||||||
技13 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | タマゴ |
技31 | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | |
技35 | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
技39 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技45 | だくりゅう | 90 | 85 | みず | 特殊 | 10 | |
技94 | 10まんばりき | 95 | 95 | じめん | 物理 | 10 | |
第7世代 | |||||||
技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | × |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技23 | うちおとす | 50 | 100 | いわ | 物理 | 15 | Lv |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
第6世代 | |||||||
技01 | つめとぎ | - | - | あく | 変化 | 15 | |
技59 | やきつくす | 60 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技98 | グロウパンチ | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | × |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
第3世代~第4世代 | |||||||
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 7th:教え技 |
技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | 9th:技011では覚えない/7th:教え技 |
技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | 7th:教え技 |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | × |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | × |
VC第2世代 | |||||||
技01 | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | 3rd:教え技 |
技02 | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 4th:教え技 |
技03 | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | タマゴ |
技08 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | XY:技94 |
技24 | りゅうのいぶき | 60 | 100 | ドラゴン | 特殊 | 20 | |
技43 | みきり | - | - | かくとう | 変化 | 5 | |
技49 | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | 4th:教え技 |
技50 | あくむ | - | 100 | ゴースト | 変化 | 15 | ×/XD:教え技 |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | 6th:秘01 |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 6th:秘04 |
タマゴ技 [編集]
2nd | 3rd | 4th | 5th | 6th | 7th | 8th | 9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ふみつけ | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | |
※ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | 技156 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | りゅうのまい | - | - | ドラゴン | 変化 | 20 | 技100 | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | Lv/技104 | |||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | 技099 | |||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | おいうち | 40 | 100 | あく | 物理 | 20 | × | ||
○ | ○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | 8th:技レ31 | |||||
○ | ○ | ○ | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | 技116 |
教え技 [編集]
現状無し。
過去世代 |
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 怪獣 |
---|---|
孵化歩数 | 10240歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で5120歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | ヨーギラス(Lv.30)→サナギラス(Lv.55)→バンギラス |
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
アイアンヘッド | ハーブ | ハッサム/ニャイキング/ダイオウドウ系統/ブロロローム系統/ミミズズ/ドドゲザン系統 |
---|---|---|
自力 | 技099 | |
きあいだめ | レベル | オノノクス系統 |
げきりん | レベル | トロピウス/オノノクス系統 |
自力 | 技156 | |
げんしのちから | ハーブ | トリトドン系統/フリージオ/セキタンザン系統/キラフロル系統/ノココッチ系統/コライドン |
ダメおし | レベル | オノノクス系統 |
てっぺき | 自力 | Lv/技104 |
のろい | レベル | ヤドラン系統/ヤドキング/クレベース系統 |
ふみつけ | レベル | トロピウス |
りゅうのまい | レベル | オノノクス系統 |
自力 | 技100 |
VC第2世代 |
}}}}