ウーラオス 
No.892 ・いちげきのかた タイプ:かくとう/あく 特性:ふかしのこぶし(接触技で相手のまもる・みきりを無視して攻撃できる) 体重:105.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100) ・れんげきのかた タイプ:かくとう/みず 特性:ふかしのこぶし(接触技で相手のまもる・みきりを無視して攻撃できる) 体重:105.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
闘/悪 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウーラオス(いちげき) | 100 | 130 | 100 | 63 | 60 | 97 | 550 | ふかしのこぶし |
ゴロンダ | 95 | 124 | 78 | 69 | 71 | 58 | 495 | てつのこぶし/かたやぶり/きもったま |
ズルズキン | 65 | 90 | 115 | 45 | 115 | 58 | 488 | だっぴ/じしんかじょう/いかく |
※種族値はいちげきのかた・れんげきのかた共通
いちげき(かくとう/あく) | れんげき(かくとう/みず) | |
---|---|---|
ばつぐん(4倍) | フェアリー | ---- |
ばつぐん(2倍) | ひこう/かくとう | でんき/くさ/ひこう/エスパー/フェアリー |
いまひとつ(1/2) | ゴースト/いわ | ほのお/みず/こおり/むし/いわ/あく/はがね |
いまひとつ(1/4) | あく | ---- |
こうかなし | エスパー | ---- |
第8世代初の準伝説。
ダイジェットの流行でかくとうタイプ全般が不遇の中、数少ないメジャー級のかくとうタイプ。
準伝説にしては種族値が低めだが、配分に無駄が少なく、専用技や特性がかなり強力なため、それを感じさせない強さ。
専用技は確定急所により、格闘技はインファイトの技威力によりどちらも高火力を出せるため、ダイマックスを切らなくても高い打点を確保出来るアタッカーとして活躍する。
ストーリーでの選択によって2種類の形態を持つが、鎧の孤島での登場以降、どちらの形態も使用率上位をキープしている。
2種類の形態は種族値・特性は同じだが、第2タイプと、確定急所の専用技を含めた習得技に違いがある。
どちらも基本的な動きは同じだが、耐性や攻撃範囲の違いで有利・不利の関係が微妙に異なっている。
なお手持ちアイコンはどちらも同じため、選出画面では判別が出来ない。
相手は両方の姿を警戒する必要があるため、選出を狂わせられる可能性もある。
物理方面に安定した種族値とS97というミミッキュを抜ける絶妙な素早さを併せ持ち、またとにかく攻撃を防ぎにくいのが特徴。
特性は、接触技に限り相手のまもる系統の技を無視できる、フェイントのような効果を持つが、まもる系統の解除はできないので注意。
また専用技は確定急所のため、いかくやダイスチル等の能力変化や、リフレクターを無視して攻撃出来る。
いちげきの姿であれば一貫性の高い悪技を、急所補正込みで破格の威力で打ち込むことが可能で、
れんげきの姿なら連続技のためタスキやみがわり、化けの皮を貫通して攻撃できる。
更にキョダイマックス技は、ダイウォールでも攻撃を防げない。
まもる・壁・能力ダウン・みがわりなど、様々な誤魔化しに対するメタ要素が、これでもかと詰め込まれている。
他にも一致インファイト、三色パンチ、ビルドアップにちょうはつ等、必要な技は一通り揃えている。
一方で単なるアタッカーとしては苦手な相手も多いことには注意。
素早さはミミッキュは上回るものの、サザンドラや激戦区の100族にわずかに届かない。
また特殊耐久はやや低く、無振りだとおくびょうサザンドラの持ち物無しりゅうせいぐんで中乱数一発になってしまう。
何も出来ずに倒されることは少ない反面、撃ち合いになると消耗しやすく、そのまま後続に上から倒されることも多い。
闇雲にゴリ押すのではなく、確実に攻撃を通せるという点を活かして役割遂行重視の運用を心掛けたい。
ちなみにH個体値31で無振りの場合、実数値175になるので、砂嵐ダメージなどの効率が良くなる。
AS252振りの場合、余った努力値4(6)はBDどちらかに振るのを推奨。
ネタ考察やマイナー考察はこちらにあります。
形態考察 
いちげきのかた 
ズルズキン、ゴロンダと同じかくとう・あくタイプ。
いちげきのかたのみ覚えるあんこくきょうだは威力80でありながら確定急所という破格の性能。タイプや特性によって無効化されない点も優秀。
格闘技との補完にも優れ、ギルガルド+サザンドラの並びにも強い。ただし、サザンドラには素早さ種族値で1負けている。
ダイスチルで防御を上げたメタグロスを突破しやすい点も優秀。
耐性面では環境に多いドラパルトの霊技やいたずらごころに耐性を持つが、フェアリー4倍が気がかり。
なお、威力はあんこくきょうだ>すいりゅうれんだ3発であるため総合的な火力はこちらの方が高くなる。
強力な先制技であるふいうちを備えているのも嬉しいところ。
れんげきのかた 
ニョロボン、ケルディオと同じかくとう・みずタイプ。耐性の多さと4倍弱点のなさが強み。
れんげきのかたのみ覚えるすいりゅうれんだは威力25×3の連続技でありながら確定急所という破格の性能。
その威力はこだわりハチマキを持てばようきAS252振りで、無振りミミッキュをばけのかわ有りの状態から貫通で落とせるほど。
「ちょすい」、「よびみず」、「かんそうはだ」には吸収されるものの、ランドロス相手にもいかくを無視して抜群を取れる点なども優秀。
あんこくきょうだに威力で劣るがみがわりに強い点、PT次第で事前に雨を降らせることができるので打点を上げやすい等長所もある。
ただ、こちらはあく技を一切覚えないのでゴーストタイプに対する有効打が無いことは頭に入れておこう。
当たり前だがゴツゴツメットは3回触ることになる。最大HPの半分も削られるので要注意。特性「さめはだ」や「てつのトゲ」と組み合わさった場合は9割近いHPを削られる。
先制技はアクアジェットを習得、ふいうちと比べ威力は劣るが安定して使用出来る。
ちなみにいちげきのかたとれんげきのかたの対決になった場合、あちらは不一致技でしか弱点を突けないがこちらはかくとう技で弱点を突けるので、こちらの方が優位になる(A252インファイトで無振りウーラオス(いちげきのかた)を確1)。
特性考察 
- ふかしのこぶし
- 接触技であればまもる系統の技を貫通して攻撃できる。ダブルでは特に有用な特性。
ただしダイマックス技は非接触のため発動しないことに注意。専用キョダイマックス技は技自体に特性と同じ貫通効果がある。
キョダイマックス 
- キョダイマックス技
- 考察及びダイマックスとの比較
現環境でほぼ唯一、相手のダイウォールを無視して攻撃できるのが最大の特徴。
あんこくきょうだ、すいりゅうれんだ以外でも対応するタイプであれば変化する。
いちげきのかたの場合、ダイアークが物理型とミスマッチなこともあり基本的にキョダイマックス個体を推奨。
れんげきのかたの場合、ダイストリームの雨も強力なので選択になり、環境でもどちらの個体も見られる。
やや手間はかかるがダイスープとダイミツを使えばキョダイマックスとダイマックスを切り替えることができる。
技考察 
物理技(共通) | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
インファイト | 闘 | 120(180) | 100 | BD↓ | タイプ一致技。火力・命中共に申し分ないが、耐久が下がる。 | ![]() ![]() |
ドレインパンチ | 闘 | 75(112) | 100 | 体力吸収1/2 | タイプ一致技。居座り重視。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75(112) | 100 | 壁破壊 | タイプ一致技。専用技が確定急所なので恩恵は薄いか。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | ひるみ30% | 対フェアリー。怯みも狙える。ダイスチルとしても。 | ![]() ![]() |
どくづき | 毒 | 80 | 100 | 毒30% | 対フェアリー。アシレーヌ、カプ・レヒレあたりを意識するなら。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 使用後交代 | 有利不利がはっきりしているので使いやすい。 | ![]() ![]() |
つばめがえし | 飛 | 60 | - | 必中 | ほぼダイジェット用。 | ![]() ![]() |
アクロバット | 飛 | 55/110 | 100 | - | アイテムによってはこちらも候補に。 | ![]() ![]() |
あなをほる | 地 | 80 | 100 | 溜め技 | じしんは覚えない。ダイマックス対策になる。 | ![]() ![]() |
ほのおのパンチ | 炎 | 75 | 100 | 火傷10% | 対ナットレイ・ハッサム。 | ![]() ![]() |
かみなりパンチ | 電 | 75 | 100 | 麻痺10% | 主に対ギャラドス。 一撃の型が苦手なトゲキッス・マリルリにも刺さる。 | ![]() ![]() |
れいとうパンチ | 氷 | 75 | 100 | 凍り10% | 対竜、ランドロス。ただしドラパルトにはあんこくきょうだ、 ランドロスにはすいりゅうれんだが刺さるので優先度は低め。 パーティ単位で上記のポケモンや氷4倍のドラゴンなどが重いなら。 | ![]() ![]() |
カウンター | 闘 | - | 100 | 優先度-5 | 物理技を倍返し。 タスキと合わせてエースバーンやゴリランダーなど、 上から殴ってくる相手を強引に突破する。 | ![]() ![]() |
攻撃技(いちげき) | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
あんこくきょうだ | 悪 | 80(120) | 100 | 確定急所 | タイプ一致技。威力80でありながら確定急所と言う破格の性能。 実質威力120(180)。 | ![]() ![]() |
ふいうち | 悪 | 70(105) | 100 | 優先度+1 | タイプ一致技。相手が攻撃技選択時のみだが、威力の高い先制技。 | ![]() ![]() |
うっぷんばらし | 悪 | 75/150 (112/225) | 100 | - | タイプ一致技。そのターンに能力ランクが下がっていると威力2倍。 だがあんこくきょうだの方が使いやすいか。 | ![]() ![]() |
バークアウト | 悪 | 55(82) | 95 | 相手全体 C↓100% | タイプ一致技。身代わり貫通。 | ![]() ![]() |
攻撃技(れんげき) | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
すいりゅうれんだ | 水 | 25(37)*3 | 100 | 確定急所 | タイプ一致技。3回連続攻撃でありながら確定急所と言う破格の性能。 実質威力112(168)。 | ![]() ![]() |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | タイプ一致技。怯み狙い。 | ![]() ![]() |
アクアジェット | 水 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | タイプ一致技。安定した先制技。 | ![]() ![]() |
ダイビング | 水 | 80(120) | 100 | 溜め技 | タイプ一致技。ダイマックス枯らしに。 | ![]() ![]() |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | タイプ一致技。火傷狙いの他、凍らされても使える。 | ![]() ![]() |
うずしお | 水 | 30(45) | 85 | 拘束技 | タイプ一致技。拘束用。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 相手の補助技を封じる。 | ![]() ![]() | ||
ビルドアップ | 闘 | - | 積み技として。タイプ上流せる相手は多い。 | ![]() ![]() | ||
てっぺき | 鋼 | - | 一応てっぺき+ボディプレスも可能。 | ![]() ![]() | ||
コーチング | 闘 | - | ダブル用。相方のサポートに。 | ![]() ![]() | ||
みきり | 闘 | - | ダブル用。相手のウーラオスには無効化されやすいので注意。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 補助技読みで使えば1ターンの猶予を生める。 | ![]() ![]() |
ダイマックス技考察 
接触技ではなくなるためふかしのこぶしは適用されない。
キョダイマックス技でのみ相手のまもる系統の技を無視して攻撃できる。
ダイマックス技 | 元にする技 | 威力 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ダイナックル | きしかいせい けたぐり | 100(150) | 味方:A↑ | 一致技。反動を踏み倒せるが元より威力が下がる。 耐久型の強引な突破などに利用すると効果的。 | ![]() ![]() |
インファイト | 95(142) | ![]() ![]() | |||
ドレインパンチ かわらわり | 90(135) | ![]() ![]() | |||
キョダイイチゲキ | あんこくきょうだ うっぷんばらし | 130(195) | ダイウォール貫通 | いちげきのかたの一致キョダイマックス技。 追加効果を考えるとダイアークよりもこちらを優先したい。 | ![]() ![]() |
ふいうち | 120(180) | ![]() ![]() | |||
キョダイレンゲキ | すいりゅうれんだ たきのぼり ダイビング | 130(195) | ダイウォール貫通 | れんげきのかたの一致キョダイマックス技。 ダイマックス同士の打ち合いに強い反面、 ダイストリームの雨を捨てることになる。 | ![]() ![]() |
アクアジェット | 90(135) | ![]() ![]() | |||
ダイアーク | あんこくきょうだ うっぷんばらし | 130(195) | 相手:D↓ | 追加効果がウーラオスと噛み合わないので、キョダイイチゲキ推奨。 | ![]() ![]() |
ふいうち | 120(180) | ![]() ![]() | |||
ダイストリーム | すいりゅうれんだ たきのぼり ダイビング | 130(195) | 天候:雨 | 一致技。雨による火力上昇が期待できるためこちらの選択肢もあり。 | ![]() ![]() |
アクアジェット | 90(135) | ![]() ![]() | |||
ダイロック | ストーンエッジ いわなだれ | 130 | 天候:砂嵐 | 対虫飛行。スリップダメージに注意。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 110 | ![]() ![]() | |||
ダイジェット | つばめがえし アクロバット | 110 | 味方:S↑ | すばやさ上昇で全抜きを狙える。 | ![]() ![]() |
ダイバーン | ほのおのパンチ | 130 | 天候:晴 | 対ナットレイ、ハッサム。味方の水タイプや相手の炎タイプに注意。 | ![]() ![]() |
ダイアイス | れいとうパンチ | 130 | 天候:霰 | 対龍、飛。れんげきのかたで。 | ![]() ![]() |
ダイサンダー | かみなりパンチ | 130 | 場:EF | 対ギャラドス、マリルリ、トゲキッス、カプ・レヒレ。 フィールド展開で催眠予防。 | ![]() ![]() |
ダイスチル | アイアンヘッド | 130 | 味方:B↑ | 対妖。追加効果がシンプルに優秀。 | ![]() ![]() |
ダイアース | あなをほる | 130 | 味方:D↑ | 対電気・毒。格闘技と範囲が被りがち。通常使用にやや難があるか。 | ![]() ![]() |
ダイウォール | 変化技 | - | まもる | 相手のダイマックスのターン切れを狙う。 | ![]() ![]() |
型考察 
いちげきのかた 
物理アタッカー型 
特性:ふかしのこぶし
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252orHA252
持ち物:いのちのたま/ラムのみ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/とつげきチョッキ/きあいのタスキ
確定技:あんこくきょうだ/インファイト
優先技:ふいうち/カウンター
攻撃技:かわらわりorドレインパンチ(インファイトと選択)/とんぼがえり/アイアンヘッド/つばめがえし/3色パンチ
補助技:みがわり/ちょうはつ/ビルドアップ
オーソドックスな物理アタッカー。
ミミッキュを抜ける絶妙な素早さのため最速を選びたくなるが、対ギルガルド+サザンドラを考えるならH振りにするのもあり。
持ち物にきあいのタスキ、選択肢にカウンターを追加。エースバーンなど上から一致技で殴ってくる物理型をタスキで耐えて返り討ちにできる。
ランクバトルでは現状タスキの採用率が6割を超え、カウンターの採用率も確定技やふいうちに次ぐ。
れんげきのかた 
物理アタッカー型 
特性:ふかしのこぶし
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/いのちのたま/とつげきチョッキ/ラムのみ
確定技:すいりゅうれんだ/インファイト
攻撃技:ドレインパンチorかわらわり(インファイトと選択)/とんぼがえり/アクアジェット/アイアンヘッド/つばめがえし/3色パンチ
補助技:みがわり/ちょうはつ/ビルドアップ
種族値に沿ったオーソドックスな物理アタッカー型。特にシングルでは比較的こちらを見かける。
専用技により能力変化、みがわり、きあいのタスキに強い。
また水と格闘の技範囲もそこそこ広いうえ先制技も完備、対面性能も高い。さらに耐性も優秀な部類であり、サイクル戦のパーツとしても悪くない。
技はすいりゅうれんだ+格闘技で2枠。さらに拘りアイテムならとんぼがえり、それ以外ならアクアジェットを採用したいところ。
積み技を入れるスペースはあまりないので、出す相手はうまく絞りたい。
・持ち物考察
きあいのタスキ…カウンターとセットで採用。れんげきのかたが苦手とするゴリランダーをカウンターで返り討ちにできる。シーズン9現在、採用率は4割を超え、スカーフを上回る。
こだわりハチマキ…ウーラオスはタスキ持ち(=火力補正無し)が多く、その感覚で受けに来たポケモンを1.5倍の火力で狩れる。
耐えられてもすいりゅうれんだならば壁もいかくも積みも無効なため半減でも受けさせないこともある。
こだわりスカーフ…ミミッキュを確実に抜け、現環境トップのエースバーンを抜ける可能性がある。相性の良いとんぼがえりもあり、現状採用数はかなり見られる。
いのちのたま…行動を縛ること無く決定力を上げられる。物理受けへも負担をかけていきやすい。
ただし使った時点でタスキでは無いと必ずわかるので情報アドバンテージをかなり損なってしまうのが難点。
相性考察 
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ウーラオス 
- 注意すべき点
- 破格の性能を持つ専用技。一致技の火力も高くサブウエポンも非常に豊富。
特性ふかしのこぶしによりまもる・みきりによる時間稼ぎが通用しない。
防御ランク上昇やリフレクター・オーロラベールも専用技の確定急所によって無意味になる。
物理特化のエアームドクラスの耐久力であっても、努力値振りや持ち物次第では後出しが安定しない火力も持つ。
加えて物理耐久もかなり高く生半可な物理技では削れにくい。
キョダイマックス技はダイウォールをも無視して攻撃してくる。
- 対策方法
- どちらの型にしろ物理アタッカー1本なので鬼火が有効。だがそこそこ素早く鬼火持ちは水・悪技で弱点を突かれやすいため出来れば上から撃ちたいが、いちげきの型にはいたずらごころの鬼火が通用しないので注意。
格闘タイプ全般に言えることだがトゲキッスなどのダイジェットも有効。ギャラドスはかみなりパンチを持つので厳しい。
また物理耐久に比べ特殊耐久が薄いため、特殊技なら等倍でもある程度押していける。
具体的にはサザンドラの無補正252振りりゅうせいぐん@1.1倍以上強化アイテムで無振りウーラオスを確1。素早さも丁度1抜いている。
・共通
- リザードン
素早さで上回っており上から特殊ダイジェットを撃てる。ダイマックスすればスカーフすいりゅうれんだも耐える。
- トゲキッス
サブウエポンでしか弱点を突かれず物理耐久もそこそこあり、フェアリー技も飛行技もどちらも致命傷になり得る。
- アシレーヌ、マリルリ、カプ・レヒレ
両方の型の一致技半減。
アシレーヌやマリルリは対面前提。襷で耐えられてもアクアジェットで追撃可。
カプ・レヒレは先制技は無いが、HPに振れば後出しからの処理が可能な程に高い耐久力を持つ為安定。
積み技からのダイサンダーには注意。
- カプ・テテフ
サイコフィールドで先制技無効。
C252ムーンフォースで確1。いちげきのかたはフェアリー4倍なのでダイマックスをされても確1を取れる。
ただし、素のすばやさではウーラオスが上で、H4振りがA252すいりゅうれんだで4.6%の乱数1、A252あんこくきょうだで31.3%の乱数1。A252ダイマックス技も75%の乱数1になるので、持ち物がスカーフ以外の場合や後出しは不安定。
・いちげきのかた
- エースバーン
リベロにより対面では一致飛行or格闘技で上から叩ける。リベロA252とびひざげりで無振りを確1。いのちのたま持ちならH252振りまで確1。
ただし、現在はタスキ+カウンター持ちのウーラオスが増えているため、迂闊に突っ込むと返り討ちに遭う危険性が高くなった。
・れんげきのかた
- ゴリランダー
グラスフィールド下ならグラススライダーで縛ることができる。A252GF+珠グラススライダーで無振りを確1。
こちらも現在タスキ+カウンター持ちが増えているため、迂闊に突っ込むと返り討ちに遭う。
- ドヒドイデ
ウーラオス側からの有効打はほぼ無く安定しやすい。積み技を入れるスペースも少なく、受け出ししても十分対処可能。
ただし、いちげきのかたは受けられない上に選出画面では判別不能。ドヒドイデにのみ頼るのは危険。
覚える技 
レベルアップ 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダクマ | ウーラオス | |||||||
- | 1 | あんこくきょうだ | 80 | 100 | あく | 物理 | 5 | いちげきのかたのみ |
- | 1 | ふいうち | 70 | 100 | あく | 物理 | 5 | いちげきのかたのみ |
- | 1 | すいりゅうれんだ | 25 | 100 | みず | 物理 | 5 | れんげきのかたのみ |
- | 1 | アクアジェット | 40 | 100 | みず | 物理 | 20 | れんげきのかたのみ |
1 | 1 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
4 | 1 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
8 | 1 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
12 | 12 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
16 | 16 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
20 | 20 | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
24 | 24 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
28 | 28 | みきり | - | - | かくとう | 変化 | 5 | |
32 | 32 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
36 | 36 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
40 | 40 | ばくれつパンチ | 100 | 50 | かくとう | 物理 | 5 | |
44 | 44 | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
48 | 48 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
52 | 52 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 |
技マシン 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技00 | メガトンパンチ | 80 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技01 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技03 | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
技04 | れいとうパンチ | 75 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
技05 | かみなりパンチ | 75 | 100 | でんき | 物理 | 15 | |
技09 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技15 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技21 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技22 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技25 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技26 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技36 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 | れんげきのかたのみ |
技37 | ふくろだたき | - | 100 | あく | 物理 | 10 | いちげきのかたのみ |
技39 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技40 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技41 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技42 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技43 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技45 | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | れんげきのかたのみ |
技48 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技55 | しおみず | 65 | 100 | みず | 特殊 | 10 | れんげきのかたのみ |
技56 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | いちげきのかたのみ |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | いちげきのかたのみ |
技59 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | いちげきのかたのみ |
技63 | ドレインパンチ | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技75 | ローキック | 65 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技78 | アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技79 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技85 | バークアウト | 55 | 95 | あく | 特殊 | 15 | いちげきのかたのみ |
技94 | みねうち | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 |
技レコード 
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技07 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技13 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技16 | たきのぼり | 80 | 100 | みず | 物理 | 15 | れんげきのかたのみ |
技20 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技21 | きしかいせい | - | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技26 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技27 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技32 | かみくだく | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | いちげきのかたのみ |
技37 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技39 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技46 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
技48 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
技53 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技56 | はどうだん | 80 | - | かくとう | 特殊 | 20 | |
技57 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技58 | あくのはどう | 80 | 100 | あく | 特殊 | 15 | いちげきのかたのみ |
技64 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技69 | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
技74 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技75 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技81 | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | いちげきのかたのみ |
技84 | ねっとう | 80 | 100 | みず | 特殊 | 15 | れんげきのかたのみ |
技85 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技93 | DDラリアット | 85 | 100 | あく | 物理 | 10 | いちげきのかたのみ |
技95 | じごくづき | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | いちげきのかたのみ |
技98 | アクアブレイク | 85 | 100 | みず | 物理 | 10 | れんげきのかたのみ |
技99 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 |
教え技 
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | コーチング | - | - | かくとう | 変化 | 10 | |
○ | うっぷんばらし | 75 | 100 | あく | 物理 | 5 | いちげきのかたのみ |
遺伝 
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|---|
性別 | ♂:♀=7:1 |
進化条件 | ダクマ(あくのかけじく)→ウーラオス(いちげき) ダクマ(みずのかけじく)→ウーラオス(れんげき) |
備考1 | ダクマを通信交換で入手した場合でもかけじくで進化できる |
備考2 | かけじくはあくorみずから1つ選択。選択しなかった姿は通信交換やポケモンHOME等でしか入手できない。 |