ネッコアラ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

ネッコアラ [編集]

No.0775 タイプ:ノーマル
特性:ぜったいねむり(常にゆめうつつ状態で他の状態異常にならない。技などは普通に使える。)
体重:19.9kg (けたぐり・くさむすびの威力40)
ポケモンHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ネッコアラ6511565759565480ぜったいねむり

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)かくとう
いまひとつ(1/2)---
いまひとつ(1/4)---
こうかなしゴースト

第七世代で登場した単ノーマルタイプ。種族値は全体的に低水準だが、攻撃が高め。
最大の個性は専用特性・ぜったいねむり。独自の状態異常「ゆめうつつ」に常にかかり続けるというもの。
眠り状態の時のみ使用できる技を使え、眠り状態の時のみ受ける技は常に食らってしまうが、それ以外はほぼ形だけの状態異常。
状態異常にかかっていることには変わりないため、火傷や眠り、毒に麻痺をシャットアウトできる。あくびで流されることもない。

技方面は基本的に攻撃技が中心。ノーマルらしく範囲も広く、状態異常で止まらないアタッカーとして運用できる。
短所は半端な鈍足と耐久の無さで、特に物理耐久はかなり低く一致等倍から致命傷になりかねない。
搦め手には強い一方で真正面からの殴り合いはあまり得意ではない。活躍させるのであれば入念にサポートしてやりたいところ。

第九世代では豊富な攻撃技を獲得。実用的なものだけでもけたぐり、ダストシュート、タネばくだん、アイススピナー、きしかいせい。
ゴーストに無効化されない素早さ低下手段としてがんせきふうじ、自分の素早さを上昇させる新技・くさわけも獲得している。
反面、前世代で技自体がなくなったおんがえしの他、がむしゃら、どくどく、とっておきを習得できなくなった。全体的に搦め手が弱体化している。
前作から引き続き習得する一致技はじたばた、ギガインパクト、あばれると少々癖が強め。
威力は落ちるがのしかかりを新規習得しているので、安定択が欲しいのであればこれを使用することになる。
ちなみに眠り状態ではからげんきは強化されない。他の状態異常にかからない以上、のしかかりの下位互換となるので候補外。
また、Zワザの廃止でZねごと型は使用不能になっている。

碧の仮面では失っていたはたきおとすが復活、いかりのまえばを新規習得した。



特性考察 [編集]

ぜったいねむり
専用特性。状態異常「ゆめうつつ」になることで、他の状態異常から身を守る。
どくどくを用いた持久戦に強くなる他、物理アタッカーでありながらおにびが効かないのは優秀。
また、攻撃技を誘うことでふいうちも決めやすくなる。
+  ゆめうつつの仕様

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
あばれる120(180)100行動固定タイプ一致技。行動固定が痛い。特性で混乱は防げない。
のしかかり85(127)100麻痺30%タイプ一致技。威力は高くないがクセがない。
あくびとの競合を無視すれば追加効果も優秀。
じたばた~200(300)100-タイプ一致技。物理相手ならタスキと合わせて最大火力を狙いやすい。
ウッドハンマー120100反動1/3対岩。反動が痛い。
ばかぢから120100攻撃・防御↓対岩・鋼。高威力だが攻撃が下がる。
じしんと比べて等倍に抑えられやすいが、悪には有効。
けたぐり20~120100-威力は100kg以上で威力100、200kg以上で120。
攻撃低下を嫌う場合に。
ローキック65100素早↓100%対岩・鋼。追加効果が優秀。
じしん100100-対岩・鋼。相性補完に最適。ダブルでは周囲全体攻撃。
じだんだ75/150100技失敗で威力倍同上。ダブルでの単体攻撃用に。10まんばりきは覚えない。
じならし60100素早↓100%対岩・鋼。威力は低いが追加効果が優秀。
じゃれつく9090攻撃↓10%格闘・ドラゴン・悪に抜群で範囲は広い。無効タイプ無し。
アイススピナー80100フィールド破壊念願のこおり技。じしんを主力にする場合に。
いわなだれ7590怯み30%炎・飛行・虫複合に。怯みは狙いにくい。無効タイプ無し。
がんせきふうじ6095素早↓100%追加効果が優秀。無効タイプなし。
とんぼがえり70100自分交代攻撃しつつ撤退。後続の無償降臨を狙いやすい。
アクロバット55/110100-オボンのみやきあいのタスキ等の消費アイテムとあわせて。
ふいうち70100優先度+1対ゴースト。高火力の先制技。補助技を撃たれにくいので好相性。
はたきおとす65/97100道具排除対ゴースト。追加効果が優秀。
なげつける-100道具消費持ち物で効果が変化。特性のおかげでかえんだまも持たせやすい。
シャドークロー70100急所ランク+1対ゴースト。急所なら高火力。
ダストシュート12080毒30%対フェアリー。
いかりのまえば-90-優秀な削り技。対物理受けに。ゴーストには無効。
変化技タイプ命中解説
うたう55起点作りに。からぶりほけんとの併用も可能。
つるぎのまい-攻撃を強化。状態異常には強いが、全抜きは狙いにくい。
ビルドアップ-攻撃・防御を補強。耐久も上げられるが、遂行速度は下がる。
あまえる100物理アタッカーを弱体化。交代読みで。
あくび-流し技。起点作りに。
ねごと-特性により常に使える。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
あばれる
のしかかり
ギガインパクト
タイプ一致補正が2倍に。ただしのしかかり以外は癖があるため扱いにくい。
テラバースト火傷は元から特性により無効。
テラバースト解説
テラバースト解説
ウッドハンマー
くさわけ
タネばくだん
粉技無効だが、元から特性で無効化できる。耐性が悪いので優先度は低め。
アイススピナー
テラバースト
解説
ばかぢから
けたぐり
ローキック
かわらわり
テラバースト
技に癖あり。耐性もあまり良くないため優先度は低い。
ダストシュート
テラバースト
格闘半減で技威力は高いがややピンポイント気味か。毒状態は元から特性により無効。
じしん
じならし
じだんだ
鋼を意識するなら。
アクロバット
テラバースト
格闘半減。道具を消費していれば火力も出る。
しねんのずつき
テラバースト
格闘半減。ゴーストには弱くなる。
とんぼがえり
テラバースト
とんぼ返りの火力上げ。起点作りをするなら。
いわなだれ
がんせきふうじ
テラバースト
解説
シャドークロー
テラバースト
格闘無効。エスパー同様ゴーストに弱くなるが、対面からはまず撃たれないので相性自体はいい。
ただしたたりめで致命傷を受けかねないので注意。
テラバースト解説
ふいうち
なげつける
テラバースト
格闘が一貫するが、ゴーストを意識するなら。ただし汎用技はテラバーストかふいうち程度。
いたずらごころ耐性の獲得。
アイアンヘッド
テラバースト
解説
じゃれつく
テラバースト
ゴースト弱点を等倍に、強力な物理が多い格闘・ドラゴンを半減にできる。
キノガッサにも。

型考察 [編集]

物理アタッカー型 [編集]

性格:いじっぱり
努力値:HAベース 耐久・素早さ調整
持ち物:オボンのみ/こだわりハチマキ/たつじんのおび/とつげきチョッキ
確定技:あばれるorのしかかり
選択技:じゃれつく/じしん/ふいうち/ウッドハンマー/とんぼがえり/アイススピナー/けたぐり/がんせきふうじ
補助技:あくび/つるぎのまい

スタンダードな物理アタッカー型。豊富な技を活かして戦う。
シンプルながら、状態異常耐性により安定した性能を発揮できる。
アタッカーとの撃ち合いになりやすいため、ふいうちの優先度が高い。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ネッコアラ [編集]

注意すべき点
特性により状態異常が効かない。搦め手で戦うポケモンにとっては厳しい相手。
あくびや麻痺撒きでの起点作りも阻止されてしまうため、パーティ単位で打撃を受けるケースも。
高めの攻撃と豊富なサブウェポンを持ち、物理アタッカーとしても優秀。
対策方法
高火力の物理技で上から叩く。格闘タイプなら一致弱点を突け、ふいうちも半減で受けられるが、じゃれつくには注意。
おにびは効かないが、いかくは有効。接触技が多いのでゴツゴツメットやさめはだでも削れる。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

7th
9th
威力命中タイプ分類PP備考
1まるくなる--ノーマル変化40
1ころがる3090いわ物理20
6たくわえる--ノーマル変化20
6はきだす-100ノーマル特殊10
6のみこむ-100ノーマル変化10
11こうそくスピン20100ノーマル物理40
16あくび--ノーマル変化10
21たたきつける8075ノーマル物理20
26じたばた-100ノーマル物理15
31ふいうち70100あく物理5
36じこあんじ--ノーマル変化10
41ウッドハンマー120100くさ物理15
46あばれる120100ノーマル物理10

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技002あまえる-100フェアリー変化20
技007まもる--ノーマル変化10
技012けたぐり-100かくとう物理20
技014アクロバット55100ひこう物理15
技018どろぼう60100あく物理25
技020くさわけ50100くさ物理20
技025からげんき70100ノーマル物理20
技028じならし60100じめん物理20
技031メタルクロー5095はがね物理35
技036がんせきふうじ6095いわ物理15
技039ローキック65100かくとう物理20
技043なげつける-100あく物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技058かわらわり75100かくとう物理15
技059しねんのずつき8090エスパー物理15
技060とんぼがえり70100むし物理20
技061シャドークロー70100ゴースト物理15
技064ビルドアップ--かくとう変化20
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技071タネばくだん80100くさ物理15
技084じだんだ75100じめん物理10
技086いわなだれ7590いわ物理10
技088つるぎのまい--ノーマル変化20
技099アイアンヘッド80100はがね物理15
技102ダストシュート12080どく物理5
技103みがわり--ノーマル変化10
技124アイススピナー80100こおり物理15
技127じゃれつく9090フェアリー物理10
技129めいそう--エスパー変化20
技134きしかいせい-100かくとう物理15
技149じしん100100じめん物理10
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第7世代
技01ふるいたてる--ノーマル変化30
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技60さきおくり-100あく変化15
技66しっぺがえし50100あく物理10
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技87いばる-85ノーマル変化15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20

タマゴ技 [編集]

7th9th威力命中タイプ分類PP備考
あまえる-100フェアリー変化10技002
ねがいごと--ノーマル変化10
じゃれつく9090フェアリー物理15技127
うたう-55ノーマル変化15
ばかぢから120100かくとう物理5

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
あまえるレベルピカチュウ/ライチュウ/イーブイ系統/ヒメグマ?/ゴマゾウ/パチリス/メブキジカ系統/
ツンベアー系統/デデンネ/バウッツェル系統/イルカマン系統/ハカドッグ系統
自力技002
うたうレベルラウドボーン
じゃれつくレベルペルシアン系統/ウインディ系統/リングマ?系統/ナマケロ/デデンネ/
ダイオウドウ系統/マスカーニャ系統/バウッツェル系統/ハカドッグ
自力技127
ねがいごとハーブサーナイト/ラブカス/ママンボウ/フラージェス系統/サケブシッポ/ハバタクカミ
ばかぢからレベルツンベアー/バンバドロ系統/ダイオウドウ系統