カイリュー - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

カイリュー [編集]

No.0149 タイプ:ドラゴン/ひこう
通常特性:せいしんりょく(怯まず、威嚇の効果を受けない)※ミニリュウ、ハクリューの時「だっぴ」
隠れ特性:マルチスケイル(HPが満タンのときに受けるダメージを半減する)※ミニリュウ、ハクリューの時「ふしぎなうろこ」
体重  :210.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
竜/飛HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
カイリュー911349510010080600せいしんりょく/マルチスケイル
ボーマンダ951358011080100600いかく/じしんかじょう
チルタリス7570907010580490しぜんかいふく/ノーてんき
オンバーン8570809780123535おみとおし/すりぬけ/テレパシー

通常時はねやすめ使用時
ばつぐん(4倍)こおり---
ばつぐん(2倍)いわ/ドラゴン/フェアリーこおり/ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/むし/かくとうほのお/みず/でんき/くさ
いまひとつ(1/4)くさ---
こうかなしじめん---

元祖600族のドラゴン×ひこう複合。
高い攻撃力を活かす多彩な攻撃技と、マルチスケイルにより一撃では崩されづらい耐久性を併せ持つ。
特にしんそくはドラゴン全体で見ても数少ない先制技、かつ優先度が高く無条件で発動する強力な個性となる。
更にマルチスケイルと相性のよいりゅうのまい・はねやすめも持ち、特殊技での両刀型も可能と、汎用性も非常に高い。

第九世代では新要素テラスタルと攻防どちらも相性が良く躍進。
攻撃面ではノーマルテラスタル一致しんそくによる高い抜き性能や、飛行テラバーストで安定した飛行打点を獲得。
防御面では4倍弱点を消せるようになり、マルチスケイル込みで圧倒的な耐久力を発揮。
逆に相手のテラスタルに対しても、マルチスケイルのおかげで一気に崩されることが少ない。

その他の変更点としては、ダブルウイング、ワイドブレイカー、スケイルショット、ばかぢからを覚えられなくなった。
特に物理ひこう技は事実上ひこうテラスタルからのテラバースト一択となってしまっている。
逆に新規習得はアイススピナー、けたぐり、エアカッター、ひやみず、アンコール等。
中でもアンコールはりゅうのまいの起点にしたり、アンコール+ほのおのうずで拘束する新たな型の開拓などに繋がった。
嵌め性能が高まったことにより、従来の型の豊富さも相まって受けづらさが増している。
碧の仮面ではスケイルショットと、第七世代以来となるほえるを再習得。
一方でダブルウイングがマシンわざで復活したもののカイリューは覚えられないので、物理ひこう技は相変わらずテラバースト頼りとなっている。

総じてテラスタル環境と相性が良く、型の豊富さによる汎用性の高さも合わさって現環境における対策必須のトップメタである。
パラドックス、準伝説が解禁され、初期環境のほとんどのポケモンが軒並み使用率が下がる中、唯一上位に居座り続けており、このポケモンのスペックの高さが際立っているといえる。

進化前のハクリューの考察はノートにあります。



特性考察 [編集]

せいしんりょく
通常特性。怯みといかくを無効にする。
シングルではマルチスケイルの汎用性に遠く及ばず基本的に候補外。
一方でねこだましの跋扈するダブルではマルチスケイルを潰されやすいため、数の多いいかく対策も兼ねて一定数採用される。
マルチスケイル
隠れ特性にして、現環境では専用特性。HPが最大時に受けるダメージを半減。
カイリューの採用理由に直結する特性であり、シングルではほぼ一択、ダブルも基本的にはこちら。
発動している状態であれば、無振りでもC252グレイシア(特攻種族値130)のれいとうビームも乱数に抑えるほどの耐久力を得る。
これにより耐久に振る努力値を攻撃方面に割り振れる他、持ち物の自由度も高まり戦術の幅も大きく広がる。
強力な分対策もされやすく、ステルスロックやかたやぶりに弱い。
ステルスロックはあつぞこブーツで対策はできるが、他は難しい。
現時点ではサーナイトしかいないがトレースにも注意。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
げきりん120(180)100行動固定+混乱タイプ一致技。デメリットが痛い。
はがねフェアリーへのテラスタルで流されやすく、扱いづらい。
ドラゴンダイブ100(150)75怯み20%タイプ一致技。高威力だが命中不安。
「ちいさくなる」相手に必中・威力2倍。
ドラゴンクロー80(120)100-タイプ一致技。火力は不足気味だがデメリットが無く小回りが利く。
ドラゴンテール60(90)90優先度-6
相手交代
タイプ一致技。積み技対策に。
しんそく80100優先度+2カイリューの強力な個性であり抜き性能は高いが、げきりんと悪相性。
からげんき70/140100状態異常で
威力倍
火傷や麻痺対策に。かえんだま、どくどくだま持ちも考えられる。
アクアジェット40100優先度+1ほぼ対ハバタクカミピンポイント。A特化鉢巻で無振りを高乱数2発。
たきのぼり80100怯み20%主にほのお、いわ、じめんタイプ用。性能安定。りゅうのまいを積めば怯みも狙える。
アクアテール9090-命中不安だが威力を取るならこちら。
アイススピナー80100フィールド破壊性能安定。対4倍じめん。フィールド対策にも有用。
からげんき持ちにはミストフィールド崩しに有用。
じしん100100-はがね対策。ひこう技との相性補完に優れる。
じならし60100素早↓100%追加効果が優秀。ダブルバトルでは味方を巻き込むので注意。
ストーンエッジ10080急所ランク+1命中不安。
いわなだれ7590相手全体
怯み30%
ダブルやまひるみ用。すばやさが微妙なのでりゅうのまいと併せて。
がんせきふうじ6095素早さ↓100%サポート用。じならしより命中不安だが無効タイプ無し。
ボディプレス80100-防御の値でダメージ計算。デメリット無し。
けたぐり20~120100-威力は不安定だがデメリット無し。主にキョジオーンバンギラス狙いに。
ほのおのパンチ75100火傷10%対4倍はがね。
アーマーガアに対してはりゅうのまいや火力強化アイテムがないと火力不足。
かみなりパンチ75100麻痺10%ギャラドスマリルリに。
アイアンヘッド80100怯み30%命中安定のはがね技。アイアンテールは過去作限定。
特殊技タイプ

威力

命中効果解説
りゅうせいぐん130(195)90特攻↓↓タイプ一致技。行動制限がないが連発には向かない。
りゅうのはどう85(127)100-タイプ一致技。メインウェポンにするには火力不足。
ぼうふう110(165)70混乱30%タイプ一致技。命中不安定だが混乱付きで通りが良い。雨で必中。特殊メインの場合に。
エアスラッシュ75(112)95怯み30%タイプ一致技。威力は低めだが怯み狙いで強引な突破も可能。
だいもんじ11085火傷10%はがね。物理型における対アーマーガアなどへの役割破壊。
ねっぷう9590火傷10%同上。ダブルバトルでは相手全体攻撃。
ほのおのうず3585拘束受けに来た相手を拘束。アンコールやはねやすめと併せて。
霊や交代技、みがわりで抜けられるので注意。
かみなり11070麻痺30%雨で必中。雨パ前提やギャラドスアーマーガアへの役割破壊。
10まんボルト90100麻痺10%中威力・命中安定。
ハイドロポンプ11080-高火力のみず技。命中不安。
なみのり90100相手全体ダブルバトル用。味方を巻き込むので注意。
ひやみず50100攻撃↓100%追加効果が優秀。
れいとうビーム90100凍り10%2倍弱点<等倍りゅうせいぐんだが、範囲が広く連発できる。
ふぶき11070相手全体
凍り10%
命中不安。雪で必中。
こごえるかぜ55(82)95素早さ↓100%追加効果が優秀。ダブルバトルでは相手全体攻撃。
テラバースト-80<120>100タイプ変動テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。
テラスタルでひこうタイプになると安定した威力のひこう技になる。
変化技タイプ命中解説
りゅうのまい-微妙な速度を補い、火力補強もできる。素早さが上のドラゴンも抜けるがこだわりスカーフ持ちに注意。
最速ならドラパルトも抜ける。
でんじは90微妙な速度を補い、後続のサポートにも。エアスラッシュと併せてまひるみ戦法も。
じめん・でんきタイプに無効。特性でも無効化するポケモン多数。
はねやすめ-耐久向け。こおり技で受けるダメージが4倍から2倍に減少する。
アンコール100うまく技を縛れればりゅうのまいやほのおのうずの起点にできる。
ほえる-積み技対策。特性ぼうおんやじごくづきに注意。
+  採用率の低い技

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
げきりん
りゅうせいぐん
ドラゴンテール
ドラゴンクロー
ドラゴンダイブ
りゅうのはどう
一致技の威力強化。最大火力に加えて電気耐性をつける。
また、氷が2倍弱点になるため、はねやすめで粘りやすくなるか。
ぼうふう
エアスラッシュ
テラバースト
物理型で安定した威力のひこう技が欲しいなら選択肢。
特殊型でも威力の底上げになる。対格闘。
しんそく
からげんき
A134からのテラスしんそくは非常に強力。りゅうのまい・こだわりハチマキと併せて。
弱点は突けないが、それが気にならない程に火力が出る。
テラバースト良耐性でミラーに強くなれる。技を用意せず受け用として利用するのも手。
アイアンヘッド元の弱点を全て半減するが、本来無効だった地面が弱点になる。
アクアジェット
たきのぼり
アクアテール
なみのり
ハイドロポンプ
ひやみず
耐性が優秀だが、等倍だった電気が弱点になる。地震と併用で。
ピンポイントメタだが、アクアジェットを採用する場合は攻撃面でも活きる
かみなりパンチ
10まんボルト
かみなり
弱点が少ない。本来無効だった地面が弱点になる。
ほのおのパンチ
だいもんじ
ねっぷう
ほのおのうず
一致技の範囲が優秀。物理型ならやけど無効も活かせる。
+  採用率の低いテラスタル

型考察 [編集]

物理アタッカー型 [編集]

りゅうのまいアタッカー型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:ようきorいじっぱり
持ち物:ラムのみ/じゃくてんほけん/いのちのたま/ぼうじんゴーグル/あつぞこブーツ/おんみつマント/するどいくちばし/シルクのスカーフ
努力値:AS252orHS252をベースに調整
確定技:りゅうのまい
優先技:しんそく/アンコール
選択技:げきりんorドラゴンクロー/じしん/ほのおのパンチ/かわらわりorけたぐり/テラバースト(飛)/はねやすめ
テラスタイプ:ノーマル/ひこう/ドラゴン

主に中盤から終盤に活躍させるりゅうのまいから全抜きする積みアタッカー。
しんそくによるストッパーも兼ねることができる。
SVから習得したアンコールは技範囲こそ一つ狭まってしまうものの、上手く決まれば積みの起点にできるため採用の優先度は比較的高め。

欠点はりゅうのまいにより一枠(アンコール採用の場合は二枠)取ることによる技範囲の狭さで、どの技を採用するにしてもどこかしらに穴ができてしまう。
技範囲二枠でしんそくを主力とした場合、しんそくを半減するいわはがねの弱点をつけ、
はがねテラスタルでカイリュー対策をしているポケモンに負担をかけられるじしんが優先されるが、アーマーガアあたりが重くなる。
はがね対策にほのおのパンチを採用するといわがきつくなり、かくとうを入れるとゴーストに対抗できなくなる。
ドラゴン技を入れるとはがねが重くなるが、フェアリーの大半は竜舞+ノーマルテラスタルしんそくで確2を取れるので一概に不利とは言えない。
パーティと相談して採用する技は検討したい。

持ち物考察
  • ラムのみ
    りゅうのまいをする上で脅威になるまひを消すほか、自身のげきりんによる混乱、おにびのやけど対策にもなる。
  • じゃくてんほけん
    発動が相手依存で読まれやすいため安定性は望めないが、発動した後の爆発力は随一。
  • いのちのたま
    りゅうのまい後の抜き性能を高める。
  • ぼうじんゴーグル
    バンギラスカバルドンと両立してもマルチスケイルを潰されず、選出に柔軟性を持たせられる。
  • あつぞこブーツ
    マルチスケイル対策として採用されやすいステルスロックを無効にする。
  • おんみつマント
    技の追加効果を無効。主にねこだまし対策。
  • するどいくちばし
    通りのいいテラバ飛をデメリットや条件なしで強化できる。
  • シルクのスカーフ
    しんそくの威力をデメリットや条件なしで強化できる。

こだわりハチマキ型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:いじっぱり(推奨)orようき
努力値:A252 HorS252をベースに調整
持ち物:こだわりハチマキ
確定技:しんそく/げきりん
選択技:じしん/ほのおのパンチ/けたぐり/アイアンヘッド/からげんき/アクアジェット
テラスタイプ:ノーマル/ドラゴン/はがね/みず

マルチスケイル+ハチマキによる高い対面性能と、
ハチマキ+ノーマルテラスタル+しんそくの高火力先制技による抜き性能を兼ね備えたアタッカー。
A特化しんそくで、等倍なら物理耐久指数13900程度(無振りのマスカーニャファイアロークラス)までは確1にするほどの火力になる。
高耐久+高火力先制技は、積んだ相手にも強引に切り返せる性能がある。
アクアジェットは抜群でもしんそくと同威力で優先度も+1だが、
環境に増えてきたハバタクカミに対する有効打になる(耐久無振りに対してA特化で約80%の乱数2発)。

確定技はどちらも鋼で止まり、無効タイプもある点は注意。

撃ち分けアタッカー型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:いじっぱりorようき
努力値:HAorAS252をベースに調整
持ち物:たつじんのおび/ラムのみ/じゃくてんほけん/あつぞこブーツ/ぼうじんゴーグル/するどいくちばし
選択技:げきりん/じしん/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/アイアンヘッド/しんそく/アイススピナー/テラバースト/はねやすめ/アクアジェット
テラスタイプ:ノーマル/ひこう/ドラゴン/はがね/みず/ほのお

りゅうのまいを捨てることで攻撃範囲を広げ、対面性能を向上させた型。

ほのおのうず採用拘束型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:おくびょう
努力値:HS252ベースで耐久調整 
持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット/しめつけバンド
確定技:ほのおのうず/アンコール
選択技:はねやすめ/でんじは/みがわり/りゅうせいぐん/テラバースト/りゅうのまい
テラスタイプ:ドラゴン/はがね/ほのお/ひこう/フェアリー

SVシーズン1にて急増した、新規習得のアンコール+ほのおのうずを採用する居座り型。
アタッカー型の対策として後出しされる耐久ポケモンを、逆に狩ることが出来る。
ほのおのうずで交代を縛り、アンコールで技選択を縛るため、一度嵌められると抜け出すことが出来ない。
上からアンコール出来る範囲を広げるため、基本はHS振り。

基本となるギミックは以下の2種類。

  • 物理受けとしての役割も意識したゴツゴツメット+はねやすめ+りゅうせいぐん
  • 嵌め性能を高めた、たべのこし+りゅうのまい+テラバースト(ひこうorフェアリー)

ただしメタ色の強い型のため、仮想敵によってでんじは採用や、ゴツメ+テラバースト等、多様なバリエーションが存在している。

特殊アタッカー型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 HorS252をベースに調整
持ち物:こだわりメガネ/ぼうじんゴーグル/とつげきチョッキ/あつぞこブーツ/ゴツゴツメット/たべのこし/じゃくてんほけん
確定技:ぼうふうorエアスラッシュ
優先技:だいもんじ/れいとうビーム/りゅうせいぐん/しんそく(こだわりメガネなら不採用)
選択技:かみなりor10まんボルト/ハイドロポンプ/じしん/はねやすめ
テラスタイプ:ドラゴン/ほのお/ひこう
主に補完として採用されることとなる特殊技主体のカイリュー。
ドラゴン飛行や飛行電気の技タイプの組み合わせを高火力で放てる、りゅうせいぐんによるそこそこの崩し性能があることなどが採用理由となる。
素早さや特攻はボーマンダのほうが上で技範囲も似通っているが、電気と氷の特殊技を覚えられる点、しんそくによる先制攻撃が可能な点が大きな差別点となる。

たべのこしがあればすなあらしによるスリップダメージもケアでき、マルチスケイルの維持がしやすくなる。

耐久型 [編集]

HBベース型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:わんぱく/ずぶとい/いじっぱり/ようき
努力値:HB252ベースでS調整 
持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/あつぞこブーツ/ヤチェのみ/じゃくてんほけん
確定技:はねやすめ/エアスラッシュorテラバースト(飛)
優先技:りゅうのまい
選択技:じしん/アイアンヘッド/かえんほうしゃorだいもんじ/ほのおのうず/れいとうビーム
変化技:でんじは/みがわり/アンコール

特殊型同様、主に補完採用される耐久ベースの型。
耐性で有利な物理相手を後出しから起点化ないし流す。
テラスタルは耐性の優秀な水やフェアリーがいいか。
耐久ベースでSを調整して要所でりゅうのまいを積み、先手はねやすめで起点化できる範囲を広げる。

参考までに素早さ無補正の場合、20振りで素早さ103となり2ランク上昇でハバタクカミパオジアンの上を取れる。

HDベース型 [編集]

特性:マルチスケイル
性格:しんちょう/おだやか/いじっぱり/ようき
努力値:HD252ベースでS調整 
持ち物:たべのこし/あつぞこブーツ/ヤチェのみ/じゃくてんほけん
確定技:はねやすめ/エアスラッシュ
優先技:りゅうのまい/じしん
選択技:アイアンヘッド/かえんほうしゃorだいもんじ/ほのおのうず/れいとうビーム
変化技:でんじは/みがわり/アンコール

HBベースと運用方法はだいたい同じ。


対カイリュー [編集]

注意すべき点
マルチスケイルを絡めた耐久が強力で、不一致れいとうビーム程度なら余裕で耐えられる。
テラスタルで耐性を変えてくる場合もあり、そうなると確2すら困難。
行動させずに対処するというのは不可能に近い。
加えて持ち物や技構成が多様なので、非常に行動が読みづらい。
ノーマルの一貫を作ると、テラスタル+しんそくで全抜きされる危険がある。
カイリューより遅いポケモンの変化技や、地面技は交代からアンコールで嵌められてしまうので注意。
カイリューが来たら即引きすれば嵌められる事は無いが、読まれて攻撃されたり、りゅうまいの起点にされやすい。
数は少ないが、両刀や特殊型も可能なステータスなので警戒が必要。
対策方法
最大の強みはマルチスケイルにあるため、それを潰す事が最も効果的。
具体的にはステルスロック、ねこだまし、すなあらし、ゴツゴツメットなど。
ただし、それぞれカイリュー側の持ち物によって対策される可能性もある。
おにび、でんじは等の状態異常も有効だが、ラムのみ持ちも一定数居るうえ、逆にアンコールの起点とされることもあるので注意。
従来の一致氷技でマルチスケイルごと貫くと言う方法は、テラスタルによる耐性変化を考えると有効とは言い難い。
ただしカイリューにテラスタルを強要できるという意味では無駄ではない。

現環境では確実な対処法はないため、複数の対策を組み合わせていずれかを通す、という考え方で対処する必要がある。
例)ステロ+ねこだましであれば、あつぞこブーツとおんみつマントを同時には持てないのでいずれかが通る。
+  主な対策法

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th/9th威力命中タイプ分類PP備考
ミニリュウハクリューカイリュー
--1ぼうふう11070ひこう特殊10
--1つばさでうつ60100ひこう物理35
--1しんそく80100ノーマル物理5
--1ほのおのパンチ75100ほのお物理15
--1かみなりパンチ75100でんき物理15
--1はねやすめ--ひこう変化10
111まきつく1590ノーマル物理20
111にらみつける-100ノーマル変化30
511たつまき40100ドラゴン特殊20
1011でんじは-90でんき変化20
151515ドラゴンテール6090ドラゴン物理10
202020こうそくいどう--エスパー変化30
252525たたきつける8075ノーマル物理20
313333アクアテール9090みず物理10
353939ドラゴンダイブ10075ドラゴン物理10
556741げきりん120100ドラゴン物理10
404646しんぴのまもり--ノーマル変化25
455353あまごい--みず変化5
--*ぼうふう11070ひこう特殊10*進化時
506062りゅうのまい--ドラゴン変化20
607480はかいこうせん15090ノーマル特殊5
+  ピカブイ
+  第3~7世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技004こうそくいどう--エスパー変化30
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技011みずのはどう60100みず特殊20
技012けたぐり-100かくとう物理20
技022ひやみず50100みず特殊20
技024ほのおのうず3585ほのお特殊15
技025からげんき70100ノーマル物理20
技027つばめがえし60-ひこう物理20
技028じならし60100じめん物理20
技032スピードスター60-ノーマル特殊20
技034こごえるかぜ5595こおり特殊15
技036がんせきふうじ6095いわ物理15
技040エアカッター6095ひこう特殊25
技043なげつける-100あく物理10
技044ドラゴンテール6090ドラゴン物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技051すなあらし--いわ変化10
技052ゆきげしき--こおり変化10
技058かわらわり75100かくとう物理15
技065エアスラッシュ7595ひこう特殊15
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技067ほのおのパンチ75100ほのお物理15
技068かみなりパンチ76100でんき物理15
技069れいとうパンチ75100こおり物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技075ひかりのかべ--エスパー変化30
技077たきのぼり80100みず物理15
技078ドラゴンクロー80100ドラゴン物理15
技080ゆびをふる--ノーマル変化10
技082でんじは-90でんき変化20
技084じだんだ75100じめん物理10
技085ねむる--エスパー変化5
技086いわなだれ7590いわ物理10
技089ボディプレス80100かくとう物理10
技097そらをとぶ9095ひこう物理15
技099アイアンヘッド80100はがね物理15
技100りゅうのまい--ドラゴン変化20
技103みがわり--ノーマル変化10
技113おいかぜ--ひこう変化15
技115りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10
技118ねっぷう9590ほのお特殊10
技122アンコール-100ノーマル変化5
技123なみのり90100みず特殊15
技124アイススピナー80100こおり物理15
技125かえんほうしゃ90100ほのお特殊15
技12610まんボルト90100でんき特殊15
技130てだすけ--ノーマル変化20
技135れいとうビーム90100こおり特殊10
技141だいもんじ11085ほのお特殊5
技142ハイドロポンプ11080みず特殊5
技143ふぶき11070こおり特殊5
技149じしん100100じめん物理10
技150ストーンエッジ10080いわ物理5
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技156げきりん120100ドラゴン物理10
技158きあいだま12070かくとう特殊5
技160ぼうふう11070ひこう特殊10
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技166かみなり11070でんき特殊10
技169りゅうせいぐん13090ドラゴン特殊5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技00メガトンパンチ8085ノーマル物理20
技01メガトンキック12075ノーマル物理5
技19しんぴのまもり--ノーマル変化25
技24いびき50100ノーマル特殊15
技30はがねのつばさ7090はがね物理25
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技35あられ--こおり変化10×
技36うずしお3585みず特殊15
技45ダイビング80100みず物理10
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技97ぶんまわす60100あく物理20
技99ワイドブレイカー60100ドラゴン物理15
第8世代技レコード
技31アイアンテール10075はがね物理15
技39ばかぢから120100かくとう物理5
第7世代
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10LPLE:技27
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技19はねやすめ--ひこう変化10Lv
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技58フリーフォール60100ひこう物理10×
技87いばる-85ノーマル変化15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20×
技98グロウパンチ40100かくとう物理20
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第3世代~第4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理207th:教え
技34でんげきは60-でんき特殊207th:教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
秘05きりばらい--ひこう変化15
VC第1世代
技02かまいたち80100ノーマル特殊10×
技07つのドリル-30ノーマル物理5
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技11バブルこうせん65100みず特殊20
技12みずでっぽう40100みず特殊25
技20いかり20100ノーマル物理20×
技23りゅうのいかり-100ドラゴン特殊10×/7th:Lv/LPLE:Lv
技31ものまね--ノーマル変化103rd:教え技
技33リフレクター--エスパー変化209th:技074では覚えない/LPLE:技09
技34がまん--ノーマル物理10×
技40ロケットずつき130100ノーマル物理15×
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
VC第2世代
技01ばくれつパンチ10050かくとう物理53rd:教え技
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技/LPLE:技01
技03のろい--ゴースト変化10
技07でんじほう12050でんき特殊5
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技24りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20タマゴ
技31どろかけ20100じめん特殊109th:技005では覚えない/4th:教え技
技43みきり--かくとう変化5
技49れんぞくぎり4095むし物理204th:教え技
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
ピカブイ
技01ずつき70100ノーマル物理154th:教え技/VC2nd:技02
技09リフレクター--エスパー変化209th:技074では覚えない/VC1st:技33
技27どくどく-90どく変化107th:技06
技50はねやすめ--ひこう変化10Lv

タマゴ技 [編集]

2nd3rd4th5th6th7th8th
9th
威力命中タイプ分類PP備考
しろいきり--こおり変化30
ちょうおんぱ-55ノーマル変化20
りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20
HSしんそく80100ノーマル物理5Lv
みずのはどう60100みず特殊20
アクアジェット40100みず物理20
くろいきり--こおり変化30
りゅうのまい--ドラゴン変化20Lv/技100
ドラゴンダイブ10075ドラゴン物理10Lv
りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10技115
アイアンテール10075はがね物理158th:技レ31
ひかりのかべ--エスパー変化30技075

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP詳細備考
いやしのすず--ノーマル変化5XD
しんそく80100ノーマル物理5HGSS:りゅうのほこらイベントLv/タマゴ
バリアー--エスパー変化20配布(インターネット大会「カントークラシック」参加者プレゼント)×
しんそく80100ノーマル物理5VCクリスタル:りゅうのほこらイベントLv/タマゴ

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中1/ドラゴン
孵化歩数10240歩
性別♂:♀=1:1
進化条件ミニリュウ(Lv.30)→ハクリュー(Lv.55)→カイリュー

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
アクアジェットレベルゴルダック/フローゼル系統/ママンボウ/ブロスター系統/ウェーニバル系統
しろいきりレベルヌオー系統/ペリッパー系統/アメタマ/チルタリス系統/コオリッポ
しんそく自力カイリューLv1
旧特殊HGSS:イベント, VCクリスタル:イベント
ちょうおんぱレベルペリッパー系統/オンバーン系統
みずのはどうレベルゴルダック系統/ヤドラン系統/ヤドキング/ペリッパー系統/トリトドン系統/ママンボウ/
ドラミドロ系統/ブロスター系統/ヌメルゴン系統/ウェルカモ/ウェーニバル
自力技011
りゅうのいぶきレベルリザードン系統/チルタリス系統/ボーマンダ系統/ガブリアス系統/サザンドラ系統/
ヌメルゴン系統/アップリュー/ドラパルト/セグレイブ系統