イダイナキバ [編集]
No.0984 タイプ:じめん/かくとう 特性:こだいかっせい(天気が晴れの間、またはブーストエナジーを持って場に出てから交代するまで、一番高い能力が上がる) 体重:320.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
パラドックス&原種 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イダイナキバ | 115 | 131 | 131 | 53 | 53 | 87 | 570 | こだいかっせい | ![]() ![]() |
テツノワダチ | 90 | 112 | 120 | 72 | 70 | 106 | 570 | クォークチャージ | ![]() ![]() |
ドンファン | 90 | 120 | 120 | 60 | 60 | 50 | 500 | がんじょう/すながくれ | ![]() ![]() |
パラドックスポケモンの1匹で、初のじめん×かくとう複合。姿はドンファンに類似しており、特殊以外の種族値が上回っている。
特攻と特防を切り詰めHP、攻撃、防御に厚く振り切った重火力物理アタッカー。
A131という高い数値に加え、一致技だけでも命中100威力100以上の物理技を3つ持ち、実用的なサブウェポンも豊富。こと物理においては凄まじい範囲と威力を持つ。
物理防御にも秀でており、持ち物なし無補正A252パオジアンのつららおとしを、HB無振り+わざわいのつるぎ込みでも確定で耐える。
素早さも87と中速帯の中では早い方であり、サーフゴーやFCロトムを上回る。
Sに振ったスカーフによる奇襲性能は勿論、こうそくスピンやがんせきふうじで自前での素早さの補強も可能であり、ビルドアップも習得可能。
素早さを補強した抜きエース、HABに振ってビルドアップで強化する積みエース、ひでりやにほんばれ持ちと組み合わせた晴れパの主軸など、意外とやれることが多い。
持ち物もブーストエナジー以外にも、物理の役割破壊を受けることを想定としたじゃくてんほけん、足りない特防を補うとつげきチョッキなど、選択肢は豊富。
反面特防は53と非常に低く、多弱点で特殊寄りのタイプが多いのが難点。弱点の特殊技は役割破壊の不一致技でも基本的に耐えられない。
こだいかっせいとのシナジーがある晴れパとの相性は良好。晴れ状態で水技の威力が半減するため、弱点が実質一つ減る。
晴れ下なら耐久無振りでも、いじっぱりA振りイルカマン(マイティ)の鉢巻ウェーブタックルや、おくびょうC振りウォッシュロトムの持ち物なしハイドロポンプが確2に抑えられる。
多弱点を覆せるテラスタルとの相性も良好。特に水以外の弱点を半減する鋼がダントツの人気。
総じて有利不利がハッキリとした性能であり、特に物理に対しての押し付け性能が凄まじい。
特殊受けや事前の場作りなどと併せ、構築単位で動きやすい状況を作れるかが重要になる。
特性考察 [編集]
- こだいかっせい
- 基本仕様
- 隠れ特性や第2特性が存在せず、これのみ。
場がひざしがつよい状態であるか、持ち物がブーストエナジーである時に、HP以外の一番高い能力に補正がかかる。
補正倍率は攻撃、防御、特攻、特防の場合は1.3倍、素早さのみ1.5倍。ランク補正ではないのでてんねんの影響を受けない。
実数値が最高値になるものが2つ以上ある場合、優先度がA>B>C>D>Sで設定されており、優先度の高い能力が補正対象になる。(例:AとSが最高値ならAが上昇)
ブーストエナジーは消費アイテム扱いなので、一度発動した後に引っ込んでもう一度場に出ても再発動できない。
ただし発動トリガーは天候が優先されるため、ひざしがつよい状態で繰り出せば天候が変わるまでブーストエナジーは消費されない。
なお特性の書き換えや無効化は一切受け付けない。トレースなどによるコピーもできない。
またこの特性を持つポケモンにトリックなどでブーストエナジーを渡すことはできないので注意。 - 個別考察
- イダイナキバの場合は攻撃、防御、素早さが効果対象。
素早さを上げたい場合、ABSの個体値がV・S上昇性格(ようき)・S努力値252かつAB努力値0にすると、素早さの実数値が攻撃と防御の実数値を1だけ上回りブースト対象となる。
ABをビルドアップで強化する前提なら候補になる。
ボディプレスの威力を計算する際、防御ではなく攻撃のブースト補正が適用されるので注意。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ぶちかまし | 地 | 120(180) | 100 | 自分防御特防↓ | タイプ一致技。威力でじしんに勝るが耐久ダウンが痛い。 | ![]() ![]() |
じしん | 地 | 100(150) | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。ダブルでは周囲全体攻撃。 | ![]() ![]() |
10まんばりき | 地 | 95(142) | 95 | - | タイプ一致技。単体攻撃用やグラスフィールド対策に。 | ![]() ![]() |
じならし | 地 | 60(90) | 100 | 素早↓100% 全体攻撃 | タイプ一致技。追加効果が優秀。 | ![]() ![]() |
インファイト | 闘 | 120(180) | 100 | 自分防御特防↓ | タイプ一致技。破壊力は凄まじいが、耐久ダウンが痛い。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75(112) | 100 | 相手壁破壊 | タイプ一致技。デメリット無しの安定技だが、威力は控えめ。 | ![]() ![]() |
ボディプレス | 闘 | 80(120) | 100 | 自分の防御で ダメージ計算 | Aに努力値を割かない場合の選択肢。 こだいかっせいのブースト補正は通常通り攻撃のものが適用される。 | ![]() ![]() |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 | 急所ランク+1 | 一致技両方を半減してくる飛行への打点。命中不安。 | ![]() ![]() |
もろはのずつき | 岩 | 150 | 80 | 反動1/2 | 高威力だが、反動と命中不安が痛い。 からぶりほけんでフォローするには微妙な命中率。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | そこそこ素早いので怯みを狙える。ダブルでは相手全体攻撃。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60 | 95 | 素早↓100% | こちらは味方を巻き込まず無効タイプもない。仮想敵に合わせてSを調整したい。 | ![]() ![]() |
アイススピナー | 氷 | 80 | 100 | フィールド破壊 | 一致技と合わせて広範囲に抜群を取れる。 | ![]() ![]() |
ほのおのキバ | 炎 | 65 | 95 | 火傷10% 怯み10% | ハッサムなどの炎4倍相手に。 | ![]() ![]() |
かみなりのキバ | 電 | 65 | 95 | 麻痺10% 怯み10% | 対ギャラドス。もろはのずつき未満の威力だが、こちらは反動無し。 | ![]() ![]() |
じゃれつく | 妖 | 90 | 90 | 攻↓10% | 対ドラゴン。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み30% | フェアリーへの対策技。そこそこ素早いので怯みを狙える。 | ![]() ![]() |
ヘビーボンバー | 鋼 | 40~120 | 100 | 相手との 体重比依存 | フェアリーへの対策技。デカヌチャン以外の一般フェアリーに最大威力。 | ![]() ![]() |
はたきおとす | 悪 | 65/97 | 100 | 道具排除 | 追加効果が優秀。 | ![]() ![]() |
メガホーン | 虫 | 120 | 85 | - | 対草悪超など。高火力だが命中不安。 | ![]() ![]() |
こうそくスピン | 無 | 50 | 100 | 素早さ↑100% 設置技除去 | Sに振った抜きエース用。一度積めば全抜きも狙える。 ステルスロックなどを撒かれても安心。 ゴーストにはどちらの効果も込みで無効化される。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
テラバースト | 無 | 80<120> | 100 | - | 自身のテラスタルのタイプに変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
にほんばれ | 炎 | - | 特性発動用。相手の水技威力軽減にも活用できる。 | ![]() ![]() | ||
ビルドアップ | 闘 | - | 攻撃・防御を強化。ボディプレスの火力強化にも。 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | - | 積みアタッカーや耐久相手に。起点にされるのを回避できる。 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | 先発での場作りに。物理耐久の高さを生せば繰り出しやすい。 | ![]() ![]() | ||
ほえる | 無 | - | 積みへの牽制や、不利な相手への交代読みで。設置物との併用も。 | ![]() ![]() |
- しねんのずつきについて
抜群しねんのずつき(160)<等倍ぶちかまし/インファイト(180)。4倍弱点の格闘×毒は地面技で十分。
一致技半減+エスパー技抜群になるのは、格闘×飛行、格闘×虫、ふゆうマタドガス、ふゆうGマタドガス。
ピンポイント気味なうえ、格闘複合はじゃれつく、Gマタドガスはヘビーボンバーのほうが威力が出るので、優先度は低い。
なお、サイコファングは覚えない(設定や能力とかみ合わないサイコショックは覚えるので、おそらく設定ミス)。
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
闘 | インファイト ボディプレス ばかぢから | 高い威力を更に高める一致テラスタルその一。特性と合わせたインファイトの火力は絶大。 水・草・氷が等倍に。対悪・ノーマル重視で。 | ![]() ![]() |
地 | じしん ぶちかまし 10まんばりき | 一致テラスタルそのニ。特性と合わせたぶちかましの火力は絶大。 格闘が消えることで飛行フェアリーエスパー技が等倍に。 対毒・電気重視ならこれだが、こちらから出ていけるポケモンは少ない。 | ![]() ![]() |
岩 | ストーンエッジ もろはのずつき いわなだれ がんせきふうじ | 闘地の通らない対虫・飛行。水草弱点が一貫。砂パならば低めの特防を補える。 | ![]() ![]() |
鋼 | アイアンヘッド ヘビーボンバー | 水以外の弱点を全て半減にできる。地面と格闘の両方で不利だった飛行も止められる。 晴れなら水も実質半減だが、炎技は耐えられないので注意。 | ![]() ![]() |
水 | テラバースト | 弱点内の水・氷を半減するが、草が一貫するので注意。電気は地面技で牽制できる。 | ![]() ![]() |
氷 | アイススピナー | 対飛行。サブウェポンとして採用率の高いアイススピナーの威力底上げ。 | ![]() ![]() |
妖 | じゃれつく | 格闘ミラーや物理ドラゴンに。 役割を持ち易いカイリューやガブリアスに対して、流星群を恐れず起点にできる。 また悪への役割も残る上、元のタイプから鋼も呼びづらい。 | ![]() ![]() |
草 | テラバースト | 対水。草も半減するが、氷飛行が一貫する。粉技無効。 | ![]() ![]() |
毒 | テラバースト | 対フェアリー。草も半減するが、エスパーが一貫する。 | ![]() ![]() |
炎 | ほのおのキバ テラバースト | メイン技が半減される虫対策をしつつ晴れを最大限に活かすなら。物理アタッカーに痛手なやけども無効。 弱点の内草・氷・フェアリーを半減するが、水は一貫するので注意。 | ![]() ![]() |
電 | かみなりのキバ テラバースト | 対飛行。ただし元々持つでんじは耐性が麻痺無効にランクアップ。 | ![]() ![]() |
虫 | メガホーン | 格闘・地面ミラーに強くなり、草・エスパーに対する役割破壊性能が高まる。 ただし飛行に弱いままな上、メジャーな岩技が弱点化する。 | ![]() ![]() |
採用率の低いテラスタル |
型考察 [編集]
物理抜きエース型 [編集]
特性:こだいかっせい
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252H4をベースに調整
持ち物:ブーストエナジー/とつげきチョッキ/いのちのたま等
確定技:じしんorぶちかまし/インファイト/こうそくスピンorがんせきふうじ
選択技:ストーンエッジ/はたきおとす/アイアンヘッド/アイススピナー/じゃれつく/メガホーン など
テラスタイプ:鋼/水/地面/格闘
こうそくスピンかがんせきふうじでSを補強し、広い技範囲と技威力、高いHABを生かして物理エースとして活躍させる型。
場を整えるか相性有利な物理or電気技読みで繰り出し、こうそくスピンを積んでから攻勢に出る。
特に環境に多いガブリアスやカイリューに対しては、物理技を受けつつこうそくスピンを繰り出すことで、タスキやマルチスケイルを潰しつつ、ステルスロックやほのおのうずを解除して起点にすることができる。
不利な受けタイプもテラスタルで変えて強引に突破可能。
サブウェポンのタイプも多岐に渡るため、仮想敵に応じて柔軟に動ける。
こうそくスピンはノーマル技なので、ゴーストタイプの透かしには注意。がんせきふうじなら無効化されないが、相手が場に出るたびに使用する必要がある。
耐久を落とすぶちかましとインファイトを採用する場合、技の使いどころには注意。
サブウェポンは呼ぶ飛行に刺さるストーンエッジ、サイクルに強く格闘技やこうそくスピン読みで後出しされるドラパルトやふうせんサーフゴーを見れるはたきおとす、4倍ドラゴン用のアイススピナーなど。
Aは基本全振り。S調整のおおよその目安は以下の通り。
ようき252 | 最速セグレイブ(S87)、準速100族と同等 |
ようき252(スピン込み) | 最速スカーフFCロトム(S86)抜き |
ようき180(スピン込み) | 最速ドラパルト(S142)抜き |
いじっぱり252(スピン込み) | 準速スカーフFCロトム(S86)抜き |
いじっぱり244(スピン込み) | 最速テツノツツミ(S136)、ハバタクカミ(S135)、パオジアン(S135)抜き |
HSビルドアップ型 [編集]
特性:こだいかっせい
性格:ようき
努力値:HS252D4
持ち物:ブーストエナジー(晴れ状態を作れないなら此方で確定)/いのちのたま
確定技:ぶちかまし/インファイト/ビルドアップ
選択技:ストーンエッジ/はたきおとす/アイアンヘッド/アイススピナー/じゃれつく/メガホーン等
こだいかっせいでSを上昇させ、ビルドアップを搭載する型。
A特化かつAブーストしたケースとHSかつA+1のケースを比較した場合、火力面で見れば基本的に前者が高くなる場合が多い。
代わりにHSビルド型はH振りかつBも上げられるので物理耐久の安定感で勝り、Sブーストによって初動から先に攻撃できるケースも増える。
AS型よりも特に物理相手との撃ち合いに強く出られるのが利点となる。
欠点としては、やはり素の火力がA振りに比べて劣り、持ち物も晴れの起点役が居なければブーストエナジー固定になること。
ビルドアップを使いたい関係上、特防を補強するとつげきチョッキを持つ選択肢が無く、自分より速い特殊アタッカー相手からは退かざるを得ない。
特にこだわりスカーフの所持者を予測することは活かすうえで重要となる。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対イダイナキバ [編集]
- 注意すべき点
- 高い攻撃種族値からの地面+格闘の高威力技。
防御の数値も高く、物理での撃ち合いにはとことん強い。
素早さもそこそこあり、サブウェポンや変化技も豊富なため、攻撃一辺倒ではない器用さもある。
こだいかっせいまで発動させると受けるのは容易ではない。またてんねんでは対策できない。
- 対策方法
- 特殊防御は低く他弱点なので、より素早い特殊アタッカーで弱点を突くのが手っ取り早い。
こだいかっせいでSが上昇した場合は、攻撃と防御に性格補正も努力値も入っていない。ビルドアップを積まれる前に処理しよう。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | つのでつく | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 25 | |
1 | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
1 | ころがる | 30 | 90 | いわ | 物理 | 20 | |
1 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
7 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
14 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
21 | こうそくスピン | 50 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | |
28 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
35 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
42 | はたきおとす | 65 | 100 | あく | 物理 | 20 | |
49 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
56 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
63 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
70 | がむしゃら | - | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
77 | メガホーン | 120 | 85 | むし | 物理 | 10 | |
84 | もろはのずつき | 150 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
91 | ぶちかまし | 120 | 100 | じめん | 物理 | 5 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技001 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技005 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技006 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技007 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技008 | ほのおのキバ | 65 | 95 | ほのお | 物理 | 15 | |
技009 | かみなりのキバ | 65 | 95 | でんき | 物理 | 15 | |
技010 | こおりのキバ | 65 | 95 | こおり | 物理 | 15 | |
技025 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技028 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技035 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
技036 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技047 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技049 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技051 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技053 | スマートホーン | 70 | - | はがね | 物理 | 10 | |
技054 | サイコショック | 80 | 100 | エスパー | 特殊 | 10 | |
技055 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技058 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技059 | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
技064 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
技066 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技070 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技084 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技085 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技086 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技087 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技089 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技093 | ラスターカノン | 80 | 100 | はがね | 特殊 | 10 | |
技099 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技103 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技116 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技121 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
技124 | アイススピナー | 80 | 100 | こおり | 物理 | 15 | |
技127 | じゃれつく | 90 | 90 | フェアリー | 物理 | 10 | |
技133 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技134 | きしかいせい | - | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技149 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技150 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技152 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技163 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技167 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技171 | テラバースト | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 未発見 |
---|---|
性別 | ふめい |