このページはリージョンフォームのものです。
通常フォームはこちら→ヌオー
ドオー [編集]
No.0980 タイプ:どく/じめん 通常特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする) ちょすい(みずタイプの技を受けた時、その技を無効化し、HPを最大値の1/4回復する) 隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無視する) 体重 :223.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
ステロあくび回復 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドオー | 130 | 75 | 60 | 45 | 100 | 20 | 430 | どくのトゲ/ちょすい/てんねん | ![]() ![]() |
ノココッチ | 125 | 100 | 80 | 85 | 75 | 55 | 520 | てんのめぐみ/にげあし/びびり | ![]() ![]() |
カバルドン | 108 | 112 | 118 | 68 | 72 | 47 | 525 | すなおこし/すなのちから | ![]() ![]() |
ヌオー | 95 | 85 | 85 | 65 | 65 | 35 | 430 | しめりけ/ちょすい/てんねん | ![]() ![]() |
トリトドン | 111 | 83 | 68 | 92 | 82 | 39 | 475 | ねんちゃく/よびみず/すなのちから | ![]() ![]() |
ウパーのリージョンフォームの進化形。初代のニドキングとニドクイン以来、かつ現環境で唯一のどく×じめん複合。
合計種族値はヌオーと同じで、習得する技も結構被っているが、配分もタイプも異なるので差別化の意識は一切不要。
体重はヌオーに比べて3倍近く増加したが、けたぐりを半減するので気になりにくい。
原種から攻撃性能と素早さを更に削ってHPと特防に回した配分で、その特殊耐久はシャワーズやブラッキー並。
高速再生や流し技も完備、ちょすいであれば弱点3半減以下7という優秀な耐性で受けられ、てんねんであれば積みエースでも崩れない堅牢さを誇る。
攻撃性能は控えめではあるが一致技の威力が高め。どくが効かず逆にどく相手はじめんで抜群を取れるので、受け同士の泥仕合にも強め。
総じて合計種族値の割に完成度が高く、特殊受けやストッパーとして優秀なポケモン。
一方で防御は低く、H-Bラインはシャワーズやダイオウドウと同程度。
HPが高いおかげで防御指数自体は低くないが、サブウェポンとしてもメジャーなじめんが弱点なので、物理アタッカー相手は不安が残りやすい。
また前述の通り攻撃性能は控えめで、真正面からの殴り合いは基本的に無謀の域。
鈍足かつメンタル技への耐性が皆無なためちょうはつにも弱く、自身はちょうはつを覚えない。
本来得意な筈の受け同士の戦闘でも、技構成によっては諦める必要が出るようになってしまう点はネックとなる。
細かく短所はあるので、構成や持ち物でカバーするように心がけよう。
碧の仮面で10まんばりきを獲得。
自身にも恩恵があるグラスフィールドとの共存が可能になった。
特性考察 [編集]
- どくのトゲ
- 直接攻撃を受けたときに確率で毒状態にする。
ただしタイプ特性で必中のどくどくを自力で覚えるため、確実に毒にしたいならそちらで十分。
弱点も全体的に特殊寄り、物理技の多いじめんは非接触技が多めで相性が悪い。
他の特性が優秀なのもあって候補外。
- ちょすい
- みず無効。弱点を潰せるため、ヌオー以上に有効活用しやすく強力。
毒としても地面としても水無効はありがたく、ウォッシュロトムの両一致無効など、みずアタッカーを受けられるようになる。
かたやぶりには貫通されるので、イダイトウやミガルーサが相手にいたら注意。
- てんねん
- 隠れ特性。相手の能力変化の影響を受けない。こちらも抜きエースへのストッパーを務めることが可能になる強力な特性。
相手の能力ランク下降も無視してしまう点には注意。
こちらもかたやぶりで貫通される。特にりゅうのまいを積んだオノノクスは受けられない。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
どくづき | 毒 | 80(120) | 100 | 毒30% | 一致技、追加効果の発生率が高めだが、あくびとの相性はいまいち。 | ![]() ![]() |
ダストシュート | 毒 | 120(180) | 80 | 毒30% | フルアタにする場合の選択肢。高威力だが命中不安。 | ![]() ![]() |
じしん | 地 | 100(150) | 100 | - | タイプ一致技。ダブルでは周囲全体攻撃。 | ![]() ![]() |
10まんばりき | 地 | 95(142) | 95 | - | タイプ一致技。単体攻撃用やグラスフィールドとの共存に。 | ![]() ![]() |
じならし | 地 | 60(90) | 100 | 素早さ↓100% | 流した先への嫌がらせ。後続サポート向け。トリックルームとは相性が悪い。 | ![]() ![]() |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 | 急所ランク+1 | 対氷・飛行。地面と相性の良い技だが命中不安。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60 | 95 | 素早さ↓100% | 用途はじならしと同じだがタイプで無効化されない。 ただしダメージ・命中率は下回る。 | ![]() ![]() |
メガホーン | 虫 | 120 | 85 | - | 悪複合か、呼ぶエスパーに。 | ![]() ![]() |
アクアブレイク | 水 | 85 | 100 | 防御↓20% | 対地面。イダイナキバへの最大打点。 範囲はじしんと被るが、水無効特性を除けば無効化されない。 | ![]() ![]() |
けたぐり | 闘 | 20~120 | 100 | 相手体重で 威力変動 | 悪タイプのほか、セグレイブ辺りを意識するなら。威力不安定。 | ![]() ![]() |
しねんのずつき | 超 | 80 | 90 | 怯み20% | 格闘や浮いている毒に刺すほか、コノヨザルへの最大打点。 怯みを狙うならトリックルーム必須。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み30% | 対こおりタイプ。威力は中程度だが命中安定。 怯みを狙うならトリックルーム必須。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
ひやみず | 水 | 50 | 100 | 攻撃↓100% | 後続サポートや、自身の耐久強化に。 | ![]() ![]() |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早さ↓100% | 後続サポート。がんせきふうじと選択。ダブルでは相手全体攻撃。 | ![]() ![]() |
アシッドボム | 毒 | 40 | 100 | 特防↓↓100% | タマゴ技。てんねん以外での火力補強、後続サポートに。 ダブルバトルでは味方のラランテスに浴びせて耐久アップを狙う手も。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
じこさいせい | 無 | - | タマゴ技。優秀な回復技。PPが最大8と少ない点に注意。 | ![]() ![]() | ||
たくわえる | 無 | - | タマゴ技。防御と特防を同時に上げられる。 | ![]() ![]() | ||
のろい | 霊 | - | タマゴ技。AB↑S↓ てんねんなら相手の積み技で崩されることがない。 元が鈍足なので素早さ低下は気にならない。 | ![]() ![]() | ||
どくどく | 毒 | 90 (必中) | 交代先に撃つ嫌がらせ。毒タイプなので必中。積みの起点にされないてんねんとは好シナジー。 | ![]() ![]() | ||
あくび | 無 | - | ドオーの採用理由に直結する強力な流し技。積みエースなどを無償降臨させる場合に有用。 | ![]() ![]() | ||
ドわすれ | 超 | - | 特殊耐久を高められるが、エスパー技持ちからは逃げたほうがよい。 | ![]() ![]() | ||
ねむる | 超 | - | できればカゴのみと合わせて。状態異常も回復するのがメリット。 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | あくびと合わせて起点作りも。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
耐久型でどく以外にする場合、くろいヘドロではなくたべのこしを持たせること。
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
無 | のしかかり | ちょすいによる水+霊無効で不一致技のないイダイトウを詰ませられる。 また、対ハバタクカミのシャドーボール読みで負担軽減も可能。 | ![]() ![]() |
炎 | テラバースト | ちょすいと相性が良く、環境に多いテツノツツミに強い。火傷無効。 鋼とは炎半減で差別化可能だが、地面弱点が被る点だけ注意。 | ![]() ![]() |
水 | アクアブレイク たきのぼり | 解説 | ![]() ![]() |
電 | テラバースト | 麻痺無効だが、遅すぎるので恩恵がほとんど無い。 | ![]() ![]() |
草 | テラバースト | 地面半減だが氷が一貫する。粉技無効。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | ちょすいと相性が良く、テツノツツミに強い。 弱点は多いものの、炎や鋼と違い地面弱点が一貫しないのが強み。 | ![]() ![]() |
闘 | けたぐり | 耐性面を見ても採用価値は無いだろう。 | ![]() ![]() |
毒 | どくづき ダストシュート | タイプ一致技の強化。A特化ハチマキダストシュートで無振りサザンドラなら確定1発。 水と氷の弱点を消せるが、特性がちょすいの場合は氷にしか影響しない。 くろいヘドロの回復効果と毒無効の恩恵を維持できる。 弱点が少なめなので、特殊耐久の高さもある程度活かせる。 | ![]() ![]() |
地 | じしん じならし じだんだ 10まんばりき | タイプ一致技の強化。電気無効を残したい場合も。 地面やエスパー技持ちの特殊相手に突っ張れるが、草が弱点になる。 | ![]() ![]() |
飛 | テラバースト | 地面無効。氷が一貫する。 | ![]() ![]() |
超 | しねんのずつき | 解説 | ![]() ![]() |
虫 | メガホーン | 地面を半減しつつ氷が等倍になる唯一のタイプ。 特性てんねんで仮想敵をセグレイブにする場合限定。 | ![]() ![]() |
岩 | いわなだれ がんせきふうじ ストーンエッジ | 水と地面が一貫する。 | ![]() ![]() |
霊 | テラバースト | のろいの効果が変化する。 ダブルバトルかつちょすいの場合、減ったHPを味方のなみのりで回復可能。 | ![]() ![]() |
竜 | テラバースト | 氷が一貫する。 | ![]() ![]() |
悪 | テラバースト | エスパー無効。いたずらごころ耐性の獲得。 | ![]() ![]() |
鋼 | アイアンヘッド ヘビーボンバー | 地面弱点が被るが、多耐性は耐久型と噛み合う。ただししおづけに弱い。 技は相手によってはヘビーボンバーの方が有効な場合も。 ちょすいならテツノツツミにも強い。 | ![]() ![]() |
妖 | テラバースト | ちょすいと合わせることで、両方のウーラオスの一致技を半減以下にできる。 弱点のどくは元々打たれづらいがどく技を受けに来たはがねタイプには注意が必要。 特にあくびで流せないサーフゴーには要注意。 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
耐久型 [編集]
特性:てんねんorちょすい
性格:しんちょうorわんぱく
努力値:HBDを調整
持ち物:メンタルハーブ/くろいヘドロ/オボンのみ
確定技:じこさいせい
選択攻撃技:じしん/ダストシュートorどくづき/カウンター
選択変化技:どくどく/あくび/たくわえるorのろいorドわすれ/ステルスロックorどくびし
テラスタイプ:どく/じめん/ほのお/こおり/はがね/ノーマルなど
じこさいせいと状態異常技で追い詰める。
たべのこしを持たせる場合は16n+1~3調整、
メンタルハーブなど他の道具を持たせるなら「やけど」「やどりぎのタネ」対策となる16n-1調整が考えられる。
能力UP技も合わせて要塞化したいが、その場合攻撃技はじしんだけになりがち。
ちょうはつに対抗するため、持ち物はメンタルハーブがオススメ。
調整例 |
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ドオー [編集]
- 注意すべき点
- ステルスロックによる場作り、どくどく+みがわりといった耐久戦術から、広い技範囲で攻めてくることも。
ちょすいの場合は本来の弱点であるみずが無効になるため、弱点をつきにくい。
てんねんだと積み技を無効化されてしまう。
特殊ほどではないが物理耐久もそれなりにあり、カウンターも覚える。
- 対策方法
- 鈍足なので先手は取りやすい。
特防は高いがミラーコートは覚えないので特殊技で攻めるのもあり。
サイコショックはタイプ、種族値どちらも有効。
C252エーフィのサイコショックはHB特化ドオーが確定2発、H252だけなら低乱数1発。議論スペース
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウパー | ドオー | |||||||
- | 1 | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
- | 1 | どくばり | 15 | 100 | どく | 物理 | 35 | |
1 | 1 | しっぽをふる | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
4 | - | たいあたり | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
12 | 4 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
1 | 8 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
8 | 12 | ポイズンテール | 50 | 100 | どく | 物理 | 25 | |
16 | 16 | たたきつける | 80 | 75 | ノーマル | 物理 | 20 | |
32 | * | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 | *進化時 |
21 | 21 | あくび | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
24 | 24 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
28 | 30 | ヘドロウェーブ | 95 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
- | 36 | メガホーン | 120 | 85 | むし | 物理 | 10 | |
36 | 40 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
40 | 48 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技001 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技005 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技007 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技011 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |
技012 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技013 | アシッドボム | 40 | 100 | どく | 特殊 | 20 | |
技020 | くさわけ | 50 | 100 | くさ | 物理 | 20 | |
技022 | ひやみず | 50 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |
技025 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技026 | ポイズンテール | 50 | 100 | どく | 物理 | 25 | |
技028 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技035 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
技036 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技045 | ベノムショック | 65 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技047 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技050 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技051 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技055 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技059 | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
技066 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技070 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技077 | たきのぼり | 80 | 100 | みず | 物理 | 15 | |
技083 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技084 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技085 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技086 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技089 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技090 | まきびし | - | - | じめん | 変化 | 20 | |
技091 | どくびし | - | - | どく | 変化 | 20 | |
技099 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技102 | ダストシュート | 120 | 80 | どく | 物理 | 5 | |
技103 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技110 | アクアブレイク | 85 | 100 | みず | 物理 | 10 | |
技116 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技121 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
技123 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技128 | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
技130 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技133 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技142 | ハイドロポンプ | 110 | 80 | みず | 特殊 | 5 | |
技148 | ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | 特殊 | 10 | |
技149 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技150 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技152 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技163 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技171 | テラバースト | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
タマゴ技 [編集]
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
○ | しろいきり | - | - | こおり | 変化 | 30 | |
○ | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
○ | じこさいせい | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
○ | くろいきり | - | - | こおり | 変化 | 30 | |
○ | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | |
○ | げんしのちから | 60 | 100 | いわ | 特殊 | 5 | |
○ | たくわえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
○ | はきだす | - | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
○ | のみこむ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
○ | アシッドボム | 40 | 100 | どく | 特殊 | 20 | |
○ | おさきにどうぞ | - | - | ノーマル | 変化 | 15 |
遺伝 [編集]
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
アシッドボム | レベル | スカンプー/ドヒドイデ系統/タギングル系統 |
---|---|---|
おさきにどうぞ | レベル | ヤレユータン |
カウンター | レベル | ケッキング系統/ザングース/ルカリオ/ルガルガン(夜/黄昏)/バンバドロ系統/ エースバーン系統/ヨクバリス系統/カジリガメ系統/ウェーニバル/コノヨザル |
くろいきり | レベル | シャワーズ/ヌオー系統/アメタマ/ハブネーク/ゲッコウガ |
げんしのちから | レベル | トリトドン系統/ノココッチ系統 |
じこさいせい | レベル | トリトドン系統/ドヒドイデ系統/バチンウニ |
しろいきり | レベル | ヌオー系統/ペリッパー系統/アメタマ/コオリッポ/イルカマン系統 |
たくわえる | レベル | ペリッパー/ネッコアラ/ヨクバリス系統 |
にどげり | レベル | Pケンタロス/サンダース/ザングース/メブキジカ系統/バンバドロ系統/エースバーン系統 |
のみこむ | レベル | ペリッパー/ネッコアラ/ヨクバリス系統 |
のろい | レベル | ヤドラン系統/Gヤドラン系統/ヤドキング/Gヤドキング/バクーダ系統/ コータス/ザングース/Hゾロアーク系統/バチンウニ |
はきだす | レベル | ペリッパー/ネッコアラ/ヨクバリス系統 |