ルンパッパ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

ルンパッパ [編集]

No.272 タイプ:みず/くさ
通常特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)
     あめうけざら(雨の時に毎ターンHPが1/16回復する)
隠れ特性:マイペース(混乱状態にならない、特性いかくを受けない)
体重  :55.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
雨パエースHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性タイプ
ルンパッパ8070709010070480すいすい/あめうけざら/マイペース水・草
カマスジョー61123606050136490スクリューおびれ
カジリガメ9011590486874485がんじょうあご/シェルアーマー水・岩
同タイプHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ルンパッパ8070709010070480すいすい/あめうけざら/マイペース
オーガポン(井戸)80120846096110550ちょすいおもかげやどし(テラ時)
154584めん補正A252振り換算

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)どく/ひこう/むし
いまひとつ(1/2)じめん/はがね
いまひとつ(1/4)みず
こうかなし---

※フリーズドライで4倍ダメージ


みず×くさの独特なタイプとすいすいが特徴のポケモン。
一致くさ技とみず1/4、こおり等倍の耐性から対みず性能に優れ、雨パの苦手なトリトドンに強く、逆に雨パメタとしても優秀。
ねこだましの習得、その独自の耐性からダブル適性も高く、特に禁止級伝説が解禁されるルールで高い採用率を誇る。
反面、ステータスは並。強いて言えば特殊耐久が気持ち高めな程度で、火力、素早さ共に雨へ依存する傾向が強い。
今作ではダイマックス廃止によりあめふらしとの併用はほぼ必須だが
ペリッパーの場合フリーズドライが共に4倍の為、習得者には特に注意が必要。

第九世代でのめぼしい新規技はくさわけ、ひやみず、アイススピナー、グラスフィールド程度。
一方でだくりゅう、ねっとうを没収され技方面では弱体化気味。

碧の仮面にて同複合のポケモンに井戸の面オーガポンが登場。
あちらはフォルムチェンジの一形態の都合上基本的な性質は草タイプのもので、持ち物やテラスタルが固定という特徴もあるものの、火力や雨天時以外の素早さで大きく水を開けられている。
差別化のために草タイプの技も使える水ポケモンとして育て、れいとうビーム等の氷技を積極的に採用したいところ。



特性考察 [編集]

すいすい
最速ならスカーフ110族抜き、準速でもスカーフ96族抜きの素早さを得られる。
ルンパッパの採用に直結する特性で、他の2つが微妙ということもあり、基本的にはこちら。
高威力の水技と、補完に優れる草・氷技などを上から撃ち分けられるのは強力。
あめうけざら
草タイプでは現状自身のみ。
たべのこしや、やどりぎのタネも用いた耐久型なら候補。
元々弱点を突かれにくいポケモンである為、嵌った際の詰ませ性能は驚異的。
ただし1ターン毎の回復量は微々たるもので、高速高火力アタッカーの前では焼け石に水となる事も。
マイペース
隠れ特性。天候に依存しないが、はなびらのまいやあばれる等を覚えないため能動的に活かせない。
混乱の自傷率低下、いばる持ちの減少により、雨パでなくとも優先度は低い。
第八世代でいかくを無効にする効果が追加されたが、元の種族値が控えめで単純なアタッカーには向かない。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
ハイドロポンプ110(165)80-タイプ一致技。高威力・命中不安。
なみのり90(135)100-タイプ一致技。中威力・命中安定。ダブルでは周囲全体攻撃。
ひやみず50(75)100攻撃↓100%タイプ一致技。失ったねっとうの代用。
リーフストーム130(195)90特攻↓↓タイプ一致技。最高火力。連発には向かないので撃ち逃げ向き。
くさむすび20~120
(30~180)
100-タイプ一致技。威力不安定。100.0kg以上ならエナジーボール超え。
エナジーボール90(135)100特防↓10%タイプ一致技。性能安定。
ギガドレイン75(112)100HP吸収タイプ一致技。回復効果付き。
れいとうビーム90100凍り10%対草・ドラゴン。一致技との相性補完に優れる。
ふぶき11070凍り10%ダブルでは相手全体攻撃。命中不安。
こごえるかぜ5595素早↓100%追加効果が優秀。サポート用。ダブルでは相手全体攻撃。
きあいだま12070特防↓10%対鋼。ユキノオーにも。
物理技タイプ威力命中効果解説
たきのぼり80(120)100怯み20%タイプ一致技。すいすいとあわせれば怯みを狙える。
タネばくだん80(120)100-タイプ一致技。性能安定。
グラススライダー55(82)100GF時優先度+1グラスフィールド下限定で高威力な先制技に。
タネマシンガン25(37)×2~5100-威力不安定だが、タスキやみがわりに強い。
くさわけ50(75)100素早さ↑100%S補強手段。
アイススピナー80100フィールド破壊対草・ドラゴン。一致技との相性補完に優れる。
れいとうパンチ75100凍り10%フィールド破壊効果を嫌うなら。
ほのおのパンチ75100火傷10%対草・虫・鋼。雨下では威力半減。
かみなりパンチ75100麻痺10%対飛行。2倍では雨下たきのぼり未満。
ドレインパンチ75100HP吸収対鋼。ユキノオーにも。追加効果が優秀。
しねんのずつき8090怯み20%対毒。すいすいとあわせれば怯みを狙える。
はたきおとす65/97100道具排除追加効果が優秀。
ねこだまし40100優先度+3
怯み100%
タスキ潰しや、ダブルでのコンボ崩しに。
カウンター-100優先度-5物理技を倍返し。タスキとあわせて。
変化技タイプ命中解説
やどりぎのタネ90削り技兼回復技。草以外の相手には刺さる。
フラフラダンス100妨害技。ダブルでは周囲全体対象。
あまごい-水技の補強や、特性の発動に。
つるぎのまい-攻撃を強化。物理型の決定力向上に。
こうごうせい-回復技。雨下では効果減少。
ねむる-状態異常も含め全回復。カゴのみとあわせて。
みがわり-補助技対策や、やどりぎのタネとあわせて。
まもる-やどりぎのタネやたべのこしのターン稼ぎに。
アンコール100相手の補助技や半減技等に合わせることで行動を縛る。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
テラバースト
ねこだまし
のしかかり
からげんき
ギガインパクト
はかいこうせん
解説
テラバースト
ほのおのパンチ
解説
ハイドロポンプ
なみのり
ひやみず
たきのぼり
解説
テラバースト
かみなりパンチ
解説
グラススライダー
タネマシンガン
くさわけ
リーフストーム
くさむすび
ギガドレイン
エナジーボール
解説
テラバースト
れいとうビーム
ふぶき
れいとうパンチ
アイススピナー
こごえるかぜ
解説
テラバースト
きあいだま
ドレインパンチ
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト
しねんのずつき
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト
はたきおとす
解説
テラバースト解説
テラバースト解説

型考察 [編集]

すいすいアタッカー型 [編集]

特性:すいすい
性格:ひかえめ(推奨)/おくびょう
努力値:CS252をベースに調整
持ち物:じゃくてんほけん/いのちのたま/こだわりメガネ/たつじんのおび
確定技:ハイドロポンプorなみのり/ギガドレインorエナジーボールorリーフストーム
選択技:れいとうビーム/きあいだま/ねこだまし/あまごい/やどりぎのタネ/アンコール

初期から使われた雨パのアタッカー。
雨メタや雨パミラーに強い。特にダブルバトルで真価を発揮する。
特攻自体は低いので火力補強の持ち物が欲しい。
弱点は少ないが、弱点保険持ちも一定数いる。

とつげきチョッキ型 [編集]

特性:すいすい
性格:ひかえめ/おだやか
努力値:H252 S調整 残りBorC
持ち物:とつげきチョッキ
確定技:ギガドレイン/ハイドロポンプorなみのり
選択技:れいとうビームorこごえるかぜ/きあいだま/ねこだまし

独自の耐性を活かし、特殊と撃ち合うチョッキ型。水・電気・草・氷などに役割を持てる。
ギガドレインで回復もできるが、Cに振らないと火力は低い。

耐久型 [編集]

特性:あめうけざら/すいすい
性格:ずぶとい/おだやか
努力値:H252 B252orD252
持ち物:たべのこし/ラムのみ/ゴツゴツメット
確定技:ギガドレイン/やどりぎのタネorこうごうせい
攻撃技:なみのり/こごえるかぜorれいとうビーム/カウンター
補助技:まもる/あまごい/みがわり/アンコール

こちらは防御面に重点を置いた耐久型。
回復ソースは豊富だが、耐久を上げる積み技は覚えない。
今作ではフリーズドライの習得者が増えたため対氷は安定しなくなっている。

特性はあめうけざらならたべのこし等とあわせて高い回復効果を得られる。
すいすいなら先手で回復技やみがわり等を使いやすくなる。
ただし雨下ではこうごうせいの回復量が半減してしまう。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ルンパッパ [編集]

注意すべき点
特性すいすいと広範囲の攻撃技、ねこだまし等の小技を持つ雨パエース。
複合タイプは攻守両面で補完に優れ、同じ水や雨パミラーに対しても強い。
対策方法
素の能力は全て並以下。
天候を奪うのが一番だが、始動役はいずれも水技やきあいだまに弱いので注意。

覚える技 [編集]

ポケモン数の増加とともに作業量が膨大になると予想されるため、省略可。
遺伝経路は記述する。

(技マシン・教え技の一覧の9th欄について)
第9世代における習得方法を記載。記号の意味は以下の通り。

記号意味
Lv.進化形態のいずれかがレベルアップで覚えられる技。
タマゴタマゴ技として覚えられる技。
教え教え技として覚えられる技。※技マシンの一覧のみ
技xx技マシンで覚えられる技。xxはマシン番号。※教え技の一覧のみ
×廃止された技

レベルアップ [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
ハスボーハスブレロルンパッパ
11思い出しおどろかす30100ゴースト物理15
11思い出しなきごえ40100ノーマル変化30
31思い出しすいとる20100くさ特殊15
61思い出しみずでっぽう40100みず特殊30
99思い出ししろいきり--こおり変化30
1212思い出しメガドレイン40100くさ特殊15
161思い出しじたばた-100ノーマル物理15
20241バブルこうせん65100みず特殊20
2430-やどりぎのタネ-90くさ変化20
2836-ギガドレイン75100くさ特殊10
33-1あまごい--みず変化5
3850思い出ししねんのずつき8090エスパー物理15
4357思い出しエナジーボール90100くさ特殊10
-1思い出しフラフラダンス-100ノーマル変化20
-11ねこだまし40100ノーマル物理10
-1思い出しはたきおとす65100あく物理20
-18思い出しみだれひっかき1880ノーマル物理15
-64思い出しハイドロポンプ11080みず特殊5
3rd4th5th6th7th8th威力命中タイプ分類PP備考
シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3
111111111111111技名00ノーマル物理0
----11-11111111バレットパンチ40100はがね物理30第4世代はPtHSのみ

※技の順番は最新作のレベル優先
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
※9thにて進化時に覚える技の位置は進化レベルに合わせ、習得レベルを「*」に、かつ基本技にも追加する。サンプル:リザードン

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技007まもる--ノーマル変化10
技011みずのはどう60100みず特殊20
技018どろぼう60100あく物理25
技019チャームボイス40-フェアリー特殊15
技020くさわけ50100くさ物理20
技022ひやみず50100みず特殊20
技025からげんき70100ノーマル物理20
技032スピードスター60-ノーマル特殊20
技033マジカルリーフ60-くさ特殊20
技034こごえるかぜ5595こおり特殊15
技035マッドショット5595じめん特殊15
技043なげつける-100あく物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技056タネマシンガン25100くさ物理30
技058かわらわり75100かくとう物理15
技059しねんのずつき8090エスパー物理15
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技067ほのおのパンチ75100ほのお物理15
技068かみなりパンチ76100でんき物理15
技069れいとうパンチ75100こおり物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技071タネばくだん80100くさ物理15
技073ドレインパンチ75100かくとう物理10
技077たきのぼり80100みず物理15
技080ゆびをふる--ノーマル変化10
技081くさむすび-100くさ特殊20
技085ねむる--エスパー変化5
技088つるぎのまい--ノーマル変化20
技103みがわり--ノーマル変化10
技111ギガドレイン75100くさ特殊10
技117ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
技119エナジーボール90100くさ特殊10
技122アンコール-100ノーマル変化5
技123なみのり90100みず特殊15
技124アイススピナー80100こおり物理15
技128ドわすれ--エスパー変化20
技135れいとうビーム90100こおり特殊10
技137グラスフィールド--くさ変化10
技142ハイドロポンプ11080みず特殊5
技143ふぶき11070こおり特殊5
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技158きあいだま12070かくとう特殊5
技159リーフストーム13090くさ特殊5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技168ソーラービーム120100くさ特殊10
技171テラバースト80100ノーマル特殊10
DLC
技181はたきおとす65100あく物理20
技191さわぐ90100ノーマル特殊10
技192きあいパンチ150100かくとう物理20
技193ウェザーボール50100ノーマル特殊10
技194グラススライダー55100くさ物理20

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技00メガトンパンチ8085ノーマル物理20
技01メガトンキック12075ノーマル物理5
技02ネコにこばん40100ノーマル物理20
技07ミサイルばり2595むし物理20
技12ソーラーブレード125100くさ物理10
技16いやなおと-85ノーマル変化40
技19しんぴのまもり--ノーマル変化25
技20じばく200100ノーマル物理5
技24いびき50100ノーマル特殊15
技30はがねのつばさ7090はがね物理25
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技35あられ--こおり変化10
技36うずしお3585みず特殊15
技37ふくろだたき-100あく物理10
技42リベンジ60100かくとう物理10
技45ダイビング80100みず物理10
技46ウェザーボール50100ノーマル特殊10
技49すなじごく3585じめん物理15
技51つららばり25100こおり物理30
技52とびはねる8585ひこう物理5
技55しおみず65100みず特殊10
技57しっぺがえし50100あく物理10
技58ダメおし60100あく物理10
技60パワースワップ--エスパー変化10
技61ガードスワップ--エスパー変化10
技62スピードスワップ--エスパー変化10
技69サイコカッター70100エスパー物理20
技71ワンダールーム--エスパー変化10
技72マジックルーム--エスパー変化10
技73クロスポイズン70100どく物理20
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技79かたきうち70100ノーマル物理5
技82エレキネット5595でんき特殊15
技83シェルブレード7595みず物理10
技84スイープビンタ2585ノーマル物理10
技92マジカルフレイム75100ほのお特殊10
技97ぶんまわす60100あく物理20
技99ワイドブレイカー60100ドラゴン物理15
第8世代技レコード
技13きあいだめ--ノーマル変化30
技19トライアタック80100ノーマル特殊10
技28メガホーン12085むし物理10
技31アイアンテール10075はがね物理15
技34みらいよち120100エスパー特殊10
技35さわぐ90100ノーマル特殊10
技39ばかぢから120100かくとう物理5
技41ブレイズキック8590ほのお物理10
技44コスモパワー--エスパー変化20
技45だくりゅう9085みず特殊10
技50リーフブレード90100くさ物理15
技52ジャイロボール-100はがね物理5
技72パワーウィップ12085くさ物理10
技78ヘドロウェーブ95100どく特殊10
技83サイドチェンジ--エスパー変化15
技84ねっとう80100みず特殊15
技85ふるいたてる--ノーマル変化30
技88ヒートスタンプ-100ほのお物理10
技91ベノムトラップ-100どく変化20
技93DDラリアット85100あく物理10
技9410まんばりき9595じめん物理10
技95じごくづき80100あく物理15
第7世代
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技19はねやすめ--ひこう変化10
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技23うちおとす50100いわ物理15
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技41いちゃもん-100あく変化15
技49エコーボイス40100ノーマル特殊15
技58フリーフォール60100ひこう物理10×
技60さきおくり-100あく変化15
技63さしおさえ-100あく変化15×
技64だいばくはつ250100ノーマル物理5
技69ロックカット--いわ変化20
技70オーロラベール--こおり変化20
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技79こおりのいぶき6090こおり特殊10
技83まとわりつく20100むし特殊20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技96しぜんのちから--ノーマル変化20×
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94いわくだき(XY)40100かくとう物理15
技94ひみつのちから(ORAS)70100ノーマル物理20×
技98グロウパンチ40100かくとう物理20×
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
第5世代
技19テレキネシス--エスパー変化15×/USUM:教え技
技88ついばむ60100ひこう物理20
第3世代~第4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理20USUM:教え技
技34でんげきは60-でんき特殊20USUM:教え技
技49よこどり--あく変化10×/USUM:教え技
技62ぎんいろのかぜ60100むし特殊5×
技67リサイクル--ノーマル変化10USUM:教え技
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
秘05きりばらい(DPt)--ひこう変化15USUM:教え技
秘08ロッククライム(4th)9085ノーマル物理20×
VC第1世代
技02かまいたち80100ノーマル特殊10×
技04ふきとばし--ノーマル変化20
技07つのドリル-30ノーマル物理5
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技11バブルこうせん65100みず特殊20
技12みずでっぽう40100みず特殊25
技17じごくぐるま8080かくとう物理20×
技18カウンター-100かくとう物理203rd:教え技
技19ちきゅうなげ-100かくとう物理203rd:教え技/LPLE:技15
技20いかり20100ノーマル物理20×
技21メガドレイン40100くさ特殊15LPLE:技53
技23りゅうのいかり-100ドラゴン特殊10×
技27じわれ-30じめん物理5
技30テレポート--エスパー変化20LPLE:技04
技31ものまね--ノーマル変化103rd:教え技
技34がまん--ノーマル物理10×
技37タマゴばくだん10075ノーマル物理10×
技40ロケットずつき130100ノーマル物理15×
技41タマゴうみ--ノーマル変化103rd:教え技
技46サイコウェーブ-100エスパー特殊15×
技49トライアタック80100ノーマル特殊10
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
VC第2世代
技01ばくれつパンチ10050かくとう物理53rd:教え技
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10
技04ころがる3090いわ物理204th:教え技
技07でんじほう12050でんき特殊5
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技12あまいかおり-100ノーマル変化20
技24りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20
技40まるくなる--ノーマル変化403rd:教え技
技43みきり--かくとう変化5×
技49れんぞくぎり4095むし物理204th:教え技
技50あくむ-100ゴースト変化15×/XD:教え技
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
ピカブイ
技01ずつき70100ノーマル物理154th:教え技/VC2nd:技02
技04テレポート--エスパー変化20VC1st:技30
技15ちきゅうなげ-100かくとう物理203rd:教え技/VC1st:技19
技27どくどく-90どく変化107th:技06
技50はねやすめ--ひこう変化107th:技19
技53メガドレイン40100くさ特殊15VC1st:技21
技59ゆめくい100100エスパー特殊157th:技85

!覚えられるもの以外を削除して記載
!過去作技マシンは、それぞれその時点で登場していたポケモンにのみ記載
※技33「リフレクター」は世代共通だが、VC第1世代/ピカブイでしか覚えないポケモンが多いため注意

タマゴ技 [編集]

3rd4th5th6th7th8th9th威力命中タイプ分類PP備考
 HSカウンター-100かくとう物理20
はっぱカッター5595くさ物理25
あまいかおり-100ノーマル変化20
こうごうせい--くさ変化5
フラフラダンス-100ノーマル変化20
くすぐる-100ノーマル変化20

教え技 [編集]

3rd4th5th6th7th8th威力命中タイプ分類PP備考
りゅうせいぐん13090ドラゴン特殊5
てっていこうせん14095はがね特殊5
ワイドフォース80100エスパー特殊10
アイアンローラー130100はがね物理5
スケイルショット2590ドラゴン物理20
メテオビーム12090いわ特殊10
ミストバースト100100フェアリー特殊5
グラススライダー60100くさ物理20
ライジングボルト70100でんき特殊20
だいちのはどう50100ノーマル特殊10
はいよるいちげき7090むし物理10
しっとのほのお70100ほのお特殊5
うっぷんばらし75100あく物理5
ポルターガイスト11090ゴースト物理5
ふしょくガス-100どく変化40
コーチング--かくとう変化10
クイックターン60100みず物理20
トリプルアクセル2090こおり物理10
ダブルウイング4090ひこう物理10
ねっさのだいち70100じめん特殊10
E/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15
E/XDいびき50100ノーマル特殊152nd:技13
E/XDれいとうパンチ75100こおり物理152nd:技33
E/XDかみなりパンチ75100でんき物理152nd:技41
E/XDほのおのパンチ75100ほのお物理152nd:技48
アイアンヘッド80100はがね物理15
アクアテール9090みず物理10
いえき-100どく変化10
うらみ-100ゴースト変化10
がむしゃら-100ノーマル物理5
げきりん120100ドラゴン物理15
こうごうせい--くさ変化5
さわぐ90100ノーマル特殊10
シグナルビーム75100むし特殊15
しねんのずつき8090エスパー物理15
だいちのちから90100じめん特殊10
ダストシュート12080どく物理5
タネばくだん80100くさ物理15
てだすけ--ノーマル変化20
てっぺき--はがね変化15
でんじふゆう--でんき変化10
とっておき140100ノーマル物理5
とびはねる8585ひこう物理5
トリック-100エスパー変化10
ねっぷう9590ほのお特殊10
ばかぢから120100かくとう物理5
はたきおとす65100あく物理20
XDHSゴッドバード14090ひこう物理51st:技43
HSおいかぜ--ひこう変化30
HSいかりのまえば-90ノーマル物理10
HSいたみわけ--ノーマル変化20
HSいやしのすず--ノーマル変化5
HSけたぐり-100かくとう物理20
HSじゅうりょく--エスパー変化5
HSとおせんぼう--ノーマル変化5
HSなやみのタネ-100くさ変化10
HSなりきり--エスパー変化10
HSマジックコート--エスパー変化15
HSむしくい60100むし物理20
ギガドレイン75100くさ特殊103rd~4th:技19
アイアンテール10075はがね物理153rd~4th:技23
スキルスワップ--エスパー変化103rd~4th:技48
よこどり--あく変化103rd~4th:技49
りゅうのはどう85100ドラゴン特殊104th:技59
ドレインパンチ75100かくとう物理104th:技60
リサイクル--ノーマル変化104th:技67
ステルスロック--いわ変化204th:技76
イカサマ95100あく物理15
エレキネット5595でんき特殊15
おさきにどうぞ--ノーマル変化15
しめつける1585ノーマル物理20
ダブルチョップ4090ドラゴン物理15
ドリルライナー8095じめん物理10
ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
ほしがる60100ノーマル物理25
マジックルーム--エスパー変化10
ワンダールーム--エスパー変化10
きあいパンチ150100かくとう物理203rd~4th:技01
みずのはどう60100みず特殊203rd~4th:技03
でんげきは60-でんき特殊203rd~4th:技34
テレキネシス--エスパー変化155th:技19
サイドチェンジ--エスパー変化155th:技51
きりばらい--ひこう変化15DPt:秘05
アクアブレイク85100みず物理10
じだんだ75100じめん物理10
じごくづき80100あく物理15
とぎすます--ノーマル変化30
FL/Eハードプラント15090くさ特殊5
FL/Eハイドロカノン15090みず特殊5
FL/Eブラストバーン15090ほのお特殊5
くさのちかい80100くさ特殊10
ほのおのちかい80100ほのお特殊10
みずのちかい80100みず特殊10
いにしえのうた75100ノーマル特殊10
しんぴのつるぎ85100かくとう特殊10
ガリョウテンセイ120100ひこう物理5
ボルテッカー120100でんき物理15
E/XDねごと--ノーマル変化104th:技82,6th~:技88
はねやすめ--ひこう変化104th:技51,6th~:技19
あくのはどう80100あく特殊154th:技79,6th~:技97
だいばくはつ250100ノーマル物理51st:技47,4th~:技64
でんじは-90でんき変化201st:技45,4th~:技73
つるぎのまい--ノーマル変化201st:技03,4th~:技75
いわなだれ7590いわ物理101st:技48,4th~:技80
ゆめくい100100エスパー特殊151st~2nd:技42,4th~:技85
みがわり--ノーマル変化101st:技50,4th~:技90
E/XDじこあんじ--ノーマル変化102nd:技09,4th~:技77
E/XDいばる-85ノーマル変化152nd:技34,4th~:技87
ダイビング80100みず物理10RSE:秘08,5th:秘06,OA:秘07
E/XDころがる3090いわ物理202nd:技04
E/XDどろかけ20100じめん特殊102nd:技31
E/XDスピードスター60-ノーマル特殊201st~2nd:技39
E/XDれんぞくぎり4095むし物理202nd:技49
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5
エアカッター6095ひこう特殊25
げんしのちから60100いわ特殊5
しんくうは40100かくとう特殊30
たつまき40100ドラゴン特殊20
ふいうち70100あく物理5
HSいとをはく-95むし変化40
HSずつき70100ノーマル物理152nd:技02
E/XDこらえる--ノーマル変化102nd:技20,4th:技58,8th:技レ26
メガトンパンチ8085ノーマル物理201st:技01
メガトンキック12075ノーマル物理51st:技05
のしかかり85100ノーマル物理151st:技08
すてみタックル120100ノーマル物理151st:技10
カウンター-100かくとう物理201st:技18
ちきゅうなげ-100かくとう物理201st:技19
ものまね--ノーマル変化101st:技31
ゆびをふる--ノーマル変化101st:技35
タマゴうみ--ノーマル変化101st:技41
E/XDばくれつパンチ10050かくとう物理52nd:技01
E/XDまるくなる--ノーマル変化402nd:技40
XDじばく200100ノーマル物理51st:技36,8th:技20
XDあくむ-100ゴースト変化152nd:技50

※教え技が1つもないバージョンは削除
※わざマシンでは覚えず、教え技では覚える技に注意

思い出し限定 [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
技名00ノーマル物理0

※技思い出しでしか習得できない技を記載。技思い出しで表示される一覧で、レベル習得技より上に表記されるものが対象。なければ項目自体を削除

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP詳細備考
ここに技名00ノーマル物理0

※配布やXD、PDW等で特別に覚えている技を記載。バグで一時的に覚えてしまうものは記載しない。なければ項目自体を削除

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中1/植物
孵化歩数----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」「じょうききかん」で----歩)
性別♂:♀=1:1
進化条件※無ければ項目不要
分岐進化※無ければ項目不要

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
技名レベルポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統
レベルアップで覚えるポケモン、および系統を記載する。
系統表記はその系統全てが覚える場合のみ。習得レベルの記載は任意。
技名自力Lv.XX
最新世代で自力で習得する方法を記載する。
技名タマゴポケモン(進化前の種族名)など
タマゴ技として覚えるポケモンをタマゴから生まれる状態の種族名で記載する。
必須の項目ではないが、複数の技を同時遺伝する場合に有用な系統がある場合には特記してもよい。
その性質上全ての系統を列挙しない場合があるため、その際は末尾に「など」と記述する。
技名リレーポケモン系統(タマゴグループ)→ポケモン(進化前の種族名)(タマゴグループ)
技の遺伝元もまたタマゴ技でしか覚えられない場合、自力習得可能な系統まで遡ってその経路を記載する。
直接遺伝させられないことを明示するため、タマゴグループの明記を推奨。
技名マシンポケモン系統(技XX)
技マシンで覚えるポケモンを記載する。マシン番号の併記を推奨。
技名教えポケモン系統(コスト)
教え技で覚えるポケモンを記載する。必要BPなどコストの併記を推奨。
技名ハーブポケモン系統
ものまねハーブで横遺伝するポケモンを記載する。リレーではなくこちらを記載しても良い。
技名スケッチドーブル
スケッチしたドーブルからしか遺伝できないものを記載する。
技名レイドポケモン(★X)
レイドバトル産限定で覚えているポケモンを記載する。難易度(星の数)の併記を推奨。
技名その他覚えているポケモンの詳細
上記のいずれにも該当しない特殊な手段(バグによるものを除く)で覚えているポケモンを記載する。
技名旧自力VC1st:Lv.XX, 世代:技XX, 世代:教え技(XXBP)
技名旧レベル世代:ポケモン系統
技名旧マシン世代:ポケモン系統(技XX), 世代:ポケモン系統(秘0X)
技名旧教え3rd:ポケモン系統(FL, Em:XXBP), 4th:ポケモン系統(Pt:赤X青X黄X緑X), 5th:ポケモン系統(赤XX)
過去作でしか覚えられない技を方法別に記載する。基本的な記法は旧なしと同じ。
旧自力は現在自力で覚えられないもののみ記載。
旧レベルは現在のレベル技から削除されているもののみ記載。
旧マシンは現在の技マシンに存在しないあるいは覚えられないもののみ記載。
旧教えは最新作での覚え方を記載し、それ以前のものは任意。
  • 技行の並びは五十音順。
  • 表の形態・習得方法の別および背景色は統一的なデータとするため一律とする。
  • 覚える系統は図鑑番号順に並べ、数が多くなる場合は世代単位を目安に5~6系統ごとに改行する。
+  VC第2世代
  • VC第2世代でのタマゴ技。
  • 表の形式は最新世代に順ずる。
  • 技の両立可否を明示することが目的であるため、最新世代にてレベルアップや技マシン・教え技で習得できる技は記載不要。