シザリガー - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

シザリガー [編集]

No.342 タイプ:みず/あく
通常特性:かいりきバサミ(相手に攻撃を下げられない)
     シェルアーマー(攻撃を急所に受けない)
隠れ特性:てきおうりょく(タイプ一致による威力の補正が1.5倍から2倍になる)
体重  :32.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
鈍足高火力水HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
シザリガー6312085905555468かいりきバサミ/シェルアーマー/てきおうりょく
イダイトウ12011265807578530すいすい/てきおうりょく/かたやぶり

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)むし/でんき/かくとう/くさ/フェアリー
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/ゴースト/あく/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなしエスパー

第三世代出身のみず×あく複合。鈍足二刀流気質の配分でバランスは悪め。
しかしてきおうりょくによる爆発的な決定力を誇り、一致技が等倍範囲に優れるのもあって止められづらいのが魅力。
アクアジェットの威力はマリルリ以上であり、タイマン性能と攻撃方面を強化できる積み技による抜き性能を両立している。
総じて種族値の割に差別化を意識する必要が薄い、アタッカーとして個性的な尖った強みを持つポケモン。

反面、鈍足低耐久という負の掛け算に加え、防御面は一切補完しておらず多弱点。
そのままだと行動回数を確保できず、一度殴り、タスキで耐えて、アクアジェットをかまして終わりとなってしまいやすい。
高い攻撃性能を活かすには壁による行動保障や、トリックルーム、おいかぜ等の行動順操作がほぼ必須。
嵌りさえすれば全抜きも可能な性能を誇るため、パーティ全体でエースとして運用できるように補助してあげよう。
特性に依存するアタッカーの宿命として、特性を変化させる技や特性を受けると突破力が一気に低下してしまう。

第九世代ではダイマックスが廃止され、能動的に雨にする手段があまごいに逆戻り。シザリガーの耐久を考えると、他で降らすのが基本。
強引に耐えて殴りかかることも不可能になった一方、相手に強引に耐えられるケースも無くなった。
新要素のテラスタルは耐性の変更で一発耐えきれる範囲が多少広がるが、それを含めても特殊耐久は紙なので過度の期待は出来ない。
基本的には一致タイプになり、突破力を更に底上げする運用になるだろう。
ちなみにてきおうりょくは、テラスタル中はテラスタイプの倍率が2倍になり、元からの一致補正もかかった場合は2.25倍まで伸びる。
一方で元のタイプは失う都合上、みず・あく技を撃ち分けるつもりの場合はテラスタルすると逆効果になりかねない。

技方面はヘドロウェーブ、ねっとう、だくりゅうが剥奪。獲得した技に優秀なものは無く、せいぜいほとんどのポケモンが覚えるテラバースト程度。
尤も、シザリガーの役割は基本的に超火力の一致技を用いたアタッカーなので、サポート気質だったりサブウェポンとしての採用になる技の喪失は見た目ほどは痛くない。

採用機会の面においては過去世代ではほぼ独自の存在であったが、今回はイダイトウがライバルとなる。
タイプは異なるがあく・ゴーストは範囲が近く、シザリガーの短所である耐久・素早さについては完全に上回られている。
攻撃種族値の上ではシザリガーの方が高いが、あちらはウェーブタックルを習得。こちらの最大火力であるクラブハンマーよりも威力が高い。
物理みず技の威力では♀と同等、♂には完敗。特殊みず技はハイドロポンプを覚えるが、今度は特攻種族値が♀に劣る。
種別を問わず素の火力面では少々分が悪いため、りゅうのまい、つるぎのまいといった積み技やはたきおとす、ちょうはつによる攪乱。
或いは素早さの低さを逆用したトリックルーム適性など、シザリガーならではの要素で差別化を意識したい。



特性考察 [編集]

かいりきバサミ
攻撃ランクが下がらない。物理アタッカーとの相性は良いが、能動的に火力を底上げするてきおうりょくが優先される。
かたやぶりに貫通されるが、大抵は攻撃ランクを下げる暇があれば直接攻撃してくる相手なので、意識はあまり必要無い。
シェルアーマー
急所に当たらなくなる。だが元が低耐久であり、耐久調整を施すことが少ないシザリガーとは相性が悪い。
試行回数が少なく、そもそも一致等倍でも容易に突破されてしまうので恩恵を受けることはほとんど無い。
特殊型だとしてもてきおうりょくに勝るメリットがあるとは言い難く、基本的に候補外。
てきおうりょく
隠れ特性。タイプ一致技の倍率が1.5倍から2倍に上昇する。
適用技の上昇倍率はちからずくを超え、シザリガーの採用理由に直結するため基本的にはこれ。
テラスタルは本来の一致タイプと異なるタイプの技も2倍で撃てるようになり、元と同じタイプになると2.25倍になる。
一方で元のタイプを失うため、元のタイプの技についてはテラスタイプと一致しない限りは普段よりも威力が落ちる。
なお、テラスタル中も元のタイプの技はタイプ一致とは無関係に1.5倍を維持できるので、てきおうりょくが直接仇になることは無い。
トレースされると相手のタイプ一致技が超強化されるので注意。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力
[適応力]
命中効果解説
クラブハンマー100(150)
[200]
90急所ランク+1高威力だが命中不安。急所ランクで1撃目から大ダメージも。
アクアブレイク85(127)
[170]
100防御↓20%命中安定。追加効果も優秀だがクラブハンマーとは異なり2撃目が必要。
たきのぼり80(120)
[160]
100怯み20%アクアブレイクよりも威力は低いがひるみで攻撃回数を稼げる。
りゅうのまいと好相性。
アクアジェット40(60)
[80]
100優先度+1火力が高く素早さが低いのであると大きく変わる必須技。対面性能を強化。
インファイト120100防御・特防↓対悪。耐久低下はさほど気にならない。
はたきおとす65/97
(97/145)[130/195]
100道具排除今作では威力上昇が狙いやすい。
かみくだく80(120)
[160]
100防御↓20%中威力・性能安定。
なげつける-100持ち物消費一度だけだがシザリガーの最高威力に。
すてみタックル120100反動1/3水/フェアリーへの物理最高打点。反動が痛くタスキと相性が悪い。
交代読みと先制が前提となる。
あなをほる80100溜め技唯一の地面技。
がむしゃら-100-削り技。タスキ、こらえるやアクアジェットとあわせて。
遅いので使いにくい。
ハサミギロチン-30一撃必殺有効打の無い相手に。ゴーストは呼びにくく、がんじょうは水弱点が多い。
ゆきなだれ60/120100被弾で威力2倍
優先度-4
同上。後攻が前提。りゅうのまい、スカーフやトリルと相性が悪い。
これ以外の物理氷技はテラバーストのみ。
特殊技タイプ威力
[適応力]
命中効果解説
ハイドロポンプ110(165)
[220]
80-特殊わざ中心なら第1候補。いかくが気にならないという長所もある。
なみのり90(135)
[180]
100-ダブル用だが、味方は水無効の特性でなければ痛い。
あくのはどう80(120)
[160]
100怯み20%中威力・性能安定。特殊わざ第2候補。怯みは狙いにくい。
バークアウト55(82)
[110]
95特攻↓100%火力は低いが追加効果が優秀。
素の耐久では活かしづらいのでとつげきチョッキとセットがベター。
れいとうビーム90100凍り10%4倍狙いで。
ふぶき11070凍り10%同上。威力重視。
こごえるかぜ5595相手全体
素早さ↓100%
追加効果狙い。
ヘドロばくだん90100毒30%一致技を半減する相手に有効な場合が多い。
追加効果が発動するとタスキも潰せる。
テラバースト80(120)
<160>
100-テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。
テラスタル時にてきおうりょくが適用される。
変化技タイプ命中解説
りゅうのまい-攻撃・素早さ補強。最速で106族、準速で93族抜き。
つるぎのまい-攻撃を強化。アクアジェットとあわせて。
ちょうはつ100補助技対策。鈍足なので使いにくい。
すりかえ100ハチマキやスカーフとあわせて。
こらえる-がむしゃらと合わせて。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
テラバースト
すてみタックル
てきおうりょく込みで物理最大火力。
テラバースト解説
クラブハンマー
アクアブレイク
たきのぼり
アクアジェット
てきおうりょくで更に火力上昇が見込める。
テラスタル後はテラスタイプ以外の技にてきおうりょくが反映されないのは注意。
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト
ゆきなだれ
解説
テラバースト
インファイト
てきおうりょく込みで物理最大火力。
テラバースト
ヘドロばくだん
解説
テラバースト
あなをほる
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト解説
はたきおとす
なげつける
かみくだく
一致技の強化。いたずらごころ無効が継続。
テラバースト解説
テラバースト解説

型考察 [編集]

物理アタッカー型 [編集]

特性:てきおうりょく
性格:いじっぱり/ようき/ゆうかん
努力値:A252 HorS252
持ち物:下記で考察
技:持ち物と要相談

等倍範囲の広い水・悪のメインウェポンとアクアジェットでタイマンを制する基本構成。
一致サブともに半減する水/フェアリーが鬼門。

持ち物考察 [編集]

いのちのたま [編集]

性格:いじっぱりorようき
努力値:HA252ベースでS調整
確定技:アクアジェット/はたきおとす
優先技:インファイト/クラブハンマーorアクアブレイク
選択技:すてみタックル/ハサミギロチン

基本となる物理アタッカー。役割遂行率を高めるため、火力アップさせる。

きあいのタスキ [編集]

性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252推奨
確定技:アクアジェット/はたきおとす
選択技:クラブハンマーorアクアブレイク/インファイト/ハサミギロチン/がむしゃら
補助技:つるぎのまい/りゅうのまい

きあいのタスキを持たせることで行動回数を確保し、積みやすくする。
ASベースならりゅうのまい。最速りゅうのまいで106族まで抜け、鈍足をカバーできる。
HAベースならつるぎのまい。つるぎのまい+てきおうりょくで、アクアジェットもかなりの威力に。

こだわりハチマキ [編集]

性格:いじっぱり推奨
努力値:A252 S調整 残り耐久
確定技:アクアジェット/はたきおとす
選択技:クラブハンマーorアクアブレイク/インファイト/すてみタックル/すりかえ

こだわりハチマキで火力を補強する型。
しんかのきせき頼りの耐久ポケモンや、アクアジェットが確定圏内の炎タイプ、鈍足エスパーなど対面で流せるポケモンは意外と多い。
流し際に全ポケモン中最高威力のはたきおとすやクラブハンマーを入れるだけで、等倍なら大抵のポケモンは1発で落とせる。

こだわりスカーフ [編集]

性格:ようきorむじゃき
努力値:A252 S252or調整 残りC
確定技:たきのぼりorクラブハンマーorアクアブレイク/かみくだくorはたきおとす
物理技:ばかぢからorインファイト/ハサミギロチン
特殊技:れいとうビームorふぶき
補助技:すりかえ

りゅうのまいと同じく106族まで抜ける。撃ち逃げには適している方なので1ターン目から攻撃できるのは小さくないメリット。
スカーフを巻くのでアクアジェットの優先度は下がる一方、Cに下降補正をかけずにれいとうビームを採用する選択肢が生まれる。

くろいてっきゅう [編集]

性格:ゆうかん/いじっぱり
努力値:HA252 S個体値調整
確定技:たきのぼりorクラブハンマーorアクアブレイク/なげつける
優先技:アクアジェット
選択技:かみくだく/ばかぢからorインファイト/すてみタックル/ハサミギロチン

トリックルームでのサポートを前提とした型。
一度だけしか使用できないものの、適応力補正の乗った威力130の悪技の破壊力はすさまじい。
なみに無補正無振り個体値31(SV)だと、鉄球込みで実数値36になる。これは無振り20族より遅い値。
あえてSに補正をかけないことで、トリックルームの終了直前や相手にあわせて鉄球を投げ柔軟にSを操作する戦い方も考えられる。

ちなみに素早さを下げたくない時は、でかいきんのたまを持たせるとくろいてっきゅうと同じ威力が出せる。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ポケモン名 [編集]

注意すべき点
このポケモンを相手にするときに注意すべき点を記載
対策方法
このポケモンの対策方法を記載

覚える技 [編集]

ポケモン数の増加とともに作業量が膨大になると予想されるため、省略可。
遺伝経路は記述する。

(技マシン・教え技の一覧の9th欄について)
第9世代における習得方法を記載。記号の意味は以下の通り。

記号意味
Lv.進化形態のいずれかがレベルアップで覚えられる技。
タマゴタマゴ技として覚えられる技。
教え教え技として覚えられる技。※技マシンの一覧のみ
技xx技マシンで覚えられる技。xxはマシン番号。※教え技の一覧のみ
×廃止された技

レベルアップ [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
シンカ1シンカ2シンカ3
111技名00ノーマル物理0
---バレットパンチ40100はがね物理30
3rd4th5th6th7th8th威力命中タイプ分類PP備考
シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3シンカ1シンカ2シンカ3
111111111111111技名00ノーマル物理0
----11-11111111バレットパンチ40100はがね物理30第4世代はPtHSのみ

※技の順番は最新作のレベル優先
※世代の途中で覚える技が追加された場合は備考欄に記載。大幅に変わった場合は分割
※9thにて進化時に覚える技の位置は進化レベルに合わせ、習得レベルを「*」に、かつ基本技にも追加する。サンプル:リザードン

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技002あまえる-100フェアリー変化20
技003うそなき-100あく変化20
技004こうそくいどう--エスパー変化30
技005どろかけ20100じめん特殊10
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技008ほのおのキバ6595ほのお物理15
技009かみなりのキバ6595でんき物理15
技010こおりのキバ6595こおり物理15
技011みずのはどう60100みず特殊20
技012けたぐり-100かくとう物理20
技013アシッドボム40100どく特殊20
技014アクロバット55100ひこう物理15
技015むしのていこう50100むし特殊20
技016サイケこうせん65100エスパー特殊20
技017あやしいひかり-100ゴースト変化10
技018どろぼう60100あく物理25
技019チャームボイス40-フェアリー特殊15
技020くさわけ50100くさ物理20
技021とびつく50100むし物理20
技022ひやみず50100みず特殊20
技023チャージビーム5090でんき特殊10
技024ほのおのうず3585ほのお特殊15
技025からげんき70100ノーマル物理20
技026ポイズンテール50100どく物理25
技027つばめがえし60-ひこう物理20
技028じならし60100じめん物理20
技029たたりめ65100ゴースト特殊20
技030バークアウト5595あく特殊10
技031メタルクロー5095はがね物理35
技032スピードスター60-ノーマル特殊20
技033マジカルリーフ60-くさ特殊20
技034こごえるかぜ5595こおり特殊15
技035マッドショット5595じめん特殊15
技036がんせきふうじ6095いわ物理15
技037ドレインキッス50100フェアリー特殊10
技038ニトロチャージ50100ほのお物理20
技039ローキック65100かくとう物理20
技040エアカッター6095ひこう特殊25
技041アシストパワー20100エスパー特殊10
技042ナイトヘッド-100ゴースト特殊15
技043なげつける-100あく物理10
技044ドラゴンテール6090ドラゴン物理10
技045ベノムショック65100どく特殊10
技046ゆきなだれ60100こおり物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技048ボルトチェンジ70100でんき特殊20
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技051すなあらし--いわ変化10
技052ゆきげしき--こおり変化10
技053スマートホーン70-はがね物理10
技054サイコショック80100エスパー特殊10
技055あなをほる80100じめん物理10
技056タネマシンガン25100くさ物理30
技057みねうち40100ノーマル物理40
技058かわらわり75100かくとう物理15
技059しねんのずつき8090エスパー物理15
技060とんぼがえり70100むし物理20
技061シャドークロー70100ゴースト物理15
技062イカサマ95100あく物理15
技063サイコファング85100エスパー物理10
技064ビルドアップ--かくとう変化20
技065エアスラッシュ7595ひこう特殊15
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技067ほのおのパンチ75100ほのお物理15
技068かみなりパンチ76100でんき物理15
技069れいとうパンチ75100こおり物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技071タネばくだん80100くさ物理15
技072エレキボール-100でんき特殊20
技073ドレインパンチ75100かくとう物理10
技074リフレクター--エスパー変化20
技075ひかりのかべ--エスパー変化30
技076ロックブラスト2590いわ物理10
技077たきのぼり80100みず物理15
技078ドラゴンクロー80100ドラゴン物理15
技079マジカルシャイン80100フェアリー特殊10
技080ゆびをふる--ノーマル変化10
技081くさむすび-100くさ特殊20
技082でんじは-90でんき変化20
技083どくづき80100どく物理20
技084じだんだ75100じめん物理10
技085ねむる--エスパー変化5
技086いわなだれ7590いわ物理10
技087ちょうはつ-100あく変化20
技088つるぎのまい--ノーマル変化20
技089ボディプレス80100かくとう物理10
技090まきびし--じめん変化20
技091どくびし--どく変化20
技092ふういん--エスパー変化10
技093ラスターカノン80100はがね特殊10
技094あくのはどう80100あく特殊15
技095きゅうけつ80100むし物理10
技096かいでんぱ-100でんき変化15
技097そらをとぶ9095ひこう物理15
技098スキルスワップ--エスパー変化10
技099アイアンヘッド80100はがね物理15
技100りゅうのまい--ドラゴン変化20
技101パワージェム80100いわ特殊20
技102ダストシュート12080どく物理5
技103みがわり--ノーマル変化10
技104てっぺき--はがね変化15
技105シザークロス80100むし物理15
技106ドリルライナー8095じめん物理10
技107おにび-85ほのお変化15
技108かみくだく80100あく物理15
技109トリック-100エスパー変化10
技110アクアブレイク85100みず物理10
技111ギガドレイン75100くさ特殊10
技112はどうだん80-かくとう特殊20
技113おいかぜ--ひこう変化15
技114シャドーボール80100ゴースト特殊15
技115りゅうのはどう85100ドラゴン特殊10
技116ステルスロック--いわ変化20
技117ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
技118ねっぷう9590ほのお特殊10
技119エナジーボール90100くさ特殊10
技120サイコキネシス90100エスパー特殊10
技121ヘビーボンバー-100はがね物理10
技122アンコール-100ノーマル変化5
技123なみのり90100みず特殊15
技124アイススピナー80100こおり物理15
技125かえんほうしゃ90100ほのお特殊15
技12610まんボルト90100でんき特殊15
技127じゃれつく9090フェアリー物理10
技128ドわすれ--エスパー変化20
技129めいそう--エスパー変化20
技130てだすけ--ノーマル変化20
技131かふんだんご90100むし特殊15
技132バトンタッチ--ノーマル変化40
技133だいちのちから90100じめん特殊10
技134きしかいせい-100かくとう物理15
技135れいとうビーム90100こおり特殊10
技136エレキフィールド--でんき変化10
技137グラスフィールド--くさ変化10
技138サイコフィールド--エスパー変化10
技139ミストフィールド--フェアリー変化10
技140わるだくみ--あく変化20
技141だいもんじ11085ほのお特殊5
技142ハイドロポンプ11080みず特殊5
技143ふぶき11070こおり特殊5
技144ほのおのちかい80100ほのお特殊10
技145みずのちかい80100みず特殊10
技146くさのちかい80100くさ特殊10
技147ワイルドボルト90100でんき物理15
技148ヘドロばくだん90100どく特殊10
技149じしん100100じめん物理10
技150ストーンエッジ10080いわ物理5
技151ゴーストダイブ90100ゴースト物理10
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技153ブラストバーン15090ほのお特殊5
技154ハイドロカノン15090みず特殊5
技155ハードプラント15090くさ特殊5
技156げきりん120100ドラゴン物理10
技157オーバーヒート13090ほのお特殊5
技158きあいだま12070かくとう特殊5
技159リーフストーム13090くさ特殊5
技160ぼうふう11070ひこう特殊10
技161トリックルーム--エスパー変化5
技162むしのさざめき90100むし特殊10
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技164ブレイブバード120100ひこう物理15
技165フレアドライブ120100ほのお物理15
技166かみなり11070でんき特殊10
技167インファイト120100かくとう物理5
技168ソーラービーム120100くさ特殊10
技169りゅうせいぐん13090ドラゴン特殊5
技170てっていこうせん14095はがね特殊5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10
DLC
技172ほえる--ノーマル変化20
技173じゅうでん--でんき変化20
技174くろいきり--こおり変化30
技175どくどく-90どく変化10
技176すなじごく3585じめん物理15
技177うらみ-100ゴースト変化10
技178じゅうりょく--エスパー変化5
技179うちおとす50100いわ物理15
技180ジャイロボール-100はがね物理5
技181はたきおとす65100あく物理20
技182むしくい60100むし物理20
技183いかりのまえば-90ノーマル物理10
技184しんくうは40100かくとう特殊30
技185とびかかる80100むし物理15
技18610まんばりき9595じめん物理10
技187つららばり25100こおり物理30
技188ねっとう80100みず特殊15
技189ヒートスタンプ-100ほのお物理10
技190ソーラーブレード125100くさ物理10
技191さわぐ90100ノーマル特殊10
技192きあいパンチ150100かくとう物理20
技193ウェザーボール50100ノーマル特殊10
技194グラススライダー55100くさ物理20
技195しっとのほのお70100ほのお特殊5
技196クイックターン60100みず物理20
技197ダブルウイング4090ひこう物理10
技198ポルターガイスト11090ゴースト物理5
技199うっぷんばらし75100あく物理5
技200スケイルショット2590ドラゴン物理20
技201ミストバースト100100フェアリー特殊5

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技00メガトンパンチ8085ノーマル物理20
技01メガトンキック12075ノーマル物理5
技02ネコにこばん40100ノーマル物理20
技07ミサイルばり2595むし物理20
技12ソーラーブレード125100くさ物理10
技16いやなおと-85ノーマル変化40
技19しんぴのまもり--ノーマル変化25
技20じばく200100ノーマル物理5
技24いびき50100ノーマル特殊15
技30はがねのつばさ7090はがね物理25
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技35あられ--こおり変化10
技36うずしお3585みず特殊15
技37ふくろだたき-100あく物理10
技42リベンジ60100かくとう物理10
技45ダイビング80100みず物理10
技46ウェザーボール50100ノーマル特殊10
技49すなじごく3585じめん物理15
技51つららばり25100こおり物理30
技52とびはねる8585ひこう物理5
技55しおみず65100みず特殊10
技57しっぺがえし50100あく物理10
技58ダメおし60100あく物理10
技60パワースワップ--エスパー変化10
技61ガードスワップ--エスパー変化10
技62スピードスワップ--エスパー変化10
技69サイコカッター70100エスパー物理20
技71ワンダールーム--エスパー変化10
技72マジックルーム--エスパー変化10
技73クロスポイズン70100どく物理20
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技79かたきうち70100ノーマル物理5
技82エレキネット5595でんき特殊15
技83シェルブレード7595みず物理10
技84スイープビンタ2585ノーマル物理10
技92マジカルフレイム75100ほのお特殊10
技97ぶんまわす60100あく物理20
技99ワイドブレイカー60100ドラゴン物理15
第8世代技レコード
技13きあいだめ--ノーマル変化30
技19トライアタック80100ノーマル特殊10
技28メガホーン12085むし物理10
技31アイアンテール10075はがね物理15
技34みらいよち120100エスパー特殊10
技35さわぐ90100ノーマル特殊10
技39ばかぢから120100かくとう物理5
技41ブレイズキック8590ほのお物理10
技44コスモパワー--エスパー変化20
技45だくりゅう9085みず特殊10
技50リーフブレード90100くさ物理15
技52ジャイロボール-100はがね物理5
技72パワーウィップ12085くさ物理10
技78ヘドロウェーブ95100どく特殊10
技83サイドチェンジ--エスパー変化15
技84ねっとう80100みず特殊15
技85ふるいたてる--ノーマル変化30
技88ヒートスタンプ-100ほのお物理10
技91ベノムトラップ-100どく変化20
技93DDラリアット85100あく物理10
技9410まんばりき9595じめん物理10
技95じごくづき80100あく物理15
第7世代
技05ほえる--ノーマル変化20
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技19はねやすめ--ひこう変化10
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技23うちおとす50100いわ物理15
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技41いちゃもん-100あく変化15
技49エコーボイス40100ノーマル特殊15
技58フリーフォール60100ひこう物理10×
技60さきおくり-100あく変化15
技63さしおさえ-100あく変化15×
技64だいばくはつ250100ノーマル物理5
技69ロックカット--いわ変化20
技70オーロラベール--こおり変化20
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技79こおりのいぶき6090こおり特殊10
技83まとわりつく20100むし特殊20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技96しぜんのちから--ノーマル変化20×
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技01つめとぎ--あく変化15
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94いわくだき(XY)40100かくとう物理15
技94ひみつのちから(ORAS)70100ノーマル物理20×
技98グロウパンチ40100かくとう物理20×
秘01いあいぎり5095ノーマル物理30
秘04かいりき80100ノーマル物理15
第5世代
技19テレキネシス--エスパー変化15×/USUM:教え技
技88ついばむ60100ひこう物理20
第3世代~第4世代
技01きあいパンチ150100かくとう物理20USUM:教え技
技34でんげきは60-でんき特殊20USUM:教え技
技49よこどり--あく変化10×/USUM:教え技
技62ぎんいろのかぜ60100むし特殊5×
技67リサイクル--ノーマル変化10USUM:教え技
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
秘05きりばらい(DPt)--ひこう変化15USUM:教え技
秘08ロッククライム(4th)9085ノーマル物理20×
VC第1世代
技02かまいたち80100ノーマル特殊10×
技04ふきとばし--ノーマル変化20
技07つのドリル-30ノーマル物理5
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技11バブルこうせん65100みず特殊20
技12みずでっぽう40100みず特殊25
技17じごくぐるま8080かくとう物理20×
技18カウンター-100かくとう物理203rd:教え技
技19ちきゅうなげ-100かくとう物理203rd:教え技/LPLE:技15
技20いかり20100ノーマル物理20×
技21メガドレイン40100くさ特殊15LPLE:技53
技23りゅうのいかり-100ドラゴン特殊10×
技27じわれ-30じめん物理5
技30テレポート--エスパー変化20LPLE:技04
技31ものまね--ノーマル変化103rd:教え技
技34がまん--ノーマル物理10×
技37タマゴばくだん10075ノーマル物理10×
技40ロケットずつき130100ノーマル物理15×
技41タマゴうみ--ノーマル変化103rd:教え技
技46サイコウェーブ-100エスパー特殊15×
技49トライアタック80100ノーマル特殊10
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
VC第2世代
技01ばくれつパンチ10050かくとう物理53rd:教え技
技02ずつき70100ノーマル物理154th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10
技04ころがる3090いわ物理204th:教え技
技07でんじほう12050でんき特殊5
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技12あまいかおり-100ノーマル変化20
技24りゅうのいぶき60100ドラゴン特殊20
技40まるくなる--ノーマル変化403rd:教え技
技43みきり--かくとう変化5×
技49れんぞくぎり4095むし物理204th:教え技
技50あくむ-100ゴースト変化15×/XD:教え技
秘01いあいぎり5095ノーマル物理306th:秘01
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
ピカブイ
技01ずつき70100ノーマル物理154th:教え技/VC2nd:技02
技04テレポート--エスパー変化20VC1st:技30
技15ちきゅうなげ-100かくとう物理203rd:教え技/VC1st:技19
技27どくどく-90どく変化107th:技06
技50はねやすめ--ひこう変化107th:技19
技53メガドレイン40100くさ特殊15VC1st:技21
技59ゆめくい100100エスパー特殊157th:技85

!覚えられるもの以外を削除して記載
!過去作技マシンは、それぞれその時点で登場していたポケモンにのみ記載
※技33「リフレクター」は世代共通だが、VC第1世代/ピカブイでしか覚えないポケモンが多いため注意

タマゴ技 [編集]

3rd4th5th6th7th8th9th威力命中タイプ分類PP備考
技名00ノーマル物理0
技名00ノーマル物理0
HS技名00ノーマル物理0
OA技名00ノーマル物理0
U技名00ノーマル物理0
技名00ノーマル物理0

教え技 [編集]

3rd4th5th6th7th8th威力命中タイプ分類PP備考
りゅうせいぐん13090ドラゴン特殊5
てっていこうせん14095はがね特殊5
ワイドフォース80100エスパー特殊10
アイアンローラー130100はがね物理5
スケイルショット2590ドラゴン物理20
メテオビーム12090いわ特殊10
ミストバースト100100フェアリー特殊5
グラススライダー60100くさ物理20
ライジングボルト70100でんき特殊20
だいちのはどう50100ノーマル特殊10
はいよるいちげき7090むし物理10
しっとのほのお70100ほのお特殊5
うっぷんばらし75100あく物理5
ポルターガイスト11090ゴースト物理5
ふしょくガス-100どく変化40
コーチング--かくとう変化10
クイックターン60100みず物理20
トリプルアクセル2090こおり物理10
ダブルウイング4090ひこう物理10
ねっさのだいち70100じめん特殊10
E/XDこごえるかぜ5595こおり特殊15
E/XDいびき50100ノーマル特殊152nd:技13
E/XDれいとうパンチ75100こおり物理152nd:技33
E/XDかみなりパンチ75100でんき物理152nd:技41
E/XDほのおのパンチ75100ほのお物理152nd:技48
アイアンヘッド80100はがね物理15
アクアテール9090みず物理10
いえき-100どく変化10
うらみ-100ゴースト変化10
がむしゃら-100ノーマル物理5
げきりん120100ドラゴン物理15
こうごうせい--くさ変化5
さわぐ90100ノーマル特殊10
シグナルビーム75100むし特殊15
しねんのずつき8090エスパー物理15
だいちのちから90100じめん特殊10
ダストシュート12080どく物理5
タネばくだん80100くさ物理15
てだすけ--ノーマル変化20
てっぺき--はがね変化15
でんじふゆう--でんき変化10
とっておき140100ノーマル物理5
とびはねる8585ひこう物理5
トリック-100エスパー変化10
ねっぷう9590ほのお特殊10
ばかぢから120100かくとう物理5
はたきおとす65100あく物理20
XDHSゴッドバード14090ひこう物理51st:技43
HSおいかぜ--ひこう変化30
HSいかりのまえば-90ノーマル物理10
HSいたみわけ--ノーマル変化20
HSいやしのすず--ノーマル変化5
HSけたぐり-100かくとう物理20
HSじゅうりょく--エスパー変化5
HSとおせんぼう--ノーマル変化5
HSなやみのタネ-100くさ変化10
HSなりきり--エスパー変化10
HSマジックコート--エスパー変化15
HSむしくい60100むし物理20
ギガドレイン75100くさ特殊103rd~4th:技19
アイアンテール10075はがね物理153rd~4th:技23
スキルスワップ--エスパー変化103rd~4th:技48
よこどり--あく変化103rd~4th:技49
りゅうのはどう85100ドラゴン特殊104th:技59
ドレインパンチ75100かくとう物理104th:技60
リサイクル--ノーマル変化104th:技67
ステルスロック--いわ変化204th:技76
イカサマ95100あく物理15
エレキネット5595でんき特殊15
おさきにどうぞ--ノーマル変化15
しめつける1585ノーマル物理20
ダブルチョップ4090ドラゴン物理15
ドリルライナー8095じめん物理10
ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
ほしがる60100ノーマル物理25
マジックルーム--エスパー変化10
ワンダールーム--エスパー変化10
きあいパンチ150100かくとう物理203rd~4th:技01
みずのはどう60100みず特殊203rd~4th:技03
でんげきは60-でんき特殊203rd~4th:技34
テレキネシス--エスパー変化155th:技19
サイドチェンジ--エスパー変化155th:技51
きりばらい--ひこう変化15DPt:秘05
アクアブレイク85100みず物理10
じだんだ75100じめん物理10
じごくづき80100あく物理15
とぎすます--ノーマル変化30
FL/Eハードプラント15090くさ特殊5
FL/Eハイドロカノン15090みず特殊5
FL/Eブラストバーン15090ほのお特殊5
くさのちかい80100くさ特殊10
ほのおのちかい80100ほのお特殊10
みずのちかい80100みず特殊10
いにしえのうた75100ノーマル特殊10
しんぴのつるぎ85100かくとう特殊10
ガリョウテンセイ120100ひこう物理5
ボルテッカー120100でんき物理15
E/XDねごと--ノーマル変化104th:技82,6th~:技88
はねやすめ--ひこう変化104th:技51,6th~:技19
あくのはどう80100あく特殊154th:技79,6th~:技97
だいばくはつ250100ノーマル物理51st:技47,4th~:技64
でんじは-90でんき変化201st:技45,4th~:技73
つるぎのまい--ノーマル変化201st:技03,4th~:技75
いわなだれ7590いわ物理101st:技48,4th~:技80
ゆめくい100100エスパー特殊151st~2nd:技42,4th~:技85
みがわり--ノーマル変化101st:技50,4th~:技90
E/XDじこあんじ--ノーマル変化102nd:技09,4th~:技77
E/XDいばる-85ノーマル変化152nd:技34,4th~:技87
ダイビング80100みず物理10RSE:秘08,5th:秘06,OA:秘07
E/XDころがる3090いわ物理202nd:技04
E/XDどろかけ20100じめん特殊102nd:技31
E/XDスピードスター60-ノーマル特殊201st~2nd:技39
E/XDれんぞくぎり4095むし物理202nd:技49
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5
エアカッター6095ひこう特殊25
げんしのちから60100いわ特殊5
しんくうは40100かくとう特殊30
たつまき40100ドラゴン特殊20
ふいうち70100あく物理5
HSいとをはく-95むし変化40
HSずつき70100ノーマル物理152nd:技02
E/XDこらえる--ノーマル変化102nd:技20,4th:技58,8th:技レ26
メガトンパンチ8085ノーマル物理201st:技01
メガトンキック12075ノーマル物理51st:技05
のしかかり85100ノーマル物理151st:技08
すてみタックル120100ノーマル物理151st:技10
カウンター-100かくとう物理201st:技18
ちきゅうなげ-100かくとう物理201st:技19
ものまね--ノーマル変化101st:技31
ゆびをふる--ノーマル変化101st:技35
タマゴうみ--ノーマル変化101st:技41
E/XDばくれつパンチ10050かくとう物理52nd:技01
E/XDまるくなる--ノーマル変化402nd:技40
XDじばく200100ノーマル物理51st:技36,8th:技20
XDあくむ-100ゴースト変化152nd:技50

※教え技が1つもないバージョンは削除
※わざマシンでは覚えず、教え技では覚える技に注意

思い出し限定 [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
技名00ノーマル物理0

※技思い出しでしか習得できない技を記載。技思い出しで表示される一覧で、レベル習得技より上に表記されるものが対象。なければ項目自体を削除

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP詳細備考
ここに技名00ノーマル物理0

※配布やXD、PDW等で特別に覚えている技を記載。バグで一時的に覚えてしまうものは記載しない。なければ項目自体を削除

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」「じょうききかん」で----歩)
性別♂:♀=1:1
進化条件※無ければ項目不要
分岐進化※無ければ項目不要

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
技名レベルポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統
レベルアップで覚えるポケモン、および系統を記載する。
系統表記はその系統全てが覚える場合のみ。習得レベルの記載は任意。
技名自力Lv.XX
最新世代で自力で習得する方法を記載する。
技名タマゴポケモン(進化前の種族名)など
タマゴ技として覚えるポケモンをタマゴから生まれる状態の種族名で記載する。
必須の項目ではないが、複数の技を同時遺伝する場合に有用な系統がある場合には特記してもよい。
その性質上全ての系統を列挙しない場合があるため、その際は末尾に「など」と記述する。
技名リレーポケモン系統(タマゴグループ)→ポケモン(進化前の種族名)(タマゴグループ)
技の遺伝元もまたタマゴ技でしか覚えられない場合、自力習得可能な系統まで遡ってその経路を記載する。
直接遺伝させられないことを明示するため、タマゴグループの明記を推奨。
技名マシンポケモン系統(技XX)
技マシンで覚えるポケモンを記載する。マシン番号の併記を推奨。
技名教えポケモン系統(コスト)
教え技で覚えるポケモンを記載する。必要BPなどコストの併記を推奨。
技名ハーブポケモン系統
ものまねハーブで横遺伝するポケモンを記載する。リレーではなくこちらを記載しても良い。
技名スケッチドーブル
スケッチしたドーブルからしか遺伝できないものを記載する。
技名レイドポケモン(★X)
レイドバトル産限定で覚えているポケモンを記載する。難易度(星の数)の併記を推奨。
技名その他覚えているポケモンの詳細
上記のいずれにも該当しない特殊な手段(バグによるものを除く)で覚えているポケモンを記載する。
技名旧自力VC1st:Lv.XX, 世代:技XX, 世代:教え技(XXBP)
技名旧レベル世代:ポケモン系統
技名旧マシン世代:ポケモン系統(技XX), 世代:ポケモン系統(秘0X)
技名旧教え3rd:ポケモン系統(FL, Em:XXBP), 4th:ポケモン系統(Pt:赤X青X黄X緑X), 5th:ポケモン系統(赤XX)
過去作でしか覚えられない技を方法別に記載する。基本的な記法は旧なしと同じ。
旧自力は現在自力で覚えられないもののみ記載。
旧レベルは現在のレベル技から削除されているもののみ記載。
旧マシンは現在の技マシンに存在しないあるいは覚えられないもののみ記載。
旧教えは最新作での覚え方を記載し、それ以前のものは任意。
  • 技行の並びは五十音順。
  • 表の形態・習得方法の別および背景色は統一的なデータとするため一律とする。
  • 覚える系統は図鑑番号順に並べ、数が多くなる場合は世代単位を目安に5~6系統ごとに改行する。
+  VC第2世代
  • VC第2世代でのタマゴ技。
  • 表の形式は最新世代に順ずる。
  • 技の両立可否を明示することが目的であるため、最新世代にてレベルアップや技マシン・教え技で習得できる技は記載不要。

よく使われる構文 [編集]

よく使われる構文に移動

リージョンフォーム・未解禁ポケモン [編集]

必要に応じてポケモン名の上に記載。

通常フォーム [編集]

このページは通常フォームのものです。
リージョンフォームはこちら→ポケモン名(○○のすがた)

リージョンフォーム [編集]

このページはリージョンフォームのものです。
通常フォームはこちら→ポケモン名

未解禁ポケモン [編集]

第十世代タイトルでは未解禁のポケモンです。
第十世代タイトルでは未解禁、並びにスカーレット・バイオレットでも不参加となったポケモンです。
スカーレット・バイオレットでは未解禁、並びにソード・シールドでも不参加となったポケモンです。
スカーレット・バイオレットでの考察はポケモン名(第九世代Wiki)でお願いします。
ソード・シールドでの考察はポケモン名(第八世代Wiki)でお願いします。
ウルトラサン・ウルトラムーンでの考察はポケモン名(第七世代Wiki)でお願いします。
※直近の登場世代を記載(ピカブイ・BDSP等独立環境の作品を除く)

共通タグ [編集]

タグ名説明
ポケモンポケモンの個別考察ページ
第〇世代初登場の世代
タイプそのポケモンが持つタイプ
メガシンカ?メガシンカするポケモン
進化前最終進化系ではないポケモン
原種リージョンフォームに対して既に知られていたポケモン
リージョンフォーム原種とは異なる姿で新たに登場したポケモン
アローラのすがた第7世代にて新たな姿で登場したポケモン
ガラルのすがた第8世代にて新たな姿で登場したポケモン
ヒスイのすがたLEGENDS アルセウスにて新たな姿で登場したポケモン
パルデアのすがた第9世代にて新たな姿で登場したポケモン
タマゴグループそのポケモンが属すタマゴグループ
各特性その特性を持つポケモン
データ集対戦に関わるデータをまとめたページ
レギュレーション対戦ルールに関するページ