バンバドロ [編集]
No.0750 タイプ:じめん 通常特性:マイペース(混乱状態にならない、特性いかくを受けない) じきゅうりょく(攻撃技でダメージを受けたときにぼうぎょが1段階アップする) 隠れ特性:せいしんりょく(ひるまない・いかくも効かない) 体重 :920.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
物理耐久地面 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンバドロ | 100 | 125 | 100 | 55 | 85 | 35 | 500 | マイペース/じきゅうりょく/せいしんりょく |
ドンファン | 90 | 120 | 120 | 60 | 60 | 50 | 500 | がんじょう/すながくれ |
カバルドン | 108 | 112 | 118 | 68 | 72 | 47 | 525 | すなおこし/すなのちから |
サダイジャ | 72 | 107 | 125 | 65 | 70 | 71 | 510 | すなはき/だっぴ/すながくれ |
高体重ヘビーボンバー | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バンバドロ | 100 | 125 | 100 | 55 | 85 | 35 | 500 | マイペース/じきゅうりょく/せいしんりょく |
ダイオウドウ | 122 | 130 | 69 | 80 | 69 | 30 | 500 | ちからずく/ヘヴィメタル ※ヘヴィメタル込みで1300.0kg |
第七世代出身のじめんタイプ。鈍足な分物理攻撃力と耐久に割り振られており、重火力アタッカーとして理想的な種族値配分が特徴。
専用特性じきゅうりょくを合わせ、物理アタッカーとの殴り合いに心強いスペックを持つ。
耐性も弱点が比較的特殊に寄り、役割と合致しており、相性不利な相手でも連続技主体なら起点にできる等、個性的な性能。
ただし高速再生技を持たず、搦め手もあまり習得しない為、起点作成・物理受けとしてはカバルドンなどに劣り気味。
アタッカーとしてもガブリアスという強豪が立ちはだかるなど、特性の独自性に反して通常の構築での採用は少なめ。
鈍足を逆用したトリルエース、特性や習得技を活用しやすいダブルでの採用など、明確な役割を与えて差別化したい。
第九世代ではストーンエッジを獲得。いわ技の最大火力を更新した。
他の技は採用圏内とは言い難く、前世代から然程変化が無い。一時的にすなじごくを失っていたが、それも碧の仮面で再獲得している。
新要素のテラスタルとの相性は悪くなく、耐性の変化により被弾回数を増やし、じきゅうりょくの発動回数を稼ぎやすくなる。
残念ながら弱点を全て半減以下に抑えるタイプは無いが、予定した役割に応じてテラスタイプを決めればよいだろう。
素の攻撃種族値が高いので、単にアタッカー性能を強化するために使っても悪くはない。
特性考察 [編集]
- マイペース
- 混乱といかくを無効化。
混乱の自傷率低下以来、混乱自体が採用数を減らしており恩恵を感じるタイミングは少ない。
あばれるやげきりんといった能動的に混乱する技も覚えず、いかく無効もせいしんりょくの方が恩恵を受けやすい。
ダブルでいばる持ちと組んでコンボにするなら。ダブルならいかく無効も発動しやすい。
- じきゅうりょく
- 専用特性。物理・特殊問わず攻撃を受けると防御が上昇。物理アタッカーに強くなる。
ボディプレスとの相性も抜群で、強力なライバルとの差別化もあり基本はこの特性が最有力。
連続技には1回ごとに効果が発動。
ダブルでスキルリンク持ちの味方のロックブラストでダメージを抑えつつ防御が一気に5段階上昇する。
- せいしんりょく
- 隠れ特性。怯まなくなり、マイペース同様にいかく無効。いばるとのコンボを採用しないなら。
ただし、じきゅうりょくでもねこだましで怯むことは防げないものの牽制は可能。
ダブルにおいて、いかく対策を優先するのであれば、基本的にはこちらが採用される。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
じしん | 地 | 100(150) | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。ダブルでは周囲全体攻撃。 | ![]() ![]() |
10まんばりき | 地 | 95(142) | 95 | - | タイプ一致技。ダブルでの単体攻撃に。 じしんと異なり接触技。グラスフィールドの影響を受けない。 | ![]() ![]() |
じだんだ | 地 | 75/150 (112/225) | 100 | 技失敗後に 威力2倍 | タイプ一致技。じわれの保険に。 | ![]() ![]() |
すなじごく | 地 | 35(52) | 85 | 拘束ダメ | 対面操作に。ターンを稼げばダメージにもなる。やや命中不安。 | ![]() ![]() |
ヘビーボンバー | 鋼 | 40~120 | 100 | ちいさくなる相手に 必中&2倍 | 対フェアリー。現環境の全フェアリーに威力120で出せる。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80 | 100 | 怯み30% | ヘビーボンバーより威力は下がるが、相手の体重に左右されない。 | ![]() ![]() |
ストーンエッジ | 岩 | 100 | 80 | 急所ランク+1 | 対虫・飛行。新規習得のサブウェポン。高威力だが命中不安。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75 | 90 | 怯み30% | 対虫・飛行。命中重視ならこちら。トリルなら怯みも狙える。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60 | 95 | 素早↓100% | 追加効果が優秀。後続にも活きる。 | ![]() ![]() |
インファイト | 闘 | 120 | 100 | 防御・特防↓ | 高威力・広範囲のサブウェポン。耐久低下が痛い。 | ![]() ![]() |
ばかぢから | 闘 | 120 | 100 | 攻撃・防御↓ | 耐久重視なら。特防は維持できるが攻撃が下がる。 | ![]() ![]() |
けたぐり | 闘 | 20~120 | 100 | - | 上記二つに比べて耐久は下がらないのは優秀だが、威力不安定。 | ![]() ![]() |
ボディプレス | 闘 | 80 | 100 | - | Aの代わりにBの値でダメージ計算。じきゅうりょくと相性が良い。 | ![]() ![]() |
がむしゃら | 無 | - | 100 | - | 削り技。こらえると併せて。遅いので使いづらい。 | ![]() ![]() |
カウンター | 闘 | - | 100 | 優先度-5 | 高い物理耐久を活かして倍返し。 | ![]() ![]() |
からげんき | 無 | 70/140 | 100 | - | 状態異常で威力倍増。おにび・どくどく対策に。 | ![]() ![]() |
じわれ | 地 | - | 30 | 一撃必殺 | 耐久型なら優先度は高い。起点化阻止にも有用。がんじょうには無効。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
テラバースト | 無 | 80<120> | 100 | - | テラスタル時にタイプが変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
まもる | 無 | - | たべのこしとあわせて。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 補助技対策や、たべのこしとのコンボに。 | ![]() ![]() | ||
ほえる | 無 | - | 流し技。積み技対策。起点化回避に。 | ![]() ![]() | ||
てっぺき | 鋼 | - | 防御を強化。ボディプレスとも相性が良い。特性発動前に積むなら。 | ![]() ![]() | ||
ねむる | 超 | - | 唯一の回復技。カゴのみやねごととあわせて。 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | ほえると合わせて。 | ![]() ![]() | ||
こらえる | 無 | - | 混乱実やがむしゃらと合わせて。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
無 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
炎 | テラバースト | 火傷無効。弱点の草と氷が半減になる。水が一貫する。 | ![]() ![]() |
水 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
電 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
草 | テラバースト | 水タイプ、特に弱点1つで相性の悪いウォッシュロトムに対して有効。 キノガッサに対してもキノコのほうしを不発にしたり、 タネマシンガンを半減受けしてじきゅうりょくを複数回発動させ殴り勝ったりできる。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
闘 | インファイト ばかぢから けたぐり ボディプレス | 範囲は地面技と被りがち。 | ![]() ![]() |
毒 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
地 | じしん じだんだ 10まんばりき | 一致技での火力補強に。 | ![]() ![]() |
飛 | テラバースト | 対草闘。弱点の草を半減できる。 | ![]() ![]() |
超 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
虫 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
岩 | ストーンエッジ いわなだれ がんせきふうじ | 優秀なサブウェポン。 | ![]() ![]() |
霊 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
竜 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
悪 | テラバースト | 対霊超。いたずらごころからの変化技を無効化できるのが優秀。 | ![]() ![]() |
鋼 | ヘビーボンバー アイアンヘッド | 対妖氷。耐性が非常に優秀。毒を無効化。 | ![]() ![]() |
妖 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
ステロ撒き型 [編集]
特性:じきゅうりょく
性格:わんぱくorしんちょうorいじっぱり
努力値:HD252ベースで調整余りA
持ち物:混乱実/たべのこし/オボンのみ/ラムのみ/カゴのみ
確定技:じしん/ステルスロック/ほえる
選択技:ヘビーボンバー/けたぐりorボディプレス/がんせきふうじorストーンエッジ/カウンター/ねむる/じわれ
じきゅうりょくによる物理流し性能を活かしたステロ撒き型。
努力値はHD振りが基本。特防に厚くすることで特殊技で対応しようとする相手もステロの起点にしていくことができる。
各種回復実があればさらに確定数をずらせるほか、特殊アタッカーの攻撃を耐えて反撃で倒して回復し、HPの余裕とB上昇の恩恵を得たまま後続の物理アタッカーと対面することも可能。
仮想敵に合わせて性格とD努力値は要調整。
高めのA種族値により、無振りでもある程度の火力は出るため、そこそこ撃ち合い性能もある。
フェアリーに打点を持たせるならA調整や性格いじっぱりも選択肢。
仮想敵によっては耐久面に性格補正をかけずとも十分な指数が得られるため、最低限の火力を持たせるならAに補正をかけるほうが効率が良い。
カバルドンとはじきゅうりょくによる物理相手への居座り性能と特殊耐久の差、攻撃面の性能で差別化可能。
しかし当然、あくびによる強烈な流し性能や高速回復技の有無などにおいては向こうに劣る。
じきゅうりょくアタッカー型 [編集]
特性:じきゅうりょく
性格:いじっぱり
努力値:A252 残りH振りをベースに耐久調整
持ち物:ゴツゴツメット/オボンのみ/カゴのみ/たべのこし/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん
確定技:じしん
優先技:ヘビーボンバー/ボディプレス
選択技:ストーンエッジ/からげんき/カウンター/ねむる/ほえる
ねこだましやストーンエッジ読みで受け出していき、じきゅうりょくで防御を上げながら物理型に圧力をかけていく。
とつげきチョッキを持たせたり特殊寄りに調整すれば、特殊型相手でも不一致弱点程度なら撃ち負けない。
攻撃を上げる積み技は覚えない。素早さはがんせきふうじである程度補えるが、1回では抜けない相手も多い。
相手を撃破するのに時間がかかり、上から叩かれやすいので被弾回数も増える。不意の急所等には注意したい。
格闘技は特性と相性がいいボディプレス推奨。インファイトやばかぢからは特性と相性が悪く、けたぐりは威力が安定しない。
じきゅうりょく要塞型 [編集]
特性:じきゅうりょく
性格:わんぱく
努力値:H252 B252
持ち物:カゴのみ/ラムのみ/回復きのみ/ゴツゴツメット/たべのこし
確定技:ねむる
攻撃技:じしん/ボディプレス/ストーンエッジorがんせきふうじ/ヘビーボンバー/じわれ
補助技:ねごと/てっぺき/ほえる
物理相手に繰り出し、じきゅうりょくと眠るで居座り要塞化する型。
ボディプレスをメインに据える場合は特性で十分に防御上昇できるものの、遂行速度を上げるてっぺきも採用しておきたい。
採用しない場合、相手に積みの起点にされないようにほえるを入れること。
他の技は格闘技との補完に優れる岩技、起点化回避と攻撃を兼ねるじわれなど。PTにあわせて選択したいところ。
特殊技や急所、てんねんには弱いので注意。
【ダブル】アタッカー型 [編集]
特性:じきゅうりょく(推奨)/せいしんりょく/マイペース
性格:いじっぱり/ゆうかん
努力値:HA252 or 耐久調整
持ち物:こだわりハチマキ/いのちのたま/オボンのみ/混乱実/とつげきチョッキ/じゃくてんほけん/ラムのみ
確定技:10まんばりき
優先技:まもる
選択技:ヘビーボンバー/ボディプレスorインファイトorけたぐり/いわなだれ/からげんき/じしん/ほえる/じわれ
ダブルのアタッカー。遅いのでトリパ用に最遅もあり。
特性はじきゅうりょく推奨。味方から連続攻撃技を受けることで即座に強力な物理耐久を獲得できる。
相方はスキルリンクパルシェンやフレンドガードイッカネズミが候補に挙がる。
つららばりやタネマシンガンでじゃくてんほけんも発動できるが、1発ごとに防御が上がるとはいえ無視できないダメージになる。
せいしんりょくはどうしても怯みたくない場合に。
じきゅうりょくで牽制できるとは言え、ダブルはねこだまし・いわなだれが飛び交うので出番はある。
マイペースはいばるを味方から受ける前提なら。ただしミストフィールドで代用可能で、優先度は低い。
せいしんりょくとマイペースはダブルでメジャーないかくも無効なので、発動機会は多い。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対バンバドロ [編集]
- 注意すべき点
- 特性のじきゅうりょくは、物理/特殊、接触/非接触問わず攻撃によるダメージ全てに反応する。
半端な攻撃では防御を上げてしまうが、積んで突破を試みてもほえる、じわれで流されてしまう。
飛行タイプにはいわなだれやがんせきふうじ、ストーンエッジといった岩技で対抗してくる。
採用されるのは稀だが、飛行やふゆう対策のうちおとすも覚える。
とつげきチョッキを盾に攻めるアタッカー、ゴツゴツメットで削る物理受け、特殊耐久に寄せた昆布役など、型も複数存在。
ダブルでは連続攻撃技持ちの味方に攻撃させ、防御を上昇させるコンボが有名。
- 対策方法
- 種族値に無駄が無く高耐久だが、鈍足で回復手段も少ないため、弱点の特殊技か一撃必殺技で速攻を決める。
重いのでくさむすびは特に有効。ただしとつげきチョッキ持ちには効果が薄く、接触技なのでゴツゴツメットにも注意。
てんねんヘイラッシャなら積みを無視して弱点を突けるが、じわれの存在は忘れずに。
アーマーガアなら高耐久かつじしん・じわれ無効、鋼半減、岩・格闘等倍の耐性により優位に立てる。物理型の場合はカウンターに注意。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
8th/9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドロバンコ | バンバドロ | |||||||
1 | 1 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
1 | 1 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
4 | 1 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
8 | 1 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
12 | 12 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
16 | 16 | ふみつけ | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
20 | 20 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
24 | 24 | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
28 | 28 | 10まんばりき | 95 | 95 | じめん | 物理 | 10 | |
32 | 34 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
36 | 40 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
40 | 46 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | |
44 | 52 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 |
過去世代 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技001 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技005 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技006 | こわいかお | - | 100 | ノーマル | 変化 | 10 | |
技007 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技012 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技025 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技028 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技035 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
技036 | がんせきふうじ | 60 | 95 | いわ | 物理 | 15 | |
技039 | ローキック | 65 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技047 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技049 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技051 | すなあらし | - | - | いわ | 変化 | 10 | |
技066 | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
技070 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技084 | じだんだ | 75 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技085 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技086 | いわなだれ | 75 | 90 | いわ | 物理 | 10 | |
技089 | ボディプレス | 80 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | |
技099 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技103 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技104 | てっぺき | - | - | はがね | 変化 | 15 | |
技116 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | |
技121 | ヘビーボンバー | - | 100 | はがね | 物理 | 10 | |
技133 | だいちのちから | 90 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技149 | じしん | 100 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技150 | ストーンエッジ | 100 | 80 | いわ | 物理 | 5 | |
技152 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技158 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技163 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技167 | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
技171 | テラバースト | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
過去作技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第8世代技マシン | |||||||
技01 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | Lv |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技42 | リベンジ | 60 | 100 | かくとう | 物理 | 10 | × |
技49 | すなじごく | 35 | 85 | じめん | 物理 | 15 | |
技57 | しっぺがえし | 50 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
第8世代技レコード | |||||||
技39 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | Lv |
技94 | 10まんばりき | 95 | 95 | じめん | 物理 | 10 | Lv |
第7世代 | |||||||
技05 | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | タマゴ |
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | × |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | × |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
タマゴ技 [編集]
7th | 8th | 9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
○ | ○ | うちおとす | 50 | 100 | いわ | 物理 | 15 | ||
○ | ○ | じわれ | - | 30 | じめん | 物理 | 5 | ||
○ | ○ | ほえる | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | ||
○ | がむしゃら | - | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |||
○ | インファイト | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | 技レ53 | ||
○ | どろばくだん | 65 | 85 | じめん | 特殊 | 10 | × | ||
○ | のしかかり | 85 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | 技レ01 | ||
○ | マグニチュード | - | 100 | じめん | 物理 | 30 | × |
教え技 [編集]
現状無し。
過去世代 |
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 陸上 |
---|---|
孵化歩数 | 5120歩 |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化 | ドロバンコ(Lv.30)→バンバドロ |
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
うちおとす | レベル | ミミズズ |
---|---|---|
がむしゃら | レベル | カエンジシ系統/ノココッチ系統 |
じわれ | レベル | ダグトリオ系統/バクーダ/カバルドン系統 |
すてみタックル | レベル | Pケンタロス(格闘)/イーブイ系統/ゴマゾウ/オドシシ?/ドンメル/カバルドン系統/メブキジカ系統/ ゴーゴート系統/ナゲツケサル/エースバーン系統/パフュートン系統/バウッツェル系統/ マフィティフ系統/モトトカゲ/ハカドッグ系統/ハルクジラ系統/ノココッチ系統 |
ほえる | レベル | ウインディ系統/ヘルガー系統/レントラー系統/カバルドン系統/ルガルガン系統/ ラウドボーン系統/バウッツェル系統/マフィティフ系統/ハカドッグ系統 |