マスカーニャ [編集]
No.0908 タイプ:くさ/あく 通常特性:しんりょく(自分のHPが1/3以下の時、くさ技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:へんげんじざい(戦闘に出るたびに1回だけ自分が出した技と同じタイプに変化する) 体重 :31.2kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
草/悪 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マスカーニャ | 76 | 110 | 70 | 81 | 70 | 123 | 530 | しんりょく/へんげんじざい | ![]() ![]() |
ノクタス | 70 | 115 | 60 | 115 | 60 | 55 | 475 | すながくれ/ちょすい | ![]() ![]() |
アラブルタケ | 111 | 127 | 99 | 79 | 99 | 55 | 570 | こだいかっせい | ![]() ![]() |
チオンジェン | 85 | 85 | 100 | 95 | 135 | 70 | 570 | わざわいのおふだ | ![]() ![]() |
第九世代のくさ御三家であく複合。
歴代御三家では最速、かつ攻撃もそこそこという高速物理アタッカー気質の優秀な種族値配分。
耐久は並以下だが、元の耐性が多弱点・多耐性のため、不一致半減相手ならば受け出しも視野に入る。
出た後はへんげんじざいによりタイプを変えることが可能で、先手を取れるなら2発目も耐える場合も。
ただし第九世代ではへんげんじざい(および効果の同じリベロ)が弱体化され、場に出る度に1度しか発動しない。
サブウェポンの範囲もやや独特で、フェアリー、かくとうはともかくでんき、むしは範囲が狭め。
一致技がはたきおとす、ふいうちと優秀なものも多く、特に専用技のトリックフラワーは必中かつ確定急所。
くさ技故に通りは悪いが、あくの等倍範囲の広さもあって、しんりょくを採用して一致技中心に攻めるのも視野に入る。
変化技も豊富でトリックルーム、どくびし等、この複合としては珍しいものも覚え、攻撃一辺倒ではない器用さも魅力。
総じて柔軟性の高さと画一的な対処の難しさ、サーフゴー、ヘイラッシャ、キョジオーンと一致技で役割を持てる相手が環境に多いこと。
そして素の性能の高さもあって、環境初期においてはテラスタルとへんげんじざいのディスシナジーをものともせずに使用率上位常連の一角となっている。
特性考察 [編集]
- しんりょく
- HP1/3以下でくさ技の威力があがる御三家汎用特性。
高速・低耐久寄りなので、襷やみがわりのHP調整で発動機会は多い。
専用技「トリックフラワー」が優秀なため、単純な火力アップ特性として使いやすい。
また消極的な理由だが、へんげんじざいが仕様変更で一回しかタイプ変化をしなくなったので、
常に草・悪技をタイプ一致で使えるようにするために採用される場合もある。
- へんげんじざい
- 隠れ特性。最初に使った技のタイプに変化する。今作でタイプ変化は場に出た最初の一回だけになった。
サブウェポンをタイプ一致で撃ったり、弱点を変化させて攻撃を耐える事が出来る。
マスカーニャの高い素早さと相性が良く、攻守両面で恩恵を受けられる。
一方で2ターン目以降は一致技の範囲が狭まった状態で固定されるため、一概にメリットばかりではない。
まもるやトリックルームといった変化技もそのタイプで固定されてしまうため、変化技を採用しづらいのも難点。
テラスタルとの仕様はやや複雑で、テラスタル中は発動しないが、テラスタル前のタイプ変化は反映される。
細かい仕様は以下。
- テラスタル中は発動しない。
- テラスタル発動前に発動したへんげんじざいは有効。
- 1ターン目にテラスタルした場合は、元タイプは草・悪で固定。
- 2ターン目にテラスタルした場合は、元タイプはへんげんじざいにより変化したタイプで固定。
- テラスタルした後に交代→再度登場した場合は、元タイプは草・悪で固定。
- この仕様上、サブウエポンをテラスタルのタイプ一致二倍補正で撃つには2ターン必要になる。
- 例)1ターン目じゃれつく(へんげんじざいで妖に変化)、2ターン目フェアリーテラスタルじゃれつく。
- テラバーストでへんげんじざいを発動させることは出来ない。(厳密にはテラスタル無しテラバーストでノーマルになる事は可能)
技考察 [編集]
特性「へんげんじざい」の場合、戦闘から出て初めに繰り出した技がタイプ一致となる。
物理技 | タイプ | 威力 ⦅変幻自在⦆ | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
トリックフラワー | 草 | 70(105) | - | 確定急所 | タイプ一致技。威力70で必中かつ確定急所と言う破格の性能。 実質威力105(157)。非接触判定のおまけ付き。 | ![]() ![]() |
はなふぶき | 草 | 90(135) | 100 | - | タイプ一致技。非接触。ダブルでは周囲全体攻撃。 | ![]() ![]() |
ふいうち | 悪 | 70(105) | 100 | 優先度+1 | タイプ一致技。相手が攻撃技選択時のみだが、威力の高い先制技。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
つじぎり | 悪 | 70(105) | 100 | 急所ランク+1 | タイプ一致技。中威力・性能安定。かみくだくは覚えない。 | ![]() ![]() |
はたきおとす | 悪 | 65(97) | 100 | 道具排除 | タイプ一致技。追加効果が優秀。 | ![]() ![]() |
イカサマ | 悪 | 95(142) | 100 | - | タイプ一致技。相手の攻撃の実数値+ランク補正を利用する。 相手次第の要素もあるため、やや使いにくいか。 | ![]() ![]() |
じゃれつく | 妖 | 90⦅135⦆ | 90 | 攻撃↓10% | 対闘・竜・悪。特に悪技との相性補完に優れる。 へんげんじざいの場合、初手で本来弱点であるはずの闘・虫を半減にできる。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70⦅105⦆ | 100 | 自分交代 | 苦手な相手からの撤退。へんげんじざいの再発動を狙う際にも。 ハチマキやスカーフとの相性も良い。 | ![]() ![]() |
かみなりパンチ | 電 | 75⦅112⦆ | 100 | 麻痺↓10% | 対飛行。4倍弱点狙いでギャラドスやペリッパーに。 | ![]() ![]() |
けたぐり | 闘 | 20~120 ⦅30~180⦆ | 100 | - | 特に打ちたい相手は氷・悪・鋼だが、威力が不安定。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75⦅112⦆ | 100 | 壁破壊 | 威力安定で追加効果が優秀な格闘技。相手の壁構築に強くなる。 | ![]() ![]() |
ローキック | 闘 | 65⦅97⦆ | 100 | 素早↓100% | タイプの都合上、霊は呼びにくい。 こちらは後続サポートを目的とした追加効果狙いの格闘技。 | ![]() ![]() |
アクロバット | 飛 | 55/110 ⦅82/165⦆ | 100 | - | 主に対草・闘・虫の用途で採用。消費アイテムとあわせて。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 ⦅変幻自在⦆ | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
リーフストーム | 草 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | タイプ一致技。特殊最大火力。 両刀にすれば、ステータス低下のデメリットを補いやすい。 | ![]() ![]() |
エナジーボール | 草 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。性能安定。 | ![]() ![]() |
くさむすび | 草 | 20~120 (30~180) | 100 | - | タイプ一致技。威力不安定。 カバルドンなどの重量級にはエナジーボールより高威力。 | ![]() ![]() |
あくのはどう | 悪 | 80(120) | 100 | 怯み20% | タイプ一致技。速いため怯みを狙いやすい。 | ![]() ![]() |
はどうだん | 闘 | 80⦅120⦆ | 必中 | - | 対はがね。わるだくみが欲しい。 | ![]() ![]() |
パワージェム | 岩 | 80⦅120⦆ | 100 | - | 対炎・飛。 変幻自在でタイプ一致の場合、C無補正無振りでもH252ウルガモスをピッタリ確定一発に出来る。 | ![]() ![]() |
かふんだんご | 虫 | 90⦅135⦆ | 100 | - | ダブルでは味方に使うと回復。ぼうだんで防がれる。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 変化技対策。素早いので使いやすい。 悪タイプを維持できていれば、いたずらごころの妨害も受けない。 | ![]() ![]() | ||
トリック | 超 | 100 | こだわりアイテムの押しつけに。 へんげんじざいの場合、以後エスパータイプで固定されてしまうため基本的に相性が悪い。 ただし、マスカーニャ自身はこだわりアイテムと相性良好で、 特性がしんりょくの場合に採用候補に上がり易い。 | ![]() ![]() | ||
どくびし | 毒 | - | 後続サポートに。 | ![]() ![]() | ||
まきびし | 地 | - | 後続サポートに。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 相手の補助技対策や、しんりょくの発動に。チイラの実とあわせて使いたい。 | ![]() ![]() | ||
わるだくみ | 悪 | - | 有利対面で特殊型の火力を補強。味方の起点作りとあわせて。 | ![]() ![]() | ||
トリックルーム | 超 | - | タスキとあわせて使用。後続の鈍足アタッカーが先制しやすくなるようにする。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
草 | トリックフラワー | トリックフラワーの優秀な火力を更に高められ、しんりょく型の無難な選択肢。ただし半減されることも多い。 | ![]() ![]() |
悪 | はたきおとす ふいうち イカサマ | 悪技の火力強化。しんりょく草テラスより火力は劣るが通りは良く、ふいうちのストッパー性能が上がるのも魅力。 | ![]() ![]() |
妖 | じゃれつく | 闘・竜・悪に優位に立つことができる。 | ![]() ![]() |
炎 | テラバースト | 炎の弱点となる水・地・岩に草が抜群で入るため相性補完として優秀。 | ![]() ![]() |
地 | テラバースト | 本来抜群打点を持てない炎・毒・電気の弱点を突くことができ、等倍範囲も優秀。 | ![]() ![]() |
岩 | パワージェム | 炎・飛行・氷・虫の弱点を突くことができ、等倍範囲も優秀。 | ![]() ![]() |
飛 | アクロバット | 闘・虫の耐性を得て返り討ちにできる。 | ![]() ![]() |
電 | かみなりパンチ | 飛行タイプに役割を持てるようになる。しんりょくならば対地面も安定する。 | ![]() ![]() |
毒 | テラバースト | しんりょく前提ならば耐性が反転し、地や超はタイプ一致技で返り討ちにできるため変化先としては悪くはない。 へんげんじざい型の場合は、技範囲が狭くテラバースト前提のため微妙。 | ![]() ![]() |
虫 | とんぼがえり | 草・悪の打点を持てるが、炎・飛は苦手なまま。 | ![]() ![]() |
霊 | シャドークロー | 悪技と範囲が被るが、苦手な毒・虫は半減でき、闘は無効化できる。 | ![]() ![]() |
闘 | けたぐり かわらわり ローキック はどうだん | 抜群範囲は優秀だが、元々格闘技は習得できる。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | 氷技が弱点のほとんどのポケモンはテラバースト以外で間に合う。変化前後で炎・闘が一貫し耐性が乏しい。 | ![]() ![]() |
超 | テラバースト | テラバースト前提となるが、もともと苦手な闘・毒に打点を持てる。耐性が少なくなるのが気がかりか。 | ![]() ![]() |
竜 | テラバースト | ドラゴンの弱点しか突けないため、氷やフェアリーの方が汎用性が高い。 | ![]() ![]() |
鋼 | テラバースト | 耐性は増え氷・妖には強くなるものの、炎や闘が一貫したままなため、ややが悪いか。 | ![]() ![]() |
水 | テラバースト | 草技と範囲が被る。対炎も地面や岩でよい。 | ![]() ![]() |
無 | からげんき テラバースト ギガインパクト | 弱点を突けないため汎用性は低い。 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
しんりょくアタッカー型 [編集]
特性:しんりょく
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252 残りB or D
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/チイラのみ
確定技:トリックフラワー/ふいうち
選択攻撃技:くさわけ/はたきおとす/イカサマ/テラバースト/けたぐりorかわらわりorローキック/とんぼがえり/じゃれつく/かみなりパンチ/アクロバット
補助技:みがわり/ちょうはつ/どくびし/トリックルーム
テラスタイプ:くさ/あく など
種族値に沿った物理アタッカー型。
安定した性能のトリックフラワーと、一致ふいうちによる対面性能を活かす型。
いかくや壁の誤魔化しを許さず、しんりょくが発動すれば更なる高火力を押し付けられる。
みがわりチイラ型 [編集]
特性:しんりょく
性格:ようき/いじっぱり
努力値:AS252 H4
持ち物:チイラのみ
確定技:トリックフラワー/みがわり
選択技:くさわけ/ふいうち/はたきおとす/イカサマ/けたぐりorかわらわりorローキック/とんぼがえり/じゃれつく/かみなりパンチ/アクロバット/ちょうはつ/どくびし/トリックルーム
テラスタイプ:くさ
みがわりでHPを削りしんりょくとチイラのみ(HP1/4でA↑1)を同時発動させる。H4振りでちょうどH4nになる。
しんりょく+草テラスタル+チイラのみ発動トリックフラワーはかつてのゲッコウガの激流ハイドロカノンZを約1割上回る火力で、更に連発可能で壁貫通。
みがわり無しでいかくを受けるとチイラが打ち消されてしまうが、トリックフラワーが確定急所のマスカーニャに威嚇が繰り出されることは少ないだろう。
へんげんじざいこだわり型 [編集]
特性:へんげんじざい
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252
持ち物:こだわりハチマキ/こだわりスカーフ
確定技:トリックフラワー
選択技:とんぼがえり/テラバースト/はたきおとす/ふいうち/イカサマ/けたぐりorかわらわりorローキック/じゃれつく/かみなりパンチ/つばめがえし
テラスタイプ:選択
変幻自在のタイプ変更が1回になったデメリットも、こだわりアイテムで同じ技を連発すれば無視できる。
素早さは高水準であり、ハチマキによる高火力押し付け、スカーフによる超高速ストッパー、どちらも相性が良い。
高火力先制技ふいうちと元から高めのSを持つことからハチマキが優勢。
テラスタイプは草、悪、またはテラバースト用のタイプを推奨。
サブウエポンは、変幻自在じゃれつくと、妖テラスタルじゃれつくがどちらもタイプ一致1.5倍補正で威力が変わらない。
2ターン目以降であれば一致補正2倍も可能だが、手間がかかる上に、奇襲性の高いこだわりアイテムとも噛み合わず、基本的に候補外。
「特定のポケモンに対して2倍の時のみ受けを崩せる」といった、明確な仮想敵が存在する場合のみ検討。
【ダブル】タスキアタッカー兼サポート型 [編集]
特性:しんりょく
性格:いじっぱり/ようき
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ
確定技:トリックフラワーorはなふぶき/トリックルーム
選択技:はたきおとす/ふいうち/イカサマ/まもる
テラスタイプ:くさ/あく
高速高火力アタッカーながらトリックルームを覚える個性的な性能を活かす型。
相手が遅ければそのまま攻撃し、相手が素早さ操作すればトリックルームで抵抗できる点が優秀。
また、くさ/あく複合はキノコのほうしやいたずらごころちょうはつを無効化出来るため、トリックルーム使いとしても独自の強みとなる。
トリックルームを通すため持ち物はタスキ推奨。しんりょくの発動も狙える。
一致技が優秀なため不一致技を採用する理由が少ないほか、まもるやトリックルームを使うとそのタイプになってしまう点がデメリットにもなるためへんげんじざいは非推奨。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対マスカーニャ [編集]
- 注意すべき点
- 草/悪タイプの高速アタッカー。
大別してへんげんじざい型としんりょく型の2つの型があり、どちらも奇襲性が高い。
一致技を強化するしんりょくと不一致技を強化するへんげんじざいで求められる対処も異なる。
- 対策方法
- 技範囲が非常に狭く、トリックフラワー、はたきおとす、ふいうち、じゃれつく、格闘技以外に強力な攻撃技を持たない。
草を半減以下で受けられる物理受可能なポケモンであれば変幻自在、しんりょくのどちらの型でも基本的には殴り勝てる。
先制技があればより対処しやすい。
覚える技 [編集]
ポケモン数の増加とともに作業量が膨大になると予想されるため、省略可。
遺伝経路は記述する。
レベル技・教え技・技マシンなど |
その他 [編集]
技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
ここに技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 |
※配布やXD、PDWで特別に覚えている技を記載。なければ項目自体を削除
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 陸上 |
---|---|
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | ※無ければ項目不要 |
分岐進化 | ※無ければ項目不要 |
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
サイドチェンジ | ハーブ | グレンアルマ/ソウブレイズ |
---|---|---|
はなふぶき | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |
ふいうち | レベル | ダグトリオ系統/ケッキング/ノクタス系統/スカタンク系統/ルガルガン(昼/夕)/ネッコアラ |
ハーブ | ゲンガー系統/ウソッキー/ジュペッタ系統/ドンカラス系統/ミカルゲ/ドクロッグ系統/ルガルガン/ネッコアラ/ポットデス系統/オーロンゲ系統/エクスレッグ系統/ウミトリオ系統/ハラバリー系統/アラブルタケ/パオジアン | |
まねっこ | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |
やどりぎのタネ | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |