ガケガニ [編集]
No.0950 タイプ:いわ 通常特性:いかりのこうら(HPが半分以下になると、防御・特防が1段階下がり攻撃・特攻・素早さが1段階上がる) シェルアーマー(攻撃を急所に受けない) 隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する) 体重 :79.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
単岩 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガケガニ | 70 | 100 | 115 | 35 | 55 | 75 | 450 | いかりのこうら/シェルアーマー/さいせいりょく | ![]() ![]() |
160 | 70 | 62 | 30 | 122 | 514 | いかりのこうら発動時 いずれも無補正、無振り換算 | ![]() ![]() | ||
キョジオーン | 100 | 100 | 130 | 45 | 90 | 35 | 500 | きよめのしお/がんじょう/クリアボディ | ![]() ![]() |
ウソッキー | 70 | 100 | 115 | 30 | 65 | 30 | 410 | がんじょう/いしあたま/びびり | ![]() ![]() |
イシヘンジン | 100 | 125 | 135 | 20 | 20 | 70 | 470 | パワースポット | ![]() ![]() |
第九世代に登場した単いわの蟹ポケモン。
合計値は低いながら無駄を省いた配分で、ウソッキーに素早さを盛ったようなステータス。
それでも火力・素早さともにやや不安が残る数値だが、固有特性のいかりのこうらが強力。
攻撃を受けてHPが半分以下になると、防御性能と引き換えに火力と素早さが一気に強化される。
特性の使用感としては旧作のメテノ(リミットシールド)をイメージすると良い。
特に素早さが上がるのは注目すべきポイントで、準速で最速120族、S補正244振りでカマスジョー、テツノツツミまで抜ける。
惜しくも最速ドラパルトは抜けず、単タイプということもあり攻撃性能自体はまだ一歩足りないので、
エース運用を考えるなら積み技やテラスタルでの底上げも考慮しておきたい。
先発でステルスロックを撒きつつ、がむしゃらやきしかいせいに繋ぐなど素早さの上昇を活かせる技もそこそこ揃っている。
ちなみに、とおせんぼうはヌシ個体限定。忘れさせた場合は二度と思い出せない。
ガケガニと相性のよい技かというと微妙ではあるが、今後も貴重な個体になる可能性があるので注意。
特性考察 [編集]
- いかりのこうら
- 専用特性。相手の攻撃でHPが半分以下になると防御・特防が1段階下がる代わりに攻撃・特攻・素早さを1段階上げる。
上昇値は低いが行動を消費しないからをやぶるという趣で、発動後はS補正244振りで素早さ207となり、最速136族や準速ドラパルトを抜ける。
他の特性がガケガニ本人のタイプ・種族値とミスマッチなこともあり、基本的にはこれ一択。
発動条件はぎゃくじょうと同じで、HPが半分を切った状態で繰り出す、みがわりやスリップダメージでHPが半分になるなどしても発動しない。
オボンのみを持たせた場合は特性が発動してから回復するのでもう一度発動が狙えるが、BDは下がったままのため狙っての再発動は難しい。
ちからずくが乗った技を受けると、巻き添えで特性の発動が踏み倒されてしまうので覚えておきたい。
- シェルアーマー
- 相手の技が急所に当たらなくなるが、多弱点なので普通に弱点を突かれやすい。
物理方面の耐久調整が無駄にならなくなるが、特殊は脆く役割破壊に弱いため、試行回数を稼ぎづらい。
ガケガニ本人に噛み合わないため、基本的に候補外。
- さいせいりょく
- 手持ちに戻るとHPの1/3が回復する。優秀な特性だが、ガケガニは交代技を覚えない。
多弱点で役割破壊されやすいのもあってサイクル戦に向かず、本人の性能と相性が悪いので基本は候補外。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ストーンエッジ | 岩 | 100(150) | 80 | 急所+1 | タイプ一致技。高威力・命中不安。 | ![]() ![]() |
いわなだれ | 岩 | 75(112) | 90 | 怯み30% | タイプ一致技。命中が気になるならこちら。工夫すれば怯みを狙える。 | ![]() ![]() |
ロックブラスト | 岩 | 25~125 (37~187) | 90 | 2~5連続 | タイプ一致技。襷やがんじょう等を意識するなら。期待値は3発。 | ![]() ![]() |
がんせきふうじ | 岩 | 60(90) | 95 | 素早↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。サポート用。 | ![]() ![]() |
クラブハンマー | 水 | 100 | 90 | 急所+1 | 対地・炎・岩。高威力のサブウェポン。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
10まんばりき | 地 | 95 | 95 | - | 対鋼。毒への遂行。相性補完に優れる。じしんは覚えない。 | ![]() ![]() |
じだんだ | 地 | 75/150 | 100 | 前ターン技失敗で 威力2倍 | ハサミギロチンの保険に。 | ![]() ![]() |
じならし | 地 | 60 | 100 | 素早↓100% | 追加効果狙いで。ダブルバトル向けだが味方を巻き込むので注意。 | ![]() ![]() |
かわらわり | 闘 | 75 | 100 | 壁破壊 | 対鋼。追加効果も便利。 | ![]() ![]() |
きしかいせい | 闘 | 20~200 | 100 | 残HPで威力変化 | いかりのこうらと相性がよい。襷運用で。 | ![]() ![]() |
じたばた | 無 | 20~200 | 100 | 残HPで威力変化 | いかりのこうらと相性がよい。基本的にはきしかいせいが優秀か。 | ![]() ![]() |
くさわけ | 草 | 50 | 100 | 素早さ↑ | 中途半端な素早さを補助。積み感覚で。 | ![]() ![]() |
シザークロス | 虫 | 80 | 100 | - | 草に刺さるが範囲は狭め。 | ![]() ![]() |
はたきおとす | 悪 | 65→97 | 100 | 道具排除 | 対超・霊。追加効果が優秀。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
なげつける | 悪 | - | 100 | 道具消費 | でんきだまなどの追加効果狙いで。 | ![]() ![]() |
シャドークロー | 霊 | 70 | 100 | 急所+1 | 対超・霊。ただし等倍ストーンエッジ>抜群シャドークロー。 | ![]() ![]() |
のしかかり | 無 | 85 | 100 | 麻痺30% | 威力は控えめだが麻痺を狙える。 | ![]() ![]() |
がむしゃら | 無 | - | 100 | - | 素早さを逆転してから強引に削る。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
テラバースト | 無 | 80<120> | 100 | - | 自身のテラスタルのタイプに変化し、 AとCを比べて高い方でダメージを与える。 | ![]() ![]() |
ハサミギロチン | 無 | - | 30 | 一撃必殺 | どうしても突破できない相手を無理矢理突破する。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
ステルスロック | 岩 | - | 無効化されない優秀な設置技。起点作りに。 | ![]() ![]() | ||
こわいかお | 無 | 100 | 相手の素早さ↓↓。後続補助に。 | ![]() ![]() | ||
すなあらし | 岩 | - | 後続補助に。にほんばれ・あまごいも覚える。 | ![]() ![]() | ||
つるぎのまい | 無 | - | 攻撃↑↑。特性と併せて暴れさせたいなら。 | ![]() ![]() | ||
てっぺき | 鋼 | - | 防御↑↑。 | ![]() ![]() | ||
こらえる | 無 | - | 強引に耐えて特性でS逆転を狙う。 | ![]() ![]() | ||
とおせんぼう | 無 | - | 釣り出し防止に使えるが、サイクル戦は苦手とする。ヌシ個体限定技。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
無 | のしかかり じたばた がむしゃら ハサミギロチン | 解説 | ![]() ![]() |
炎 | テラバースト | 対ダイオウドウ、アマージョ。 | ![]() ![]() |
水 | クラブハンマー | 対じめん。 | ![]() ![]() |
電 | テラバースト | 対ギャラドス、ペリッパー。 | ![]() ![]() |
草 | くさわけ | 対ドンファン、キョジオーン。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | 対リククラゲ、トロピウス、キノガッサ、カバルドン。 | ![]() ![]() |
闘 | かわらわり きしかいせい | 対こおり、あく。 | ![]() ![]() |
毒 | 解説 | ![]() ![]() | |
地 | 10まんばりき じならし じだんだ | 対鋼。 | ![]() ![]() |
飛 | 解説 | ![]() ![]() | |
超 | 解説 | ![]() ![]() | |
虫 | シザークロス | 対くさ。 | ![]() ![]() |
岩 | ストーンエッジ いわなだれ がんせきふうじ ロックブラスト | タイプ一致技。 | ![]() ![]() |
霊 | シャドークロー | 対チャーレム・エルレイド・ヤドラン・コノヨザル。 | ![]() ![]() |
竜 | 解説 | ![]() ![]() | |
悪 | はたきおとす | 対エスパー・ゴースト。 | ![]() ![]() |
鋼 | 解説 | ![]() ![]() | |
妖 | 解説 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
いかりのこうらアタッカー型 [編集]
特性:いかりのこうら
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:じゃくてんほけん/いかさまダイス
確定技:こらえる/ストーンエッジorロックブラスト
選択技:きしかいせい/はたきおとす/シザークロス/10まんばりき/ハサミギロチン
補正ありS252まで努力値を振ると準速FCロトム、いかりのこうら発動で最速テツノツツミまで抜ける。
ただし最速ドラパルトまでは抜けない。
先発サポート型 [編集]
特性:いかりのこうら
性格:ようき
努力値:ASベース残り耐久(タスキ)/S調整 残り耐久
持ち物:きあいのタスキ/でんきだま(なげつける)
確定技:ステルスロック
攻撃技:がんせきふうじ/はたきおとす/かわらわり/がむしゃら/きしかいせい/なげつける/ハサミギロチン
変化技:こわいかお/天候技
先発でステルスロックを設置しつつ、特性でのS逆転を利用して行動回数を稼ぐ。
サポートを主体としつつA上昇を含めた強めの負担もかけられ、Aに振っておけば特性+きしかいせいで高い火力も出せる。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ガケガニ [編集]
- 注意すべき点
- 岩タイプらしく物理耐久が高め。
倒し損ねるといかりのこうらで攻撃・素早さが上がる。
- 対策方法
- 特殊技で上から一撃で落とすのが楽。
もし耐えられても能力上昇は1段階で、からをやぶる程の爆発力は無い。
防御が下がるのでアクアジェットやマッハパンチなどの物理先制技でもトドメを刺せる。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 |
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 水中3 |
---|---|
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | 進化しない |
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
がむしゃら | ハーブ | ムクホーク系統/カエンジシ系統/ルチャブル/エンニュート系統/ノココッチ系統 |
---|---|---|
クラブハンマー | レベル | マケンカニ/ブロスター系統 |
げんしのちから | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |
はたきおとす | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |