インテレオン - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

インテレオン [編集]

No.0818 タイプ:みず
通常特性:げきりゅう(最大HPの3分の1以下で、水タイプの技の威力が1.5倍)
隠れ特性:スナイパー(攻撃が相手の急所に当たった際のダメージ1.5倍が更に1.5倍(=2.25倍)になる)
体重:45.2kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
高速特殊水HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
インテレオン70856512565120530げきりゅう/スナイパー
ゲッコウガ72956710371122530げきりゅう/へんげんじざい
テツノツツミ568011412460136570クォークチャージ
ウネルミナモ99839112583109590こだいかっせい

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ
いまひとつ(1/2)ほのお/みず/こおり/はがね
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

第八世代のみず御三家。典型的な高速特殊アタッカー。
エースバーンをぴったり抜ける素早さと、みずタイプの一般ポケモンではウネルミナモと並ぶトップの特攻を持ち、一貫性の高い一致技を上から押し付けるのが得意。
攻撃種族値も最低限あり、先制技を豊富に習得するので両刀気味な運用にも向く。元より防御面は低く、割り切って下降補正をかけても確定数は変わりづらい。

一方で単タイプであるため一致技以外の火力に少々不安が残る。
サブウェポンの範囲もそこまで多くなく、良くも悪くもクセがない淡白なアタッカーになりがち。
ゲッコウガテツノツツミ等、水特殊アタッカーとしてのライバルも前環境より増えているため、それらとの差別化を考える必要がある。

第九世代ではキョダイマックスを失い、がんじょうばけのかわを貫けなくなった。
技方面ではちょうはつ、ひやみずを新規習得。エアカッターも習得したが、きあいだめを失ったためスナイパー運用は厳しいか。
どうしてもきあいだめを発動させたい場合はバトンタッチや、サンのみの使用が必要となる。

2023年4月28日開催の最強インテレオンレイドにて解禁。



特性考察 [編集]

げきりゅう
HPが1/3以下になるとみず技の威力が1.5倍。お馴染み御三家の専用特性。ヒヤッキーは不在。
耐久が低いので、タスキやみがわりを使用して発動させる。
持ち物も組み合わせれば半減でも受けが成立しないレベルの火力が出る。
隠れ特性のスナイパーが専用構築向けなのもあり、普通の構成ならばこちらが優先される。
スナイパー
隠れ特性。急所によるダメージを更に1.5倍に。つまり急所に当たると2.25倍。
急所に当たりやすい技はねらいうちとエアカッターのみ。
第九世代ではきあいだめを覚えられないため、能動的に生かすなら他のポケモンからバトンタッチしてもらう必要がある。
ちなみに確定急所にするには、きあいだめ+上記急所技、或いはきあいだめ+ピントレンズが必要。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
ハイドロポンプ110(165)80-高火力の水技。命中不安。
なみのり90(135)100-命中安定の水技。
ねっとう80(120)100火傷30%威力よりも追加効果狙い。御三家で唯一再習得した。
ねらいうち80(120)100急所ランク+1
引き寄せ効果無効
専用技。よびみずに妨害されないのでダブルで選択肢に。
ハイドロカノン150(225)90次ターン行動不能ラス1に。
みずのちかい80(120)100-ダブル向け。速いので虹・湿原の発動を狙いやすい。
ねらいうちと同じくよびみずで引き寄せられない(無効化はされる)。
ふぶき11070凍り10%草・飛行・竜への打点。高威力だが命中不安。雪で必中。
れいとうビーム90100凍り10%命中安定。
こごえるかぜ5595素早↓100%追加効果が優秀。サポートにも。
しんくうは40100優先度+1珍しい特殊先制技。
C188振り以上でテツノツツミが確定2、後出しを許さなくなる。
あくのはどう80100怯み20%環境に多い霊に刺さる。怯みを狙いやすい。
シャドーボール80100特防↓20%基本的にあくのはどうで良い。
悪が等倍であるミミッキュブリムオンなどを意識するなら。
エアスラッシュ7595怯み30%対草・格闘・虫。怯みを狙いやすい。
エアカッター6095急所ランク+1スナイパーなら火力を引き上げやすい。ダブルでは相手全体攻撃。
マッドショット5595素早↓100%シングルではこごえるかぜの互換。電気タイプへの交代読みに。
ウェザーボール50/100
(150)
100-天候に応じてタイプ・威力が変化。
雨や晴れなら威力150以上の強力な攻撃に。
物理技タイプ威力命中効果解説
アクアブレイク85(127)100防御↓20%物理最高火力。安定性能で追加効果も優秀。
たきのぼり80(120)100怯み20%怯みを狙いやすい。
アクアジェット40(60)100優先度+1げきりゅうと相性が良く、そつなく使える。
クイックターン60(90)100交代不利対面から攻撃しつつ撤退。
こおりのつぶて40100優先度+1威力は低いものの、氷4倍のスカーフ竜に刺さる。
ダブルでは味方のじゃくてんほけん発動にも。
つららばり25*2~5100-現状唯一の連続技。期待値は3発。
ふいうち70100優先度+1先制技。威力はあるが、相手が攻撃技を選択していないと失敗する。
なげつける-100持ち物依存かえんだま・でんきだま・おうじゃのしるしなどと組み合わせて。
とんぼがえり70100自分交代攻撃しつつ撤退、無効化されない。クイックターンと選択。
アクロバット55/110100-消費アイテムとあわせて。
とどめばり50100止め時に攻撃↑↑↑物理特化にするなら要検討。
変化技タイプ命中解説
みがわり-相手の変化技の躱しに。げきりゅうとも高相性。
エースバーンを意識するならふいうち対策として優先度は高い。
みずびたし100相手を単水タイプに変える。主にダブルでの支援用に。
特性に依存しない水タイプでは最速の使い手。
よびみずちょすいで無効化される点には注意。
あまごい-天候を変えたいなら。
つるぎのまい-攻撃倍増。とどめばりに依存しない物理主体型で。バトンもできる。
ふるいたてる-特殊技と先制技を同時に強化する。
唯一の特攻強化であり、わるだくみ、めいそうは覚えられない。
こうそくいどう-素早さ倍増。バトン用にも。
バトンタッチ-積み技やみがわり、保険系アイテムとあわせて。
リフレクター-物理攻撃を半減する壁。素早さが高いので多くのポケモン相手に先手で張れる。
ひかりのかべ-特殊攻撃を半減する壁。同上。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
はかいこうせん
ギガインパクト
テラバースト
からげんき
解説
テラバースト物理型なら火傷無効が生きる。
ハイドロポンプ
ねらいうち
アクアブレイク
たきのぼり
なみのり
みずのちかい
ハイドロカノン
ひやみず
メインウェポンの強化。
テラバーストみずひこう。高速アタッカー気質なのでまひで機能停止しなくなるのが強み。
弱点のじめんは水技で返り討ちにできる。
テラバースト粉技無効。
ふぶき
れいとうビーム
こごえるかぜ
くさドラゴン。水技との補完に優れる。
テラバースト解説
テラバースト対草。
テラバースト
マッドショット
対電気。
エアスラッシュ
エアカッター
アクロバット
対草。
テラバースト解説
テラバースト
とんぼがえり
とどめばり
とどめばりは威力60(90)に補正。
テラバースト解説
シャドーボール
テラバースト
解説
テラバースト電気、草半減。
あくのはどう
なげつける
テラバースト
いたずらごころ耐性の獲得。
テラバースト解説
テラバースト解説

型考察 [編集]

特殊アタッカー型 [編集]

特性:げきりゅう
性格:おくびょうorひかえめorむじゃき
努力値:CS252
持ち物:ヤタピのみ/しんぴのしずく/いのちのたま/きあいのタスキ
確定技:ハイドロポンプorなみのり
優先技:みがわり/エアスラッシュ/れいとうビーム/あくのはどう
選択技:とんぼがえりorクイックターン/こごえるかぜorマッドショット/ふいうち/アクアジェット

基本的な特殊アタッカーの型。物理技も使いたい場合はむじゃきを選択。
単なる高速アタッカーとしての撃ち合いは勿論、きあいのタスキ発動や先手みがわり連打によってげきりゅうを発動できる。

れいとうビームは4倍弱点の強豪が多く、水の補完としても優秀。
なお、カイリューに対してはマルチスケイルによりC252ふぶき@いのちのたまでも乱数1となり、ふいうち等よりも優先度が高いしんそくで上を取られるので分が悪い。

スナイパー型 [編集]

特性:スナイパー
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:CS252をベースに調整
持ち物:ピントレンズ/しんぴのしずく/いのちのたま/きあいのタスキ/サンのみ
優先技:ねらいうち
選択攻撃技:なみのりorハイドロポンプ/エアスラッシュorエアカッター/れいとうビーム/あくのはどうorシャドーボール/ふいうちorアクアジェット
選択変化技:みがわり/バトンタッチ

急所命中時の高火力を活かし、相手の能力上昇や壁を無視して攻める型。
ねらいうちとピントレンズ(それぞれ急所ランク+1)・サンのみや味方からのバトンきあいだめ(それぞれ急所ランク+2)を組み合わせて戦う。
急所ランク+1で12.5%、急所ランク+2で50%、急所ランク+3で確定急所となる。

ねらいうち+ピントレンズの場合、積みや起点作成なしにいきなり襲いかかれるため対処されにくい。
ただし急所率50%が信用できる数値でないことは忘れずに。

壁貼りサポート型 [編集]

特性:げきりゅう
性格:おくびょう
努力値:HS252 でC調整
持ち物:ひかりのねんど/しめったいわ/きあいのタスキ
確定技:リフレクター/ひかりのかべ
優先技:みずびたし
攻撃技:とんぼがえりorクイックターン/ハイドロポンプorなみのりorねらいうち/れいとうビーム/あくのはどうorシャドーボール/こごえるかぜorマッドショット
変化技:あまごい/みがわり/こうそくいどう

高い素早さを活かした先発壁貼りサポート型。
多くの相手の上を取れるが、スカーフによる奇襲に弱い。

退場技がとんぼがえりのみ。素早いため後続の無償降臨は狙いにくい。
そのため、ある程度Cに振って壁貼り後はアタッカーに転じるのも手。

耐久調整については、H236振りでHP実数値175となり、H16n-1調整が可能となる。

みずびたしによる相手の単みずタイプ化やあまごいによるサポート(炎半減、かみなり&ぼうふう必中化)ができるので、
味方の草タイプや電気タイプのエースアタッカーのサポートに最適。

物理アタッカー型 [編集]

特性:げきりゅう
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252
持ち物:カムラのみ/しんぴのしずく/いのちのたま/きあいのタスキ
確定技:たきのぼりorアクアブレイク/とどめばりorつるぎのまい
攻撃技:とびはねるorアクロバット/とんぼがえり/ふいうち/アクアジェット/こおりのつぶて
変化技:みがわり

特殊受けを誘いやすい事を逆手に取った物理型。
アーゴヨン不在のため、とどめばりを覚えるポケモンでは最速。

死にかけの相手に繰り出し、とどめばりで一気に攻撃アップを狙いたい。
Aが3段階以上上がっていれば、ふいうちでドラパルトを確一。
一応つるぎのまいでも、H4振りドラパルトが中乱数(56.2%)に。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対インテレオン [編集]

注意すべき点
典型的なみずタイプの高速アタッカー。
特性を活かした急所戦法を使う型もおり、積むタイプの耐久型では受けきれない。
ダブルではねらいうちにより、このゆびとまれ戦法を破綻させてくる事も。
対策方法
水技以外の威力は大した事ないので、水を半減以下にできるポケモンで受けると良い。
耐久は低いので、弱点のでんきくさの技で反撃すれば簡単に倒せるだろう。
みがわりには要注意だが、麻痺を入れれば楽。
ゴリランダーならA特化グラススライダーでH252振りまでなら確1だが、きあいのタスキで耐えられた場合はれいとうビームと先制技で返り討ちにされる可能性もある。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th/9th威力命中タイプ分類PP備考
メッソンジメレオンインテレオン
--1ねらいうち80100みず特殊15
--1アクロバット55100ひこう物理15
111はたく40100ノーマル物理35
111なきごえ-100ノーマル変化40
611みずでっぽう40100みず特殊25
811しめつける1585ノーマル物理20
121212みずのはどう60100みず特殊20
171919なみだめ--ノーマル変化20
202424ふいうち70100あく物理5
243030とんぼがえり70100むし物理20
--*ねらいうち80100みず特殊15*進化時
283638アクアブレイク85100みず物理10
324246みずびたし-100みず変化20
364854あまごい--みず変化5
--62ハイドロポンプ11080みず特殊5

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技004こうそくいどう--エスパー変化30
技007まもる--ノーマル変化10
技011みずのはどう60100みず特殊20
技014アクロバット55100ひこう物理15
技022ひやみず50100みず特殊20
技025からげんき70100ノーマル物理20
技032スピードスター60-ノーマル特殊20
技034こごえるかぜ5595こおり特殊15
技035マッドショット5595じめん特殊15
技040エアカッター6095ひこう特殊25
技043なげつける-100あく物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技050あまごい--みず変化5
技052ゆきげしき--こおり変化10
技060とんぼがえり70100むし物理20
技065エアスラッシュ7595ひこう特殊15
技070ねごと--ノーマル変化10
技074リフレクター--エスパー変化20
技075ひかりのかべ--エスパー変化30
技077たきのぼり80100みず物理15
技080ゆびをふる--ノーマル変化10
技085ねむる--エスパー変化5
技087ちょうはつ-100あく変化20
技088つるぎのまい--ノーマル変化20
技094あくのはどう80100あく特殊15
技103みがわり--ノーマル変化10
技110アクアブレイク85100みず物理10
技114シャドーボール80100ゴースト特殊15
技123なみのり90100みず特殊15
技132バトンタッチ--ノーマル変化40
技135れいとうビーム90100こおり特殊10
技142ハイドロポンプ11080みず特殊5
技143ふぶき11070こおり特殊5
技145みずのちかい80100みず特殊10
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技154ハイドロカノン15090みず特殊5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技19しんぴのまもり--ノーマル変化25
技24いびき50100ノーマル特殊15
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技36うずしお3585みず特殊15
技45ダイビング80100みず物理10
技46ウェザーボール50100ノーマル特殊10
技51つららばり25100こおり物理30
技52とびはねる8585ひこう物理5
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技99ワイドブレイカー60100ドラゴン物理15
第8世代技レコード
技13きあいだめ--ノーマル変化30
技45だくりゅう9085みず特殊10
技84ねっとう80100みず特殊15
技85ふるいたてる--ノーマル変化30

タマゴ技 [編集]

8th
9th
威力命中タイプ分類PP備考
しろいきり--こおり変化30
かげぶんしん--ノーマル変化15
くろいきり--こおり変化30
アクアリング--みず変化20
こおりのつぶて40100こおり物理30
アクアジェット40100みず物理20
とどめばり50100むし物理25

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

遺伝 [編集]

タマゴグループ水中1/陸上
孵化歩数5397~5653歩
性別♂:♀=7:1
進化条件メッソン(Lv16)→ジメレオン(Lv35)→インテレオン

遺伝経路 [編集]