エースバーン [編集]
No.0815 タイプ:ほのお 通常特性:もうか(HPが1/3以下の時、ほのお技の威力が1.5倍になる) 隠れ特性:リベロ(戦闘に出るたびに1回だけ自分が出した技と同じタイプに変化する) 体重:33.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
同特性 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エースバーン | 80 | 116 | 75 | 65 | 75 | 119 | 530 | もうか/リベロ |
マスカーニャ | 76 | 110 | 70 | 81 | 70 | 123 | 530 | しんりょく/へんげんじざい |
ゲッコウガ | 72 | 95 | 67 | 103 | 71 | 122 | 530 | げきりゅう/へんげんじざい |
※特性リベロの場合、最初に使用した技のタイプに変更される
第八世代のほのお御三家。物理アタッカーとして無駄の無い種族値を持つ。
初登場時は専用特性・リベロにより、高い火力と技範囲、そして素早さを兼ね備えたトップメタとして活躍。
今回は同じ効果のへんげんじざい同様、タイプの変化が場に出る度に1度だけという弱体化を受けている。
また、技方面では実際に失ったものには重要なものは無いのだが、ダイマックスが廃止。
これによりかたやぶり効果を持つ技を失ったほか、ダイジェットが無くなり素早さの補強手段が減少。
新規習得したくさわけでの代用は可能だが、威力については当時よりもかなり劣る形に。
他の新規習得した技ではおにび、つるぎのまい、なげつける辺りが採用圏内。
新要素であるテラスタルについては、リベロの使用後にテラスタルを使うことで2回タイプ変化が可能に。
テラスタル中はリベロが無効になるのでサイクルには向かず、居座りを想定する場合に切る形になるだろう。
なお、リベロでタイプが変化してからテラスタルした場合、直前に持っていたタイプが元のタイプと扱われる。
リベロで変化したタイプと同じタイプになった場合はテラスタルの補正が2倍になり、それ以外はテラスタイプ、直前のタイプが1.5倍になる。
この間、ほのおの一致補正が消滅するので注意。一度引っ込めて出し直すと、元のタイプは通常通りほのおとして扱われる。
これまでのエースバーンは、「癖の強い技を汎用性の高いダイマックス技として撃ち出し、かつリベロによる柔軟性の高さや受けにくさで制圧するアタッカー」であり、特性とシステムの絶妙な噛み合いにより活躍していた。
しかし今作では前述の通りリベロも弱体化し、ダイマックスもなくなったことにより、技の使いにくさが目に見えて表面化している。
自身より素早さの高いポケモンが環境上位に増えたこともあり、無駄の少ない高速物理アタッカーという強みは健在なものの、かつてのように強引なプレイングではほとんど通用しなくなっている。
2022年12月30日より開催の最強エースバーンレイドで解禁された。同時にモンスターボール以外のボールに入れることも可能になった。
リザードンと同様に孵化厳選も可能。
ダイマックス前提のリベロ両刀型、リベロ特殊アタッカー型をノートに移動。
特性考察 [編集]
- もうか
- 御三家おなじみ。体力が1/3以下で炎技の威力が1.5倍。
反動のないかえんボールと相性が良く、発動時の炎技に限るが最大火力はリベロを上回る。高速であることから身代わりでの調整もしやすい。
第九世代ではリベロの発動が場に出た直後の1度だけになったため、炎技を主体とする場合はこちらを採用するのも手。
- リベロ
- 隠れ特性にして専用特性。
ほのお技の最大火力こそもうかに及ばないものの、全てのサブウェポンをタイプ一致で撃てる。
本来弱点の技を等倍や半減で受けることができれば実質的な耐久上昇にも繋がる。
エースバーンの高い素早さと相性がよく、この攻守両面の恩恵を活かしやすい。
第九世代では発動が場に出た直後の1度だけになったため、第八世代時と比べて大幅に弱体化。
リベロについて [編集]
- 攻撃技・変化技を問わず技を選ぶと、その技が発動する直前に一度だけ、自身がその技のタイプに変化する。
- 実質あらゆるタイプの技をタイプ一致(1.5倍)で撃てる。
- 無効タイプで攻撃した場合、まもるで防がれた場合、技が外れた場合でも技は発動したが防がれたと判断されるため、タイプ変化が発生する。
- 技が失敗した場合(補助技に対するふいうち等)は技が発動していないと判断されるのか、タイプ変化は起きない。
- 仮にタイプ変化が起きたとしても変化前と変化後で自分のタイプが一切変わらない場合は、タイプ変化は起きない。この場合も特性の発動権は温存される。
- 手持ちに引っ込めると元のタイプに戻る。
- タイプ固有の特徴を利用できる。(例)どくタイプなら毒・猛毒にならない。
- ただし、状態異常の解除はできない。(例)麻痺した後ででんきタイプになっても麻痺は解除されない。
- テラスタル中は発動しない。
- テラスタル発動前に発動したリベロは有効。
- 1ターン目にテラスタルした場合は、元タイプはほのおで固定。
- 2ターン目にテラスタルした場合は、元タイプはリベロにより変化したタイプで固定。
- テラスタルした後に交代→再度登場した場合は、元タイプはほのおで固定。
- この仕様上、サブウエポンをテラスタルのタイプ一致二倍補正で撃つには2ターン必要になる。
リベロでなれる各タイプの特徴 |
技考察 [編集]
特性「リベロ」の場合、全ての技がタイプ一致。
物理技 | タイプ | 威力 ⦅リベロ⦆ | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
かえんボール | 炎 | 120(180) | 90 | 火傷10% | 高威力のメインウェポン。反動なし・非接触だが稀に外す。 特性ぼうだんに注意。 | ![]() ![]() |
フレアドライブ | 炎 | 120(180) | 100 | 反動1/3 火傷10% | 反動が痛く接触技だが、どうしても命中安定を取るなら。 | ![]() ![]() |
ニトロチャージ | 炎 | 50(75) | 100 | 素早↑100% | 低威力だが追加効果優秀。積み技感覚で。 | ![]() ![]() |
とびひざげり | 闘 | 130⦅195⦆ | 90 | 外しで反動 | 対岩。サブウェポンの中では高威力。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
ローキック | 闘 | 65⦅97⦆ | 100 | 素早↓100% | ニトロチャージと選択。炎技だけで技スペースを食うのを防げるが、ゴーストに注意。 | ![]() ![]() |
にどげり | 闘 | 30⦅45⦆*2 | 100 | 2回攻撃 | タスキやみがわりの対策に。 | ![]() ![]() |
きしかいせい | 闘 | 20~200⦅30~300⦆ | 100 | - | タスキと好相性。 | ![]() ![]() |
アクロバット | 飛 | 55/110⦅82/165⦆ | 100 | - | 対格闘。消費系のアイテムと合わせて。 | ![]() ![]() |
くさわけ | 草 | 50⦅75⦆ | 100 | 素早↑100% | ニトロチャージと選択。 | ![]() ![]() |
アイアンヘッド | 鋼 | 80⦅120⦆ | 100 | 怯み30% | 対岩、妖。怯みも狙える。 | ![]() ![]() |
ダストシュート | 毒 | 120⦅180⦆ | 80 | 毒30% | 対アシレーヌおよびカプ・レヒレ。特に後者にはよく刺さる。 | ![]() ![]() |
しねんのずつき | 超 | 80⦅120⦆ | 90 | 怯み20% | 対ドヒドイデ。A特化+リベロならB特化でも高乱数1。 | ![]() ![]() |
とんぼがえり | 虫 | 70⦅105⦆ | 100 | 自分交代 | 優秀な交代技。リベロ再発動に。 | ![]() ![]() |
ふいうち | 悪 | 70⦅105⦆ | 100 | 優先度+1 | 対ドラパルト。スカーフや先制技対策にも。 タマゴ技。リベロならドラパルト確1。 | ![]() ![]() |
でんこうせっか | 無 | 40⦅60⦆ | 100 | 優先度+1 | タスキ潰しやとどめに。 | ![]() ![]() |
フェイント | 無 | 30⦅45⦆ | 100 | 優先度+2 | 優先度の高い先制技。まもる貫通。 | ![]() ![]() |
ギガインパクト | 無 | 150⦅225⦆ | 90 | 次ターン行動不可 | 等倍重視。散り際に。 | ![]() ![]() |
すてみタックル | 無 | 120⦅180⦆ | 100 | 反動1/3 | ギガインパクトの反動と命中不安を嫌うなら。 | ![]() ![]() |
いかりのまえば | 無 | - | 90 | - | 削り技。物理受けに対して一貫しやすい。タマゴ技。 | ![]() ![]() |
カウンター | 闘 | - | 100 | 優先度-5 | 物理技を倍返し。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
ほのおのちかい | 炎 | 80(120) | 100 | - | ダブルバトル&御三家パーティ前提。 | ![]() ![]() |
オーバーヒート | 炎 | 130(195) | 90 | 特攻↓↓ | 特殊型用。火力指数は無補正無振りでもかえんボールのほうが上。 したがって、対物理受け専用。 | ![]() ![]() |
エレキボール | 電 | 40~150⦅60~225⦆ | 100 | - | リベロ前提。素早さを積む場合や麻痺対策にもなる。 ペリッパー確1、ドヒドイデ確2。 | ![]() ![]() |
シャドーボール | 霊 | 80⦅120⦆ | 100 | 特防↓20% | リベロ前提。 基本は非推奨だが、特殊ゴーストを採用したい理由があるなら。 ふいうちと違ってドラパルトのみがわりで透かされない。 | ![]() ![]() |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
おにび | 炎 | 85 | 新規習得。物理アタッカーを弱体化させる。 | ![]() ![]() | ||
コートチェンジ | 無 | - | ステロの押しつけ、壁やおいかぜの奪取など。 | ![]() ![]() | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 高い素早さから相手の補助技を封じる。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | 様子見や、状態異常対策に。もうか型のHP調整にも。 ドラパルトやシャンデラの特性すりぬけは忘れずに。 | ![]() ![]() | ||
つるぎのまい | 無 | - | 新規習得。火力2段階補強。全抜きを狙ったりバトンしたり。 | ![]() ![]() | ||
ビルドアップ | 闘 | - | 火力と耐久補強。耐久は低くないので相手を選べば使い所はある。 | ![]() ![]() | ||
バトンタッチ | 無 | - | 積み技で上げた能力やみがわりを後続に引き継ぐ。 | ![]() ![]() | ||
こらえる | 無 | - | きしかいせいとあわせて。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
無 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
炎 | かえんボール | 一致技の強化。火傷無効の恩恵を維持する。 | ![]() ![]() |
水 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
電 | エレキボール テラバースト | 麻痺無効。 | ![]() ![]() |
草 | テラバースト | 粉技無効。 | ![]() ![]() |
氷 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
闘 | とびひざげり | 解説 | ![]() ![]() |
毒 | ダストシュート | 解説 | ![]() ![]() |
地 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
飛 | アクロバット | 弱点の地面を無効化。 | ![]() ![]() |
超 | しねんのずつき | 解説 | ![]() ![]() |
虫 | とんぼがえり | 解説 | ![]() ![]() |
岩 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
霊 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
竜 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
悪 | ふいうち | いたずらごころ耐性の獲得。 | ![]() ![]() |
鋼 | アイアンヘッド | 解説 | ![]() ![]() |
妖 | テラバースト | 解説 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
リベロ物理アタッカー型 [編集]
特性:リベロ
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252 or A252 S調整 残り耐久
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/ラムのみ/とつげきチョッキ(耐久調整時の採用)
優先技:かえんボール/とびひざげり/ふいうち
攻撃技:アイアンヘッド/とんぼがえり/しねんのずつき/ダストシュート/カウンター/ギガインパクトorすてみタックル
変化技:みがわり
リベロを活かした物理アタッカー型。
できる限り攻撃範囲を広げ、弱点攻撃を掻い潜りつつ相手を崩していく。
パーティーの補完からエースまで幅広く戦える。
弱点を突けないタイプにも、一致等倍である程度はゴリ押しがきくため極めて腐りにくい。
性格はミラー意識のようき最速orいじっぱりS調整がほぼ同数。
いじっぱりでも100族抜きが可能で、Sラインには余裕があるため調整を施しやすい。
ミラーについても、運任せの同速対決を避けて耐久調整を施して制する個体も現れてきている。
テンプレの技構成は優先技の3つ。
高火力の非接触技であるかえんボール。
高火力かつ炎との補完に優れるとびひざげり。
唯一の先制技かつアタッカー型のドラパルトを縛れるふいうち。
リベロの性質上、炎技も必須ではない。
ただかえんボールの性能が優秀なことからかえんボールの採用が一番多い。
ゲッコウガと比べると技範囲に偏りがあるものの、PTや環境の変化に併せて様々なカスタマイズが考えられる。
持ち物は等倍での崩し性能を高めるため、いのちのたまが最多。
次いで対面性能を高めるためのタスキ。カウンターとも相性が良い。
またS120以上の高速アタッカー対策として、こだわりスカーフもよく採用される。
ビルド積み型 [編集]
特性:リベロorもうか
性格:ようき
努力値:AS252をベースに耐久調整
持ち物:ラムのみなど
確定技:ビルドアップ
優先技:かえんボール/みがわり
攻撃技:ふいうち/とびひざげり/アイアンヘッド/しねんのずつき
通称筋トレ型。状態異常技や、数値受けを逆に起点にする。
一回でも積めれば、いのちのたま以上の火力と、そこそこの物理耐久を両立できる。
積むことは前提ではなく、受けにくる相手への崩し技としてのビルドアップになる。
そのため、積まなくても戦えるようにAやSは削り過ぎないようにしたい。
身代わりと両採用すれば状態異常技にさらに強くなるが、攻撃技が2つになるのが難点。
その場合は、身代わり連打で発動が狙いやすくゴリ押ししやすい「もうか」の採用も検討される。
もうかアタッカー型 [編集]
特性:もうか
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/チイラのみ/もくたん
確定技:かえんボール/とびひざげり
攻撃技:ふいうち/とびはねる/とんぼがえり/アイアンヘッド/しねんのずつき/ニトロチャージ/カウンター/いかりのまえば
変化技:みがわり
高い素早さと物理火力を活かし、上から相手を殴る。
かえんボールのお陰できあいのタスキ+もうかのコンボとも相性がよく、数値以上の火力を出しやすい。
もうかで反動のない高威力物理炎技が使える炎タイプは他におらず、非接触である事も命中不安を補って余りある強み。
サブウェポンは、威力が高く炎技との相性も良いとびひざげりはほぼ確定。
先手とんぼがえりで低めの耐久を晒さずにサイクルを回す事も可能。
いかりのまえばは苦手な相手への削りに使えるが、元々攻撃範囲はそこそこ広いうえ炎半減のドラパルトに無効なので優先度は低め。
先制技のふいうちなどの方が使用機会は多い。
タスキの場合はカウンターも有効で、ギャラドスなどの圧倒的に不利な相手を強引に倒す事ができる。
みがわり連打で自主的にもうかを発動できる。チイラのみや晴れ補正と組み合わせれば、かえんボールの威力は凄まじいものに。
交代読みでみがわりを置く事でゴーストにとびひざげりを空かされるリスクも軽減できるため、優先度は高い。
バトンサポート型 [編集]
特性:リベロorもうか
性格:ようき
努力値:HS252を基盤に耐久調整
持ち物:ラムのみ/オボンのみ/チイラのみ/カムラのみ等
確定技:バトンタッチ/ビルドアップorつるぎのまい/ニトロチャージorくさわけ
選択技:ちょうはつ/いかりのまえば/みがわり/きあいだめ/
エースバーン=アタッカーという固定観念を利用して、エースバーンを見てから出てくる物理受けへの交代の隙に積んでエースアタッカーに繋ぐ。
アタッカーとして起用しない以上リベロである必要性は少ないが、みがわりやビルドアップを自前用だと誤認させることができる可能性もあるので選択。
急所狙い型 [編集]
特性:リベロ
性格:ようき
努力値:AS252を基盤に調整
持ち物:ピントレンズ
確定技:かえんボール/きあいだめ
選択技:ふいうち/ダストシュート/アイアンヘッド/しねんのずつき
叩き台。
エースバーンをいかくやてっぺき、壁展開で対処しようとする行為へのメタを狙った型。
どれだけ攻撃を下げられても防御を上げられても確定急所を狙う事で強引に突破を図る。
ギャラドス等のいかくサイクルに対する突破手段という役目を持つため、基本はリベロ。
きあいだめを積むそのターンに相手が素直に攻撃したり麻痺を巻いてきたりしてきた場合は機能停止する。
おきみやげや壁貼り、ちょうはつなどの場作り役も必須になるので若干動かしにくい。
【ダブル】物理アタッカー兼サポート型 [編集]
特性:リベロ
性格:ようき
努力値:S252 A252or耐久調整
持ち物:きあいのタスキ(推奨)/いのちのたま/ラムのみ
確定技:かえんボール(推奨)orフレアドライブ/コートチェンジ
優先技:まもる
選択攻撃技:とびひざげり/ダストシュート/アイアンヘッド/カウンター/ふいうち/いかりのまえば/でんこうせっか/とんぼがえり
選択変化技:ちょうはつ/みがわり
一般的な物理アタッカー型を、追い風や壁構築でパーティー単位の対策をしてくる相手に対して、
専用技コートチェンジを用いた切り返しをこなすサポート型。
おいかぜに対して後出しすることが想定されるため、上から落とされないように持ち物はタスキが推奨される。
努力値はできるだけ相手の行動前に横取りできるように最速。
残りはアタッカー性能を確保するためA振りが基本だが、タスキ以外を持たせる場合は耐久調整してもよい。
単体性能は通常の物理アタッカー型に比べ劣るが、上手くコートチェンジ出来れば一気に戦況をひっくり返せる。
ただし自身の場においかぜや壁を張る構築と併用できない。
うまく使うためには相手の行動を読むか不利な状況から打破する必要があるため、アタッカー性能を犠牲にする価値があるかはよく考えること。
相性考察 [編集]
- ウォッシュロトム
相性補完が良く、エースバーンの苦手な水、地面(かたやぶり以外)を半減以下で受けられる。高耐久水タイプにもわるだくみやこだわりトリックで崩しを狙える。
一方ウォッシュロトムの苦手な草タイプにエースバーンが強いなど攻撃面での補完も良く、ウォッシュロトムも後述の対策ポケモンにあるギャラドス、カバルドンやドヒドイデなどに有利を取りやすい。
ただしこの2匹では特にいたずらごころ持ちによるみがわりが厳しい。特性すりぬけや音技などで対策したい。
対エースバーン [編集]
- 注意すべき点
- リベロによりこちらに有利なタイプになりながら上から殴ってくる。高火力で弱点を突かれるほか、こちらからの有効打を空かされることも。
素早さで上回られている場合はほぼ全て不利対面といっても過言ではないだろう。
高速アタッカーとして使われやすいドラパルトも一致ふいうちで縛られてしまう。元が炎タイプなため鬼火も効きにくい。
とんぼがえりやニトロチャージ、バトンタッチなど小回りも利く。ダブルではコートチェンジによる場の操作が厄介。
耐久は低めだが紙というほどでもなく、並の火力だと一致等倍程度では落とせない。
- 対策方法
- 耐久は高くないので、スカーフ持ち等の高速・高火力技で上から制圧するのが効果的。
ただし、一致ふいうちを持つため悪弱点は逃げた方が良い。
種族値上ほぼ物理アタッカーのため、みず・じめん・ドラゴン・でんき・ひこうは比較的対応しやすい。
ギャラドス、カバルドンなど高物理耐久のポケモンで流すのもよい。
でんじはやおにびも効果的。(おにびはリベロ発動後でないと無効)
採用率の高い技に命中不安技が多い(かえんボール:命中90、とびひざげり:命中90)ので、あきらめないことも重要。
対策可能なポケモン |
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
8th/9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒバニー | ラビフット | エースバーン | |||||||
- | - | 1 | かえんボール | 120 | 90 | ほのお | 物理 | 5 | |
- | - | 1 | フェイント | 30 | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | |
1 | 1 | 1 | たいあたり | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
1 | 1 | 1 | なきごえ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 40 | |
6 | 1 | 1 | ひのこ | 40 | 100 | ほのお | 特殊 | 25 | |
8 | 1 | 1 | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
12 | 12 | 12 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
17 | 19 | 19 | ニトロチャージ | 50 | 100 | ほのお | 物理 | 20 | |
20 | 24 | 24 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
24 | 30 | 30 | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
- | - | * | かえんボール | 120 | 90 | ほのお | 物理 | 5 | *進化時 |
28 | 36 | 38 | カウンター | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
32 | 42 | 46 | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
36 | 48 | 54 | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
- | - | 62 | コートチェンジ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技01 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技04 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
技05 | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |
技07 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技08 | ほのおのキバ | 65 | 95 | ほのお | 物理 | 15 | |
技12 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技14 | アクロバット | 55 | 100 | ひこう | 物理 | 15 | |
技20 | くさわけ | 50 | 100 | くさ | 物理 | 20 | |
技24 | ほのおのうず | 35 | 85 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技25 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技30 | バークアウト | 55 | 95 | あく | 特殊 | 10 | |
技32 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
技35 | マッドショット | 55 | 95 | じめん | 特殊 | 15 | |
技38 | ニトロチャージ | 50 | 100 | ほのお | 物理 | 20 | |
技39 | ローキック | 65 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技43 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技47 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技49 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技59 | しねんのずつき | 80 | 90 | エスパー | 物理 | 15 | |
技60 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技64 | ビルドアップ | - | - | かくとう | 変化 | 20 | |
技67 | ほのおのパンチ | 75 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
技70 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技72 | エレキボール | - | 100 | でんき | 特殊 | 20 | |
技85 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 5 | |
技87 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技88 | つるぎのまい | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技99 | アイアンヘッド | 80 | 100 | はがね | 物理 | 15 | |
技102 | ダストシュート | 120 | 80 | どく | 物理 | 5 | |
技103 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技107 | おにび | - | 85 | ほのお | 変化 | 15 | |
技114 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技118 | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
技125 | かえんほうしゃ | 90 | 100 | ほのお | 特殊 | 15 | |
技130 | てだすけ | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
技132 | バトンタッチ | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
技134 | きしかいせい | - | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技141 | だいもんじ | 110 | 85 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技144 | ほのおのちかい | 80 | 100 | ほのお | 特殊 | 10 | |
技152 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技153 | ブラストバーン | 150 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技157 | オーバーヒート | 130 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | |
技158 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技163 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技165 | フレアドライブ | 120 | 100 | ほのお | 物理 | 15 | |
技171 | テラバースト | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 |
過去作技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第8世代技マシン | |||||||
技01 | メガトンキック | 120 | 75 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技24 | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技31 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技58 | ダメおし | 60 | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技76 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
第8世代技レコード | |||||||
技13 | きあいだめ | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技41 | ブレイズキック | 85 | 90 | ほのお | 物理 | 10 | |
技83 | サイドチェンジ | - | - | エスパー | 変化 | 15 | |
技85 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 |
タマゴ技 [編集]
8th 9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | いかりのまえば | - | 90 | ノーマル | 物理 | 10 | |
○ | すなかけ | - | 100 | じめん | 変化 | 15 | |
○ | とびひざげり | 130 | 90 | かくとう | 物理 | 10 | |
○ | ふいうち | 70 | 100 | あく | 物理 | 5 |
教え技 [編集]
8th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ブラストバーン | 150 | 90 | ほのお | 特殊 | 5 | 技153 |
○ | ほのおのちかい | 80 | 100 | ほのお | 特殊 | 10 | 技144 |
○ | コーチング | - | - | かくとう | 変化 | 10 | |
○ | ねっさのだいち | 70 | 100 | じめん | 特殊 | 10 |
遺伝 [編集]
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
いかりのまえば | レベル | パチリス系統/デデンネ/デカグース系統/ヨクバリス系統 |
---|---|---|
すなかけ | レベル | ダグトリオ系統/イーブイ系統/オドシシ?/ハリテヤマ系統/ノクタス系統/ カバルドン系統/ワルビアル系統/メブキジカ系統/デカグース系統/ルガルガン系統/サダイジャ系統 |
とびひざげり | レベル | チャーレム系統/ルチャブル |
レイド | 最強エースバーン(★7) | |
ふいうち | レベル | ダグトリオ系統/ケッキング/ノクタス系統/スカタンク系統/ドクロッグ系統/ ルガルガン(まひる/たそがれ)/ネッコアラ/オーロンゲ系統 |