テツノツツミ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

テツノツツミ [編集]

No.0991 タイプ:こおり/みず
特性:クォークチャージ(場がEFの間、またはブーストエナジーを持って場に出てから交代するまで、一番高い能力が上がる)
体重:11.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
氷/水HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
テツノツツミ568011412460136570クォークチャージ
パルシェン5095180854570525シェルアーマー/スキルリンク/ぼうじん

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)でんき/くさ/かくとう/いわ
いまひとつ(1/2)みず
いまひとつ(1/4)こおり
こうかなし---

パラドックスポケモンの1体。見た目はデリバードに類似しているもののタイプも種族値も全く別物。
同複合は現環境においてパルシェンのみ。
種族値配分としては高速特殊アタッカー気質であり、特に素早さは解禁されているポケモンの中ではマルマインドラパルトに次いで3位とかなりのもの。
フリーズドライ+水技の双方を半減できるポケモンは現状解禁されていないため一貫性が非常に高い。
(ちょすいなど一部の特性のポケモンがテラスタルした場合を除く)
サブウェポンははかいこうせんorテラバースト程度しかないが、それが気にならないほど一致技だけで技範囲は完結している。
クイックターンでの対面操作やちょうはつ・アンコールといった補助技もあり、高い素早さも相まって柔軟な立ち回りが可能。

欠点としてはなみのりなど命中・威力安定の水技を覚えない点。
事実上水技は命中不安のハイドロポンプのみのためテツノツツミを使う以上、外しによる負け筋は必ずつきまとう。
氷技と補助技をメインに使い、ハイドロポンプはあくまで保険として立ち回るのか、
水テラスタル+メガネで高火力を押し付けていくのかは育成段階で決めておきたい。

また防御は高いが耐性が少ないうえ、特殊耐久は同複合タイプのパルシェン同様にかなり脆い。
素の状態での火力はそこまで高くないため、耐久面の脆さからも撃ち合いの展開はなるべく避けたほうが無難。



特性考察 [編集]

クォークチャージ
隠れ特性は無くこれのみ。
場がエレキフィールドであるか、持ち物がブーストエナジーである時に、HP以外の一番高い能力に補正がかかる。
補正倍率は攻撃、防御、特攻、特防の場合は1.3倍、素早さのみ1.5倍。
ブーストエナジーは消費アイテム扱いなので一度発動するとその後に発動させることはできないが、
発動トリガーはエレキフィールドが優先されるため、エレキフィールド下で繰り出せばブーストエナジーは消費されない。
テツノツツミの能力傾向から、基本は素早さか特攻にブーストすることになる。
単純なCS振りの場合、ブーストしたい方に性格補正を掛ければそれで済むので、努力値の細かい調整は不要。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
ふぶき110(165)70凍り10%一致技。氷技の最大打点だが命中難。
れいとうビーム90(135)100凍り10%癖のない命中安定一致技。
フリーズドライ70(105)100凍り10%威力は低いが水タイプにも抜群。ペリッパートリトドンギャラドスには4倍。
こごえるかぜ55(82)95素早さ↓100%ダブルでは全体攻撃技。追加効果でSダウン。後続サポートに。
ハイドロポンプ110(165)80-タイプ一致技。高威力・命中不安。これより下はみずのはどう(威力60)まで下がる。
ひやみず50(75)100攻撃↓100%追加効果でAダウン。後続サポートに。
はかいこうせん15090行動不可高威力だがデメリットあり。弱点が突けるわけでもないため微妙か。
物理技タイプ威力命中効果解説
クイックターン60(90)100自分交代攻撃しつつ撤退。一致技だが威力は低め。
とんぼがえり70100自分交代クイックターンと選択。よびみずなどで無効化されない。
ドリルくちばし80100-草や闘、虫に有効だが一致技よりダメージが出るケースはほぼ無いだろう。
なげつける不定100-でんきだまやかえんだま、おうじゃのしるし等。
どろぼう60100道具強奪ブーストエナジーを消費するので、手持ちが空きやすい。こだわりアイテムに注意。
変化技タイプ命中解説
ちょうはつ100補助技対策。素早いので使いやすい。
アンコール100妨害用。素早いので使いやすい。
エレキフィールド-特性発動に使えるが電気技を覚えないので恩恵は少なめ。催眠技すかしや後続サポート目的で。
みがわり-状態異常対策や様子見に。

テラスタル考察 [編集]

フリーズドライ+水技の一貫性が高いため攻撃範囲を広げる目的での使用は稀。
耐性を変えたとしても役割破壊の特殊技に弱いためそもそもテラスタルの必要性が薄い。
S3現在はリーチを伸ばすための水or氷の個体がほとんど。その他ピンポイントでの地or霊が少数といったところ。

タイプ主な技解説
はかいこうせん
テラバースト解説
ハイドロポンプ
ひやみず
テラバースト
クイックターン
ハイドロポンプの火力を増強。氷タイプが無くなるので弱点2つ・耐性4つに。
テラバースト解説
テラバースト解説
れいとうビーム
フリーズドライ
ふぶき
こごえるかぜ
テラバースト
氷技の威力を増強。炎・鋼が弱点になるが電気・草が等倍に。
テラバースト対チョッキドドゲザン
テラバースト解説
テラバースト弱点の電気が無効。対ジバコイルやチョッキハラバリーなど。
ドリルくちばし
テラバースト
解説
テラバースト解説
とんぼがえり
テラバースト
解説
テラバースト解説
テラバーストノーマル&格闘を無効化。対しんそくカイリューなど。
テラバースト解説
なげつける
どろぼう
テラバースト
解説
テラバースト格闘は一貫するがそれ以外の元の弱点が消滅。
代わりに弱点になったタイプに対しては元の一致技で弱点を突ける。
テラバースト解説

型考察 [編集]

特殊アタッカー型 [編集]

特性:クォークチャージ
性格:おくびょう/ひかえめ/むじゃき/うっかりや
努力値:CS252
持ち物:ブーストエナジー/こだわりメガネ/こだわりスカーフ/きあいのタスキ/いのちのたま
確定技:フリーズドライ/ハイドロポンプ
選択技:れいとうビームorふぶき/クイックターンorとんぼがえり
変化技:ちょうはつ/みがわり
テラスタイプ:

オーソドックスな特殊アタッカー型。
持ち物なしの場合、C特化れいとうビームのダメージはH252カットロトムをほぼ確定一発。
おおよそ無振りガブリアス程度の耐久の相手であれば抜群なら一撃、等倍では確定2発といったところ。
HPは無振りで奇数(131)なので、ステルスロック意識で努力値の端数はB振り推奨。

最速の場合、素早さは現時点では抜かれる相手はマルマインドラパルトのみ。
準速だと実数値188となり、最速120族(189)以上には抜かれてしまう。

持ち物はブーストエナジーを使うのもありだが、一致技の一貫性が高いのでこだわり系アイテムとの相性も良い。
また、火力がほしいだけならいのちのたまでブーストエナジーと同等の火力が出ることに注意。
Sブーストの場合はスカーフの素早さ+打ち分け性能を得られると考えれば悪くない選択肢といえる。

サブウェポンが少なく一致技の一貫性が高いことから、テラスタルは水or氷が無難。
水テラスタルの場合、C補正なし@いのちのたまでH4振りハバタクカミをハイドロポンプで確定一発にできる。
低速の相手に役割を絞るならC特化やメガネを持たせるという選択肢もあるため、有利対面でのサイクル崩し性能はかなりのもの。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対テツノツツミ [編集]

注意すべき点
C124、S136の超高速アタッカー。
一致フリーズドライ+水技の攻撃範囲は現在半減以下に抑えられるポケモンが存在しない。
かと言って特殊受けで対応しようとするとちょうはつ、アンコールが飛んでくる。
防御種族値もそれなりに高く生半可な先制技ではダメージを与えにくい。
クォークチャージ発動後はさらに能力が高くなる。
対策方法
幸いにもぜったいれいど、こおりのつぶては覚えない。先制技持ちだと良い。
また、特殊耐久は薄い。また技範囲自体は狭いので水+フリーズドライに弱点を突かれないチョッキ持ちのアタッカーなら打ち勝てるだろう。
テラバーストを考慮するとタイプ受けをするより数値で受けるほうが良い。
アンコールを覚えるので無駄な補助技は厳禁。
  • テツノカイナ@チョッキ
    特殊耐久に厚くして、ドレインパンチで減った体力を吸収する。
  • ニンフィア
    特殊高火力+高特殊耐久+テラバースト以外で弱点を突かれない。先制技持ち。
  • ルカリオ@いのちのたま
    一致しんくうは。バレットパンチで環境に多いハバタクカミにも有利。
    低耐久故後出しはやや危険なので注意。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
1プレゼント-90ノーマル物理15
7こなゆき40100こおり特殊25
14うずしお3585みず特殊15
21とっしん9085ノーマル物理20
28ドリルくちばし80100ひこう物理20
35てだすけ--ノーマル変化20
42フリーズドライ70100こおり特殊20
49クイックターン60100みず物理20
56れいとうビーム90100こおり特殊10
63こうそくいどう--エスパー変化30
70ゆきげしき--こおり変化10
77ハイドロポンプ11080みず特殊5
84オーロラベール--こおり変化20
91ふぶき11070こおり特殊5

遺伝 [編集]

タマゴグループ未発見
性別ふめい
進化条件進化しない