ケンタロス(パルデアのすがた) - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

このページはコンバット種のものです。
通常フォームはこちら→ケンタロス
姿違いはこちら→ケンタロス(パルデアのすがた・ブレイズしゅ)/ケンタロス(パルデアのすがた・ウォーターしゅ)

ケンタロス(パルデアのすがた) [編集]

No.0128 タイプ:かくとう
通常特性 :いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員のこうげきを1段階下げる)
      いかりのつぼ(攻撃技を急所に受けた時、こうげきが最高ランクまで上がる)
隠れ特性 :はんすう(きのみを食べた次のターンにも再び同じきのみを食べる)
体重   :115.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
ポケモンHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
Pケンタロス751101053070100490いかく/いかりのつぼ/はんすう
ケンタロス(原種)75100954070110490いかく/いかりのつぼ/ちからずく

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ひこう/エスパー/フェアリー
いまひとつ(1/2)むし/いわ/あく
いまひとつ(1/4)---
こうかなし---

ケンタロスリージョンフォーム
3つのフォルムを持ち、コンバット種は単かくとう
タイプだけでなく習得技も多少異なり、種族値と特性は共通ながら異なる役割を与えることができるポケモン。
♂限定だが、タマゴ技(のろい、がむしゃら)が設定されている。習得の際はものまねハーブが必要。

原種と比較すると素早さが落ちたのは痛いが、不要な特攻も削ってそれぞれ攻撃・防御に割り振り、総合的には物理アタッカーとしてより無駄の無い配分。
通常特性は原種と同じだが隠れ特性ははんすうになり、タイプの違いもあり差別化はほぼ意識する必要が無い。
原種含むケンタロス系列のみの準専用技・レイジングブルはフォルムごとにタイプが変わる技だが、テラスタルしてもタイプは変わらない。

カポエラー不在のため、今作では唯一のいかく持ち単かくとうタイプという個性が光る。
一方でハリテヤマナゲツケサルタイレーツコジョンドローブシンと単かくとうのライバルが多数存在する点は気がかり。
この中では素早い方ではあるが、複合タイプにもライバルは多く、差別化を図るなら特性の活用が必要。
特に他2種のPケンタロスの存在が大きく、習得技の面では独自のものが乏しいため単純なアタッカーとしては見劣りする。
耐性の違いがあるとはいえ役割対象は概ね同じであり、他の形態でもやろうと思えばテラスタルで単タイプに化けられるため差別化が困難。
一応、レイジングブルをデメリットのない安定した一致かくとう技として使えることは独自の個性と言える。
いわ半減、でんき・こおりが等倍なので、ひこうタイプと組ませる場合などはコンバットにも採用の余地がある。

コンバットのみ覚える技
レイジングブル(かくとう)/すてみタックル/ダメおし
ボールについて
原種ケンタロスにかわらずのいしを持たせずにメタモンとの組み合わせで孵化させると必ずコンバット種となる。
パルデアケンタロスは♂しかいないため、コンバット種はサファリボールやコンペボールを遺伝できる唯一の種である。
孵化場所について
DLCで追加されたキタカミの里でタマゴを作ると、原種のケンタロスが生まれる。
Pケンタロスが欲しい場合はかわらずのいしを持たせるか、パルデア地方でタマゴを作ること。


特性考察 [編集]

いかく
場に出た瞬間、相手の攻撃ランクを1段階下げる。
物理アタッカーとの殴り合いに有利になる。後続補助にもなるほか、サイクル戦にも向いている。
シンプルに強力な特性だが、せいしんりょくなどの無効化特性、
逆にこちらが不利になるミラーアーマーまけんきなどのメタ特性も多いので、考えなしに繰り出さないように。
またトレースされるとこちらも攻撃を下げられる。相手にサーナイトがいたら警戒しよう。
いかりのつぼ
自身への攻撃が急所に当たると攻撃ランクを一瞬で最大にする。
基本はダブルバトルにて、相方の確定急所持ちの攻撃を受けて発動させる。
きょううん持ちは本作ではドンカラスのみ。特性+ピントレンズ込みで確定急所になるつじぎりを半減で受けられる。
シングルでは基本的には受動的かつあまりに運次第で安定しないが、主にウーラオスの専用技への受け出しで発動が狙える。
はんすう
隠れ特性。一度使ったきのみの効果を次のターン終了時に再び受けられる。
扱いやすいのはオボンのみ。ビルドアップと合わせて居座る場合に有用。
Ver.1.2.0で発生した「特性が2ターン毎に永続で発動する」挙動は不具合であり、Ver.1.3.0で修正された。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
レイジングブル90(135)100壁貫通
壁破壊
専用一致技。
Pケンタロスが使う場合に、姿に応じて闘・炎・水タイプへ変化する。
タイプはフォルム依存のためテラスタルしても変化しない。
それなりの威力・命中安定・追加効果優秀でデメリットもなく扱いやすい。
なお、近い効果のかわらわりは覚えない。
インファイト120(180)100自BD↓タイプ一致技。威力と命中に優れるが耐久が下がる。
ボディプレス80(120)100-タイプ一致技。ビルドアップと合わせて。
きしかいせい20~200
(30~300)
100残HPで
威力変化
タイプ一致技。きあいのタスキやみがわりと併せて。
にどげり30(45)*21002回攻撃タイプ一致技。タスキやみがわりに強い。
威力はサブウェポン並なので他の格闘技と両採用が無難。
ワイルドボルト90100反動1/4対水・飛行。反動には注意。
くさわけ50100素早さ↑100%コンバットやウォーター用。
ストーンエッジ10080急所ランク+1対虫・飛行。格闘の補完として優秀だが命中不安。
いわなだれ7590怯み30%S振りやこだわりスカーフなら怯みを狙える。ダブルでは相手全体攻撃。
がんせきふうじ6095素早さ↓100%素早さを上げる技とは選択。
じしん100100-高威力・広範囲。ダブルでは周囲全体攻撃。
じならし60100素早さ↓100%素早さを上げる技とは選択。
飛行には当たらず、ダブルバトルでは味方を巻き込むので注意。
じだんだ75/150100技失敗で
威力2倍
霊にインファイト等を空かされた際に。
10まんばりき9595-ダブルでの単体攻撃用。
アイアンヘッド80100怯み30%対妖・岩。S振りやこだわりスカーフなら怯みを狙える。
しねんのずつき8090怯み20%対毒。命中と怯み率ではアイアンヘッドに劣る。
10まんばりき9595-ダブルでの単体攻撃用。
うっぷんばらし75/150100-ダブルで発動機会が多い。
げきりん120100行動固定高威力だが行動固定が痛い。
特殊技タイプ威力命中効果解説
なみのり90100-ウォーターも覚える。
なみのりを覚えるポケモンでは最低のCと高めのSを活かして、
ちゅうもくのまとの妨害を受けずに味方のじゃくてんほけん発動などに使える。
テラバースト80<120>100-テラスタル時テラスタイプに変化し、AとCを比べて高い方でダメージを与える。
変化技タイプ命中解説
ねごと-キノガッサなどの眠り対策。ブレイズなら活かしやすい。
ビルドアップ-攻撃・防御補強。
のろい-素早さを犠牲に攻撃・防御補強。基本的にビルドアップで良いが霊テラスであればスイッチ運用が可能。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
レイジングブル
インファイト
ボディプレス
きしかいせい
にどげり
タイプ一致技。一致技では炎・水より火力面で秀でる。
コンバット以外は耐性の大部分を失うが、HBラッキーなどには持ち物に関係無くいじっぱりインファイトが確定1発。
テラバーストフェアリー耐性が欲しいなら。やけど対策にも。
テラバースト耐性上の補完はない。
じしん
じならし
じだんだ
ドリルライナー
10まんばりき
毒テラスした耐久型やドヒドイデに刺せる。
くさわけ
テラバースト
対地・水。胞子・粉対策にもなり、受けに来た水に刺さりやすい。くさわけは威力が実質1.8倍になる。
テラバースト対飛・竜・草。サイクル破壊に優秀なものの、弱点が増える点には留意。
アイアンヘッド対妖。サイクル破壊を意識するにはやや火力が心許ない。
コンバットなら弱点を全てカバーできる。
ワイルドボルト対水・飛。麻痺無効。
テラバースト地無効。対闘・草。ミラー意識でも優秀。弱点の岩は一致技で処理できる。
テラバースト対妖。アイアンヘッドがある分、対妖意識では鋼に軍配が上がるか。
すてみタックル
あばれる
からげんき
ギガインパクト
霊無効。霊への遂行技は乏しいが、無技自体は豊富。
ストーンエッジ
いわなだれ
がんせきふうじ
炎やドラゴン・飛行へのカウンター用。火力も十分で比較的候補も充実している。
ちなみに意地っ張りストーンエッジの場合、カイリューマルチスケイルが残っていると鉢巻でも2発だが、
ASボーマンダならいかく込みでも珠以上で一撃になる。
テラバースト無・闘無効。一応、のろいの効果の切替ができる。
ダメおし
うっぷんばらし
超無効。コンバットはゴツゴツメットとの併用等で一考の余地がある。
いたずらごころ耐性も得られる。フェアリーは一貫する。
+  採用率の低いテラスタル

型考察 [編集]

アタッカー型 [編集]

特性:いかく
性格:ようき
努力値:AS252
持ち物:だっしゅつパック/たつじんのおび/いのちのたま/オボンのみ/ラムのみ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/ノーマルジュエル
確定技:インファイトorレイジングブル(両採用可)
優先技:すてみタックル/アイアンヘッド/ダメおし
選択技:テラバースト/じしん/ストーンエッジorいわなだれ/ワイルドボルト/くさわけ/にどげり

主に先発で繰り出し、インファイトを中心に先手必勝を狙う。
ノーマルと格闘による技範囲はゴーストタイプ以外すべてに等倍以上を取れる。
今作ではテラスタルによって格闘技を受けられる場合もあるので、終盤は多くの相手に通るすてみタックルでゴリ押しを狙う。
飛行タイプとの相性補完にじしんやアイアンヘッドの採用も検討。

【ダブル】いかりのつぼアタッカー型 [編集]

タイプ:任意
特性:いかりのつぼ
性格:ようき
努力値:HABD調整 or S252
持ち物:いのちのたま/フィラのみ/オボンのみ/ラムのみ
確定技:レイジングブル
選択攻撃技:インファイト/じしんorじだんだ/いわなだれorがんせきふうじorストーンエッジ/ダストシュート
選択補助技:まもる

相方から確定急所技を受け、最大まで上昇した攻撃で暴れる。
同特性では最高の素早さを持ち、耐性も安定しているので扱いやすい。
起動後は無振りでもA実数値520に達するため、主に素早さと耐久調整を施すべき。

コンバット種の強みはレイジングブルの壁破壊性能と、かくとう技としてインファイトを採用せずに済むため耐久力を崩さないこと。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対ケンタロス(バルデアのすがた) [編集]

注意すべき点
元から高めの物理耐久+いかくを両立したアタッカー。
後続へのリフレクターやひかりのかべ等を貫通及び破壊できる専用技レイジングブルを持つ。
そこそこ広めな技範囲と一致技の威力の高さが売り。HPも決して低くはないため、役割破壊の物理技程度なら数値受けされる場合も。
対策方法
いずれも格闘タイプを持つ速攻物理型。エスパーやゴーストのでんじは、トリックルームで止まる。おにびも有効。
特殊耐久が低めなので、特殊アタッカーで攻めるとよい。
物理アタッカーでもまけんき持ちなら逆にいかくで強化されるので、積極的に出していける。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
1たいあたり40100ノーマル物理35
1しっぽをふる-100ノーマル変化30
5ふるいたてる--ノーマル変化30
10にどげり30100かくとう物理30
15ダメおし60100あく物理10
20ずつき70100ノーマル物理15
25こわいかお-100ノーマル変化10
30しねんのずつき8090エスパー物理15
35レイジングブル90100ノーマル物理10
40ねむる--エスパー変化5
45いばる-85ノーマル変化15
50あばれる120100ノーマル物理20
55すてみタックル120100ノーマル物理15
60インファイト120100かくとう物理5

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技018どろぼう60100あく物理25
技020くさわけ50100くさ物理20
技025からげんき70100ノーマル物理20
技028じならし60100じめん物理20
技036がんせきふうじ6095いわ物理15
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技051すなあらし--いわ変化10
技053スマートホーン70-はがね物理10
技055あなをほる80100じめん物理10
技059しねんのずつき8090エスパー物理15
技064ビルドアップ--かくとう変化20
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技084じだんだ75100じめん物理10
技085ねむる--エスパー変化5
技086いわなだれ7590いわ物理10
技089ボディプレス80100かくとう物理10
技099アイアンヘッド80100はがね物理15
技103みがわり--ノーマル変化10
技106ドリルライナー8095じめん物理10
技123なみのり90100みず特殊15
技134きしかいせい-100かくとう物理15
技147ワイルドボルト90100でんき物理15
技149じしん100100じめん物理10
技150ストーンエッジ10080いわ物理5
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技156げきりん120100ドラゴン物理10
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技167インファイト120100かくとう物理5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

タマゴ技 [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
のろい--ゴースト変化10
がむしゃら-100ノーマル物理5

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩)
性別♂のみ
亜種ケンタロス(原種)
備考タマゴから産まれる個体のフォルムは親のものが遺伝する

遺伝経路 [編集]