ジュペッタ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

ジュペッタ [編集]

No.0354 タイプ:ゴースト 
通常特性:ふみん(ねむり状態にならない)
     おみとおし(自分が場に出た時、相手の持ち物がわかる)
隠れ特性:のろわれボディ(30%の確率で受けた技をかなしばり状態にする)
体重  :12.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
物理霊単HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ジュペッタ6411565836365455ふみん/おみとおし/のろわれボディ
ハカドッグ72101100509768488すなかき/もふもふ
ヨノワール451001356513545525プレッシャー/おみとおし

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ゴースト/あく
いまひとつ(1/2)どく/むし
いまひとつ(1/4)---
こうかなしノーマル/かくとう

第三世代出身のゴーストタイプ。攻撃が高め、特攻は並で他は低め。
高めの攻撃も現代ではコノヨザルアノホラグサに並ばれ、ソウブレイズには抜かれている。
一方でそれらが苦手とする変化技を豊富に備えており、差別化自体は比較的容易な部類。

第八世代においてメガシンカが廃止、今回も復活しておらず、いたずらごころを失うことに。
技方面ではアンコール、とびつくを新規習得、XD限定だったてだすけを再習得。
また、碧の仮面で念願の高威力一致物理技としてポルターガイストを獲得。おみとおしとも相性良好。
積む隙を作れれば、火力を大きく向上させられるつるぎのまい、わるだくみも獲得し、メガシンカの剥奪以外はかなりの強化傾向。
失った技もジュペッタとの相性は微妙なものばかりであり、採用圏内のものもありはするが気になる盤面は少ないだろう。

今作においては、眠り耐性とトリックルームを両立できるのは他にスリーパーマジックミラー持ちのみ。
キノガッサや、特性を貫通してくるリククラゲ相手でも、物理耐久に多少振っておけば比較的安全にトリックルームを張れる。
特にリククラゲはきんしのちからにより、特性を貫通して眠らせてくる。ふみんも一度貫通されるが即起きるので実質無効。
カイリューノーマルテラスタル+しんそくで大暴れしているため、ノーマル無効の耐性も強み。
根本的な性能は相変わらず不足気味だが、環境との相性自体は悪くない。手が空いたら攻撃を活かして負担をかけるサブアタッカーの支援役が基本運用となる。



特性考察 [編集]

おみとおし
ラムのみやこだわりアイテムを見通せるのは補助技を使う上で非常に便利。
ポルターガイストとも相性が良く、相手がパワフルハーブなど消費アイテムを持っている場合は技の不発を防げる。
相手の火力を把握することでみちづれを使うタイミングも見極めやすい。
トレースされるとこちらも持ち物を見抜かれるので注意。
ふみん
催眠技による機能停止を防げる。かくとう無効でキノガッサに後出ししやすいのは嬉しい。
眠りで止まらないサポーターとして使うのであればこちら。アタッカーとして使うとライバルの壁が厚い。
特性を貫通されても即起きるため、リククラゲ相手も安心。
のろわれボディ
隠れ特性。攻撃を受けたとき、一定確率でかなしばり状態にする。
決まれば強力だが、耐久が低く発動機会は稼ぎづらい。他の特性の方がジュペッタを使う上での意義は大きいだろう。
確実に有効打を封じるのであれば、読みが必要になってくるがかなしばり、ふういんの方が確実。
ちなみに敵味方の判定をしないので、ダブルで使うと味方の全体攻撃を封じる危険がある。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中効果解説
ポルターガイスト110(165)90相手道具所持時に
技が成功
タイプ一致技。相手が道具を所持していなければ失敗する。非接触技。
特性おみとおしと非常に相性が良い。
ゴーストダイブ90(135)100溜め攻撃タイプ一致技。まもる貫通。
おにび等のターン稼ぎにも使えるが、ノーマルへの交代に注意。
シャドークロー70(105)100急所ランク+1タイプ一致技。性能安定。サイコフィールドも平気なのが良い。
かげうち40(60)100優先度+1タイプ一致技。先制技。タスキ潰しに留まらない威力。
ダストシュート12080毒30%等倍だとシャドークローより高威力だが命中不安。
ゴースト技とあわせて全18タイプに等倍以上。
とびつく50100S↓100%低威力だが、攻撃しつつ素早さを下げる。
はたきおとす65/97100道具排除追加効果が優秀。おみとおしとあわせて。
ふいうち70100優先度+1読みが要るがかげうちより高威力の先制技。
特殊技タイプ威力命中効果解説
シャドーボール80(120)100特防↓20%安定した一致技。シャドークローと大差ない威力。
たたりめ50(75)→
100(150)
100-状態異常技を使うなら。
10まんボルト90100麻痺10%対水・飛。
かみなり11070麻痺30%威力は高いが命中不安。
サイコキネシス90100優先度+1格闘タイプへの遂行に。
こごえるかぜ5595素早さ↓100%追加効果が優秀。ダブルでは相手全体攻撃。
マジカルシャイン80100-対格闘・竜・悪。ダブルでは相手全体攻撃。
変化技タイプ命中解説
おにび85サポート用。物理アタッカーの弱体化に。おみとおしでラムのみを見抜けるがこんじょうに注意。
でんじは90サポート用。速攻ポケモンの機能停止に。おみとおしでラムのみを見抜ける。
ちょうはつ100補助技対策。ふいうちやみちづれと相性が良い。
かなしばり100起点作りに。おみとおしでこだわりアイテムを見抜ける。
アンコール100妨害技。かなしばりやみがわり、トリックルームと併せて。
トリック100ハチマキやスカーフ、おみとおしとあわせて。
みちづれ-苦手なアタッカーを道連れに。S調整およびでんじは、またはトリックルームと併せて使いたい。
連続使用で必ず失敗。
トリックルーム-サポート用。鈍足なので自身も活かしやすい。
てだすけ-ダブル用。味方の技威力1.5倍。
まもる-おにび等のターン稼ぎや、かなしばりとあわせて。
みがわり-補助技対策や、ふいうち・かなしばりとあわせて。
ふういん-ダブル向き。まもるやトリックルームとあわせて。
つるぎのまい-攻撃を2段階上げる。かげうちの威力を高めて終盤の突破を狙う。
わるだくみ-特攻を2段階上げる。特殊型ならほぼ必須。
めいそう-特攻・特防を補強。ただし、ジュペッタの耐久力で居座るのは難しい。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
ギガインパクト
からげんき
はかいこうせん
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
チャージビーム
10まんボルト
かみなり
解説
テラバースト
くさわけ
解説
テラバースト
こごえるかぜ
解説
テラバースト解説
テラバースト
ダストシュート
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバースト
サイコキネシス
解説
テラバースト
とびつく
解説
テラバースト解説
たたりめ
シャドークロー
シャドーボール
ゴーストダイブ
解説
テラバースト解説
イカサマ
あくのはどう
解説
テラバースト解説
テラバースト
マジカルシャイン
解説

型考察 [編集]

第六世代からメガジュペッタの型を中心に考察されていたためノートよりスカーフトリック型を、第六世代よりダブルの型を転載。
第五世代ジュペッタも参考に。

スカーフトリック型 [編集]

特性:おみとおし
性格:ようき/おくびょう
努力値:素早さ252 素早さ以外のいずれか252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:トリック
選択物理技:シャドークローorポルターガイスト/ダストシュート/ふいうち
選択特殊技:シャドーボール/10まんボルト/サイコキネシス/マジカルシャイン
選択変化技:みちづれ/のろい/おにび/かなしばり

おみとおしで偵察しつつ、こだわりトリックで相手の行動を封じる。
最速スカーフで素早さ193。最速122族まで抜ける。

ガブリアスのような高速物理アタッカーに先制で鬼火を当てたり、
みちづれで強引に突破したり、こだわった相手をかなしばりで封じたりする事もできる。

努力値をDSベースで振り、物理には鬼火、特殊には努力値で耐えるといった風にするのがおススメ。
ゴーストの耐性、場に出すだけで役に立つ特性、豊富で優秀な補助技で仕事ができる事も多い。
と言っても相手に読まれてしまったら大して力を発揮できないので、やはり上手く読む事が鍵となる。
技構成、努力値振り、相手の持ち物、互いの控えポケモンにもよるが、初手で出した時に
おにび、でんじは、のろい、トリック、シャドークローといった技のどれを選択するかが非常に重要。

おみとおし+トリックができるのは他にアヤシシゴチルゼルオーロンゲクエスパトラがいるが、
ジュペッタはゴーストタイプらしく、おにびやのろいなどを覚えるので特に差別化は意識しなくてよい。

物理型 [編集]

特性:おみとおし/ふみん
性格:ようき/いじっぱり
努力値:A252 H252orS252
持ち物:きあいのタスキ/のろいのおふだ/いのちのたま/こだわりハチマキ/オボンのみ/ラムのみ
確定技:かげうち
優先技:ポルターガイスト/つるぎのまい
選択物理技:ダストシュート/ふいうち/はたきおとす
選択変化技:みちづれ/トリックルーム/のろい/おにび/かなしばり/トリック

純粋な物理アタッカーに徹する型。
特性おみとおしにより、ポルターガイストを成功させやすい。

例として、のろいのおふだ持ちA特化かげうちでH4ハバタクカミを確1。
習得できる物理技だけでは攻撃範囲が狭いので、補助技でサポートしながら戦う事になる。

【ダブル】基本型 [編集]

特性:おみとおし
性格:いじっぱり/ようき
努力値:攻撃252 HPまたは素早さ252
持ち物:いのちのたま/ラムのみ/オボンのみ
確定技:ゴーストダイブ
選択攻撃技:ふいうち/ダストシュート/はたきおとす/かげうち
選択補助技:みちづれ/おにび/まもる/みがわり/でんじは/かなしばり/ふういん/トリックルーム/ちょうはつ/アンコール/てだすけ

シングルでは使いにくいゴーストダイブをダブルで使う型。
ダブルでは誰が攻撃対象か分からないうえ、まもるを貫通するため非常に強力。
素早さを調整すれば味方の攻撃をスカせるというメリットも有る。
サポート役としても優秀で、ふういんを使って相手のまもるやトリックルームを封じることも可能。

てだすけを再習得したため、だいばくはつを習得するポケモンと組ませるのも手。

【ダブル】ふういん補助型 [編集]

特性:おみとおし/ふみん
性格:のんき/なまいき
努力値:HP252 防御または特防252
持ち物:きあいのタスキ/メンタルハーブ
確定技:ふういん
優先技:まもる
選択攻撃技:ふいうち/かげうち/シャドーボール/あくのはどう/はたきおとす
選択補助技:みちづれ/おにび/みがわり/でんじは/おにび/トリックルーム/かなしばり/トリック/ちょうはつ/アンコール

ふういんを使い、ダブルで多用される重要な技を封じる事を重視した型。
シャドーボールやあくのはどうを封じる事で自身を守る事も可能。
技スペが非常に厳しい為、パーティに合わせた念入りな調整が必要。
相手が物理中心ならおにびを、麻痺に弱ければでんじはを、状況によっては自らトリルを使ってもいい。

まもるはダブルなら大半が覚えているので、よほどの理由がなければ入れたい。
ふういん型は居座り前提なので、ターン稼ぎにも使える。ゴーストなのでフェイントも無効。

同様の構成ができるゴーストにはいたずらごころから変化技を使えるヤミラミが存在。
おみとおしや種族値の差を活かす必要がある。


対ジュペッタ [編集]

注意すべき点
高い攻撃からの一致シャドークロー・かげうちにより対面性能が高い。
変化技も豊富に揃えており、状態異常技やみちづれが厄介。
特性おみとおしでこちらの戦術は見抜かれやすい。
対策方法
耐久面や素早さは低い。
メガシンカを失ったので、ちょうはつがよく効く。
S65より素早い先制技持ちなら、みちづれやかげうちにも先制できる。
耐久指数の割にA種族値が高いのでイカサマも有効。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
カゲボウズジュペッタ
-1はたきおとす65100あく物理20
1-おどろかす30100ゴースト物理15
41いやなおと-85ノーマル変化40
71ナイトヘッド-100ゴースト特殊15
101うらみ-100ゴースト変化10
1616おにび-85ほのお変化15
1919かげうち40100ゴースト物理30
2222たたりめ65100ゴースト特殊10
2626のろい--ゴースト変化10
3030シャドーボール80100ゴースト特殊15
3434なりきり--エスパー変化10
-*はたきおとす65100あく物理20*進化時
3840ふいうち70100あく物理5
4246トリック-100エスパー変化10
4853ゴーストダイブ90100ゴースト物理10
+  過去世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技016サイケこうせん65100エスパー特殊20
技017あやしいひかり-100ゴースト変化10
技018どろぼう60100あく物理25
技020くさわけ50100くさ物理20
技021とびつく50100むし物理20
技023チャージビーム5090でんき特殊10
技025からげんき70100ノーマル物理20
技029たたりめ65100ゴースト特殊20
技034こごえるかぜ5595こおり特殊15
技042ナイトヘッド-100ゴースト特殊15
技043なげつける-100あく物理10
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技061シャドークロー70100ゴースト物理15
技062イカサマ95100あく物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技079マジカルシャイン80100フェアリー特殊10
技080ゆびをふる--ノーマル変化10
技082でんじは-90でんき変化20
技085ねむる--エスパー変化5
技087ちょうはつ-100あく変化20
技088つるぎのまい--ノーマル変化20
技092ふういん--エスパー変化10
技094あくのはどう80100あく特殊15
技098スキルスワップ--エスパー変化10
技102ダストシュート12080どく物理5
技103みがわり--ノーマル変化10
技107おにび-85ほのお変化15
技109トリック-100エスパー変化10
技114シャドーボール80100ゴースト特殊15
技120サイコキネシス90100エスパー特殊10
技122アンコール-100ノーマル変化5
技12610まんボルト90100でんき特殊15
技129めいそう--エスパー変化20
技130てだすけ--ノーマル変化20
技140わるだくみ--あく変化20
技151ゴーストダイブ90100ゴースト物理10
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技161トリックルーム--エスパー変化5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技166かみなり11070でんき特殊10
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第7世代
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技41いちゃもん-100あく変化15
技45メロメロ-100ノーマル変化15
技48りんしょう60100ノーマル特殊15
技63さしおさえ-100あく変化15×/7th:Lv
技66しっぺがえし50100あく物理10
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技83まとわりつく20100むし特殊20
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技70フラッシュ-100ノーマル変化20×
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20×
第5世代
技19テレキネシス--エスパー変化15×
第3世代~第4世代
技34でんげきは60-でんき特殊207th:教え技
技49よこどり--あく変化10×/7th:Lv・教え技
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×

タマゴ技 [編集]

3rd4th5th6th7th9th威力命中タイプ分類PP備考
かなしばり-100ノーマル変化20
みちづれ--ゴースト変化5
ふういん--エスパー変化10技092
あやしいひかり-100ゴースト変化10技017
ダストシュート12080どく物理5技102
みやぶる--ノーマル変化40×
おどろかす30100ゴースト物理15Lv(カゲボウズ)
おいうち40100あく物理20×
かげうち40100ゴースト物理30Lv
あやしいかぜ60100ゴースト特殊5×
ゴーストダイブ90100ゴースト物理10Lv
しっぺがえし50100あく物理107th:技66

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

その他 [編集]

威力命中タイプ分類PP詳細備考
てだすけ--ノーマル変化20XD技130
コットンガード--くさ変化10週刊ファミ通2011年10月13日号付録

遺伝 [編集]

タマゴグループふていけいグループ
孵化歩数6400歩
性別♂:♀=1:1

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
あやしいひかりレベルゲンガー系統/ムウマ/ミカルゲ
自力技017
かなしばりレベルベトベトン系統
ダストシュートレベルベトベトン系統/マルノーム系統
自力技102
ふういんレベルエルレイド
自力技092
みちづれレベルゲンガー系統/フワライド系統