ミガルーサ [編集]
No.0976 タイプ:みず/エスパー 通常特性:かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる) 隠れ特性:きれあじ(切る技の威力が1.5倍になる) 体重 :90.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
物理水・超 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミガルーサ | 90 | 102 | 73 | 78 | 65 | 70 | 478 | かたやぶり/きれあじ | ![]() ![]() |
178 | 554 | ※きれあじ全振り | ![]() ![]() | ||||||
ハギギシリ | 68 | 105 | 70 | 70 | 70 | 92 | 475 | ビビッドボディ/がんじょうあご/ミラクルスキン | ![]() ![]() |
183 | 553 | ※がんじょうあご全振り | ![]() ![]() |
今作では4系統存在するみず×エスパー複合の一角。
種族値は攻撃がやや高めで他は並かそれ以下。高めのHPも防御・特防の低さで相殺されている。
専用技・みをけずるはHPを1/2削り攻撃・特攻・素早さが2段階ずつ上がる強力な積み技。
やや鈍足寄りの半端な素早さに中耐久と、積むには下準備が必要ながら、決まった際の突破力は凄まじい。
がんじょうを貫通できるかたやぶり、一致技の威力を底上げするきれあじと、特性も攻撃的。
エスパーの割にサポート性能が微妙なこともあって、積みアタッカーとしての運用が基本となるだろう。
単純なステータスではハギギシリに軍配が上がるが、個性的な技・特性も相まって差別化の必要性は薄い。
此方はトリックルームを覚えないので注意。
特性考察 [編集]
- きれあじ
- 隠れ特性。切る技の威力が1.5倍。サイコカッター、アクアカッター、つじぎりを習得する。
一致技2種は事実上一致威力105(補正込みで157.5)となり、高い破壊力を得られる。
いずれも急所に当たりやすい技なので、何らかの手段で急所ランクを合計+2してやれば確定急所。
両壁や積み技によって要塞化してしまった相手を突破するのに役立つことも。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 <切味> | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
アクアカッター | 水 | 70(105) <157> | 100 | 急所ランク+1 | 一致技。きれあじなら高威力。 | ![]() ![]() |
アクアジェット | 水 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | 一致技。あると便利。 | ![]() ![]() |
アクアブレイク | 水 | 85(127) | 100 | 防御↓20% | 一致技。かたやぶり用。性能安定。 | ![]() ![]() |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 一致技。怯み狙いで。 | ![]() ![]() |
サイコカッター | 超 | 70(105) <157> | 100 | 急所ランク+1 | 一致技。きれあじなら高威力。 | ![]() ![]() |
サイコファング | 超 | 85(127) | 100 | 壁破壊 | 一致技。性能安定。壁破壊も有用。 | ![]() ![]() |
しねんのずつき | 超 | 80(120) | 90 | 怯み20% | 一致技。怯み狙いで。命中不安。 | ![]() ![]() |
つじぎり | 悪 | 70 <105> | 100 | 急所ランク+1 | 対ゴースト、エスパー。 | ![]() ![]() |
かみくだく | 悪 | 80 | 100 | 防御↓20% | かたやぶり用。 | ![]() ![]() |
ドリルライナー | 地 | 80 | 95 | 急所ランク+1 | 対でんき。 | ![]() ![]() |
こおりのキバ | 氷 | 65 | 95 | 凍り10% 怯み10% | 対くさ。 | ![]() ![]() |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 | ![]() ![]() |
アシストパワー | 超 | 20(30)~ | 100 | - | 一致技。みをけずる1回で威力140(210)。物理受けへの役割破壊に。 | ![]() ![]() |
ハイドロポンプ | 水 | 110(165) | 80 | - | 一致技。みをけずる型での役割破壊に。命中不安。 | ![]() ![]() |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 対くさ。高威力命中不安。 | ![]() ![]() |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対くさ。みをけずった後であれば十分な威力が出る。 | ![]() ![]() |
こごえるかぜ | 氷 | 55 | 95 | 素早↓100% | 後続補助。主にマスカーニャなどへの交代読みで。 | ![]() ![]() |
いのちがけ | 無 | - | 100 | 自分の残りHP分のダメージを与えて自滅。高めのHP種族値が活きる。 | ![]() ![]() | |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ![]() ![]() | ||
みをけずる | 無 | - | 専用技。HP1/2消費してACS↑↑。ダメージは端数切捨て。 強力だが積むにはしっぽきりから繋ぐなどひと工夫必要。 | ![]() ![]() | ||
きあいだめ | 無 | - | きれあじ適用技がすべて急所ランク+1なので好相性。積むにはひと工夫必要。 | ![]() ![]() | ||
じこさいせい | 無 | - | 耐久力が高くなく居座りには向かない。 | ![]() ![]() | ||
みがわり | 無 | - | でんじは・おにび・ふいうち対策。 | ![]() ![]() | ||
サイコフィールド | 超 | - | エスパー強化・先制技封じ。技スペースが厳しい。 | ![]() ![]() |
テラスタル考察 [編集]
タイプ | 主な技 | 解説 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
無 | きりさく あばれる | 解説 | ![]() ![]() |
炎 | 解説 | ![]() ![]() | |
水 | アクアカッター アクアジェット アクアブレイク たきのぼり なみのり ひやみず ハイドロポンプ | タイプ一致技。 | ![]() ![]() |
電 | 解説 | ![]() ![]() | |
草 | 解説 | ![]() ![]() | |
氷 | こおりのキバ れいとうビーム ふぶき こごえるかぜ | 解説 | ![]() ![]() |
闘 | 解説 | ![]() ![]() | |
毒 | 解説 | ![]() ![]() | |
地 | ドリルライナー | 解説 | ![]() ![]() |
飛 | 解説 | ![]() ![]() | |
超 | サイコカッター サイコファング しねんのずつき アシストパワー | タイプ一致技。 | ![]() ![]() |
虫 | 解説 | ![]() ![]() | |
岩 | 解説 | ![]() ![]() | |
霊 | 解説 | ![]() ![]() | |
竜 | 解説 | ![]() ![]() | |
悪 | つじぎり かみくだく | 対ゴースト。 | ![]() ![]() |
鋼 | 解説 | ![]() ![]() | |
妖 | 解説 | ![]() ![]() |
型考察 [編集]
きれあじ基本型 [編集]
特性:きれあじ
性格:いじっぱり/ようき
努力値:A252 S252 or 耐久調整残りAS
持ち物:オボンのみ/こだわりスカーフ/こだわりハチマキ
確定技:アクアカッター/サイコカッター
選択攻撃技:つじぎり/アクアジェット/いのちがけ
選択補助技:みをけずる/じこさいせい
きれあじにより高威力一致技となるアクアカッター/サイコカッターで攻撃する型。
通りの良いつじぎりもきれあじ対象技であるため、あくテラスを採用するならメインウェポンとして使える。
がんじょうあごハギギシリとの差別化のためにも、
基本はみをけずる+オボンのみで積んでから攻撃に転じたいところだが、非常に読まれやすい。
こだわり系アイテムをもたせて積まずに奇襲的に攻撃をしかける事も選択肢。
起点化を防ぐため、いのちがけも有用。
きれあじ急所型 [編集]
特性:きれあじ
性格:いじっぱり/ようき
努力値:A252 S252 or 耐久調整残りAS
持ち物:きあいのタスキ/オボンのみ/ピントレンズ
確定技:アクアカッター/サイコカッター
選択攻撃技:つじぎり/ドリルライナー
選択補助技:きあいだめ/みをけずる
きれあじ対象技が急所に当たりやすい技であることを活かした型。
きあいだめで確定させるか、ピントレンズで50%に賭けるかは選択。
この型ではドリルライナーも候補となる。
だが、自身のみで半端なSを補いつつ確定急所に持ち込むのは難度が高いため、
S上昇は諦めるか、バトンでつなぐことを考えたほうが現実的である。
アシストパワー型 [編集]
特性:かたやぶり
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 S252 残りH or H4n調整(H20 or H個体値28,29) 残りCS
持ち物:オボンのみ/いのちのたま/ヤタピのみ
確定攻撃技:アシストパワー
選択攻撃技:ハイドロポンプorなみのり/ふぶきorれいとうビーム
確定補助技:みをけずる
選択補助技:みがわり/じこさいせい
テラスタイプ:ノーマル/ゴースト/フェアリー/あく/かくとう/エスパー/みず
壁やみがわりを併用するなどして、みをけずってACS2段階ずつランクアップし、威力140(210)のタイプ一致アシストパワーで攻撃する型。
かたやぶりとアシストパワーを両立するのはミガルーサのみ。
もちものはオボンのみが安定するが、威力を追求したいならいのちのたまかヤタピのみが選択肢になる。
H4n調整した上でみがわり+みをけずるを行うとちょうどヤタピのみ発動圏内となる。
ヤタピ+みをけずるアシストパワーの威力は160(240)まで上昇し、
C3段階上昇と相まっていのちのたまよりダメージが増えるが、立ち回りの難易度も上昇する。
ただ、身を削った後ならHD振りではなかったり、とつげきチョッキを持たない相手の場合は火力増強アイテムまでは必要ないことが多い。
HD振りされたヘイラッシャやラウドボーン、ミミッキュカイリューを確1で突破する場合はヤタピが必要だが、
H振り程度ならヘイラッシャはひかえめ、ラウドボーン、ミミッキュはおくびょうでも確1である。
カイリューはひかえめオボンのみでは中乱数1発にとどまるが、アシストパワーではなくれいとうビームならおくびょうでも確1。
ドオーならHD特化であってもおくびょうオボンで確1である。
エスパー半減のエスパー、あく、はがねに対しては水技で対処していく。
氷技は氷4倍や、みず、エスパー双方半減以下のサザンドラ、マスカーニャ想定だが、スカーフ持ちに対してはみをけずっても上を取られてしまう。
テラスタイプはアシストパワーをゴリ押すエスパーよりも、仮想敵の先制技を意識したタイプが安定する。
ミミッキュのかげうちを想定するならノーマル、カイリューのしんそくならゴースト。
ふいうちに対しては耐性を考慮するとフェアリーが無難だが、あくやかくとうも選択肢。
かたやぶり基本型 [編集]
特性:かたやぶり
性格:いじっぱりorようき
努力値:AS252or耐久調整残りAS
持ち物:オボンのみ
確定技:みをけずる
選択技:アクアブレイクorたきのぼり/アクアジェット/サイコファングorしねんのずつき/こおりのキバ/かみくだく/ドリルライナー
かたやぶりで相手の特性を無視して戦う型。てんねん、がんじょう、ばけのかわに滅法強い。
耐久は脆いのでバトン等先発サポートで積む機会を作れるとなお良い。
こおりのキバについては、カイリューのマルチスケイルやタルップルのあついしぼう等を貫通できるので優先度は高い。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ミガルーサ [編集]
- 注意すべき点
- かたやぶりでとくせい無視、きれあじならきあいだめで一致技が確定急所と耐久型でも危険。
専用技みをけずるによる高い抜き性能。
アシストパワーを持たれるとてんねんでも止まらない。
- 対策方法
- 弱点は多く、みをけずるやきあいだめなどを使わないと火力がでない。
オーロンゲならいたずらこころでちょうはつして、どげざつきで弱点をつける。
みをけずるの都合上タスキの所持率は低く、攻撃の高いエスパータイプのため不一致のイカサマでも致命傷になる。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
9th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
- | - | - | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 |
遺伝 [編集]
タマゴグループ | 水中2 |
---|---|
孵化歩数 | ----歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で----歩) |
性別 | ♂:♀=1:1 |
進化条件 | 進化しない |
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
あばれる | レベル | |
---|---|---|
じこさいせい | レベル |