モロバレル - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

モロバレル [編集]

No.0591 タイプ:くさ/どく
通常特性:ほうし(接触技を受けた際に一定確率で相手を毒(9%)、麻痺(10%)、眠り(11%)のどれかにする)
隠れ特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが最大値の1/3回復する)
体重  :10.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
キノコのほうしHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
モロバレル1148570858030464ほうし/さいせいりょく
アラブルタケ11112799799955570こだいかっせい
キノガッサ6013080606070460ほうし/ポイズンヒール/テクニシャン
リククラゲ80706580120100515きんしのちから

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ほのお/こおり/ひこう/エスパー
いまひとつ(1/2)みず/でんき/かくとう/フェアリー
いまひとつ(1/4)くさ
こうかなし---

第五世代出身のくさ×どく複合。碧の仮面にてウツボットが復帰したが、差別化はほぼ意識せずとも問題無し。
素早さを切り捨てて耐久性能に割り振られており、攻撃面も並程度の数値がある。
高速再生とさいせいりょくも備え、サイクル戦に比較的強いのが特徴。
いかりのこなを覚えるため、ダブル適性も高い。

強力な催眠技であるキノコのほうしの使い手の1体であり、現環境の使い手では唯一4倍弱点が無い。
耐久面の高さもあって、ちょうはつなどを受けなければほぼ確実にキノコのほうしを撒ける。

技方面では、最大火力を更新するリーフストーム、技範囲の狭さをカバーするテラバーストを習得。
リーフストームはさいせいりょくと相性が良く、サイクルの中で撃ち逃げ運用がしやすくなった。
テラバーストはテラスタルを切る必要があるが、一応アタッカーとしての活躍も見込めるように。
天敵であるナットレイが不在、ワイドフォースがグレンアルマ専用になり、フィールド展開も抑え気味になったことで、比較的動きやすくなっている。
失った技も有力なものは無く、ダブルでみがわり対策として使えたりんしょう程度か。

一方、変化技を弾くはがねとしてサーフゴーが新登場し、新たな強敵に。
また草テラスタルでキノコのほうしを無効化される可能性も出てきた。毒技で弱点を突けるようになるものの、相手によっては退かざるを得ない。

総じて完封される相手も多い一方で強い相手にとことん強い性質を持ち、選出の誘導を狙いやすい。
構成全体でモロバレルの苦手な相手をカバーするようにしておくと活躍してくれるだろう。

不一致テラスによる耐性切り替えと怒りの粉の相性が極めて良好で、耐性変化でダメージを抑えつつ攻撃を吸えること、毒タイプを持ち今作の悪タイプ準伝説との相性補完に優れていることからダブルバトルで高い採用率を維持している。



特性考察 [編集]

ほうし
接触技に対し、ねむり、まひ、どくがそれぞれ一定確率で発動する。
発動タイミングと状態異常を選べず、タイプや特性の影響を受けるので安定しない。
更にくさタイプ、ぼうじんに対しては特性自体が無効。麻痺や毒にさせてしまうとキノコのほうしが通らないため、キノコのほうしとの相性も悪い。
本人の性能と噛み合っておらずシングルでは採用は稀。
ダブルでは交代が少なく、いかりのこなとの相性も良いため、キノコのほうしとの兼ね合いが出来るなら採用圏内。
さいせいりょく
隠れ特性。自身のサイクル性能・高耐久と相性がよい。基本的にはこちら。
同特性としては唯一の複合であり、毒や粉技で機能停止させられないので差別化は自然と為される。
特性を変更させる技を受けると、交代時に回復しなくなるので一応注意。
HPは236振りで実値219となり、さいせいりょくの効率最大の3nになる。

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中効果解説
リーフストーム130(195)100特攻↓↓念願の高火力タイプ一致技。
特攻低下は痛いがサイクル戦やさいせいりょくと相性がいい。
ギガドレイン75(112)100HP吸収1/2タイプ一致技。回復効果が優秀。
エナジーボール90(135)100特防↓10%タイプ一致技。性能安定。
くさむすび20~120
(30~180)
100-タイプ一致技。威力不安定。100.0kg以上ならエナジーボール超え。
ヘドロばくだん90(135)100毒30%タイプ一致技。毒の追加効果が出やすく、キノコのほうしとの相性は悪い。
クリアスモッグ50(75)必中能力変化解除タイプ一致技。積み技対策・起点化回避に。鋼には無効なので注意。
ベノムショック65/130
(97/195)
100-タイプ一致技。毒・猛毒状態の相手に威力2倍。どくどく前提ならこちらも。
たたりめ65/130100-対霊。どくどくやキノコのほうしとあわせて。
かふんだんご90100-対草/悪複合、エスパーにも。ダブルバトルで味方に使うとHPを半分回復。
テラバースト80<120>100備考参照テラスタル時にタイプ変化。モルフォンへの最大打点。
物理技タイプ威力命中効果解説
タネばくだん80(120)100-タイプ一致技。性能安定。非接触。
タネマシンガン25(37)100-新規習得したタイプ一致技。襷潰しに。期待値は3発。
じだんだ75/150100技失敗で威力倍対毒・炎・鋼。主にサーフゴー対策。
イカサマ95100-攻撃無振りでも使える攻撃技。物理アタッカーに効果絶大。
変化技タイプ命中解説
キノコのほうし100命中率100%の催眠技。無効化対策も多いが依然として強力。
こうごうせい-使いやすい回復技。さいせいりょくと違い居座れる。天候変化に注意。
どくどく90
(必中)
ダメージ源。耐久型に。自身のタイプにより必中。キノコのほうしとはミスマッチ。
ねむる-状態異常も含めて全回復。無防備になるのでカゴのみとあわせて。
まもる-どくどくやくろいヘドロのターン稼ぎに。
いかりのこな-ダブル用。自身に技を集中させて相方を守る。草やぼうじん、全体攻撃技には無効。

テラスタル考察 [編集]

火力・範囲が微妙なことに加え元々の耐性が優秀な為、モロバレルでテラスタルを切るメリットはあまり無い。
切る場合相手の交代先が読みやすいことを活かし、不一致テラスタルを切り抜群テラバーストで交代先へ奇襲をかけるのがベターか。
また、毒タイプ以外にテラスタルする場合、くろいヘドロを持たせていると逆にダメージを受けるので注意。

タイプ主な技解説
テラバースト解説
テラバースト対鋼。テツノドクガの炎技を受けつつじだんだで役割破壊可能。
控えめ珠テラバーストでサーフゴーアーマーガアが無振りなら超高乱1、H振りなら確2。
テラバースト炎、氷半減が大きい。
テラバースト解説
くさむすび
タネばくだん
ギガドレイン
エナジーボール
リーフストーム
一致技の火力を底上げしつつ、キノコのほうしを受けない。
キノガッサを相手にする場合、マッハパンチが等倍になりやや痛くなる。
テラバースト解説
テラバースト解説
ヘドロばくだん
クリアスモッグ
弱点が減り、くろいヘドロと毒無効の恩恵もそのまま受けられる。
じだんだ
テラバースト
解説
テラバースト解説
テラバースト解説
かふんだんご
テラバースト
解説
テラバースト炎や飛行に。ラムのみ持ちウルガモスにも。ただし耐性が脆くなる。
たたりめ
テラバースト
解説
テラバースト解説
イカサマエスパー、いたずらごころが無効になる。
テラバースト解説
テラバーストドラゴンを重く見るなら。

型考察 [編集]

特殊受け型 [編集]

特性:さいせいりょく
性格:おだやか
努力値:H236 D252ベースで調整
持ち物:くろいヘドロ
確定技:キノコのほうし/クリアスモッグ
優先技:リーフストーム/こうごうせい
攻撃技:イカサマ/ヘドロばくだん
変化技:どくどく

草/毒のタイプを活かして相手の特殊草・電気・水・フェアリーなどに繰り出していく特殊受け。
物理面よりも数値が優秀なため、安定した活躍を見込みやすい。

クリアスモッグは低火力からキノコのほうしを気にせずガン積みしてくる相手に刺さる。
一方で物理を相手にする前提でないため、イカサマの優先度は物理受け型に比べて下がる。

選択技は役割対象にとりたい相手によって決める。
リーフストーム:ウォッシュロトム等の水タイプに。
イカサマ   :ゴーストタイプに。特殊相手には刺さりにくい。
ヘドロばくだん:電気全般やフェアリーに。
どくどく   :ねむるを採用しない高耐久には、キノコのほうしより刺さることもしばしばある。

物理受け型 [編集]

特性:さいせいりょく
性格:ずぶとい
努力値:H236 B252ベースで調整
持ち物:ゴツゴツメット/くろいヘドロ
確定技:キノコのほうし/イカサマ
優先技:リーフストーム/クリアスモッグ
攻撃技:ヘドロばくだん
変化技:こうごうせい/まもる/どくどく

さいせいりょくと高い耐久性能と安定行動となるキノコのほうしを活かし、物理受けの役割を担う。
物理アタッカーの攻撃力を逆手に取って攻撃できるイカサマも確定。

クリアスモッグを持たせることでミミッキュのつるぎのまいをリセットしつつばけのかわを剥がせる。みがわりのろい型には注意。
積みアタッカーによる強引な突破も許さないため、汎用性が非常に高い。

特殊アタッカー型 [編集]

特性:さいせいりょく
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:H236 C252ベースで調整
持ち物:いのちのたま/こだわりメガネ/たつじんのおび/くろいヘドロ
確定技:リーフストーム/ヘドロばくだん
優先技:かふんだんご/クリアスモッグ
攻撃技:たたりめ/イカサマ/じだんだ/テラバースト
変化技:みがわり/どくどく/こうごうせい/キノコのほうし/せいちょう
テラスタイプ:くさ/ほのお/いわ

受けや催眠の意表を突いたアタッカー型。
リーフストームを新規習得した事で大幅に強化された。
現環境ではフシギバナやロズレイドが登場しないため、差別化は意識しなくてもいい。

C特化リーフストームでH252キョジオーンを高乱数1発(75.0%)、帯以上で確1。
草テラスタル+帯でHD特化キョジオーンなどを確1。

アラブルタケチオンジェンなどの強力な草/悪複合の増加に伴い、かふんだんごを優先技に。

さいせいりょくによる繰り出し性能、キノコのほうしによる確定睡眠、イカサマによる特殊受けへの打点、クリアスモッグによる積みアタッカーに対しての圧力も高い。
元々鈍足なので、物理技を入れたいなら性格はれいせいでも良い。
持ち物は、変化技の撃ち分けやさいせいりょくとの相性の良いいのちのたまが無難。
しかし、持ち前の耐久を下げたくないならたつじんのおびも選択に入る。
催眠技を警戒した相手の交代読みでみがわりを張るならくろいヘドロか。
積み技は実用的なものが少なく、イカサマ以外ではほぼ数値通りの火力で勝負するしかない。
役割対象を見据えた動きがこの型の鍵を握る。

【ダブル】基本型 [編集]

特性:さいせいりょく(推奨)orほうし
性格:のんき/なまいき/おだやか/ずぶとい
努力値:H252 BorD252
持ち物:三分の一回復実/ゴツゴツメット/くろいヘドロ/オボンのみ/きあいのタスキ/半減実
確定技:キノコのほうし/いかりのこな
攻撃技:クリアスモッグorヘドロばくだん/リーフストーム/かふんだんご/イカサマ/たたりめ
変化技:まもる/にほんばれ/こうごうせい/どくどく/グラスフィールド

主に相手のトリックルーム展開対策として採用されるポケモン。
キノコのほうしによる起動阻止はもちろんのこと、相手にトリックルームを使われても先手キノコのほうしで相手を止めることができ、
トリックルーム展開がされない場合にもいかりのこなとキノコのほうしの択の圧力で腐らない。

かふんだんごは攻撃技としてよりも味方の回復技として使う機会の方が多い。


相性考察 [編集]

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。


対モロバレル [編集]

注意すべき点
高いHPと豊富な回復手段、依然として強力なキノコのほうしを持つ。
イカサマやクリアスモッグにより物理アタッカーや積みエースに強い。
対策方法
倒し損ねるとさいせいりょく等で回復されてしまうので、タイプ一致で弱点を突いて一気に落としたい。
トリックルーム下ならコータス等、積み技に頼らず高火力を出せるアタッカーなら楽に対処できる。
サポート主体なのでちょうはつも有効。いかりのこな・キノコのほうしは草タイプやぼうじんで無効化できる。
ブリムオンなら高火力一致エスパー技に加え変化技も反射できる上にトリル下での素早さも丁度1抜いている。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th/9th威力命中タイプ分類PP備考
タマゲタケモロバレル
11すいとる20100くさ特殊25
11おどろかす30100ゴースト物理15
41せいちょう--ノーマル変化40
81しびれごな-75変化30
1212メガドレイン40100くさ特殊15
1616こうごうせい--くさ変化5
2020クリアスモッグ50-どく特殊15
2424あまいかおり-100ノーマル変化20
2828ギガドレイン75100くさ特殊10
3232ねをはる--くさ変化20
3636どくどく-90どく変化10
4042いかりのこな--むし変化20
4448ソーラービーム120100くさ特殊10
4854キノコのほうし-100くさ変化15
+  過去世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技025からげんき70100ノーマル物理20
技029たたりめ65100ゴースト特殊20
技033マジカルリーフ60-くさ特殊20
技045ベノムショック65100どく特殊10
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技056タネマシンガン25100くさ物理30
技062イカサマ95100あく物理15
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技071タネばくだん80100くさ物理15
技081くさむすび-100くさ特殊20
技084じだんだ75100じめん物理10
技085ねむる--エスパー変化5
技103みがわり--ノーマル変化10
技111ギガドレイン75100くさ特殊10
技119エナジーボール90100くさ特殊10
技131かふんだんご90100むし特殊15
技137グラスフィールド--くさ変化10
技148ヘドロばくだん90100どく特殊10
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技159リーフストーム13090くさ特殊5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技168ソーラービーム120100くさ特殊10
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技24いびき50100ノーマル特殊15
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技57しっぺがえし50100あく物理10
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
第7世代
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技87いばる-85ノーマル変化15
技96しぜんのちから--ノーマル変化20×
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技70フラッシュ-100ノーマル変化20×
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20×

タマゴ技 [編集]

5th
~7th
8th威力命中タイプ分類PP備考
どくのこな-75どく変化35
ころがる3090いわ物理20
まるくなる--ノーマル変化40
なやみのタネ-100くさ変化10
いえき-100どく変化107th:教え
せいちょう--ノーマル変化40Lv
しびれごな-75くさ変化30Lv
こらえる--ノーマル変化10技047
のしかかり85100ノーマル物理15技066

教え技 [編集]

現状なし。

+  過去世代

遺伝 [編集]

タマゴグループ植物
孵化歩数5120歩
性別♂:♀=1:1
進化条件タマゲタケ(Lv.39)→モロバレル

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
ころがるレベルアノホラグサ系統
どくのこなレベルワタッコ系統/キノガッサ系統/リククラゲ系統
なやみのタネレベルキマワリ系統/キノガッサ/マスカーニャ系統/スコヴィラン
まるくなるレベルアノホラグサ系統