ジバコイル - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

ジバコイル [編集]

No.0452 タイプ:でんき/はがね
通常特性:じりょく(相手のはがねタイプのポケモンを交代できなくする)
     がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)
隠れ特性:アナライズ (後攻時、繰り出す技の威力が1.3倍になる)
体重  :180.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
電気/鋼HP攻撃防御特攻特防素早合計特性
ジバコイル70701151309060535じりょく/がんじょう/アナライズ
レアコイル5060951207070465じりょく/がんじょう/アナライズ
152115567しんかのきせき無振り

しんかのきせき換算はおおよその目安。

特殊鋼HP攻撃防御特攻特防素早合計特性
ジバコイル70701151309060535じりょく/がんじょう/アナライズ
サーフゴー8760951339184550おうごんのからだ

ばつぐん(4倍)じめん
ばつぐん(2倍)ほのお/かくとう
いまひとつ(1/2)ノーマル/でんき/くさ/こおり/エスパー/むし/いわ/ドラゴン/フェアリー
いまひとつ(1/4)ひこう/はがね
こうかなしどく

でんき×はがね複合で、現時点ではトゲデマル不在のため固有タイプ。
元が耐性に優れるタイプ同士の掛け合わせであり、弱点3に対し無効1、半減以下11という強靱な耐性を誇る。
数値上の耐久値は然程でもないが、めざめるパワーの廃止と相まって流し性能が非常に高いのが特徴。
特攻も高く、アナライズによる強化もあって受け出しを許さず、自身はボルトチェンジでサイクルを展開しやすいのも強み。

ただし弱点自体は補完しておらず、はがねの欠点であるメジャーなタイプに弱いというのは見逃せない短所。
前述の通りめざめるパワーは廃止されたが4倍のじめん、2倍のかくとう共にサブウェポンとして引き続き採用率が高い。
HPの低さから耐久指数は物理はギリギリ上の下、特殊は中の中という程度で鈍足もあって弱点タイプとの撃ち合いは苦手。
がんじょうがある程度の保険にはなるが、サブウェポンの乏しさも伴って不利な相手に勝つのは難しい。

+  電気技+ラスターカノン半減以下のポケモンと対策

なお進化前のコイルは第七世代までLv1+がんじょう+回復アイテムの型で起用されることがあったが、
第八世代のインターネット対戦ではLvが50未満の場合でも50に調整されるため、型が機能しなくなった。

第九世代からタマゴ技が実装され、剣盾では習得できなかった旧マシン技のだいばくはつを再習得。剣盾ではマシン技のエレキネットもタマゴ技に。
ただし現状エレキネットの調達は星2レイド個体のコイルからのみ。
またチャージビームの技マシンが復活。



特性考察 [編集]

特性は3つとも有用で、採用率は環境によって絶えず変動している。
特性によって役割や運用方法が異なるため、何の目的でジバコイルを採用するのかをよく考え、特性を選択する必要がある。

じりょく
アーマーガアを逃がさずに狩れる。受けループ戦法に強い。
ボディプレス1発くらいは耐えられるだけの耐久があるので、鉄壁を積まれる前に拘束してしまいたい。
ゴースト複合のサーフゴーや、ハッサムのようなとんぼがえり・ボルトチェンジ等の交代技持ちは拘束できない。またはがねにテラスタルした相手も拘束できるが、逆にゴーストにテラスタルされると逃げられるので注意。
相手にトレースされると逆に自分が拘束されるが、ボルトチェンジを持っていれば逃げられる。
がんじょう
耐性が多いとはいえ弱点を突かれやすいのであると安心。一撃必殺技も無効化し、タイマンにも強くなるため安定性では一番。
ミラーコートやピンチ系きのみ、じゃくてんほけんと合わせた戦術も考えられる。イバンのみは未解禁。
当然かたやぶりには貫通される。
アナライズ
隠れ特性。相手の交代時にも発動するため、耐性によって相手を流しやすくボルトチェンジを覚えるジバコイルとは相性がよい。
受けに出てきた相手に大きなダメージを与え、サイクル戦を有利に運べる。
いくら威力が上がるとはいえタイマンで積極的に後攻を狙うのは得策ではないが※
後攻ボルチェンを重視するかアイテム込みで確2が確1になる場合などはこの限りではない。
※(先攻で2発のダメージ量>後攻アナライズ1発のダメージ量になる事が多いため)

技考察 [編集]

特殊技タイプ威力命中追加効果備考
かみなり110(165)70麻痺30%タイプ一致技。雨下で必中。
10まんボルト90(135)100麻痺10%タイプ一致技。性能安定。
ほうでん80(120)100麻痺30%タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺撒き。
ボルトチェンジ70(105)100自分交代タイプ一致技。攻撃しつつ撤退可能。有利対面作りに。
でんじほう120(180)50麻痺100%タイプ一致技。空振り保険とのコンボに。
エレキネット55(82)95相手全体S↓100%タイプ一致技。サポート技。
てっていこうせん140(210)95最大HPの半分減少タイプ一致技。火力重視や退場用。がんじょうやサイクル戦とは相性が悪い。
ラスターカノン80(120)100特防↓10%タイプ一致技。性能安定。
電気技とあわせて電気以外の17タイプに等倍以上。
はかいこうせん15090次ターン行動不可技不足に対する苦肉の策。電気技とあわせて全タイプに等倍以上。
トライアタック80100麻痺/火傷/凍り20%電気技とあわせて全18タイプに等倍以上。
ミラーコート-100優先度-5特殊技を倍返し。がんじょうとあわせて。
チャージビーム50(75)90特攻↑70%タイプ一致技。じりょくで拘束した相手を起点化可能。
物理技タイプ威力命中追加効果備考
ボディプレス80100自身の防御で計算対鋼。鉄壁とあわせて。
だいばくはつ250100自爆技自主退場用。
変化技タイプ命中備考
でんじは90鈍足と相性がよいが、アナライズとの相性は悪い。電気や地面に注意。
きんぞくおん85特殊受けを弱体化。みがわり貫通。のどスプレー発動にも。
てっぺき-防御↑↑。ボディプレスの威力強化にも。
でんじふゆう-地面技対策。フィールドの効果を受けられなくなる点は注意。
リフレクター-サポート用。味方の物理耐久を強化。
ひかりのかべ-サポート用。味方の特殊耐久を強化。
こらえる-きのみ発動のHP調整に。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
トライアタック弱点の地面と炎を打ち消す。格闘は変わらず抜群。
テラバースト炎を半減、鋼に強い。
テラバースト炎を半減し地面を返り討ち。ただし相手の電気に非常に弱くなる。
10まんボルト
かみなり
ボルトチェンジ
ほうでん
でんじほう
エレキネット
鋼の弱点を取っ払いつつ一致電気技を更に強化。地面が一貫する点は気をつけたい。
テラバースト苦手な地面への有効打と耐性を得る。炎が一貫する点は気をつけたい。
テラバースト苦手な地面への有効打を得る。炎や格闘が一貫する点は気をつけたい。
ボディプレス
テラバースト
特殊型で対鋼への有効打を得たい場合に。元々飛行、フェアリー、エスパーを呼ばないのも大きい。
解説
解説
テラバースト4倍弱点の地面を透かせるようになる。サブに持たれやすい岩技には注意。
解説
テラバースト弱点の格闘、地面技を半減に出来る。炎技は弱点のまま変わらない。
解説
解説
テラバーストドラゴン技は来ないと読んで返り討ちに。
テラバースト対ゴースト全般、特にサーフゴーに強い。
てっていこうせん
ラスターカノン
火力アップに。耐性はあまり変わらない。
テラバースト対ドラゴン、耐性がガラッと変わる。

型考察 [編集]

がんじょう型 [編集]

特性:がんじょう
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 HorS252
持ち物:こだわりメガネ/ふうせん/じゃくてんほけん/からぶりほけん
確定技:10まんボルトorかみなり/ラスターカノン
攻撃技:ボルトチェンジ/トライアタック/ボディプレス/ミラーコート/でんじほう
補助技:でんじふゆう/きんぞくおん/でんじは/まもる

がんじょうを盾に、一致電気技を軸にし高い特攻を活かして攻めるアタッカー型。
がんじょうにより確実に耐えられるので、素早さに振るのもあり。最速で準速70族を抜ける。

でんじほうはからぶりほけんと合わせて。
発動すれば無振りで最速93族抜き、準速で最速スカーフ84族抜き、最速で最速スカーフ97族抜き。

アナライズ型 [編集]

特性:アナライズ
性格:ひかえめ/れいせい(最遅or個体値調整)
努力値:HC252orH252BC調整
持ち物:こだわりメガネ/とつげきチョッキ/ふうせん/オボンのみなど
確定技:ラスターカノン/10まんボルトorかみなり
優先技:ボルトチェンジ
選択技:ボディプレス/トライアタック/はかいこうせん

サイクル戦におけるダメージ負荷を重視した型。
基本構成はラスターカノン/10まんボルト/ボルトチェンジ/ボディプレス。
ボディプレスを使うのであれば、火力を出すためにCを削ってBを上げるのも選択肢になる。

・S調整について
「アナライズを利用したアタッカー」と「耐久振りでアナライズで火力を補いつつ後攻ボルチェンでサイクルを回す型」では使い方が根本的に異なる。
環境に多く見られる鈍足ポケも素早さを調整してある場合が多く、下手に回復だの身代わりだの後手でされるぐらいなら最遅にした方が安全。
ボルチェンの有無を問わずあまりサイクルに特化しないアタッカーの場合はアナライズでも先手取った方が得。

+  S調整に関する議論

じりょく型 [編集]

特性:じりょく
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 HS調整
持ち物:ふうせん/たべのこし/オッカのみ/オボンのみ/とつげきチョッキ
確定技:10まんボルトorかみなり
攻撃技:ラスターカノン/ボルトチェンジ/ボディプレス/チャージビーム/テラバースト(炎・格闘・地面)
補助技:みがわり/でんじは/でんじふゆう/てっぺき

じりょくで鋼を狩るのに特化した型。
チャージビームで積んだり、てっぺき+ボディプレスのコンボで弱点を突くことも可能である。
サーフゴーはゴーストタイプの特性で束縛されないのでじりょくで捕まえることができない。

火力重視でひかえめにした場合、先手でボディプレスを撃たれないように最低でも無振りアーマーガアを抜けるように素早さを振っておきたい。
S64振りで無振りアーマーガアに先手が取れる。B特化アーマーガアのボディプレスでH252ジバコイルが乱2。
S132振りなら4振りクレッフィ(4振り75族)を抜ける。

スカーフ型 [編集]

特性:がんじょう
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:CS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:10まんボルトorかみなり/ボルトチェンジ/ラスターカノン/ボディプレス
こだわりスカーフ+がんじょうでタイマンには滅法強くなる。
最速で最速115族抜き、準速で最速100族抜き。
こだわりながら柔軟に動けるボルトチェンジの優先度が高い。

アナライズ読みの裏をかけるものの、火力は雲泥の差。

レアコイルの方が素早さが高く、火力も明確に確定数が変わるような相手は多くないため、純粋にスカーフの強味を生かすならレアコイルに軍配が上がる。
しかし、ジバコイルは耐久に振った型が多く、スカーフ警戒がなされやすいレアコイルに比べて奇襲が成功しやすいため、十分にこちらも採用価値が認められる。

壁貼り型 [編集]

特性:がんじょう
性格:ひかえめ/おくびょう
努力値:C252 S252
持ち物:ひかりのねんど
確定技:リフレクター/ひかりのかべ
優先技:ボルトチェンジ/てっていこうせんorだいばくはつ
選択技:10まんボルト/ほうでん/ラスターカノン/でんじは

壁を貼ってエースの起点作りをする型。
がんじょうによる行動保証、ボルトチェンジorてっていこうせんorだいばくはつによる退場手段、高火力により圧をかけつつ放置を許さない点が優秀。


対ジバコイル [編集]

注意すべき点
高い特攻と、豊富な耐性による流し性能。そのどちらとも相性のよい特性アナライズ
タイマン性能が高いがんじょう型、鋼タイプをピンポイントで狩るじりょく型も存在し、型が読みにくい。
相性補完に優れるギャラドスなどと組み、ボルトチェンジで無償降臨される恐れも。
対策方法
4倍弱点の地面で一撃だが、がんじょうやふうせん持ちの可能性もある。ねこだましや特性「かたやぶり」があれば確実。
電気タイプに対してはあまり有効打がないので、一致弱点を突けるヒートロトムパーモット等なら撃ち負けない。

レアコイル [編集]

No.0082 タイプ:でんき/はがね
通常特性:じりょく(相手のはがねタイプのポケモンを交代できなくする)
     がんじょう(一撃必殺技を受けない・HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)
隠れ特性:アナライズ (後攻時、繰り出す技の威力が1.3倍になる)
体重  :60.0kg (けたぐり・くさむすびの威力80)
能力比HP攻撃防御特攻特防素早合計特性
レアコイル5060951207070465じりょく/がんじょう/アナライズ
152115567しんかのきせき無振り
ジバコイル70701151309060535じりょく/がんじょう/アナライズ

※しんかのきせき換算はおおよその目安。


ジバコイルからS+10。素でアーマーガア抜き、スカーフで130族を抜ける。
抜けるようになる範囲に役割を持てる相手が多く、進化後とは違った強みが見出せる。
C120と火力も十分。

耐久は大きく下がってしまうが、がんじょうより行動回数が確保されているのも強み。
なお、しんかのきせきを持つことでジバコイル以上の耐久指数になるが、回復アイテム込みで考えると確定数自体はそう変わらない。
やはり素早さの違いを活かした運用が重要といえる。

ジバコイルが習得可能な「ボディプレス」は習得できない為、技範囲はジバコイルより更に狭い。
汎用的な重火力アタッカーだったジバコイルと違い、ピンポイントでの役割遂行重視の運用が中心になる。
Sが上がる性質上アナライズとの相性が悪くなるため、基本の特性はがんじょうorじりょくとなる。


型考察 [編集]

がんじょうスカーフ型 [編集]

特性:がんじょう
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:ボルトチェンジ/ラスターカノン
優先技:10まんボルト
選択技:トライアタック/てっていこうせん

がんじょうにより最低限の行動回数を確保し、ジバコイルより高い素早さを活かしたスカーフ型。
ジバコイルと違い最速ファイアローまで抜けることが魅力。

特攻も120とサンダースより高く、最低限の火力はあると言えるが、やはりアナライズ発動時のジバコイルなどと比べると火力には大きな差が出る。
うまく耐性を活かして繰り出し回数を増やしたり、先制ボルトチェンジでのサイクル回しを利用したい。

めざめるパワー廃止で4枠目の技が少々悩ましいところである。
トリックを覚えないので、火力重視のてっていこうせんか等倍範囲を広げるトライアタックから選択となる。
なお、採用率ではてっていこうせんのほうが高い。参考程度に。

じりょくしんかのきせき型 [編集]

特性:じりょく
性格:おくびょう
努力値:CS252ベースで耐久調整
持ち物:しんかのきせき
確定技:10まんボルト/ラスターカノン
優先技:ボルトチェンジ
選択技:トライアタック/でんじふゆう/みがわり/でんじは

じりょくを生かして中低速の鋼タイプなどを焦点に役割を持つ型。
アーマーガアより速く、輝石もあってジバコイル以上に相手にしやすい。

火力が足りないのならエレキネット入れるのはどうだろう?素早さを下げられるのは大きい。


対レアコイル [編集]

注意すべき点
ジバコイルに勝る素早さと、負けず劣らずの特攻。
他の進化前ポケモンと違い、きせき以外にスカーフ持ちも多く、はたきおとすやスカーフトリックで機能停止しにくい。
対策方法
ジバコイルより少し硬いか、少し素早い程度で、攻撃範囲や技構成はほぼ同じ。
アナライズ型は少ないためジバコイルより火力は落ちるので、電気や鋼に耐性があれば受けるのは容易。
かたやぶりでがんじょうを貫通して倒すのもよい。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th/9th威力命中タイプ分類PP備考
コイルレアコイルジバコイル
--1じばそうさ--でんき変化20
--1ミラーコート-100エスパー特殊20
-11トライアタック80100ノーマル特殊10
-11エレキフィールド--でんき変化10
111でんきショック40100でんき特殊30
111たいあたり40100ノーマル物理35
411ちょうおんぱ-55ノーマル変化20
811でんじは-90でんき変化20
121212エレキボール-100でんき特殊10
161616ジャイロボール-100はがね物理5
202020スパーク65100でんき物理20
242424いやなおと-85ノーマル変化40
282828でんじふゆう--でんき変化10
-*-トライアタック80100ノーマル特殊10*進化時
323434ラスターカノン80100はがね特殊10
364040ほうでん80100でんき特殊15
404646きんぞくおん-85はがね変化40
445252ひかりのかべ--エスパー変化30
485858ロックオン--ノーマル変化5
526464でんじほう12050でんき特殊5
+  ピカブイ
+  第7世代
+  第3~6世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技007まもる--ノーマル変化10
技017あやしいひかり-100ゴースト変化10
技023チャージビーム5090でんき特殊10
技025からげんき70100ノーマル物理20
技032スピードスター60-ノーマル特殊20
技047こらえる--ノーマル変化10
技048ボルトチェンジ70100でんき特殊20
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技051すなあらし--いわ変化10
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技072エレキボール-100でんき特殊20
技074リフレクター--エスパー変化20
技075ひかりのかべ--エスパー変化30
技082でんじは-90でんき変化20
技085ねむる--エスパー変化5
技089ボディプレス80100かくとう物理10
技093ラスターカノン80100はがね特殊10
技096かいでんぱ-100でんき変化15
技099アイアンヘッド80100はがね物理15
技103みがわり--ノーマル変化10
技104てっぺき--はがね変化15
技121ヘビーボンバー-100はがね物理10
技12610まんボルト90100でんき特殊15
技130てだすけ--ノーマル変化20
技136エレキフィールド--でんき変化10
技147ワイルドボルト90100でんき物理15
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技166かみなり11070でんき特殊10
技170てっていこうせん14095はがね特殊5
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン
技16いやなおと-85ノーマル変化40Lv
技20じばく200100ノーマル物理5
技24いびき50100ノーマル特殊15
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技82エレキネット5595でんき特殊15タマゴ
第8世代技レコード
技19トライアタック80100ノーマル特殊10Lv
技52ジャイロボール-100はがね物理5Lv
技83サイドチェンジ--エスパー変化15
第7世代
技06どくどく-90どく変化10LPLE:技27
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技64だいばくはつ250100ノーマル物理5タマゴ
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技87いばる-85ノーマル変化15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代
技70フラッシュ-100ノーマル変化20×
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20×
第3世代~第4世代
技34でんげきは60-でんき特殊207th:教え
技67リサイクル--ノーマル変化107th:教え
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
VC第1世代(レアコイル時)
技10すてみタックル120100ノーマル物理153rd:教え技
技20いかり20100ノーマル物理20×
技30テレポート--エスパー変化20LPLE:技04
技31ものまね--ノーマル変化103rd:教え技
技34がまん--ノーマル物理10×
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
VC第2世代(レアコイル時)
技03のろい--ゴースト変化10
技04ころがる3090いわ物理204th:教え技
技07でんじほう12050でんき特殊5Lv
秘05フラッシュ-100ノーマル変化20×/6th:技70
ピカブイ(レアコイル時)
技01ずつき70100ノーマル物理15
技04テレポート--エスパー変化20VC1st:技30
技27どくどく-90どく変化107th:技06

タマゴ技 [編集]

9th威力命中タイプ分類PP備考
だいばくはつ250100ノーマル物理5
エレキネット5595でんき特殊158th:技82

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

遺伝 [編集]

タマゴグループ性別不明(鉱物)
孵化歩数5120歩
性別ふめい
進化条件(第八世代以降)コイル(Lv.30)→レアコイル(かみなりのいし)→ジバコイル
進化条件(第七世代以前)コイル(Lv.30)→レアコイル(特定の場所でレベルアップ)→ジバコイル
ジバコイルへの進化場所
世代バージョン場所
第4世代DPtテンガンざん
HGSSなし
第5世代共通でんきいしのほらあな
第6世代XY13番道路
ORASニューキンセツ
第7世代SMポニのだいきょうこく
USUMポニのだいきょうこく
ホテリやま

遺伝経路 [編集]

習得方法覚える系統
だいばくはつハーブマルマイン系統/フォレトス系統/フワライド系統/スカタンク系統/キョジオーン
エレキネットレイドコイル(★2)(※メインシナリオクリア後は入手不可)
旧自力8th:技82