ノココッチ - ポケモン対戦考察まとめWiki|最新世代(スカーレット・バイオレット)

ノココッチ [編集]

No.0982 タイプ:ノーマル
通常特性  :てんのめぐみ(技の追加効果の発動確率が2倍になる)
       にげあし(野生のポケモンから必ず逃げられる)
隠れ特性  :びびり(ゴースト・虫・悪タイプの技を受けるか、相手の特性いかくを受けると素早さが1段階上がる)
体重    :39.2kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
(みつふし):47.4kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
進化前後HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ノココッチ12510080857555520てんのめぐみ/にげあし/びびり
ノコッチ1007070656545415てんのめぐみ/にげあし/びびり
115107502しんかのきせき無振り
ステロあくび回復HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ノココッチ12510080857555520てんのめぐみ/にげあし/びびり
カバルドン108112118687247525すなおこし/すなのちから
ドオー13075604510020430どくのトゲ/ちょすい/てんねん
ヌオー958585656535430しめりけ/ちょすい/てんねん
トリトドン1118368928239475ねんちゃく/よびみず/すなのちから
てんのめぐみHP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
ノココッチ12510080857555520てんのめぐみ/にげあし/びびり
メブキジカ8010070607095475ようりょくそ/そうしょく/てんのめぐみ
ハピナス25510107513555540しぜんかいふく/てんのめぐみ/いやしのこころ

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)かくとう
いまひとつ(1/2)---
いまひとつ(1/4)---
こうかなしゴースト

ノコッチの進化系。あまり変わらない見た目に違わずタイプ、特性はそのままに、種族値が全体的に底上げされている。
能力値傾向がよく似たベロベルトやタブンネは未解禁なので差別化も不要。
見た目の異なる2つのフォルムがあるが体重と見た目以外に差はない。

+  フォルム厳選について

相変わらず鈍足ながら耐久はなかなかハイレベル。火力も数値上は並程度に獲得することとなった。

ただし、一致技で抜群が取れないノーマル単タイプということで、アタッカー同士の殴り合いは押し負けやすい。
技範囲は広く、変化技も豊富なので的確に弱点を突いたり、搦め手を活かした立ち回りが重要となる。

ノココッチの登場によりノコッチにしんかのきせきが適用されるようになったが、きせきノコッチの耐久はオボンノココッチとあまり変わらない。
現状ではノコッチを対戦に出す意義は薄い。

+  議論スペース

なおチャージビームの技マシンが復活したが、ノコッチ/ノココッチは習得不可になっている。



特性考察 [編集]

てんのめぐみ
技の追加効果の発動確率が倍。へびにらみを用いたまひるみ型ならこれで確定。
怯み以外に、この効果込みで発動率が5割を超えるのは「のしかかり」「どくづき」「かみなり」「ぼうふう」「アイアンテール」。
へびにらみと相性が悪かったり、命中不安だったり、効果が被ったりするが、それらを採用するなら優先度が上がる。
にげあし
対戦では効果無し。トレース対策にはなるが、本人の性能を損なってしまう。
今作のトレースは現状だとサーナイトしかいないので、編成でカバーした方が早い。
てんのめぐみが適用される技を使わず、トリックルーム構築に組み込むなら消去法的にこれ。
とはいえ、そのような構成で単ノーマルのノココッチが必要かどうかは疑問。基本的には候補外。
びびり
隠れ特性。あくむしゴーストタイプの技か、いかくを受けると素早さが上昇。そのままだとゴーストは無効。
悪くない特性だが、元がかなりの鈍足のため1回だと抜ける相手は限られ、また本人のアタッカー性能は並程度。
バトンタッチを習得するので、「とぐろをまく」等の他の積み技も搭載して後続に能力上昇を渡すために使用するのが基本。
いかくが跋扈し、味方の「ふくろだたき」や「ミサイルばり」で連続起動できるダブルでは更に効果的。ただし、いかくによる攻撃の低下は防げない。
第九世代ではテラスタルを併せ、じゃくてんほけんとの同時起動も狙えるようになり追い風傾向。
てんのめぐみを活かす攻撃技を使わない場合はこの特性の起用となる。

技考察 [編集]

物理技タイプ威力命中追加効果てんのめぐみ備考
すてみタックル120(180)100反動1/3-タイプ一致技。反動が痛い。
ずつき70(105)100怯み30%60%タイプ一致技。威力は低いが怯み率が高い。麻痺と合わせて。
のしかかり85(127)100麻痺30%60%タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺を撒ける。
ちいさくなる状態の相手には必中・威力2倍。
じたばた20~200
(30~300)
100--タイプ一致技。HP低下時には最高火力。
がむしゃら-100--高耐久の相手も強引に削れる。
ハイパードリル100(150)100まもる・
みきり貫通
タイプ一致専用技。まもるを打ち破るので敵の作戦の裏をかける。
ダブルバトルで特に有力。
じしん100100--鋼・岩に有効。へびにらみがメジャーなので、麻痺を受けにくる電気にも。
いわなだれ7590怯み30%60%ウルガモスフワライド等に。無効のない怯み技。
ワイルドボルト90100反動1/4-ギャラドスフワライド等に。反動が痛い。
アクアテール9090--じしんと範囲が被っている。
しねんのずつき8090怯み20%40%ゲンガーや、潰しにくる格闘に。
かみつく60100怯み30%60%威力は低いが怯みでゴーストをゴリ押せる。
ドラゴンダイブ10075怯み20%40%命中不安だが、ドラゴンに有効。
ちいさくなる状態の相手には必中・威力2倍。
どくづき80100毒30%60%毒を与えたいなら。
特殊技タイプ威力命中追加効果てんのめぐみ備考
ばくおんぱ140(210)100みがわり貫通-タイプ一致技。
追加効果は無いが、無条件で出せる技としてはノココッチ最大火力。
かえんほうしゃ90100火傷10%20%命中安定だが低威力。4倍ピンポイント。
だいもんじ11085火傷10%20%無補正C252でHハッサムを確1。
れいとうビーム90100凍り10%20%命中安定だが低威力。4倍ピンポイント。
ふぶき11070凍り10%20%威力を求めるなら。
10まんボルト90100麻痺10%20%ギャラドスに。威力不足。
かみなり11070麻痺30%60%威力を求めるなら。麻痺率も高い。
雨だと必中だが、ひざしが強いと命中率は半減。
だいちのちから90100特防↓10%20%岩、鋼に有効。
エアスラッシュ7595怯み30%60%テラスタル飛行を活用する際や特殊型でまひるみを狙う際の技候補。
ぼうふう11070混乱30%60%雨だと必中だが、ひざしが強いと命中率は半減。
シャドーボール80100特防↓20%40%ゴーストに有効。特防低下を狙える。
たたりめ65/130100--へびにらみや他の技の追加効果での状態異常が狙いやすい。
変化技タイプ命中備考
へびにらみ100無効化されにくい優秀な麻痺技。怯みとの相性がいい。
あくび-積んでくる相手を流す。
ステルスロック-サポート用。あくびでの流しと相性がいい。
とぐろをまく-攻撃・防御・命中を強化。現環境で唯一バトンタッチと両立可能。
ドわすれ-特防を2段階強化。
めいそう-特攻・特防を強化。
こうそくいどう-素早さを2段階強化。
おいかぜ-場にいる味方の素早さ2倍。ダブルサポートも兼ねて。
バトンタッチ-積み技を後続へ受け継ぐ。
はねやすめ-回復用。麻痺と相性がいい。PPが5に減少したため乱発できなくなった。
ねむる-カゴのみが必要になるが、状態異常にも強くなる。
ねごと-ねむると合わせて。
みがわり-麻痺と相性がいい。がむしゃら、じたばた用の調整に。

テラスタル考察 [編集]

タイプ主な技解説
ハイパードリル
すてみタックル
のしかかり
ずつき
じたばた
ばくおんぱ
タイプ一致技の補強目的。
どちらかというと終盤まで他にテラスタルを使用しなかった場合にダメージレースを有利に運ぶために使用する。
解説
解説
解説
解説
解説
解説
解説
じならし
じしん
対岩、鋼へのサブウェポン強化目的。
解説
解説
とびつく解説
解説
シャドーボール対ゴーストへの奇襲目的。こちらもゴースト弱点になるので注意。
解説
解説
解説
解説

型考察 [編集]

起点作り型 [編集]

特性:びびり/てんのめぐみ
性格:ようき/わんぱく/いじっぱり他(AorCの内使わない方に下方補正をかけてBDSのいずれかに上昇補正が基本)
努力値:耐久振りをベースにS調整
持ち物:たべのこし/ヨプのみ/オボンのみ/イバンのみ
優先技:へびにらみorあくび/はねやすめ/ステルスロック
選択技:ずつきorのしかかり/かみつく/がんせきふうじ/こらえる/ばくおんぱなど

優秀な搦め手が多く起点作りに長けている。耐久がかなり向上したためタスキカウンターやがむしゃらの優先度は低下した。
へびにらみによる麻痺撒きや、ステルスロック+あくびのコンボで起点作成を行いたい。

ワンウェポンにする場合はばくおんぱが最大火力となる。無補正無振りでもガブリアスが超低乱数2発。
もちろんのしかかりの追加効果等であくまで起点作成を狙ってもいい。

また、サポート重視の技は殆どがてんのめぐみとのシナジーが無いため、特性は殆ど活かせない。
トレース対策のため基本はびびりを推奨。

専用技のハイパードリルは使いどころが難しい印象を受ける。
ワンウェポンならばくおんぱでいいので、基本的にはAに振って物理技を複数採用する技構成でないとハイパードリルを採用する意味がない。
その上で流石にのしかかりの6割麻痺は強力なので、あくびを採用して相手を麻痺らせたくないとかの事情でないと採用価値を見出しにくい。

まひるみ型 [編集]

特性:てんのめぐみ
性格:ようき/わんぱく/いじっぱり
努力値:S調整 残り耐久orA
持ち物:たべのこし/カゴのみ
確定技:へびにらみorのしかかり/はねやすめ
選択技(怯み効果持ち):ずつき/いわなだれ/しねんのずつき/かみつく/ドラゴンダイブ/エアスラッシュ

特性てんのめぐみをいかしたまひるみ型。
おんみつマント持ちの相手には怯みとのしかかりの麻痺が無効なので注意。

とぐろをまくバトン型 [編集]

特性:てんのめぐみ/びびり
性格:わんぱく/しんちょう/ようき など
努力値:S調整 残りHBD振り分け
持ち物:オボンのみ/混乱実/ヨプのみ/メンタルハーブ
確定技:とぐろをまく/バトンタッチ
攻撃技:のしかかりorずつき/いわなだれ
補助技:へびにらみ/あくび/はねやすめ/こうそくいどう/ドわすれ

バトンタッチを使う型。現環境でとぐろをまくと両立できるのはノココッチ系統だけ。
耐久確保のため、素早さ調整は麻痺した相手を基準にしてもよい。

特殊アタッカー型 [編集]

特性:てんのめぐみ/びびり
性格:ひかえめ
努力値:C252残り耐久
持ち物:オボンのみ/こだわりメガネ/とつげきチョッキ
確定技:ばくおんぱ
選択攻撃技:シャドーボール/かえんほうしゃorだいもんじ/だいちのちから/れいとうビーム/ぼうふう
選択変化技:へびにらみ/あくび/ステルスロック/はねやすめ/めいそう

意表を突いたアタッカー構成。
ノココッチをアタッカーにするならば、ばくおんぱのある特殊の方が向いている。
技威力の高さのお陰で、等倍相手の火力は特殊アタッカーの中で指折りの物がある。

等倍ばくおんぱの威力が飛び抜けて高いため、
サブウェポンはノーマルタイプの補完か、4倍弱点狙いが基本となる。

特性てんのめぐみなら各種追加効果の発動率も上がるが、ばくおんぱを撃ってる事が多いので恩恵は少なめ。
ただ、交代警戒で撃ったシャドーボールの追加効果が決め手になったり、
思わぬ所で助けられる事もあったので、特に理由が無いならてんのめぐみの方を推奨。

【ダブル】てんのめぐみいわなだれ型 [編集]

特性:てんのめぐみ
性格:いじっぱり/ゆうかん
努力値:A252 HBDで調整 S調整
持ち物:こだわりハチマキ/こうかくレンズ/たべのこし/とつげきチョッキ/カゴのみ
確定技:ハイパードリルorずつきorのしかかり/いわなだれ
選択物理技:かみつく/しねんのずつき/アイアンテール/じしん/アクアテール
選択補助技:とぐろをまく/こうそくいどう/ねむる/へびにらみ/まもる

特性てんのめぐみをいかした全体怯み型。ハイパードリルがあるのでまもるを使う相手にも強気で出られる。
てんのめぐみ&いわなだれは他にはラッキーハピナスのみ。
素早さも低く、トリル下で先手を取りやすいのが強みだが、準速の2倍で丁度最速ドラパルトを抜けるので
逆に素早さに厚く振ってこうそくいどう等で上を取るよう調整する手もある。


対ノココッチ [編集]

注意すべき点
へびにらみによる麻痺と、てんのめぐみで怯み率が強化されたずつきで相手の行動を制限するまひるみコンボが有名。
高いHPのおかげで耐久力もそれなりにあり、高速回復技のはねやすめも完備。
それらを補助する豊富な積み技にバトンタッチ、ステルスロックまで習得でき、一見しただけでは型を見破れない。
ダブルバトルではハイパードリルで此方のまもるを打ち破ってくる。
物理アタッカーのイメージが強いが、ばくおんぱやかえんほうしゃなどを用いた特殊アタッカーとなる事もある。
対策方法
もっとも安定するのはサーフゴーであくび、へびにらみ、ばくおんぱ、のしかかりとメインウエポンを全て封殺できる。
ただ一応、火炎放射、シャドーボールがある可能性はあり、ステロ自体は防げない。
麻痺を完全無効に出来る電気タイプならまひるみを阻止できる。
基本的に補助技を絡める為、ちょうはつが効果的。
ただし補助技ではなく、のしかかりなどの追加効果で麻痺を狙ってくるケースもある点は注意。

覚える技 [編集]

レベルアップ [編集]

8th9th威力命中タイプ分類PP備考
ノコッチノコッチノココッチ
111じたばた-100ノーマル物理15
111まるくなる--ノーマル変化40
444どろかけ20100じめん特殊10
888ころがる3090いわ物理20
121212へびにらみ-100ノーマル変化30
161616いやなおと-85ノーマル変化40
202020げんしのちから60100いわ特殊5
242424ドリルライナー8095じめん物理10
282828あくび--ノーマル変化10
-3232ハイパードリル100100ノーマル物理5
403636はねやすめ--ひこう変化10
444040ドラゴンダイブ10075ドラゴン物理10
484444とぐろをまく--どく変化20
524848すてみタックル120100ノーマル物理15
565252がむしゃら-100ノーマル物理5
--56ぼうふう11070ひこう特殊10
--62ばくおんぱ140100ノーマル特殊10
32--のしかかり85100ノーマル物理15技066
36--とっしん9085ノーマル物理20技001
+  過去世代

技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
技001とっしん9085ノーマル物理20
技004こうそくいどう--エスパー変化30
技005どろかけ20100じめん特殊10
技006こわいかお-100ノーマル変化10
技007まもる--ノーマル変化10
技018どろぼう60100あく物理25
技021とびつく50100むし物理20
技022ひやみず50100みず特殊20
技025からげんき70100ノーマル物理20
技026ポイズンテール50100どく物理25
技028じならし60100じめん物理20
技029たたりめ65100ゴースト特殊20
技035マッドショット5595じめん特殊15
技036がんせきふうじ6095いわ物理15
技041アシストパワー20100エスパー特殊10
技044ドラゴンテール6090ドラゴン物理10ノココッチのみ
技047こらえる--ノーマル変化10
技049にほんばれ--ほのお変化5
技050あまごい--みず変化5
技051すなあらし--いわ変化10
技053スマートホーン70-はがね物理10
技055あなをほる80100じめん物理10
技059しねんのずつき8090エスパー物理15
技065エアスラッシュ7595ひこう特殊15
技066のしかかり85100ノーマル物理15
技070ねごと--ノーマル変化10
技083どくづき80100どく物理20
技084じだんだ75100じめん物理10
技085ねむる--エスパー変化5
技086いわなだれ7590いわ物理10
技089ボディプレス80100かくとう物理10ノココッチのみ
技103みがわり--ノーマル変化10
技106ドリルライナー8095じめん物理10
技113おいかぜ--ひこう変化15ノココッチのみ
技114シャドーボール80100ゴースト特殊15
技116ステルスロック--いわ変化20
技117ハイパーボイス90100ノーマル特殊10
技121ヘビーボンバー-100はがね物理10ノココッチのみ
技124アイススピナー80100こおり物理15
技125かえんほうしゃ90100ほのお特殊15
技12610まんボルト90100でんき特殊15
技128ドわすれ--エスパー変化20
技129めいそう--エスパー変化20
技130てだすけ--ノーマル変化20
技132バトンタッチ--ノーマル変化40
技133だいちのちから90100じめん特殊10
技135れいとうビーム90100こおり特殊15
技141だいもんじ11085ほのお特殊5
技143ふぶき11070こおり特殊5
技147ワイルドボルト90100でんき物理15
技149じしん100100じめん物理10
技150ストーンエッジ10080いわ物理5
技152ギガインパクト15090ノーマル物理5
技156げきりん120100ドラゴン物理10ノココッチのみ
技160ぼうふう11070ひこう特殊5ノココッチのみ
技163はかいこうせん15090ノーマル特殊5
技166かみなり11070でんき特殊10
技168ソーラービーム120100くさ特殊10
技171テラバースト80100ノーマル特殊10

過去作技マシン [編集]

No.威力命中タイプ分類PP備考
第8世代技マシン(ノコッチ時)
技14でんじは-90でんき変化209th:技082では覚えない
技16いやなおと-85ノーマル変化40
技24いびき50100ノーマル特殊15
技31メロメロ-100ノーマル変化15
技76りんしょう60100ノーマル特殊15
技79かたきうち70100ノーマル物理5
第8世代技レコード(ノコッチ時)
技31アイアンテール10075はがね物理15
技52ジャイロボール-100はがね物理5
第7世代(ノコッチ時)
技06どくどく-90どく変化10
技10めざめるパワー60100ノーマル特殊15×
技19はねやすめ--ひこう変化10Lv
技21やつあたり-100ノーマル物理20×
技27おんがえし-100ノーマル物理20×
技32かげぶんしん--ノーマル変化15
技57チャージビーム5090でんき特殊109th:技023では覚えない
技77じこあんじ--ノーマル変化10
技85ゆめくい100100エスパー特殊15
技87いばる-85ノーマル変化15
技100ないしょばなし--ノーマル変化20
第6世代(ノコッチ時)
技59やきつくす60100ほのお特殊15
技94ひみつのちから70100ノーマル物理20×/5th~7th:タマゴ
秘04かいりき80100ノーマル物理15
秘06いわくだき40100かくとう物理15
第3世代~第4世代(ノコッチ時)
技03みずのはどう60100みず特殊206th~7th:教え
技34でんげきは60-でんき特殊206th~7th:教え
技78ゆうわく-100ノーマル変化20×
技83しぜんのめぐみ-100ノーマル物理15×
VC第2世代(ノコッチ時)
技02ずつき70100ノーマル物理15タマゴ/4th:教え技
技03のろい--ゴースト変化10タマゴ
技04ころがる3090いわ物理20Lv
技07でんじほう12050でんき特殊5
技08いわくだき40100かくとう物理15XY:技94
技40まるくなる--ノーマル変化40Lv
技50あくむ-100ゴースト変化15×/XD:教え技
秘04かいりき80100ノーマル物理156th:秘04

タマゴ技 [編集]

2nd3rd4th5th6th7th8th9th威力命中タイプ分類PP備考
かみつく60100あく物理25
ずつき70100ノーマル物理15
おどろかす30100ゴースト物理15
のろい--ゴースト変化10
とっておき140100ノーマル物理5
アクアテール9090みず物理10
がまん--ノーマル物理10×
げんしのちから60100いわ特殊5Lv
きりふだ--ノーマル特殊5×
いびき50100ノーマル特殊157th:技マ24
HSこうそくいどう--エスパー変化15技004
ひみつのちから70100ノーマル物理20×/ORAS:技94
ねごと--ノーマル変化10技070
たたりめ65100ゴースト特殊10技029
いわなだれ7590いわ物理10技086
いかり20100ノーマル物理20×/3rd~7th:Lv
マジックコート--エスパー変化15×

教え技 [編集]

現状無し。

+  過去世代

遺伝 [編集]

タマゴグループ陸上
孵化歩数5120歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)
性別♂:♀=1:1
進化条件ノコッチ(ハイパードリルを覚えてレベルアップ)→ノココッチ
備考ふたふしとみつふしの2種が存在するが、体重や見た目以外に差はない。
どちらの姿になるかは暗号化定数で決まるためゲーム内で確認はできない。
みつふしに進化する確率は1%

遺伝経路 [編集]

+  VC第2世代